タグ

半導体とゲームに関するbabaminのブックマーク (3)

  • 次世代Switchの現実味のある予測(2024年5月現在)

    2017年3月にNintendo Switchが発売されて7年になる。発売からこれだけの年数を経ても売れ続けるゲームハードは非常に珍しく、おそらく最終的には1.5億台強を売り上げたニンテンドーDSを超えて任天堂史上最大のヒット商品となるだろう。だが、Switchが最新ハードとして活躍し続けることはなく、近い内に新型ハードが発表されるのは確実だ。 信頼性の高いもの、低いものも含め多くの憶測記事がでて、その真偽を問われるたびに任天堂は記事内容の否定を続けている。記事もその憶測記事のひとつに過ぎないので話半分で読んでほしい。 新ハードの発売時期・価格・スペックについて、2024年5月時点における数々の記事や過去ハードに関する情報、市場動向などを基に可能な限り"正解"に近づくように推測してみた。 なお、理由は後述するが新ハードがSwitchとの互換性を持つことはほぼ間違いないと思われるので、任天

    babamin
    babamin 2024/05/02
    互換性維持するなら中身Tegra継続だろうけど、Switch発売当時と違い、今のNVIDIAはスパコン/AI用GPUが絶好調で、ゲーム市場に全く興味がなく、がめつくて技術供与も渋いことで有名なCEOなので、任天堂は相当ふっかけられそう
  • PS5の一部モデルがJoshin webで“ネット一般販売”中。どんどん買いやすくなるPS5 - AUTOMATON

    家電量販店のジョーシンは、webショップにてPS5の一般販売を開始した。稿執筆時点で、『グランツーリスモ7』同梱のデジタル・エディションとディスクドライブ内蔵モデルが1人1点限定、取り寄せ対応で注文を受け付けており、いずれも約5日でのお届け予定。 発売以来、品薄が続いているPS5だが、昨年末ごろからは買取価格の下落が確認されていた(関連記事)。同じ頃からGEOやヨドバシカメラなど、大手小売店でPS5が一般販売されているという報告がSNSにも寄せられており、このたび、Joshin webショップでも抽選なしの一般販売がおこなわれている。これもSIEが増産体制に入った成果と思われる。 なお、稿の執筆を開始した段階では、PS5の『Horizon Forbidden West』同梱のデジタル・エディションが注文可能だったが、執筆中に完売。一度注文が再開されてふたたび完売となった。『グランツーリ

    PS5の一部モデルがJoshin webで“ネット一般販売”中。どんどん買いやすくなるPS5 - AUTOMATON
    babamin
    babamin 2023/01/02
    Apple、NVIDIA、Qualcomm等、TSMCの先端プロセスを必要とする企業が軒並みN5やN4に移行したので、PS5が利用してる改良型N7(N6)のラインは相対的に空いてきて、ようやく大増産に入れたんでしょう。任天堂後継機の発表も近いかも
  • 【ハード】 悲報 シリコンウェハ業界各社が値上げ | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

    シリコンウェハ業界各社が値上げを予定しており、PC市場への影響が懸念されています。 海外メディアのKit Guruは、シリコンウェハ業界3位で約20%のシェアを持つ台湾のグローバルウェハーズが2018年中に20%の値上げを予定していると報じました。また、値上げはグローバルウェハーズ1社だけに留まりません。 日付は少し遡りますが、楽天証券の2017年12月末の記事ではさらに恐ろしいことが書かれています。 シリコンウェハの需給ひっ迫を受けて、SUMCOが長期契約顧客(2~3年契約が多い模様)に対して、値上げに応じればシリコンウェハを増産するという条件で、2016年下期から値上げ交渉に入りました。この価格交渉は、2017年12月期2Q(2017年4-6月期)に妥結しましたが、その中身は、最も需要が多い300ミリウェハ(直径300ミリメートルのウェハ、12インチとも表示する)について、2016年1

    【ハード】 悲報 シリコンウェハ業界各社が値上げ | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
    babamin
    babamin 2018/02/07
    シリコンウェハの需給逼迫で、半導体の製造コスト自体も上昇。ただでさえ仮想通貨需要で大荒れなのに、一体いつになったらパーツ価格が落ち着くんだろうか・・・。
  • 1