タグ

Y!に関するt-murachiのブックマーク (29)

  • ヤフーポイント不正取得で逮捕|NHK 埼玉県のニュース

    IT大手の「ヤフー」が運営するオークションサイトの支払いに使えるポイントを不正に取得したとして、28歳の無職の男と母親が埼玉県警に逮捕されました。 逮捕されたのは、札幌市の無職、藤野光喜容疑者(28)と母親の広美容疑者(56)です。 埼玉県警によりますと、2人はことし4月、「ヤフー」が運営するオークションサイトで商品を落札した人にポイントが当たるキャンペーンに架空の名義で取得した会員IDで参加し、およそ16万円分のポイントを不正に得た疑いがもたれています。 このキャンペーンは落札額の1%から100%分のポイントが還元される仕組みで、2人は繰り返しみずから出品した商品を落札することでポイントを得ていたということです。 警察によりますと、調べに対し、母親の広美容疑者は容疑を認めたうえで「息子に頼まれてやった」と供述しているということです。 一方、藤野容疑者は黙秘しているということです。 2人は

    ヤフーポイント不正取得で逮捕|NHK 埼玉県のニュース
    t-murachi
    t-murachi 2019/11/13
    不正っぽいのは分かるんだけど、具体的にどういう罪状が当てはまるのかがよく分からん(´・ω・`)
  • 新卒で入社したヤフーを退職した

    在籍期間は約2年。これは組織に所属する期間として短いものかもしれない。 たった2年である。されど2年。憤が溜まるには十分すぎる時間であった。 嘘つき新卒採用ページの初年度年収は嘘である。個人的に一番不満のあった点なので最初に触れておきたい。 ヤフーの新卒採用ページを見ると以下のように書かれている(修士の場合)。 約468万円(基準給与242,000円/月+25時間相当分の固定時間外手当47,266円/月+賞与等) (2019/08/01 時点で修正されていました) 私の「初年度」という言葉に対する解釈「4月〜翌年3月の12ヶ月間」が正しいのであれば、この内容は誤っていることになる。 実態から言うと、初年度年収は468万ではなく410万あたりなのだ。 重箱の隅をつつくような指摘と捉えられるかもしれないが、私としては見逃し難い点であったので深掘りしていく。 これが誤りだと主張するに足る最も大

    新卒で入社したヤフーを退職した
    t-murachi
    t-murachi 2019/05/15
    なんかふつーの旧態依然とした大手日本企業だな(´・ω・`) こういうのどんどん潰れればいいと思う(´・ω・`)
  • 議員不祥事「自民は党名抜き、立憲民主なら党名あり」、Yahoo!ニュース見出しの怪 | Buzzap!

    1ヶ月あたり100億を優に超えるPV(2017年時点で年間約1500億PV)で、文字通り日のインターネットニュースサイトの代表格となっている「Yahoo!ニュース」。 そんな国民的とも言える同サイトを舞台に、不思議な見出しの付け方が行われていました。詳細は以下から。 今回、Buzzap!編集部員がチェックしたのはYahoo!ニュースの国内トピックス。2019年2月20日から2018年10月16日までの過去2000件分の見出しから、与野党議員の不祥事に関するものをピックアップしました。 まずは直近のニュース。女性を乱暴したとして告訴された「田畑議員」は自民党所属でしたが、党名は見出しにありません。 一方で不適切な支出があったと取り沙汰された立憲民主党の福山議員は党名入りの見出しに。 しかし前述の田畑議員は徹底して見出しに党名がありません。 念のため説明しておくと、これらの見出しはYahoo

    議員不祥事「自民は党名抜き、立憲民主なら党名あり」、Yahoo!ニュース見出しの怪 | Buzzap!
    t-murachi
    t-murachi 2019/02/22
    マジかよY!最低だな…(´・ω・`)
  • 「見えない」格差、気づいてますか? 10万人以上がアクセスできなかった「重大情報」

    “両眼の視力の和が0.01以下”が基準の視覚障害1級を持つ人は、全国に10万人以上いるとされる。目が全く見えないか、見えてもごくわずかであるこの人たちもまた、インターネットを介して情報を得ている。 2012年に発表された総務省の調査結果によれば、視覚障害者のインターネット利用率は91.7%だ。自分の生活にどれほどネットが浸透しているか考えてみれば、当たり前とも思える。しかし、どうやって? 視覚障害のある人たちは、その多くが合成音声による画面読み上げソフトを使っている。読み上げソフトは、ウェブサイト上で利用者がカーソルを合わせたところのテキストを読み上げる。リンクがあれば「リンク」と読む。 ソフトにもよるが、例えばBuzzFeedのトップページで左上からカーソルを合わせて読み上げていくとすれば、「バズフィード リンク ニュース リンク 記事タイトルA リンク 記事タイトルB リンク……」とな

