タグ

2chに関するbabaminのブックマーク (22)

  • 5ch.net のサポート終了と Talk 対応に関するお知らせ | 株式会社ジェーン

    いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。株式会社ジェーンの山下です。 この度は弊社が提供しております「JaneStyle」につきまして、2023年7月10日をもちまして 5ch.net のサポート終了し、Talk掲示板に対応した件についてご説明いたします。 まずはじめに、弊社及び山下が代表をしておりますティーケーテクノロジー社(以下、TK社)は、5ch.net の運営会社であるLoki Technology社(以下、Loki社)の代表であるJim Watkins氏とビジネス上の協力関係にありました。 弊社は、5ch.net の有料会員サービスである浪人の国内販売代理店として、また 5ch API を利用した専用ブラウザの開発者の管理を受託していました。 また、TK社は 5ch.net の広告全般を取り扱う一次広告代理店として協力関係にありました。 しかし5ch.net のサポートを

    babamin
    babamin 2023/07/13
    そもそもJaneが独占契約できてた経緯自体がなぁ。/一度裏切りで利益を得た者は、その後何度でも裏切る。そして裏切り者同士の蜜月は脆い。まるで人の世の歴史のようだ
  • やる夫スレ談義に沸き立つ人たち「やる夫スレが廃れた時点で俺にとってのインターネッツは終わった」「やる夫スレという新しい表現に才能が集まってたような気がする。」そして書籍化の話へ

    坂上秋成 @ssakagami ある意味、やる夫スレが廃れた時点で俺にとってのインターネッツは終わったのかもしれない……。いや、マジ謎だよ! なんであんな最高の文化が消えていく感じになるのかマジわかんねーよ!! 2019-02-28 09:06:43 坂上秋成 @ssakagami まあほんとは知ってる。やる夫スレは「なろう」とソシャゲに勝てなかったってことなんだろう。しかしそれにしても勢いの落ち方がハンパない……映画には映画の、ノベルゲームにはノベルゲームの映像表現があるように、やる夫スレには世界に誇るべきAAの視覚表現と物語の融合があった。俺は忘れない。 2019-02-28 09:08:44

    やる夫スレ談義に沸き立つ人たち「やる夫スレが廃れた時点で俺にとってのインターネッツは終わった」「やる夫スレという新しい表現に才能が集まってたような気がする。」そして書籍化の話へ
    babamin
    babamin 2019/03/02
    歴史物の『やる夫が光武帝になるようです』 『マミさんは真のキリスト教に目覚めたようです』とか『やるやらで学ぶゲームの歴史』『やる夫がDQの開発者になるようです』『やる夫と学ぶ野村克也』辺りはほんと好き。
  • 無料で最高に楽しめる「やる夫スレ」とそのとんでもない名作達を紹介してみる - 万化を楽しむ!

    みなさまは「やる夫スレ」というものの存在をご存じでしょうか? やる夫スレとは、2ちゃんねる等の掲示板に見られるAAスレの一種です。 AA(アスキーアート)とはプレーンテキストによる視覚的表現技法のことで、テキストアート、活字アート、絵文字などとも呼ばれ、今やLINEやメールなどでもお馴染みの顔文字もこのAAの一種と言えます。 このAAを使用してキャラクターを作り、掲示板上で雑談したり、小説的なストーリー展開し、その中心人物を「やる夫」というキャラクターが務めた事から「やる夫スレ」と呼ばれるようになりました。 こんなやつである。一度は目にした事があるのではないでしょうか。 このようにAAを使用してキャラクターを作り、喋らせる事によって、版権ものやオリジナルのストーリーを展開するのが現在の主流になってます。 もう少し詳細に説明してみようと思います。 やる夫スレの歴史 2007年夏に余に生み出さ

    無料で最高に楽しめる「やる夫スレ」とそのとんでもない名作達を紹介してみる - 万化を楽しむ!
    babamin
    babamin 2016/05/12
    『やるやらで学ぶゲームの歴史』(http://goo.gl/x2E6yo)/『やる夫が光武帝になるようです』(http://goo.gl/6dGykG) /『やる夫で学ぶJリーグの旅』(http://goo.gl/uvuVEk) が、個人的三大傑作。異論は認める。
  • 2ちゃんねるがdatを近日廃止、専ブラの開発環境変更により「ギコナビ」などが終了へ 一般ユーザーへの影響は?

