タグ

京都に関するDG-Lawのブックマーク (28)

  • 「琵琶湖の水、止めたろか!」 いや、実は120年前に京都市が止めてます|社会|地域のニュース|京都新聞

    「琵琶湖の水、止めたろか!」 いや、実は120年前に京都市が止めてます 2021年7月18日 11:00

    「琵琶湖の水、止めたろか!」 いや、実は120年前に京都市が止めてます|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 「鴨川」と「賀茂川」どう使い分け? 揺さぶられる「京都人」の常識|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    「記事に鴨川とありますが、葵橋付近は『鴨川』ではなく『賀茂川』です。庄田橋付近も『鴨川』ではなく『賀茂川』です。記者の方は京都人ではないのでしょうか」。京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」のLINEに、読者から厳しい指摘が寄せられた。確かに「鴨川」と「賀茂川」の使い分けは存在し、「加茂川」という表記もある。いったい、どうやって使い分けるのが…

    「鴨川」と「賀茂川」どう使い分け? 揺さぶられる「京都人」の常識|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    DG-Law
    DG-Law 2021/09/18
    不思議な切れ目になっている印象。
  • 京都市なのに「京都」じゃない? じゃあ「京都」の範囲とは? 京都新聞の記者たちに聞いてみた|まいどなニュース

    京都市なのに「京都」じゃない? じゃあ「京都」の範囲とは? 京都新聞の記者たちに聞いてみた|まいどなニュース
  • 京都・鴨川の水が真っ赤に 原因調査中、下水管から大量の赤い液体が流入|社会|地域のニュース|京都新聞

    6日午後2時半ごろ、京都市南区上鳥羽勧進橋町の鴨川で、「川が赤くなっている」と京都府警南署に通報があった。勧進橋の南西にある下水管から鴨川に赤色の液体が大量に流れ込み、右岸沿いに滞留した。 連絡を受けた京都市が有害物質の有無や流出元を調査している。

    京都・鴨川の水が真っ赤に 原因調査中、下水管から大量の赤い液体が流入|社会|地域のニュース|京都新聞
    DG-Law
    DG-Law 2021/01/06
    こんなん確実にドラクエ6ブコメ最速レースやんけ……完全に出遅れたわ。
  • 京都の愛宕山へ行ってきた - c_shiikaのブログ

    ツイッターで簡単にまとめようと思ったら意外と長くなったのでこっちで。 当は大山に登った話もブログに書かねばと思っているのだけれど、まあそれはそのうち追々に。 ぱんぱかぱーんの重巡愛宕の名前のもととなった京都の愛宕山へ行ってきた。愛宕山の隣りにある高雄山のほうは重巡高雄の名前のもとになった山だそうで、山同士も姉妹だったみたい。てっきり高雄のほうは台湾の山から名付けたのだとばかり思っていた。 艦これ聖地巡礼登山としては、榛名山、赤城山、天城山に続いて四つ目。 JR保津峡駅の近くから登ったのだけれど、この駅は住宅街のど真ん中にある嵯峨嵐山駅から電車で数分の隣駅なのに、周囲には一軒の民家も存在しない秘境の無人駅という何を言っているのかわからない駅である。駅自体もトンネルとトンネルの間にかけられた橋の上に駅があるという変わった構造をしている。登山道へのアクセスがいいという理由でここに来たのだが、鉄

    京都の愛宕山へ行ってきた - c_shiikaのブログ
    DG-Law
    DG-Law 2020/10/29
    保津峡が絶景過ぎて登る前から満足しかけたのは内緒の話だ。/1時間で300m標高が上がるのが標準的な傾斜と見なされるところ,2時間で800m以上登る愛宕山の保津峡ルートの登山道は急登と言って差し支えないと思う。
  • 愛宕神社 - Wikipedia

    関連する出来事[編集] 平安時代、近衛天皇崩御後に院政を行っていた鳥羽法皇が、天皇の甥である重仁親王を擁立しようとしたところ、親王の父である崇徳上皇が藤原頼長に命じて愛宕神社で呪詛を行わせて天皇を呪い殺したという噂が広まり、これに激怒した法皇は重仁親王の代わりに後白河天皇を即位させた。これがきっかけで保元の乱が発生したとされている。 天正10年(1582年)5月、いわゆる能寺の変直前、首謀者の明智光秀は戦勝祈願と称して愛宕神社に参籠し、洛中の能寺に滞在予定の主君織田信長を攻めるかどうかを占うため籤を3回引いたという。翌日、同神社で連歌の会(愛宕百韻)を催したが、その冒頭に詠んだ歌「時は今 あめが下しる 五月哉」は光秀の決意を秘めたものとされる。 文化財[編集] 重要文化財[編集] 革包太刀(笹丸) - 則宗の銘あり。京都国立博物館寄託。 所在地[編集] 一の鳥居 所在地 - 京都府京都