    「見えない」格差、気づいてますか? 10万人以上がアクセスできなかった「重大情報」
    t-murachi
    t-murachi 2017/06/23
    選挙公報とか、一番アクセシビリティが必要なところに無かったんやなぁ…(´・ω・`) 広告のあり方についてもこれからますます考えていかなアカン。踏んでもらうことしか考えないSEO対策は古いって風潮が必要。
  • Yahoo!ニュースがコメント機能を続ける理由~1日投稿数14万件・健全な言論空間の創出に向けて~

    写真/アフロ Yahoo!ニュースでは2007年より、ユーザーの皆様がニュース記事に対して意見や感想を投稿できる「コメント機能」を運営しております。コメント機能がスタートしてことしで9年目を迎えますが、現在では1日あたり約14万件の投稿があり、日々多くのユーザーの皆様にご利用いただいております。 今回は、コメント機能をどのような目的で、どのような世界観を目指して運営しているのか、そして現状抱えている「不快なコメントが散見される」といったユーザーからのご指摘に対して、Yahoo!ニュースはどう受け止めているのか、今後どのような対策をとっていくのか、ということについて、主に以下の点から触れたいと思います。 コメント機能の仕組みと、基データ Yahoo!ニュースのコメント機能が目指す世界 「ヤフコメ=ひどい」というご指摘について 今後の対策と、ユーザーの皆様へのお願い 投稿数は1日あたり約14

    Yahoo!ニュースがコメント機能を続ける理由~1日投稿数14万件・健全な言論空間の創出に向けて~
    t-murachi
    t-murachi 2015/09/03
    どんなに運営が「健全な議論の場」にすべく努力したところで、その場に形成されるコミュニティの質を維持し続けるのは難しいよ。はてブだって、ねぇ…。('A`)=3
  • 【EMOBILE】SIMフリーなのは基本的に純イーモバイル回線を利用する端末のみ。GL10PとかはSIMロックが掛かってるよ

    GL06Pならヤフオクにて1万円以下で入手することも出来そうですが、同じくらいのバッテリー容量のドコモのルーターL-03Eだとまだまだ1万円台をキープしております。 ところでGL06P以外のEMMOBILEのルーターはどうかと言いますと、それ以降に発売されたGL09P GL10PはどちらもEMOBILE 4Gに対応している端末ですが、これらはSIMフリーではありません。EMOBILE 4G同士であれば挿し替え可能みたいですが。 相当ごちゃごちゃ弄ればあるいはSIMフリー端末として利用することも可能なのかもしれませんが、グレーな域に入るので割愛します。。手元にGL10Pがあるけどそこまでして利用したい理由もないですし・・・とか言って半年後解約済み端末をごちゃごちゃしてるかもしれないけど( ついでに言うとGL09P GL10Pのどちらも、EMOBILEとソフトバンク合わせて4回線も利用しますが

    【EMOBILE】SIMフリーなのは基本的に純イーモバイル回線を利用する端末のみ。GL10PとかはSIMロックが掛かってるよ
  • 終わりがすでに終わっていたAmazonとYahoo!(のコメント欄) - ハックルベリーに会いに行く

    Twitterが終わりの始まりならAmazonYahoo!(のコメント欄)はすでに終わりが終わっていた。どういうことかというと、そのコメント欄が全く機能していないのである。 例えば『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』というがあるのだが、もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら作者: 岩崎夏海出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/12/04メディア: 単行購入: 222人 クリック: 9,778回この商品を含むブログ (948件) を見るもし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら(1) (ジャンプコミックスデラックス)作者: 椿あす,岩崎夏海出版社/メーカー: 集英社発売日: 2011/05/02メディア: コミック購入: 3人 クリック: 33回この商品を含むブログ (18

    t-murachi
    t-murachi 2011/08/20
    フレームアップするようなネタか否か、というのもある意味ひとつの価値判断。 / 「みんなが安心して、信用して集えるレビューサイトがあったら、どんなに有益だろう」<うん。で、どう作ればいいと思います?
  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様 Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge macOS:Safari 9.0以上 ※Internet Explorer 11.0以上をご利用の場合は、 「Internet Explorerの互換表示について」を参考に、互換表示の無効化をお試しください。タブレットでご利用のお客様 iOS 9以降、または、Android4.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー ※日国内版として発売されている端末でご利用ください。

    Yahoo! JAPAN
    t-murachi
    t-murachi 2011/03/24
    ビューア入れたのに「ビューア入れろ」って吹き出しが出てきちゃって、それが邪魔で「読む」ボタンクリックできない。Windows 再起動しないと駄目? フォーカス Tab で移動、Enter で何とか読めたけどビューアも使いにくい…
  • 【速報】Yahooの検索順位がGoogleと一緒に!悪質SEO業者\(^o^)/オワタ |ホットココア社長日記 @egachan