    2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」を展開する、大阪のソフトウェア会社ジェーンが、2ch.netの運営元であるRaceQueen社と「2ch.net専用ブラウザに関する業務委託契約」を結んだと発表しました。2月16日に「2ch.net専用ブラウザの開発者の皆さまへ」と題した文章を公開しています。 (クリックで拡大) それによると、2015年3月3日以降、2ch.net専用ブラウザを開発・公開するには、RaceQueen社の許諾を得て、“2ch.netが提供するAPI”を用いる必要があり、ウェブスクレイピング(サイトから任意のデータを抽出すること)による開発は禁止になるとのこと。また、大きな方針転換として、これまで可能だったdat(2chの過去ログ倉庫)へのアクセスが近日廃止となるそうです。 同社は、RaceQueen社からAPIの使用許諾を得たほか、「一部の専ブラ開発者に対し

    2ちゃんねるがdatを近日廃止、専ブラの開発環境変更により「ギコナビ」などが終了へ 一般ユーザーへの影響は?
    babamin
    babamin 2015/02/17
    ギコナビ終了宣言が出たか。元作者の(ヒ)タソがスレに書き込みしてた頃から使い続けてたから、色々と感慨深い。歴代開発者の皆さん、今までありがとう。/他の専ブラには結局馴染めなかったし、自分も2ch卒業かな。
  • 今後の当サイトの運営についてのお知らせ : GUNDAM.LOG|ガンダムまとめブログ

    22. ガンダムさん 2014年03月20日 15:00 おーぷん2chをまとめよう(提案) 23. 名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年03月20日 15:00 最初のお題はコメの付きやすい 「アナザー(主にSEED)の嫌いな所」 にしよう!(下衆顔) 24. 名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年03月20日 15:03 ここにちょっとした掲示板作るとか? 25. 名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年03月20日 15:04 ※23 てめぇ、 ただ自分の嫌いな物を使って煽らせたいだけだろ帰れks 26. 名無しにかわりましてGUNDAMがお送りします 2014年03月20日 15:04 おーぷんの方はもう少し脂が載るのを待ったほうがいいだろうね 2chまとめだって「2ch」という土壌がある程度固まってたからこそうまくいって

    今後の当サイトの運営についてのお知らせ : GUNDAM.LOG|ガンダムまとめブログ
    babamin
    babamin 2014/03/20
    ここも脱2chを図る。コメント欄も自らお題を提供したりして前向き。/結局は2chが情報流通の輪から外されるだけなんだよなあ。そしてどの板もアンチと煽り屋しか残らなくなる。悲しいことだ
  • 2ch 新たに「芸スポ」「iPhone」「既婚女性」など20以上の板が転載禁止に 「艦これ」や「パズドラ」まとめにも影響か (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    2ch 新たに「芸スポ」「iPhone」「既婚女性」など20以上の板が転載禁止に 「艦これ」や「パズドラ」まとめにも影響か ねとらぼ 3月19日(水)21時21分配信 匿名掲示板2ちゃんねる」で、また複数の板が新たに「転載禁止」となったことが分かった。対象の板は20以上にもおよんでおり、中には「芸能・音楽・スポーツニュース速報+」(芸スポ)や「iPhone」「アニメ」「既婚女性」「声優総合」といった人気板も。 これまで転載禁止になった「VIP」や「なんJ」などと同じく、デフォルトの名前欄に「@転載禁止」の文言が追加された。変更は3月19日の午後から夜にかけて行われており、確認したところ、午後8時30分の時点で、以下の板が転載禁止となっている。 ●新たに転載禁止となった板(3月19日午後8時30分時点) ・トレーディングカードゲーム ・芸能・音楽・スポーツニュース速報+(芸スポ)

    babamin
    babamin 2014/03/20
    結局強行するんかいな。何やってんだか。
  • 「転載禁止なんて言ってない」と述べはじめた2ちゃんねる新運営 - Hagex-day info

    2ちゃんねるの新運営陣が「ブログの転載禁止なんて言っていない。転載禁止の意味がよくわからなかったのよ」と発言して、再び混乱状態になっています。 まとめ JIMが問題にしてたのは、ログ速のような完全転載サイト 過去ログを解放して、そのPVで儲けるつもりだから害悪 ↓ ケンモウ民これを、アフィサイトだと誤認 ・JIMはまとめサイトは良いと思ってる。 ・JIMは個人的にまとめサイトを運用してる。 ようするに”まとめサイト”の認識違い 完全にけんもう民の勘違い。 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1394179030/18 詳しくは以下のエントリーに詳しく書かれてます。 ・転載禁止なんて誰がいってんだ?俺はまとめサイトと協力するため無断複製禁止を宣言したんだ」2ちゃんねる新管理人がグーグル翻訳に「転載禁止」をぶち込み誤訳死亡した説浮上 (Birth

