タグ

関連タグで絞り込む (209)

タグの絞り込みを解除

食に関するnakakzsのブックマーク (1,219)

  • マック値上げ ハンバーガー150円 - Yahoo!ニュース

    【速報】値上げの秋 マクドナルドも値上げへ 商品の約6割を今月30日から値上げ TBS NEWS DIG Powered by JNN3935日マクドナルドは今月30日から「ビックマック」や「マックフライポテト」「マックシェイク」など6割の商品を値上げすると発表しました。

    マック値上げ ハンバーガー150円 - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2022/09/26
    もともとハンバーガー、チーズバーガーはデフレの遺産として残っていて、なんかこれ削りたい感じがしてたから(これ2コのほうが他より安かったりしたし)、値上げの波に乗じての大幅値上げではと思わなくもない。
  • 若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場【2022編集部セレクション】 4人に1人は「信用していない」

    若者にとってグルメサイトの優先順位は低い ネットでの「飲店の探し方」が変わってきている。 ある50代男性は「新入社員がGoogle Mapで店を探していた」と驚いていた。 「先日、部署のみんなで事に行ったんです。新入社員に店探しをお願いしたら、Google Mapで会社の近くの店を調べて、評判がいいところをさらにグルメサイトで調べていた。『点数が操作されてるって聞いたことがあるし、両方使うと便利なんで』というので驚きました」 筆者が講義を行う大学の受講生もこう話す。 「飲店を選ぶときにはいつもInstagramで検索して、おいしそうなところを選ぶことが多い。それから店名で検索して評判を確認する。Google Mapも見るけど、最初にグルメサイトを見ることはない」 こうした大学生は、Instagramで「吉祥寺」「梅田」などの駅名、町名などで検索し、出てきたハッシュタグ(「#吉祥寺グル

    若者の「食べログ離れ」が止まらない…信用をどんどん失いつつある"口コミビジネス"の正念場【2022編集部セレクション】 4人に1人は「信用していない」
    nakakzs
    nakakzs 2022/09/21
    食べログを信じないのはいいのだけど、その次に信じる先がGoogle Mapだと、近い将来全く同じ地獄を見るよ。何しろ利用者は同じなわけで、食べログ投稿者がそっちに移るだけ。|すでに医療系では地獄が始まっている。
  • 在華坊 on Twitter: "「ポテサラくらい自分で作れ」の話、そりゃそんなん言われたらブチ切れて当然と思いますが、それはそうと、ジャガイモ皮剥いてレンチン、玉ねぎとにんじんも刻んでレンチン、きゅうりはスライサーで切って塩揉み、あとは刻んだハムかツナ缶と全部混ぜてマヨネーズ塩胡椒、そんなに面倒では無いのでは…"

    在華坊 on Twitter: "「ポテサラくらい自分で作れ」の話、そりゃそんなん言われたらブチ切れて当然と思いますが、それはそうと、ジャガイモ皮剥いてレンチン、玉ねぎとにんじんも刻んでレンチン、きゅうりはスライサーで切って塩揉み、あとは刻んだハムかツナ缶と全部混ぜてマヨネーズ塩胡椒、そんなに面倒では無いのでは…"
    nakakzs
    nakakzs 2022/09/20
    自分としての解は「時と場合による」だなあ。料理するテンション上がっている時は苦にもならんしさらに作るが、疲れている時にはとても。そして今忙しいので新じゃが茹でたものを塩で食ってる。
  • 京都・宇治のO157食中毒死「レアステーキ」と主張する社長が謝罪、説明した内容は|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都府宇治市の品店「MEAT&FRESH TAKAMI」が販売した牛肉による集団中毒で、肉をべた90代女性が腸管出血性大腸菌O157で死亡したことを受け、運営会社「ジィーシーエム」(同市)の高見純社長が16日、京都新聞の取材に応じ、同店のほか京都府、兵庫県の精肉店全7店舗の営業を自粛したことを明らかにし、「信頼を裏切る結果になり、深くおわびします」と陳謝した。 高見社長によると、死亡した女性がべたのは、同社が「レアステーキ」と称して1パック70グラム、税抜き640円で販売する人気商品。「生肉を約300度で6分間、スチームコンベンションという装置で加熱処理し、細切りにして販売している」と説明した。 下痢や血便の症状が出た患者が肉を購入した8月下旬、同店で肉の加熱処理を行う従業員が新型コロナウイルスに感染し、「通常は5人のところを2人で処理していた」という。 府山城北保健所は、同店が販

