タグ

まどか☆マギカに関するDG-Lawのブックマーク (58)

  • 酪農学園大学 礼拝「『魔法少女まどか☆マギカ』と聖書」 - Togetter

    ハッ日の聖書のお言葉は 「貴女は優し過ぎる・・・。忘れないで、その優しさが、もっと大きな悲しみを呼び寄せることもあるのよ。」明美ほむら ってことでは(名推理) pic.twitter.com/dve9zfKwv7

    酪農学園大学 礼拝「『魔法少女まどか☆マギカ』と聖書」 - Togetter
    DG-Law
    DG-Law 2015/06/17
    うちのブログ参考文献に使ってええんやで http://blog.livedoor.jp/dg_law/archives/51969711.html(狡猾な宣伝)という話かとおもいきや,全然そうでもなかったのであった。
  • 東海大学に「魔法少女まどか☆マギカ」全話を考察する授業が爆誕 行列ができる大盛況に!

    アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」全12話を詳細に学ぶ授業が東海大学文学部で行われています。……信じられないのかい? それなら、見せてあげようか。公式のシラバスを。 !? 授業名は「知のフロンティア」。担当教員は上代文学(太古~奈良時代ごろまで日文学)の専門家で、シラバスによると「学科の枠にとらわれない知的刺激に富んだテーマを取り上げ」「学生諸君に学部横断的視点から知の最前線について平易に学んでもらうこと」が目的とのこと。そして設けられてたテーマが「魔法少女は生まれない―『魔法少女まどか★マギカ』講釈―」。 魔法少女まどか☆マギカ(Blu-ray Disc BOX) 圧巻なのは授業スケジュール。初回のガイダンス以降は当に“まどか☆マギカ尽くし”で、各話の視聴が“予習”として指定されているほか、総括(第15回)には「復習:作品を全話観直すこと」というアツい一文も。真面目に受講した場合は2周

    東海大学に「魔法少女まどか☆マギカ」全話を考察する授業が爆誕 行列ができる大盛況に!
    DG-Law
    DG-Law 2015/04/09
    東海大学いいなぁ。/まどマギは「文学科的な物語の読解」をやる上で良い材料かも。
  • 淡穏とまどほむには声優以外にも繋がりがあるのかも - hannover’s diary

    ※魔法少女まどかマギカ叛逆の物語のネタバレを含みますのでご注意ください 追記:コメント欄で指摘を受けたので確かにちょっと変かなと思い、タイトル変更しました。 NaNじぇい : 高鴨穏乃 新子憧 幼馴染 片想い 一方通行 NaNじぇい : 高鴨穏乃 大星淡 最高の友達 最高のライバル なんJとかニコ動とかだと声優繋がりで淡穏のカップリングに『魔法少女まどかマギカ』のまどほむネタが絡んでくる事って多いですよね。こういったネタは別に嫌いじゃないんですが、そんなに互いの作品やキャラクターに共通点がないのにネタにされる事に違和感を感じる事も多かったんですよ。 ところで、ふと穏乃とあわあわの元ネタについて調べ直してた時の事なんですが 穏乃の元ネタといわれるのは吉野の金峯山寺の尊として知られる蔵王権現。この蔵王権現は 地仏の釈迦如来(過去世)、千手観音(現在世)、弥勒菩薩(未来世)が権化されて、過去

    淡穏とまどほむには声優以外にも繋がりがあるのかも - hannover’s diary
    DG-Law
    DG-Law 2013/12/22
    叛逆ネタバレ注意。/やはりまどほむは真理であり穏淡も真理であった。
  • 豊饒の箱庭−「魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語」論 - 枕流亭ブログ

    ※以下、ネタバレがかなり入っていますので、作を未観賞のかたには回避を推奨します。 「魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語」(以下、作)は、暁美ほむら(以下、ほむら)が主人公の映画です。そもそもTV版OP主題歌の「コネクト」からしてほむら視点で読める歌詞であるとか、TV版10話以降はほむらが主人公だろうという見解もあるのですが、作はほむらがダークヒロインの役回りだというのにほぼ異論は出ないでしょう。TV版および劇場版前後編のモチーフが循環的再帰的に用いられつつ、TV版12話の展開を踏まえたTV版10話が変奏的再演をみせることになります。作で新しく立ち現れるモチーフとしては、「ベルリオーズの幻想交響曲」やクラシック三大バレエなどがすでに他所で指摘されていますが、ここでは触れません。 ではまず、TV版の結末から復習してみましょう。キュゥべえとの契約によってこの世に生まれた魔法少女は、魔法の