    「転載禁止なんて言ってない」と述べはじめた2ちゃんねる新運営 - Hagex-day info
    babamin
    babamin 2014/03/08
    「まとめ歓迎。あわよくば二次使用料で儲けたい」考えのJim側と、「書き込み転載は許せない。まとめは一つ残らず潰す」と息巻く嫌儲・VIP・なんJ住民。言葉の壁以前に、双方の目指すゴールがあまりにも違いすぎている
  • 2ch「転載禁止」から一転、まとめサイトへの転載容認の方針か 【ドメサカ復活に光】 - サッカーインフル -

    掲示板サイト「2ちゃんねる」の人気板がユーザー投票で続々と転載禁止になり、サッカーまとめ界にも大激震が走っていたんですが、今日それを覆すようなコメントが2chの新管理人Jim(外人)から飛び出しました。 要約すると ・ログ速のように、2chをまるまるバックアップコピーするようなサイトには法的措置を模索 ・まとめサイトの個人ユーザーは大部分OK ・ただしそのドメインを運営するline(livedoor)などには、ゆくゆく対価を支払ってもらう必要がある ・機械翻訳のミスで「転載禁止」の意味を「All Rights Reserved」だと思っていた 以下、運営板でのやりとりを翻訳しました。 赤:2ch管理人Jim氏 緑:その他ユーザー 206 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2014/03/07(金) 07:26:30.06 ID:+HvM9qhg0 >>204 Please reprint

    babamin
    babamin 2014/03/07
    お互いの目的が違いすぎて話が噛み合ってない。/そもそも日本語読めない、自分が管理してると称する掲示板で何が起きてるかも把握してない『管理人』って、居る意味あるのか、これ。
  • 2ちゃんねる転載禁止騒動を「可処分時間の奪い合い」という視点から考える - 脱社畜ブログ

    2ちゃんねるで「転載禁止」のローカルルールを設定する板が相次いでいることで、いわゆる「2ちゃんまとめサイト」に激震が走っている。 2ちゃんねる「転載禁止」の流れが拡大 大手まとめブログ「痛いニュース」も巻き込まれる : J-CASTニュース 「転載禁止」のルールがまだ敷かれていない板の書き込みをまとめたり、twitterユーザーの反応をまとめたり、出処のよくわからない「ネットの反応」を載せてみたり、対応方法はサイトによってさまざまだが、いずれも読者の多くはこれらのやり方に対して「迷走」という評価を下しているようだ。コメント欄も荒れに荒れている。 今回の騒動は、構造としては普通によくある話だ。たとえば、何らかの外部APIに依存するようなWebサービスを運営していたとして、APIの提供が終了すればそのサービスは死ぬ。あるいは、今僕はこうやってはてなブログを使ってブログを書いているが、これだって

    2ちゃんねる転載禁止騒動を「可処分時間の奪い合い」という視点から考える - 脱社畜ブログ
    babamin
    babamin 2014/03/07
    当面はTwitterまとめの時代なのかなぁ。Naverまとめも人気だし/あと2ch本体は、多分情報流通の輪から外れて、ただの『情報消費の場』になる。全体が「投下主無き後のらスレ化する」と言えば、サカ板住人なら分かるかなw
  • 2ch公式ビューア「p2」が利用不能に 「モリタポ」運営元は攻撃疑われ「打つ手なく当惑」

    2ちゃんねる2ch)公式ビューア「p2.2ch.net」(p2)が3月6日、利用できない状態になった。p2を利用するためのアカウントや有料ポイント「モリタポ」を運営している未来検索ブラジルは3月6日、同社が2chサーバから遮断されていることが原因だとする告知をWebサイトに掲載した。2ch上では同社が2chサーバに対しアタックしたという見方が流れているが、「当社からの攻撃が行われた事実はないことを確認している」という。 2chでは6日、トップページが変更され、同社が2007年7月から正式公開している「2ちゃんねる検索」の入力窓が削除されている。トップページからのp2へのリンク先(http://p2.2ch.net/)はNot Foundになっており、アクセスできない状態だ。 p2はWebブラウザから利用できる2chビューアで、規制を回避して書き込むことができる点も特徴。閲覧のみの場合は無

    2ch公式ビューア「p2」が利用不能に 「モリタポ」運営元は攻撃疑われ「打つ手なく当惑」
    babamin
    babamin 2014/03/06
    ●の利用者情報が流出した辺りから、この界隈は何もかもがグダグダだな。/まぁひろゆきが手放したということは「泥船から逃げ出した」ということだろうし、2ちゃんねるとその周辺ビジネスは先行き怪しそう
  • Loading...