    京都・宇治のO157食中毒死「レアステーキ」と主張する社長が謝罪、説明した内容は|社会|地域のニュース|京都新聞
    nakakzs
    nakakzs 2022/09/19
    焼肉酒家えびすの食中毒死亡事故から10年で繰り返されると。この手のものって危機意識が10年もすると消え去って、同じようなことが掟いる感じだな。
  • 東中野区民センター「シュールストレミング」イベントに参加してきた。試食してみると意外な反応ぞくぞく

    野方と沼袋の狭間、葉月 @arai_nonbiri 中野区生まれ中野育ち。ナカノさん好き。 子守りのようなことをしている独身。 DQウォークとポケモンスリープとかごった煮 野方と沼袋の狭間、葉月 @arai_nonbiri 東中野区民センターが行うシュールストレミングを開けてべるという狂気のイベント。行く気満々で「東中野中野地区民じゃなくても良いですか?」と問い合わせたら「あ、むしろ中野区民じゃなくてもウェルカムです〜開封は公園でしますが服の補償は出来ません」とゆるゆるだったので、興味ある方ぜひ… pic.twitter.com/DvcJ3DU358 2022-08-03 19:31:05

    東中野区民センター「シュールストレミング」イベントに参加してきた。試食してみると意外な反応ぞくぞく
    nakakzs
    nakakzs 2022/08/22
    行ける距離なので、知ってたら行きたかったなあ。|メディアなどでは臭いが過度に騒がれてるけど、発酵食品好きな人にはわりとイケるのではと見える。
  • “若者のお酒離れ”に若者たちが本音回答「おじさんもフラペチーノ飲まないでしょ?」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    国税庁「酒のしおり」の統計によると、成人1人当たりの酒類消費数量は 1992 年度の 101.8リットルをピークに、2020年度には75.0リットルまで減少している。このように、“日人のお酒離れ”が進む中、特に若者の日常的な飲酒が減っているようだ。 【写真】お酒を飲まないわけではないが、飲み会の人間関係が面倒に感じる人も 飲酒習慣(週3日以上)のある人は、50~60代男性が約半数を超えているのに対し、20代男性は14.5%。40~50代女性も20%超に飲酒習慣があるのに対し、20代女性は6.5%。上の世代からすれば“日人のお酒離れ”の正体は“若者のお酒離れ”だと感じることだろう。ではなぜ若い世代はお酒を飲まないのだろうか。

    “若者のお酒離れ”に若者たちが本音回答「おじさんもフラペチーノ飲まないでしょ?」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2022/08/22
    酒の好き嫌い以前に「飲むヒマと金がない」って思う若者結構いると思う。自分も人と会う時じゃないと飲まないし。
  • 飲食店検索で「グーグル」初のトップに グルメサイト離れ進む

    べログ」や「ぐるなび」を抜いて「グーグル」が初めてトップになりました。 飲店予約サイト「テーブルチェック」が飲店を検索する際に利用する手段を調査したところ、大手検索サイトの「グーグル」が初めてトップになり、86.1%のユーザーが利用していることが分かりました。 一方、「べログ」や「ぐるなび」などのグルメサイトを利用する人が2年前は78.9%だったのに対し、今年は61.3%にまで減少していました。 テーブルチェックは「自分好みの店が見つからない」という不満や「飲店評価を信用していない」という人が増えて、グルメサイト離れが進んだと指摘しています。 さらに、飲店を探す際に20代のユーザーがSNSを利用する傾向が増えているほか、「インスタグラム」などを予約に活用する飲店が2年前の2倍以上に増えているということです。