    豊饒の箱庭−「魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語」論 - 枕流亭ブログ
  • もう一度映画館に足を運びたくなる、劇場版「まどか☆マギカ」の考察エントリー - はてなニュース

    アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」シリーズの新作映画「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」が、10月26日に公開されました。初日から大きな反響を呼び、公開から12日目で興行収入は10億円を突破。“衝撃的”なストーリーを受け、ネットではさまざまな考察エントリーが公開されています。その中から、はてなブックマークで人気の考察エントリーをピックアップしてみました。なお、文中や紹介するエントリーの中には、作品内容や結末に触れる情報が含まれています。 ※以下の文や紹介するエントリー中には、「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」の作品内容・結末に触れる情報が含まれています※ ■ 複雑なストーリーを解く鍵は「演出」にあり? 「叛逆の物語」は、とても複雑なストーリーで、終盤では冒頭からは予想できなかった展開が起きます。また意味深な演出が散りばめられており、すぐには理解しづらい表現

    もう一度映画館に足を運びたくなる、劇場版「まどか☆マギカ」の考察エントリー - はてなニュース
  • 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語 改めて感想・考察・疑問など。 « おれせん。

    今ん所5回見ました。 さすがに見るペースは落ちてきそうな気はしますがまだ見そうw ■これから(2回目以降を)見る奴はここ意識しとけ (1) これは有名というか指摘してる人が多いですが、ほむらが魔女化してまどかがほむらのところに向かって二人で並んで天井? に矢を打つ場面で、会話の内容が噛み合っていないというかすれ違っていること。 まどかは「その時点でほむらが魔女化していること」を気にしない(そして私が救う)という話をしている ほむらは「これから自分が『悪魔』になってまどかの一部をもぎ取ること」の話をしている なんとなく噛み合ってる気がしてしまうので初見だと気付けないと思います。(千和さんの演技に呑まれるというか) (2) こっちはあまり指摘されてない気がしますが個人的にはかなり強い確信があるのですが、序盤から中盤にかけてほむら結界内を飛んでいる飛行船、あれは多分QB一派の観測装置的なモノ

    DG-Law
    DG-Law 2013/11/18
    ネタバレ注意。疑問に関しては,私はおおよそ「二段階作戦」だったと思っとります。
  • まどか「通学路の真ん中でお茶飲んでると邪魔だよほむらちゃん」 : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/04(月) 17:48:40.09 ID:hSbOkFRL0 ほむら「ごめんなさい、すぐ片付けるわ」 まどか「手伝うよ」 ほむら「ありがとうまどか」 まどか「あれ?ほむらちゃん指から血が」 ほむら「これは落としたカップの破片を拾った時にちょっとね」 まどか「保健室で手当しないと」 ほむら「じゃあ後で連れて行ってもらえるかしら?転校してから保健係になったのだし」 まどか「うぇひひ、保健係は私の役割だからね」 まどか「あれ?役割…私の役割は…」ゴゴゴ ほむら「またなのまどか!」 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/04(月) 17:49:47.86 ID:gV32pC9li ワロタ 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/04(月) 18:44:0

    まどか「通学路の真ん中でお茶飲んでると邪魔だよほむらちゃん」 : ゴールデンタイムズ
    DG-Law
    DG-Law 2013/11/06
    ネタバレ注意。嬉しい悲鳴とはこのことなのではないだろうか。
  • ツイプレッション : 無駄が多かった「魔法少女まどかマギカ」劇場版

    2013年11月03日22:36 無駄が多かった「魔法少女まどかマギカ」劇場版 カテゴリゲイ迅劇場版 アニメを語るときは自分語りにならざるを得ないし、それが悪いことだとは思わないので、 まずは自分のスタンスについて説明する。 私が作に求めていたのは、「TVシリーズ以上に凝縮されたまどか☆マギカ」であった。 まどかマギカはそもそもTVシリーズ自体が無駄なく詰め込まれた作品であった。 終盤尺がカツカツとなり「あと1クールあれば~」と言われる駄オリジナルがよくあるが、 (中村健治とか中村健治とか・・・) 作に関しては12話で過不足なく、メインキャラ5人のお話がまとまっていた。 ”劇場版”はやはり「お祭り」であり、TVシリーズ以上にハイテンションに押し切る作品を期待していた。 あのまどかマギカの新作劇場版とあらば、なかなか見ていて疲れそうな情報量になりそうだが、 でもそれを全力で受け止めようと