    愛宕神社 - Wikipedia
    DG-Law
    DG-Law 2020/10/26
    思わぬところで埴安神に参拝していた。/全然意識してなかったけど,そういえば「時は今」の句の山だったか。
  • 京都のギリギリ駐車コレクション

    記事のコンテスト、デイリーポータルZ新人賞2020の優秀作品を掲載しています。 受賞作品一覧はこちらから↓↓↓ 前の記事:街路樹界の異端児、ソメイヨシノの"のたうち回り具合"を愛でる > 個人サイト デイリーポータルZ新人賞2020 結果発表 駐車テクに驚かされる 観光バス・タクシーが忙しく行き交う道路や入り組んだ路地を日々運転している京都人は、総じて運転が上手だ。 さらに、駐車に関してはめちゃくちゃレベルが高い。 縦列駐車マスターだらけだ 大学に入って京都市内で生活するようになったとき、一番驚いたのは京町家の壁面ギリギリに駐車された車が多いこと。 切り返すのが難しいような細い路地でも、壁をかすめるようにピッタリと車が停められている。 免許を取ったばかりだった僕は、街を歩くたびに感心しきりだった。 そんな京都人の駐車テクを意識して観察するようになったきっかけは、ある畳屋さんの店先に停められ

    京都のギリギリ駐車コレクション
    DG-Law
    DG-Law 2020/08/14
    うちの近所もこういう駐車をしている人が多い。京都に限定せずとも,道が狭くて古い家が多い都市で車を持つとこうなっちゃうのかも。
  • 御室ムスメ

    御室ムスメとは、京都 世界遺産 真言宗御室派 総山仁和寺の裏手の成就山、 OMURO88にあるお堂のキャラクターコンテンツです。 OMURO88は世界遺産 京都 真言宗御室派 総山仁和寺の裏にある成就山 全体と88個のお堂の事を言います。 そのお堂は四国八十八ヶ所霊場(お遍路)の全てのお堂からお砂を頂き、 全てのお堂1か所づつにお砂と御尊を納めました。 約2時間の道のりを結願(けちがん)成就すれば 四国八十八ヶ所霊場巡礼と同じご利益を得ることができます。 そんなOMURO88の御堂は、 出来たのが文政10年(1827)で長年の経年劣化や台風の被害でお堂や参道、 そもそも成就山じたいがボロボロになり、 OMURO88を整備する七ヶ年計画が立ち上がり、 その計画の一つとして御室ムスメは誕生いたしました。 御室ムスメの売り上げの一部をOMURO88の整備費用にあて、 綺麗で皆様に愛される美

    御室ムスメ
    DG-Law
    DG-Law 2020/05/02
    これはまた88人のキャラ立てが難しそうな企画で……
  • 京アニ火災、死者33人に 身柄確保された男は意識不明:朝日新聞デジタル

    18日午前10時35分ごろ、京都市伏見区桃山町因幡のアニメ制作会社「京都アニメーション」の第1スタジオから出火し、鉄筋コンクリート造り3階建ての建物延べ約700平方メートルの大半が焼けた。京都府警によると、33人(男性12人、女性20人、不明1人)の死亡が確認された。このほか36人が病院に運ばれ、うち17人は入院中で意識不明の人もいる。残りの大半の人は軽症という。 京都府警は、ガソリンのような液体をまいて火をつけたとみられる、さいたま市在住の男(41)の身柄を確保した。殺人と現住建造物等放火の疑いで捜査している。男は上半身などをやけどして病院に運ばれ、意識不明の重体。搬送される際、駆けつけた警察官に「1階で液体をまいて火をつけた」と話したという。 捜査1課によると、出火当時、建物内には従業員ら74人がいた。遺体が見つかったのは、1階で2人、2階で11人、2階と3階をつなぐ階段で1人、3階か

    京アニ火災、死者33人に 身柄確保された男は意識不明:朝日新聞デジタル
  • 京都・竜安寺、ふすま絵買い戻す - 「芭蕉図」9面、123年ぶり|奈良新聞デジタル