    babamin
    babamin 2014/03/06
    ここもか、残念。/しかし情報の出口を閉ざして、情報の整理中継点としての役割を失った2chは今後どうなるのか。ふたばのように、より一過性かつパーソナルな掲示板になっていくのかな
  • 『『保守色の強い2ch「ニュース速報+」も転載禁止に 旧速も』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『保守色の強い2ch「ニュース速報+」も転載禁止に 旧速も』へのコメント』へのコメント
    babamin
    babamin 2014/03/04
    そう、これは間接証拠に過ぎません。残念ながら。でも「自分が居る場所のルールが、住人ではない誰かに決められているかもしれない不信感」はご理解ください id:nobody__wins そうですね水掛け論ですね。では。
  • 『保守色の強い2ch「ニュース速報+」も転載禁止に 旧速も』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『保守色の強い2ch「ニュース速報+」も転載禁止に 旧速も』へのコメント
    babamin
    babamin 2014/03/04
    投票所スレ http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1393840911/ 【livejupiter(なんJ):77 news4vip(VIP):77 poverty(嫌儲):17 ghard(ゲハ):12 soccer:128 football:19】 なんJ・VIPだけでもサカ板住人より多いじゃねーか、バーカw id:nobody__wins
  • 保守色の強い2ch「ニュース速報+」も転載禁止に 旧速も

    2ちゃんねるの転載禁止への動きが広がっている。3月4日には「ニュース速報+」の名前欄に転載禁止が明記されたほか、「ニュース速報」も転載禁止となり、VIPなどに続きニュース系の主要板の多くで転載禁止が明記されることになった。 ニュース速報+(newsplus)は4日午前、名前欄が「名無しさん@13周年@転載禁止」に変更された。同板は投稿数で上位かつ住人の保守色が強く、同板のスレッドをまとめたサイトがネットに「嫌韓・嫌中」を広めた要因の1つという指摘もある。 ニュース速報(news)の名前欄にも「転載禁止」が追加された。同板は多くの投稿でにぎわった人気板だったが、2012年1月、“ステマ”騒動で住人が「ニュース速報(嫌儲)」に大移動した結果、嫌儲板の住人からは「旧速」と呼ばれ、まとめサイト運営者らの自作自演が横行している、と言われている。 現在、スマートフォン向けゲーム攻略関連スレッドが多い「

    保守色の強い2ch「ニュース速報+」も転載禁止に 旧速も
    babamin
    babamin 2014/03/04
    2ch見てない人は知らんだろうけど、転載可否投票は主要なほぼ全板で始まってるよ。自分が常駐してる国内サッカー板も、明日の夜には転載禁止が決まる。なんJ・嫌儲からの投票要員が大挙押し寄せてるので勝てる訳ない
  • 2ch「ニュー速VIP」「なんJ」転載禁止の影響・拘束力とは 方針転換する大手サイトも続々、他板にも飛び火か

    匿名掲示板2ちゃんねる」(2ch)の人気板「ニュース速報(VIP)」(VIP)と「なんでも実況J」(なんJ)の投稿内容が転載禁止になるようだ。3月2日~3日にかけて、両板のデフォルト名前欄がそれぞれ「以下、転載禁止でVIPがお送りします」と「風吹けば名無し@転載禁止」に変更された。 VIPとなんJで名前欄に「転載禁止」の文字 2chの投稿数を計測している「すずめ」によると、VIP(news4vip)となんJ(livejupiter)はトップ1位・2位の人気板。両板をソースにしたまとめサイトも多数存在し、ネット上の話題の発信地となっていた。しかし、これが転載禁止となることで情勢が変化する可能性がある。 転載禁止の動きはほかの板にも波及しており、「国内サッカー板」「将棋板」「シャワートイレ板」など、人気~マイナーまでさまざまな板で議論が進んでいる。「ライトノベル板」では転載禁止に賛成が多数と

    2ch「ニュー速VIP」「なんJ」転載禁止の影響・拘束力とは 方針転換する大手サイトも続々、他板にも飛び火か
    babamin
    babamin 2014/03/04
    常駐してるスレが有る某板で反対票投じてきた。他の板に比べると意外と反対票が多い感じだが、大勢は覆らんだろうなぁ。/まぁあの管理人なら2ch転載できなくなっても、情報ハブとして上手くやっていきそうだが
  • 今現在2ちゃんねるで起こっていること