    DG-Law
    DG-Law 2013/11/04
    あの前半は予型論として必要,という話を置いとけば冗長だったのは否めないかな。
  • matomagi.com - matomagi リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    DG-Law
    DG-Law 2013/11/03
    そういえばそうだわ。気づかなかった。
  • まどかマギカ叛逆の物語感想その10(バレ注意) 魔獣のいる世界が、ほむらにもたらしたもの

    リピーターの方も増え、考察とかも一通り出揃ってきたように思います。 私は6回目の後で編見れてないんですが、気にせずいきます。 今回は、まどかによる改変後、魔獣と戦っていた世界について。 これまた記憶頼りの未検証なので、気になった方は劇場で確認してみてください。 リボほむと杏子とマミ、放送の終了後何やってたの?っていう話です。 全然出てこなかった魔獣の皆さんとか。 描いてくれなかったからわからないよ! なのですが。 ヒントが、いくつかあります。 一つが、マミとほむらの対決。 ほむらは最初から飛ばしてます。 今までのシリーズで見たことのないレベルで動き回り、武器を使いこなしています。いやここまで強かったとは。 この強さは、Misteriosoが流れているときのほむらの使い魔の質と量からもわかります。 ほむらの魔女、とんでもなく強力です。つまりはほむら自身が相当強くなっていたわけです。 片や

  • 【ネタバレ】まどか☆マギカ 叛逆の物語 ストーリー解説・解釈【注意】 : ぐらっじ☆ぱんでみっく

    ぐらっじ☆ぱんでみっく まどマギのネタバレをしたいがために作ったブログ。 恐らくこの後も色々な作品のネタバレのためだけに使い続ける。 前回のエントリでは画面を見たまま解説していきましたが、今回はストーリーの解説と自己解釈をしていこうと思います。 案の定ネタバレ前回なので注意。 ********** まず、「劇場版は難しすぎて1回見ただけじゃわからない!」という人のために、時系列に沿ってストーリーを解説していきましょう。 まどかが円環の理になる。 ↓ お菓子の魔女(百江なぎさ)、人魚の魔女(美樹さやか)を含む全ての魔法少女/魔女が救済され、円環の理の一部として取り込まれていく。 ↓ 現実世界では、魔女の代わりに世界の歪みが魔獣という形で現れるようになる。 さやかが消滅したため、この時点で残った魔法少女はほむら、お菓子の魔女の存在が消えたため生きているマミ、人魚の魔女の存在が消えたため生きてい

    【ネタバレ】まどか☆マギカ 叛逆の物語 ストーリー解説・解釈【注意】 : ぐらっじ☆ぱんでみっく
    DG-Law
    DG-Law 2013/11/01
    大体同じ感想&解釈。そういうことでいいんじゃないかと。
  • nix in desertis:love is blind ―まどか☆マギカ劇場版[新編]感想・考察 ※ネタバレ

    ・最初に整理として。悪魔ほむらさんがやったことは,円環の理から女神まどかの一部(生前の記憶含)を切り離して奪い,現世に人間まどかとして再臨させたこと。だから円環の理自体は生きてて,魔女じゃなくて魔獣。ほむらも「魔獣がいなくなってから,世界を滅ぼすかどうか考える」と言っている。ただし,この人間まどかは完全に女神のほうと切れているわけではなくて,何かの拍子で女神だったことを思い出しそうな,不安定な状態。 → ほむらには,まどかを手に入れたいという個人的欲求に歯止めをかけていた,「それはまどかの思いに背く」という理由が,花畑での会話で粉砕されていた。これが決定的な理由なので,清く正しい闇堕ちと言ってよかろうかと。 ・でもこれ,不安定なのと,全容を知っている視聴者の後味悪さを除けば,そんなに悪い世界じゃない。というか,与えられたインパクトほど,ほむらは大改変をしたわけではない。QBがいつかはまどか