    飲食店検索で「グーグル」初のトップに グルメサイト離れ進む
    nakakzs
    nakakzs 2022/08/17
    正直、もうグルメサイトに点数を求めている人は少なく、営業時間とぼったくりもしくは接客的に大外れじゃなければいい、クラスの人増えているんじゃないかな。
  • 需要喚起へ若者のアイデアを 酒類消費減少で―国税庁:時事ドットコム

    需要喚起へ若者のアイデアを 酒類消費減少で―国税庁 2022年08月14日07時12分 【図解】成人1人当たり酒類消費数量の推移 国税庁は、若者を対象に日産酒類の需要喚起に向けた提案を募るコンテスト「サケビバ!」を開催する。新たなサービスや販売戦略について若者目線のアイデアを引き出し、人口減少などで縮小傾向にある国内市場の活性化につなげたい考えだ。 お出掛け消費上向く 口紅好調、ビール増産 国税庁によると、成人1人当たり酒類消費数量は1995年度に100リットルだったが、2020年度は75リットルまで減少。近年はコロナ禍で飲み会や外の機会が失われ、お酒を飲まない人が増えているとみられる。 特に指摘されるのが若者の「アルコール離れ」。民間の研究機関によると、若者の半数程度は日常的な飲酒習慣がないという。 そこで、酒類業界を所管する国税庁は、需要喚起に向け若者の意見を募集。コロナ禍で増えた

    需要喚起へ若者のアイデアを 酒類消費減少で―国税庁:時事ドットコム
    nakakzs
    nakakzs 2022/08/15
    たぶん最多意見になるけど採用されない「酒税が高すぎるせいで買えないので、税金下げて価格を抑える方に向ける」。
  • “絶滅危惧種”と呼ばれた「ドムドムバーガー」は、なぜ蘇ったのか

    “絶滅危惧種”と呼ばれた「ドムドムバーガー」は、なぜ蘇ったのか:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) このまま消えてしまうのかと心配されていたブランドが「不死鳥」のように蘇った、と注目を集めている。 日最古のハンバーガーチェーン「ドムドムバーガー」のことだ。 1970年、マクドナルド上陸の1年前、ダイエー創業者の中内功氏によって設立されたドムドムバーガーは、90年代の最盛期は全国400店舗以上にまで拡大した。しかし、ダイエーの経営危機の影響をモロに受けて店舗は続々と閉店、競合チェーンの影響などもあって業績も低迷。長年赤字が続いていたことから、いつしか「バーガー界の絶滅危惧種」なんて呼ばれることになってしまう。 「復活」の兆しが見えたのは2017年。アミューズメント施設運営会社の再生などの実績を持つレンブラントホールディングスが買収し、「ドムドムフードサービス」を設立して再生に乗り出したと

    “絶滅危惧種”と呼ばれた「ドムドムバーガー」は、なぜ蘇ったのか
    nakakzs
    nakakzs 2022/07/26
    ここの女社長が相当な有能という記事は何度か見た。
  • 【追記】「ナメクジ退治とゴキブリ退治やりたくない」大阪王将の元店員を名乗る人の衛生事情の告発により株価急落の大事件に発展中

    このまとめの内容について ・告発主のツイートは結構かいつまんでまとめている ・まとめてないツイートにはGやNが出てくる画像があるから元Twitter見るなら自己責任で ・一応現時点では一方的な告発なので真偽は不明

    【追記】「ナメクジ退治とゴキブリ退治やりたくない」大阪王将の元店員を名乗る人の衛生事情の告発により株価急落の大事件に発展中
    nakakzs
    nakakzs 2022/07/26
    ただ告発とはいっても、Twitterの1アカウントの発言なので、この辺メディアなどの裏取り(発言主への取材など)が終わるまで少し保留にしておいたほうがいいかもとは思う。
  • 皮付きのジャガイモ食べ…児童・教職員45人に食中毒の症状 小学校で栽培、授業中に 病因物質はソラニン(NBS長野放送) - Yahoo!ニュース

