タグ

動画サイトに関するbabaminのブックマーク (6)

  • プレミアム会員200万人を割ったニコ動はサブスクの宿命から逃れられるか - 畳之下新聞

    ついにニコ動プレミアムが会員数200万人を割った ITmediaの記事によると、ニコ動プレミアムの会員数が200万人を割ったようです。 www.itmedia.co.jp この記事で目に入るのは、プレミアム会員数のグラフですね。 引用元 : http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/08/news112.html 250万を天井にして、ゆるやかな減少傾向に見えますね。 しかし、これはITmediaの作成したいわゆる「ダメグラフ」のせいです。 このグラフは、250万会員に届いた2015年9月までは年単位なのですが、途中からいきなりクオータ単位に変わっているので、急激に伸びてゆるやかに減少しているように見えるのです。 意図的なものでは無いと思いますので、実態を把握するために、グラフを年次で作り直すとこうなります。 250万会員に向けて伸びていたペー

    プレミアム会員200万人を割ったニコ動はサブスクの宿命から逃れられるか - 畳之下新聞
    babamin
    babamin 2018/11/09
    同じ9月期比較で、2016年→2017年が28万人減(11%)。2017年→2018年が34万人減(15%)。減少ペースが加速してるのね。/投稿者が流出しつつあるし、この分だと余程な新サービスを提供しない限り、来年は40万人(20%)減ってそう。
  • niconicoが高齢化 有料会員は年間28万人減

    カドカワがこのほど発表した2017年4~9月期の連結決算によると、動画サービス「niconico」の有料会員数は228万人で、前年同期の256万人から28万人減少した。年代別では30~50代会員の割合が増え、高齢化が進んでいる。 niconicoのID発行数は、年間で6006万人から6832万人に増加した一方、有料のプレミアム会員数は256万人から228万人に減少。MAU(月間アクティブユーザー)は954万人から910万人に、DAU(日間アクティブユーザー)は346万人から309万人に減少した。 年代別では、10~20代の割合がそれぞれ1.7ポイント、0.8ポイントほど微減。一方で30~50代の割合がそれぞれ1.1ポイント、0.8ポイント、0.4ポイント微増するなど、高齢化の傾向が見られた。 企業や個人ユーザーが動画、生放送、記事などを配信できるプラットフォーム「ニコニコチャンネル」の有料

    niconicoが高齢化 有料会員は年間28万人減
    babamin
    babamin 2017/11/13
    「(年間で)DAU(日間アクティブユーザー)は346万人から309万人に減少した」 地味にここが痛い。プレミアム会員減少、マネタイズどうする?、って話以前に、そもそも使う人が減り続けてる。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The buy will benefit ChromeOS, Google’s lightweight Linux-based operating system, by giving ChromeOS users greater access to Windows apps “without the hassle of complex installations or updates.”

    TechCrunch | Startup and Technology News
    babamin
    babamin 2015/10/22
    これはevilすなぁ。競争原理が働くことに期待したいが、鯖の維持費や帯域コストだけ見ても、他に対抗できるところがあるとは思えない。電子書籍におけるAmazon、音楽におけるAppleの価格統制力が可愛く見える案件かも。
  • 古アニMAX - ニコニコチャンネル

    2010-11-08 19:17:26 【ご挨拶】 はじめまして、古アニMAX店長の小川です。 これまで、ケータイで、電子コミック配信のアニコミMAX、動画配信のフルアニMAXの配信を行ってきました。 今回、フルアニMAXがニコニコチャンネルにお邪魔することになりました。昔観たアニメは…まずは、懐かしいっ!から入ると思います。 また、今、改めて観てみると、子供の頃と違った「気づき」があるかも知れません。そんな「気づき」があればありがたいです。 ってコトで、「妖怪人間ベム」のような古い作品から、ちょっと前の作品まで。突っ込みどころ満載の正統派作品を取り揃えていきたいと思います。 どうぞ、よろしくおねがいいたします。<(_ _)>

    babamin
    babamin 2010/11/08
    「昔のアニメの再放送」もニコニコで。いよいよ本気でテレビに取って代わりつつある感じ。
  • ニコニコ動画は「生活に深く関わる」サービスに──有料会員が100万人突破 | ホビー | マイコミジャーナル

    動画投稿コミュニティ「ニコニコ動画」のプレミアム(有料)会員数が10月13日に100万人を突破した。運営会社のニワンゴは、ここ最近のユーザー増を牽引してきた生放送サービスの利用者が引き続き堅調に推移してきたことを要因に挙げている。 プレミアム会員数の推移 ニコニコ動画のプレミアム会員は月額525円の有料コース。高速回線の提供や動画アップロード時の制限緩和、ニコニコ生放送の優先視聴などの特典が受けられる。2010年8月3日に90万人を突破し、年内の100万人到達を見込んでいた。同社代表取締役 杉誠司氏は100万人突破の背景について、「ニコニコ動画がプラットフォームとして、より多くの方々の生活に深く関わるコミュニケーションサービスとなったことを示している」とコメントを寄せている。 10月13日現在のID登録者数は、PC版ニコニコ動画が約1,873万人、モバイル版が約561万人。プレミアム会員

    babamin
    babamin 2010/10/17
    グラフあり。去年の9月と比べると、この1年間だけで50万も増えたのか・・・。このままのペースなら、来年度中には200万近く行きそうな予感。
  • ニコニコ検索仕様変更事件とは (ニコニコケンサクシヨウヘンコウジケンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ニコニコ検索仕様変更事件単語 ニコニコケンサクシヨウヘンコウジケン 5.9千文字の記事 33 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要変更点問題点改善された問題点運営の対応中野真運営長の問題意識運営の対応が待てない場合台湾版の使用方法関連動画関連項目・リンク掲示板 ※「この検索結果が見づらいせいで、頭が痛いんだ!早く何とかしてくれ!」という方は、こちらをクリック。 ニコニコ検索仕様変更事件とは、2010年6月1日に行われたニコニコ動画検索ページにおけるリニューアルのことである。 ※現在、運営が要望掲示板にて検索画面についての意見募集を行っています。 http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1276160162/ ※2010年6月21日の夜に、一切告知等なく、再び検索画面の仕様変更がありました。 あわせてこちらをお読みください。 ニコニココ

    ニコニコ検索仕様変更事件とは (ニコニコケンサクシヨウヘンコウジケンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    babamin
    babamin 2010/06/01
    いやぁ、さっき見たけど、ソートの手段が激減して、壮絶に使いにくくなりましたね、ニコ動。/追記:「並び順を逆にする」が追加されて、元のように使えるようになった。
  • 1