    DG-Law
    DG-Law 2013/10/30
    書いてみました。もちろん完全ネタバレなので要注意。
  • まどかマギカ叛逆の物語感想その3(バレ注意) 少女がたどり着いた答え

    まどマギ叛逆の物語感想、思いついたものをガンガン投下していきます。 まだ1回しか見られてないけど。 何でほむらを好きなのか、とか、この話がなんで「魔法少女まどか☆マギカ」と言うタイトルなのか、とか。 後で全部一つにまとめると思う。 去年まどかの劇場版を見てから人生を強引に捻じ曲げたわけで、 まど神様はいると思ってるし、彼女の作ったこの世界も大好きです。 だから、軽々しく「滅ぼす」とか言ってるクソメンヘラは一人で死ねとか思ってました。 一方、今の感想はこんな感じです。この世界が好きだしまど神様も好きだからこそ、私はほむらの肩を持ちます。 なんでかなーって思う。 前回、ほむらの成長について少し書きました。 ほむらは自分が間違っていることを理解してあの行動をとった、結構バランスが取れているのではないか、と。 もうちょっと考えると、色々見えてきます。 たとえば、予告で騒がれた自殺のシーン。 コレ、

  • 暁美ほむらに妥協をさせなかった「劇場版魔法少女まどか☆マギカ 新編」 - rikio0505’s blog

    さて、お題にあるようにまどマギ新編を観てきました。完成度とか密度で言えば、もちろん編に及ぶべくもないものでしたけど、個人的にはこれを新たに僕ら視聴者側に提示したということがとにかく大きかったと思います。二次創作でも様々な展開を見せているまどマギでもありますから、公式だともっと話をまとめにかかるのかなあと思ったりもしていたんですが、かなり冒険していたようにも見えました。賛否はあるでしょうけど、新房さんや虚淵さんらスタッフの方々はよく世に送り出してくれたというのがひとまずの気持ちです。 さて今回取り急ぎ挙げておきたいのが、もはや完全に主人公だった暁美ほむらについてです。結末については「ほむらてめぇ……」みたいな感じではありましたが、では何故ああいう結末になってしまったのかを編からの流れを踏まえて考えてみたいと思います。というのも、編から明らかに立ち位置とかが変容していますよね。そこに注目

    暁美ほむらに妥協をさせなかった「劇場版魔法少女まどか☆マギカ 新編」 - rikio0505’s blog
  • 2013-10-27

    そういえばこのエントリ名なのにまどかの音って結局なんなのか書いてなかった。いや映画で普通に言ってるじゃん、てな話ではあるのですが。 続きを読む ということで、今日もこっちで劇場版まどマギの『叛逆の物語』についてネタバレとか気にせず思ったことをダラダラと呟きます。 まどかの音ってやつについて。 続きを読む

    2013-10-27
    DG-Law
    DG-Law 2013/10/29
    そうそう。この点は私も気になった。
  • 魔法少女まどか☆マギカ 【新編】叛逆の物語 - FULL MOON PRAYER

    あのTV版のラストがあって、じゃあ続編は何かと言ったら当にこれしかない、ここしかないっていう話でした。そうだよねそれはそうなるよねという。良かったです。 何を書いてもネタバレになるので後は折りたたみで。 TV版のラストはまどかが闘い抜いた魔法少女を救う神さまになる話で、それは一つの確固たる結末であって、この劇場版でもそれをひっくり返すような野暮なことはありません。 でも、TV版では解決しなかったものがあって、それが何かと言えば、一人まどかの記憶を持って、神さまの後の世界に残されたほむらの存在な訳で。 結局、魔獣と戦い続けることになったほむらには約束だけが残されて救済は訪れずに、そもそもほむらがまどかによる救済を望んでいるかどうかも分からない。だって、まどかの選択は究極の自己犠牲であって、まどかを守るためだけに闘ってきたほむらが、それを是とするはずがなくて。 ならば、まどか☆マギカの続編は