    長野県千曲市の小学校で授業中にべたジャガイモによる中毒が発生しました。 県や千曲市、長野保健所によりますと、21日、千曲市内の小学校から「授業中にジャガイモをべたところ、複数名が吐き気や腹痛、嘔吐などを起こした」という趣旨の連絡があったということです。 ジャガイモは学校で栽培したもので、21日、教職員が皮付きのまま茹で、児童と教職員あわせて98人がべていました。このうち教職員2人を含む45人に吐き気や腹痛、嘔吐などの症状があったということです。症状があった人のうち11人は医療機関を受診しましたが、全員入院はせず、快方に向かっているということです。 調理したジャガイモは、芽のないものを選別していましたが、一部に未熟なものが含まれていたということです。 症状やジャガイモを皮付きのままべていること、べたジャガイモの中に未熟なものが含まれていたことから、保健所はジャガイモに含まれている

    皮付きのジャガイモ食べ…児童・教職員45人に食中毒の症状 小学校で栽培、授業中に 病因物質はソラニン(NBS長野放送) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2022/07/23
    芽は見てわかるけど、青いのって区別つかないことけっこうあるからなあ。学校実習でやるなら、面倒でも皮剥いたもの(せめて切ったもの)にしたほうがいいな。
  • 旧統一教会系の炭酸飲料「メッコール」は今でも手に入る? 安倍元首相銃撃事件で再び話題|日刊ゲンダイDIGITAL

    中に衝撃を与えた、安倍晋三元首相(享年67)の銃撃事件。安倍元首相を殺害した山上徹也容疑者(41)は、母親による世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への高額献金、それによる破産、一家離散を犯行動機にあげているという。 今回の事件で旧統一教会がクローズアップされたことで…

    旧統一教会系の炭酸飲料「メッコール」は今でも手に入る? 安倍元首相銃撃事件で再び話題|日刊ゲンダイDIGITAL
    nakakzs
    nakakzs 2022/07/19
    統一教会といえばこれだったけど、そういえば最近全然見てなかったな。あと物産売りもあまり見なくなったな(いるところにはいるのだろうが)。
  • ラーメン屋のカンピロバクター食中毒ニュースが気になってちょっとググったら、最終的にラーメン業界は自浄作用も無く、忖度にまみれたクソだらけの世界なんじゃないか?という疑念が生まれてしまった話|ないしま

    ラーメン屋のカンピロバクター中毒ニュースが気になってちょっとググったら、最終的にラーメン業界は自浄作用も無く、忖度にまみれたクソだらけの世界なんじゃないか?という疑念が生まれてしまった話 無職で暇なのでいつものようにTwitterを覗いていたらラーメン店の中毒の話が目に入ってきました。 季節柄、飲店の中毒ニュースは毎年見かけるし、なにやらチャーシューが問題だったみたいな話をしているみたいですね。 去年にも高田馬場にあるらぁ麺やまぐちのカリスマ店主として知られる山口裕史さんが警鐘を鳴らしていたように 知識なくチャーシュー低温調理「ホントやめて」 中毒の危険性...ラーメン店主が必死の注意喚起 #ラーメン #中毒 @jcast_newsより 今回のニュースも低温調理チャーシューで温度管理や衛生管理を失敗して中毒をやらかしたのかな?と思い、よく元のツイート見てみると ツイッターより

    ラーメン屋のカンピロバクター食中毒ニュースが気になってちょっとググったら、最終的にラーメン業界は自浄作用も無く、忖度にまみれたクソだらけの世界なんじゃないか?という疑念が生まれてしまった話|ないしま
    nakakzs
    nakakzs 2022/07/02
    本当にレバ刺し食中毒→禁止の一件を思い出す。危惧されているけど、最悪低温調理まで巻き添えにして禁止になりかねない。
  • https://twitter.com/fukuchin6666/status/1541935321100587009

    https://twitter.com/fukuchin6666/status/1541935321100587009
    nakakzs
    nakakzs 2022/06/30
    室町時代にはすでに二毛作で麦作ってたしな。
  • 「経験したことのない痛み」 食品試食のインフルエンサーに健康被害続出、胆嚢摘出も