    京都市右京区の世界遺産・竜安寺が明治時代に手放したふすま絵「芭蕉図」9面を買い戻し、報道陣に21日、公開した。ふすま絵が寺に戻るのは123年ぶり。 戻ったのは、重要文化財の方丈(堂)にあったふすま絵。狩野派か、桃山時代に活躍した海北派の作で、17世紀初頭に描かれたとみられる。廃仏毀釈による寺の衰退で、1895(明治28)年に他の寺院へ売却された。その後「筑豊の炭鉱王」と呼ばれた伊藤伝右衛門や英国の美術商を経て、静岡県在住の美術品コレクターが所有していたという。 竜安寺の学芸員岩田晃治さん(55)は「よく戻ってきてくれた。感無量です」と話した。来年1月10日から同寺で一般公開する。 (共同通信)

    京都・竜安寺、ふすま絵買い戻す - 「芭蕉図」9面、123年ぶり|奈良新聞デジタル
  • C94で『いけず石観察手帖』を出します - 醤油手帖

    1冊目が校了しましたよ! 告知ですよ! というわけで、C94で『いけず石観察手帖』というを出します! 『いけず石』とは何なのか、ちょっと説明が必要かもしれません。 細い狭い路地において、角ギリギリまで家が建っていたりする場合。自動車が曲がるときに内輪差によって家とか塀にぶつかることがあるのですね。そうしたら当然その家の人と自動車の人とでもめ事になったりするわけです。でも、それ、面倒ですし、家側が不利というか、何度も削られる可能性があるのは家側の方ですよね。 そこで京都の人は考えました。角に大きな石を置いてやろうと。そうしたら家とか塀にぶつかる前に石にぶつかる。石なら削れても大丈夫。自動車の人は文句を言おうにも、敷地内にある石にぶつかったのは100%自分が悪いのだから文句言いにくい。かくして、もめ事は発生する前に解決するのです。京都の人の奥ゆかしくも慎ましい雅な発想なのですね。よう知らんけ

    C94で『いけず石観察手帖』を出します - 醤油手帖
  • 京都飯、2年半まわり続けた美味い店について話す - きんどうメシ。

    勢い込んで京都飯だーフハハハとブログをはじめたものの、うのは好きだけど「べたものを人に説明するのはそんなに好きじゃない」ということに気づきましてサッパリ止まってましたね。Twitterで#きんどうメシというタグでメモってはいるのですが。 #きんどうメシ hashtag on Twitter 数日後には、次のビジネスチャンスを目指して東京に移転するので美味かったなぁ!と思った京都飯を残しておきます。 以下がわたしの戦績。黄色が訪問したところ、緑がオススメされたりした行く予定の店。青の現在地はコーヒスタンド『二条小屋』さん。コーヒー音楽が好きなら是非。 京都飯 きんどうがべて、飲んで、更新した店たち まずはコーヒーランチべつつ更新作業にベストなのがカフェ・喫茶店。何件もハシゴして京都の珈琲業界に相当くわしくなりましたね。ウワサのインスタグラマーcopylogさんと間違えられたりし

    京都飯、2年半まわり続けた美味い店について話す - きんどうメシ。
    DG-Law
    DG-Law 2017/12/14
    強いリストだ……
  • 下鴨兄弟いなかった? 叡電に子ダヌキ、車内見渡し去る:朝日新聞デジタル

    13日午後11時ごろ、叡山電鉄出町柳駅(京都市左京区)で出発を待っていた八瀬比叡山口行きの電車(1両編成)に、2匹の子ダヌキが迷い込んだ。帰宅途中の会社員、大西健幸さん(49)が撮影した。 大西さんによると、最初に1匹がホームの上から車内をのぞき込んた。まもなく2匹目が現れ、いっしょに車両の中へ。ドア付近できょろきょろと車内を見渡した後、20秒ほどで去っていったという。大西さんは「切符を持ってないのに気づいて、降りたのかな」。 ただ、叡山電鉄にとってはタヌキは困りもの。最近はしばしば線路内に立ち入るなどして、電車に遅れが出ているという。

    下鴨兄弟いなかった? 叡電に子ダヌキ、車内見渡し去る:朝日新聞デジタル
    DG-Law
    DG-Law 2017/07/16
    そのタイトルつけたんだったら本文で『有頂天家族』に触れようよw
  • 「東京出身の京大生」が紹介する 人をダメにする都市、京都。 | 360˚|京大発オンラインメディア