    速報です!!!!!!!! 仕事全て、ストップして緊急で記事執筆しています! 2010年11月24日、日の午前頃Yahooでの検索順位のSEO結果が Googleの検索結果にほぼ同じ結果になりました。 ※ちなみに、公式情報ではなく1ユーザーとして見てた結果です。 すぐに具体的に結果を見てください Yahooの方がインデックス数が多かったサイトはアクセスが減る可能性が高く。 逆に、Yahooの方がインデックス数少なかったサイトはアクセスが増える可能性が高いのではないでしょうか。 主に、みていると昔からあるサイトの方がYahooでのインデックスは遅いので昨日まではインデックス数が多かったのですが、 Googleのインデックスは早いスピードで行われていたため、 新参サイトがアクセスがYahooから気安くなると思います。 FacebookとYoutubeがYahooでこれから

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Call of Duty’s hardboiled new battle royale mode isn’t a lot like its candy-colored cousin Fortnite except for one thing: players’ gratitude for public transportation. Call of Duty: Black Ops 4 players have taken to “thanking the bus driver,” a custom in Fortnite, for transporting them to an island of near-inevitable…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    t-murachi
    t-murachi 2010/11/12
    イマドキの官公庁オークションってヤフオク使うのか。 / 「その他、スーパーマリオUSAの外箱のみもお付けします。」<いらんがな (^_^;
  • Yahoo!JAPANもIE6サポート終了へ

    Yahoo!JAPAN」がIE6のサポートを終了する。Microsoft自ら「9年前の腐った牛乳」と認めるIE6。日のポータル最大手のサポート終了で、国内でも“脱IE6”の動きが加速しそうだ。 「Yahoo!JAPAN」が12月中旬から順次、Internet Explorer 6(IE6)のサポートを終了する。“脱IE6”の動きは昨年ごろから世界で強まっているが、国内ポータル最大手がサポートを終えることで、国内でも動きが加速しそうだ。 11月10日現在、Yahoo!JAPANトップページにIE6でアクセスすると、「12月中旬より、正しく動作しなくなる場合がございますので、最新のブラウザのダウンロードをおすすめします」という告知が表示される。 トップページ以外のヤフーの各サービスも順次、IE6のサポートを終了する予定。ヤフー広報部は、「IEも7、8が出、9もβ版が出ている状況。新しい方が

    Yahoo!JAPANもIE6サポート終了へ
    t-murachi
    t-murachi 2010/11/10
    いいなぁ…(泣
  • nokunoの日記

    nokuno Software Engineer at a Web Company. Interested in Natural Language Processing, Machine Learning, and Data Mining. Skillful in C/C++, Python, and Hadoop.

    t-murachi
    t-murachi 2010/10/27
    実に簡潔でよい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-murachi
    t-murachi 2010/08/16
    そして日本の SI 業界は Yahoo! みたいな志の低い企業でひしめいている…。
  • googleでyahoo.co.jpを検索すると、twakuwakulandという怪しげなサイトがトップに来ます - ウェブ検索ヘルプフォーラム

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    t-murachi
    t-murachi 2009/12/15
    この場合、IP の同定は大して重要じゃないんだよな。ドメインの持ち主が DNS に嘘情報を配信して検索bot を欺き、検索上位に来たところで自ホストにすげ替え、phishing に勤しむ、という可能性があり得た例。
  • Googleのトップページを開くと毎秒100回JavaScriptが実行されるよ - 射撃しつつ前転 改

    FirefoxがCPUを常に15%ぐらいうのが気になっていたので調べてみたら、Googleのトップページを開くとものすごい勢いでJavaScriptが実行されることがわかった。具体的には、var k=t.value;k!=h&&X(0);h=k というコードが毎秒100回実行されている。このせいで、自分の使っているPCだと、Googleのトップページを開くだけでCPU使用率が2%ぐらい上がっているようだ。Firefox特有の問題というよりは、ウェブページ側の作り方に依るものみたいだ。たぶん他のブラウザでも問題は変わらないだろう。 Googleのトップページの場合、コードを調べてみた限りでは、原因はどうも検索候補の自動補完用のコードみたいだ。現在の入力文字列が過去の記録と違ったら補完の提示をやり直す、みたいなことをやっているように見える。 HTMLではテキストボックス内のテキストが変更され

    Googleのトップページを開くと毎秒100回JavaScriptが実行されるよ - 射撃しつつ前転 改
    t-murachi
    t-murachi 2009/10/01
    IME漢字変換中に検索候補が出るのはあまり便利に感じないんだが… 頑張るところじゃないところで頑張っちゃってる印象。Yahoo! 方式で十分。
  • 悪石島ツアーに息子が参加したのですが、ツアー会社に一部返金に応じて貰えないのでしょうか?(もちろん、私も節度がある大人です... - Yahoo!知恵袋