    (CNN) インスタグラムなどのSNSを通じて事の宅配サービスを展開している米デイリー・ハーベストが、商品の自主回収をめぐって非難の的になっている。問題の品を試した後、原因不明の激しい腹痛などの症状を訴えて病院に運ばれるインフルエンサーが続出し、胆嚢(たんのう)摘出の手術を受けたという利用者も相次いでいる。 デイリー・ハーベストはこれまで、インフルエンサーに商品を紹介してもらう手法で業績を伸ばしてきた。しかし今回、同社の品で具合が悪くなったという複数のインフルエンサーは、同社の対応に不手際があったため、利用者に注意を促す責任が自分たちに押し付けられたと訴えている。 「この会社はインフルエンサーのおかげで成り立っている」と語るコリー・シルバースタインさんは5月中旬、PRパッケージの一環として、「フランス産レンズ豆とネギのクランブル」という商品を受け取った。 シルバースタインさんはCN

    「経験したことのない痛み」 食品試食のインフルエンサーに健康被害続出、胆嚢摘出も
    nakakzs
    nakakzs 2022/06/29
    インフルエンサーがもし消費者に被害を及ぼす物を宣伝してしまった場合、その責任は問われるのだろうか。食品ではないが昔、ペニオク事件ってあったしな。
  • 「1つ買うと2つ無料」ごみ捨て場に廃棄されるピザ 疲弊する従業員 どこが持続可能なのか(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    週刊文春オンラインが、ドミノ・ピザの「デリバリーでLサイズ1枚を買うとMサイズ2枚が無料でついてくる」キャンペーンで現場が大混乱に陥っていると報じた(1)。このニュースがYahoo!トピックスでも報じられている(2)。筆者もオーサーコメントを書いた(3)。 この類のキャンペーンのピザが捨ててあり、ごみ収集員の方が売り方に疑問を持ったと話していました。 英国では脂質や砂糖の多い品の「1つ買うと1つ無料」(BOGOF:Buy One Get One Free)は肥満を助長するため2022年4月から政府が禁止しています。 BOGOFは健康を害するだけでなく無駄を生みます。英小売テスコ(TESCO)は調査でパックサラダが最も捨てられている現状を知りバンドルパック(まとめ売り)を止めました。売上だけ考えれば多く売れた方がよくても客が廃棄するならそれはエシカルな(倫理的な)売り方でないということです

    「1つ買うと2つ無料」ごみ捨て場に廃棄されるピザ 疲弊する従業員 どこが持続可能なのか(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2022/06/28
    話が少しズレるが、ピザは冷凍可能なので、カットした物をラップに包んで冷凍しておき、あとで電子レンジかければ、長い間持つよ。ちょっとした時の食事に便利。
  • 話題のトップバリュ黄色のそうめんを救う方法をバズレシピのリュウジさんが考案「ここまで手間かけるなら別の買うわ…」という声にも回答

    リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 お酢を入れることでお湯を酸性にして茹でることでトップバリュのそうめんに足りないコシを補強してます このそうめんは手延べに比べて太く、塩気が強いので冷やしラーメンスタイルがとてもあう、このべ方で不味いという人はなかなかいないのではないかと思います 手延べと比べ全く遜色ない、是非 2022-06-24 20:20:28 リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 料理研究家/株式会社バズレシピ代表取締役 YouTube登録469万人 Instagram登録184万人 公式LINE登録31万人 TikTok登録42万 総フォロワー約1000万人 レシピ大賞受賞 世界一受けたい授業 ヒルナンデス出演 著書累計150万部 お仕事の依頼は→bazurecipe@gmail.com bazurecipe.com リンク TOPVALU