    魔法少女まどか☆マギカ 【新編】叛逆の物語 - FULL MOON PRAYER
  • まどかマギカ叛逆の物語感想2 (バレ注意) ここがすごいよ叛逆の物語

    いやーヤバいですねこの話 見終わってカラオケ行ったんですが、そこで一気にキました。 バレ全開です。見ていない人は可能な限り早くの視聴をお勧めします。 この作品の評価は「見た回数」と「TV版、過去の劇場版を見た回数」に比例して良くなるように思うからです。 すごいな、と思った理由は二つ。 1:劇場版3部作の命がこの叛逆であると実感できたこと。 劇場版の企画が出た時点からのまどか関連の発表全部、この叛逆を軸に考えると、今までと意味が変わります。 具体的にはルミナスの歌詞、ルミナスの映像、劇場版とテレビ版の違い、KANのほむらの巻のタイトル(TV版と総集編だけだと「狂狷」という言葉を当てるのはあれ?と思いました。今日のためのものだったと思います。)、叛逆のキャッチコピー(やっと逢えたね、って普通まどかのセリフだと思いますよね)、など。 叛逆の物語の内容を前提にして、布石が打たれている感があります

    DG-Law
    DG-Law 2013/10/29
    これはすごく良い評。
  • 「まどか☆マギカ新編 叛逆の物語」雑感 固定化された不変に叛逆する成長物語【ネタバレ】 - ふわふわスマイル

    2013-10-26 「まどか☆マギカ新編 叛逆の物語」雑感 固定化された不変に叛逆する成長物語【ネタバレ】 すごかった。 カラフル(期間生産限定アニメ盤) アーティスト: ClariS 出版社/メーカー: SME 発売日: 2013/10/30 メディア: CD この商品を含むブログを見る 以下、ネタバレです。 暁美ほむらという一人の少女が、「魔法少女」から「悪魔」へと成長する物語だった。 成長といってもポジティブでなければいけないというわけでもなく、恐らくこれはダークヒーローとしての成長。 そしてこれによって斎藤千和さんが演じる魔法少女らしきバトルヒロインを「悪魔」と並び立たせることがようやくできたかなと。 正直に言うと、まどマギをTV版当時に支持してたのって「なのは1期やってた新房監督が、スバルの千和さんやユーノ&ヴィヴィオの水橋さんと一緒に魔法少女モノをやる」っていう一種の個人的な

    DG-Law
    DG-Law 2013/10/29
    なのはとの関連も。
  • 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語の感想、殴り書き。

    ・ネタバレ警告すらしないぞ (今のところ2回見た、まだ何回か行きそう) ・ファンサービスというかファンディスク的、「これが見たいんだろ?」みたいな ・悪く云えば二次創作的というか (それが不快じゃなかったのは妄想パートだったからという面はあるだろう) ・OPで楽しそうな4人の後ろで沈んでるほむらで既にグッと来る ・杏さやコーヒーカップ ・和子先生のハイパーアルティメットシャフ度 ・暗黒舞踏変身バンクは正直どうなんだろう (可愛いとかカッコイイとかではなくネタ感が先にくるw) ・杏子はピンの見せ場は多くなかったね (杏ほむそれなり杏さや特盛り) ・ベベは魔女型形体でもCV阿澄佳奈 ・ていうかベベ、作に限定すれば居なくても良くね (比べるのもどうかと思うが真希波の方が遥かに存在感あった) ・花畑? でまどかの「音」を聞いて覚悟完了して花が枯れるあたりで泣きそう

  • 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語の感想、二発目。ホムラチャン!! « おれせん。

    ネタバレが嫌なやつは今すぐブラウザを閉じるべきだがTVCMですらネタバレ垂れ流し始めたのでもう編知らない奴は居ないよな、と思いながら書き始める。 あと、疑問の整理とかは別の記事立ててそっちでやる(かも)。 旧TVシリーズ(以降「TV版」)最終話の感想で 「私を助けて」という約束を、そして「まどかの守ろうとした世界」を守り続けたほむらと、「いつかまたもう一度ほむらちゃんとも会える」という約束を世界の終わりに果たすまどかと、「ああくそう円環かよ綺麗な締めだなこんちくしょう」って感じですが、綺麗じゃなくてもいいからハッピーエンドで良かったのに……! って書いたわけですが、まさにそういう話でした。 ぐうの音も出ない「綺麗じゃないハッピーエンド」。 キュゥべえの皮肉な感じじゃなくて、心底「おめでとう、ほむら。君の願いはエントロピーを凌駕した」って云ってあげたい。 (そういえばこの話はエントロ

    DG-Law
    DG-Law 2013/10/28
    割と近い感想かも。特に”俺は「(ネタバレにつき削除)」って思ってるな。”のあたりとか。