    東京とは全然違う、京都の素晴らしさ。そして素晴らしさが故に、京大の人たちは、相当気をつけない限り段々とダメになっていく。 自分がそうだから断言できる。京都の魔力をお伝えしよう。

    「東京出身の京大生」が紹介する 人をダメにする都市、京都。 | 360˚|京大発オンラインメディア
    DG-Law
    DG-Law 2017/06/15
    なるほど東大にはない。一番の違いは他大学が近隣に多いことかな(学生の気質自体という可能性もあるが
  • 映画『夜は短し歩けよ乙女』公式サイト

    イントロダクション 京都を舞台に描かれる、ちょっと風変わりなベストセラー青春恋愛小説が最高のキャスト&スタッフでアニメーション映画化! 第20回山周五郎賞受賞、並びに2007年屋大賞2位に選ばれ、累計売上120万部を超えるベストセラー、森見登美彦著作の『夜は短し歩けよ乙女』(角川文庫刊)のアニメーション映画化が決定!京都を舞台に描かれる、どこかファンタジックな青春恋愛物語である作は、大学生が選ぶ第1位に選ばれ続けるなど、森見登美彦作品の中でも最もファンの多い作品の一つで、満を持しての初映像化。2017年4月7日(金)に全国公開となる。 主人公“先輩”のボイスキャストには、社会現象となったTBS系火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』など役者としての活動の他、シンガーソングライター、文筆家と様々な分野で活躍する、今最も注目の集まる星野源を起用。アニメ声優として単独初主演の星野は、“黒髪

    映画『夜は短し歩けよ乙女』公式サイト
    DG-Law
    DG-Law 2016/12/15
    四畳半神話大系の面々で映画化か。めでたい。
  • 「琵琶湖の水止めたろか!」を実際にやったらどうなるかシミュレーションしてみた結果

    風霊守 @fffw2 瀬田川洗堰を全閉して「琵琶湖の水止めたろか!」をシミュレーションしてみた結果、沿岸部と水田地帯がことごとく水没して、甚だしい経済損失が発生した… pic.twitter.com/YJ3lTswzsz 2016-10-17 22:40:51

    「琵琶湖の水止めたろか!」を実際にやったらどうなるかシミュレーションしてみた結果
  • 家から5分の金閣寺について - 真顔日記

    京都というのは言わずと知れた観光都市である。私が住んでいる家など、歩いてすぐのところに金閣寺がある。あの金閣寺である。みなさんが想像されたとおりの金閣寺。足利義満の道楽の産物。あれが徒歩5分の距離にある。感覚としてはコンビニくらいの距離感。 しかしそれで嬉しいかと言えばそうでもない。よく言われることだが、京都在住の人間にとっちゃ京都は日常的な場所でしかなく、観光地でも何でもない。徒歩5分の金閣寺はもはや金閣寺としてのオーラを消失している。あれは近所にある金色の建造物である。水色の建造物(ローソン)のおともだちである。 私のウォーキングコースには紫式部の墓があって毎日のように前を通るが、これも普通に無視している。汗だくで腕を振りながら紫式部を完全シカト。源義経出立の地とかいうのもある。それも「フーン」で済ませている。怖るべき無関心ぶり。やはり、いちいち歴史に思いを馳せていると生活できたもんじ

    家から5分の金閣寺について - 真顔日記
    DG-Law
    DG-Law 2016/08/30
    自分も割りと史跡の多い地域に長らく住んでるけど,今でも陳腐化しないな。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    DG-Law
    DG-Law 2016/07/25
    普通に知らんかった……なんというややこしい。
  • 京都大学の研究成果論文「私たちはお土産にどの八ッ橋を買えばよいのか」

    Eriko Amano @sabarya 京都大学情報学研究科・工学部情報学科の研究成果です。(PDF) / “私たちはお土産にどの八ッ橋を買えばよいのか” htn.to/4JSMUx 2015-03-16 22:51:46

    京都大学の研究成果論文「私たちはお土産にどの八ッ橋を買えばよいのか」
    DG-Law
    DG-Law 2015/03/18
    id:highcampus案件と思ったら本人がまだいないじゃないか。
  • 京大が赤門のコスプレをしていると話題に

    更新日:3月10日11時18分

    京大が赤門のコスプレをしていると話題に
    DG-Law
    DG-Law 2015/03/11
    惜しむらくは,本家東大が工事の都合で掲示をやってないことだなw