タグ

被言及?に関するDG-Lawのブックマーク (1)

  • 早稲田、慶応、こんな入試問題でいいのですか? 入試の意味を全く分かっていない大学と受験生が多すぎる | JBpress (ジェイビープレス)

    韓国・ソウル(Seoul)の高校で日の大学入試センター試験に相当する大学修学能力試験を受ける生徒たち(2014年11月13日撮影)〔AFPBB News〕 受験生は一生の大事、とばかり、ねじり鉢巻と思いますが、大学サイドとしては毎年行う重要なイベントで、1回うまくいった、失敗した、というような種類の話ではありません。 ここであえて問うてみたいのです。何のための入試なのか? 学生にとっての入試とは? まず、愚問と思うかもしれませんが、あえて尋ねてみたいと思います。受験生は何のために大学を受けるのでしょう? 「そんなの決まってるだろう、大学に入りたいからだ!」 と怒られそうですが、実際そうなんですね「大学に入る」ことが目的で、入ってから大学で勉強するために受験しているように見えない若者が、現実問題として多いように思うのです。 私がここ17年間教えている東京大学は、日社会では何かと揶揄の対象

    DG-Law
    DG-Law 2016/03/01
    例題がどっかで見たことある問題すぎて動揺している……/慶應の問題はkyo_juさんのご指摘の通りですね。その問題のまずいところは別にある。
  • 1