    悪石島ツアーに息子が参加したのですが、ツアー会社に一部返金に応じて貰えないのでしょうか? (もちろん、私も節度がある大人ですので全額返金して頂けるとは毛頭考えておりません。また、私は参加しておりません) 悪石島ツアーに息子が参加したのですが、ツアー会社に一部返金に応じて貰えないのでしょうか? (もちろん、私も節度がある大人ですので全額返金して頂けるとは毛頭考えておりません。また、私は参加しておりません) 3泊4日でツアー会社(ここでは会社名を伏せさせていただきます。今後法的処置を取るかもしれませんんので)の悪石島ツアーに家族5人で合計214万5000円支払っています。 規約には「悪天候につき皆既日が見られない場合もございます」など、逃げのことが多々記載されていますが、これは問題ではないでしょうか? 「皆既日を見よう!」と銘打たれているのですからその任務を遂行できない場合は、 何かしら対

    悪石島ツアーに息子が参加したのですが、ツアー会社に一部返金に応じて貰えないのでしょうか?(もちろん、私も節度がある大人です... - Yahoo!知恵袋
    t-murachi
    t-murachi 2009/07/24
    確かに、ここに法律に詳しそうな人は見当たらんな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    t-murachi
    t-murachi 2009/07/23
    面白いんだが、はてブでは現時点で 260 以上のブクマがついているのに対し、Y!ブでは現時点で 15しかブクマがついていない辺りに、運営のベクトルと文化圏の差異を強く感じた。w
  • ラボ - Yahoo!デベロッパーネットワーク

    新しいドメインのページに移動します 5秒後に自動的に移動します。 もし移動しない場合は、以下のURLをクリックしてください。 https://www.lycorp.co.jp/ja/technology/labs/ Yahoo!デベロッパーネットワークとは クリエイターの皆さんとYahoo! JAPANの技術をつなげるポータルサイトです。 提供するWeb APIやOSS、ソフトウエア開発に役立つ最新情報をお届けします。

    ラボ - Yahoo!デベロッパーネットワーク
    t-murachi
    t-murachi 2009/06/10
    Japan限定?
  • 電話も通じぬIT企業、増える「窓口はメールのみ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    消費者に電話番号を明かさず、苦情や問い合わせの窓口をメールに限定するIT系企業に対し、消費者から対応を疑問視する声が上がっている。 インターネットが生活に浸透するに従い、IT知識の少ない中高年もネットを利用するようになっており、消費者問題の専門家からは「『IT弱者』への視点が欠けていないか」との声が上がっている。 ◇ 「話が伝わっているのかいないのか分からない」 国内最大のネットオークション「ヤフー・オークション(ヤフオク)」を巡り、身に覚えのない出品料約24万円を請求された兵庫県芦屋市の会社員梅田雄一さん(38)は憤る。 自分の会員IDで何者かが偽ブランド品約200点を出品していると気付いたのは9月29日。運営会社のヤフーに連絡しようとしたが、同社の電話番号は一般に公開されておらず、問い合わせはメールに限定していた。 すぐメールで事情を伝えたが、翌日、「改めて連絡する」と返信があった後は

    t-murachi
    t-murachi 2008/12/28
    サポートに電話するといの一番に質問料金の話を切り出す Microsoft のやり方が実は一番正しかったという話。問題解決後に折り返し電話してアンケートまで採ればもう完璧! 滅多なことでない限り電話したくなくなりますw
  • 【田母神氏招致・詳報】(8)「yahooでは…58%が私を支持している」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    11日の参院外交防衛委員会での田母神俊雄・前航空幕僚長の参考人招致の詳報(8)は以下の通り。 【公明党・浜田昌良議員の質問は続く】 浜田氏「一つのアイデアだが、自衛隊の方々がずっと自衛隊という組織の中で上がっていくだけじゃなくて、ある一定のタイミングでいいんだと思うが、外に出てみる、他省庁に出向したり、民間に行ったりするということで、外から自衛隊を見るという経験が重要だと思うが、大臣の見解をお聞きしたい」 浜田靖一防衛相「現在、幹部自衛官については、広い視野に立った人材育成の観点から、他省庁への出向とか、民間企業での研修も行っております。また防衛省改革では、プロフェッショナリズム、職業意識の確立のために、文官、自衛官を問わず、自らの任務について、その意味を理解して、より高次元の倫理観、使命感、責任感を持って仕事に当たらなければならないとされております。そのために国内外への留学やさまざまな行

    t-murachi
    t-murachi 2008/11/11
    Y! で支持されたので実力行使ですか? 永田町爆撃して王政復古の大号令ですか? 敵は北朝鮮ですか? 戦艦で睨み利かせますか? 鳥肌中将もおまんまの食い上げですな。