    話題のトップバリュ黄色のそうめんを救う方法をバズレシピのリュウジさんが考案「ここまで手間かけるなら別の買うわ…」という声にも回答
    nakakzs
    nakakzs 2022/06/25
    昔からお中元で素麺送られてきて、それが余って困るから頑張って消費するみたいなネタ昔からあったけど、あれってかなり贅沢なんだなあと思った。
  • 従業員が悲鳴「いきなり!ステーキ」で“料理用ビニール手袋は片手だけ”指令(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    格安ステーキチェーン店「いきなり!ステーキ」が直営の全店舗に対し、「料理用ビニール手袋は片手だけ着用して調理するように」という指令を下していたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。 【画像】片手だけ手袋をして調理している様子 近年、「いきなり!ステーキ」を運営するペッパーフードサービスは業績不振にあえいでいる。 1号店のオープンは2013年。立ちい格安ステーキという業態がヒットし、数年で全国に約500店舗を構えるまでに急成長を遂げた。しかし、過剰出店で2019年には営業赤字に転落。さらにコロナ禍が追い打ちをかけて3期連続の赤字に陥った。 「2020年には別業態の『ペッパーランチ』の売却、不採算店舗の閉店、希望退職者募集とリストラを敢行。215店舗まで規模を縮小しました。2022年12月期は売上高が前期比11.1%減の168億4100万円、営業損失を1億6500万円と予想しています」(経

    従業員が悲鳴「いきなり!ステーキ」で“料理用ビニール手袋は片手だけ”指令(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2022/06/16
    ここ10年見ても、大衆型ステーキビジネスは盛り上がって倒産の歴史なので(そして潰れる要因の一因がここの勢力拡大だったが)、そのターンがいきなり!ステーキにとうとう来た感じがある。
  • アンナミラーズ高輪店閉店のお知らせ | ニュースリリース | 井村屋株式会社

    40年間のご愛顧に感謝! アンナミラーズ高輪店閉店のお知らせ 井村屋グループ株式会社の事業会社である井村屋株式会社(社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号 社長:岩 康)は1973年にアンナミラーズ青山店を開店し、アメリカ料理とホームメイドパイを提供するレストランチェーンとして事業展開をおこなってまいりました。 この度、日唯一の店舗である「アンナミラーズ高輪店」を2022年8月31日(水)をもちまして閉店させていただくことになりましたのでお知らせ申し上げます。 閉店理由 アンナミラーズ高輪店は1983年11月30日(水)にアンナミラーズ11番目の店舗としてオープンいたしました。品川駅前 京急ショッピングセンターウィング高輪の2階に入居し、立地条件にも恵まれ40年間多くのお客様にご愛顧いただき、アンナミラーズブランドを世に広める大きな役割を果たしてまいりました。 今回、国土交通省より品川駅

    アンナミラーズ高輪店閉店のお知らせ | ニュースリリース | 井村屋株式会社
    nakakzs
    nakakzs 2022/06/15
    そもそも40年も経っているのか。近場にないので結局1度も行かなかったなあ。
  • 「コカ・コーラ」10月から値上げ 原材料価格や物流費など上昇 | NHK

    大手飲料メーカーの「コカ・コーラ ボトラーズジャパン」は、ペットボトルの調達コストやエネルギー価格の上昇を受け、ことし10月からペットボトル入りの飲料などの値上げを決めました。 発表によりますと、対象となるのは、コーラや緑茶といったペットボトル入りの飲料などおよそ120品目で、ことし10月1日の出荷分から希望小売価格で6%から18%値上げするとしています。 このうち500ミリリットルのペットボトル入りの「コカ・コーラ」は、税抜きで現在の140円から160円になります。 このほか、一部のアルコール飲料も値上げする予定です。 値上げの理由について会社では、ペットボトルの調達コストや砂糖などの原材料価格が上昇しているほか、エネルギー価格の高騰で物流費なども上昇しているためだと説明しています。 会社では5月にも1.5リットルと2リットルのペットボトル入りの商品価格を一部、引き上げていて、コストの上

    「コカ・コーラ」10月から値上げ 原材料価格や物流費など上昇 | NHK
    nakakzs
    nakakzs 2022/06/08
    ディスカウントストア行くととんでもなく安い値段で売ってるので、今までが安すぎたとも思える(同時に自販機とかのは高いよねとも思える)。