    新運営に代わって2ちゃんねるがかなり改革されてるっぽく化石みたいな運営体制からわりといい方向にむかってるぽいので主な点をまとめてみた住民の意見が採用されまくってる前の体制だと住民の要望が採用されることは皆無だったしかし現管理人のjimとの交流が活発なので住民の意見が採用されやすくなってる模様既に嫌儲板で長年要望が出されてもその都度蹴られていた秒数規制とスレ立て規制が解除された無能だった旧運営を解雇無意味な規制をしていて嫌われていた運営が解雇されたこれまではひろゆきが実質管理人であるにもかかわらず責任所在が曖昧だったが今後の運営はもっとオープンなものになっていくと思われる過去ログが無料公開有料だった過去ログが無料公開ログの広告費をサーバー代等に当てることで運営していく方針の模様VIPとなんJのローカルルールで転載禁止が決定住民の投票により3月2日以降の転載禁止がほぼ決定これも長年の要望でその

    今現在2ちゃんねるで起こっていること
    babamin
    babamin 2014/02/27
    画素認証マジか。更新止まってる古い専ブラだと対応しないかも。/あと、まとめ系サイトの良心、ドメサカ板まとめブログの行く末がどうなるか、私気になります。
  • ネット世代の雑評論 2chの最近作られてる謎のシステム「忍法帖」について

    2ちゃんねるWikiの忍法帖巻物 これはもう周知の事実といっていいと思うが、2chの運営陣が何をしているかはあまり知られていない。 もちろん、それでも幾等か公表されている事もある。 それでも既存のマスコミはそもそも2chの報道をすることは少ないし、ネットのニュースサイトも、正直2chを見ればわかるようなことは余りニュースにしない。それに運営陣がわざわざ知られたいと思ってない節があり、結局利用者さえ詳細は知らないシステムも多い。 2chには様々なシステムがある。 Be、samba、BBQ・・・この辺は私もなんとなく内容はわかるし、結構2chを利用していて目にすることも多い。 Beは要するに課金制度だ。極度にややこしいが詰まる所そんな所だ。 sambaは連投荒らし規制。BBQはプロキシ規制だ。 BBQは串、つまりプロキシを焼くからBBQというのが結構うまい。 まあ他にもゴチャゴチャシステムがあ

    babamin
    babamin 2011/05/29
    こういうシステムなのか
  • 浮気してないのに浮気バレた…:ハムスター速報

    浮気してないのに浮気バレた… カテゴリ☆☆☆☆ 11 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/01(火) 21:48:07.05 ID:RVApj8PD0 俺 30  28 結婚してからまだ一年目。 自分がアニオタだってことを隠してまま結婚したのが今回の元凶なんだと思う。 実家の俺の部屋にはフィギュアとかBDを置いて、二人で住んでる家にはまったく置かない。 通販とか秋葉原で買い物したら実家に送って、母には部屋に置いておいてもらう。 そんなニ面生活を続けていたんだ。 16 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/01(火) 21:54:24.63 ID:RVApj8PD0 二年前くらいからとあるエ○ゲとそのアニメ化verに嵌っていて、もうそれにどっぷりなんだよね。 グッズorBD購入、家に送る→母から到着メ

    babamin
    babamin 2011/02/06
    昔懐かしいVIP黄金期の香り
  • サイバーテロで閉鎖確定の板一覧 : 2chコピペ保存道場

    babamin
    babamin 2010/03/05
    2ちゃんねるのdubaiサーバーが死亡確定。ログも復旧不能とのこと。含まれる板は、番組系、芸能系、ジャニ、モー娘、ファッション、防災、毒男、株式、ゲハなど多岐にわたる。被害甚大。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:2ちゃんねる攻撃で米企業がFBIと法的措置検討 損害2億2千万円

    1 梁(熊県) 2010/03/02(火) 20:36:45.58 ID:3DaKXLN5 ?PLT(12427) ポイント特典 ネット巨大掲示板「2ちゃんねる」が攻撃され、アクセスしづらい状況が続いた問題で、サーバーに被害を受けた米IT企業が米連邦捜査局(FBI)などと協議、攻撃に対する法的措置を検討していることが2日、分かった。韓国からの大規模なサイバーテロの可能性が高いとみられている。 2ちゃんねるのサーバー管理会社に関係する国内IT企業のサイトによると、サーバーが置かれている米サンフランシスコのIT企業、PIE社に1日からサイバー攻撃が行われ、大規模な障害が発生した。2ちゃんねる以外のサーバー利用者にも被害が出ており、中には米政府機関に関係するサーバーも含まれていた。損害額は約250万ドル(約2億2000万円)に上るという。 PIE社では、「韓国を含む多くのコンピューターか

    babamin
    babamin 2010/03/03
    今日は将棋の名人戦挑戦者が決まる、大事なA級順位戦の最終日だったのに・・・将棋・チェス板は未だに復旧のめど立たないし。本当に残念だよ。攻撃した奴早く捕まえて欲しい