タグ

猫に関するDG-Lawのブックマーク (19)

  • 『清朝の宮廷に仕えていた猫たちの絵画』外国人画家によるリアルな絵はかわいいだけじゃない「この時代からいたの!?」

    糖類の上 @tinouye 久しぶりに万バズしてしまった… 別に宣伝するものはないけど、このポストに対して、を飼っている人、飼っていた人が自分のに似た姿を見つけて喜ぶのがとてもいいなと思いました… は九生あるものですものね!! 2024-04-07 07:05:04 リンク www.sohu.com 清宫旧藏彩绘狸奴影_艾启蒙 清初清宫旧藏彩绘狸奴影共十开长20.5cm;宽13.5cm 款识:“臣艾启蒙恭绘”款 备注:飞睇狸、妙静狸、仁照狸、普福狸、涵虚奴、清宁狸、苓香狸、采芳狸、翻雪奴、舞苍奴,紫檀西番莲纹宫廷原装盒,织锦狸奴影盖板

    『清朝の宮廷に仕えていた猫たちの絵画』外国人画家によるリアルな絵はかわいいだけじゃない「この時代からいたの!?」
    DG-Law
    DG-Law 2024/04/08
    郎世寧の20歳下か。もう布教再開の見込が薄そうでも,イエズス会は宣教師を送り込んでいたのだな。成功した際の布教可能な人口が膨大だからかな。
  • ネコにマタタビ、安全です 「依存性なし」と岩手大など研究発表 | 毎日新聞

    の大好物と言えばマタタビ。でもマタタビに酔ったようになるの姿に「依存性はないの?」と心配する人もいるのではないだろうか。がマタタビに特異な反応を示す生物学的意義を研究してきた岩手大などのグループがこの疑問に答え、オンライン科学誌に論文掲載した。その成果とは……。 岩手大農学部の宮崎雅雄教授(生化学)や大学院生の上野山怜子さん(26)らは、研究室で17匹のを飼いながら、マタタビとの関わりなどについて研究している。 グループはこれまでに、がマタタビに反応すると、幸せを感じた時に脳内で働く物質の血中濃度が上がること▽の体にこすりつけたマタタビの成分が蚊よけの役割を果たしていること――などを次々と突き止め、注目を集めた。

    ネコにマタタビ、安全です 「依存性なし」と岩手大など研究発表 | 毎日新聞
  • 猫の寿命を30年に 腎臓病の治療薬 完成間近 東大辞め起業の宮崎さん:東京新聞 TOKYO Web

    で最も多い病気とされる、腎臓病の治療薬開発に取り組んでいる医師がいます。昨年3月末に東京大学大学院医学系研究科を退職して立ち上げた研究機関「AIM医学研究所」の代表理事の宮崎徹さんです。一昨年夏、研究費が打ち切られ中断を余儀なくされましたが、苦境が報道されると、全国の愛家から3億円近い寄付金が殺到し、開発もヤマ場に近づいています。宮崎さんは「の寿命は15~20年だが、30年に延ばすことも可能」と、薬の可能性に期待します。(小沢慧一)

    猫の寿命を30年に 腎臓病の治療薬 完成間近 東大辞め起業の宮崎さん:東京新聞 TOKYO Web
  • 【飼い主注意】電気ストーブに近付きすぎたネコチャンが焦げてしまう事例が発生してしまう

    六花チヨ @ROkUHANA00 ネコが焦げました 「焦げくさいと思ったら、足元の電気ストーブに近づきすぎてネコが焦げてた…人は気づいてなかった」(息子談) 皆さんストーブには気をつけて…つーか、人気づけよ! pic.twitter.com/bSIUFx0w4b 2021-01-03 20:54:05

    【飼い主注意】電気ストーブに近付きすぎたネコチャンが焦げてしまう事例が発生してしまう
    DG-Law
    DG-Law 2021/01/04
    うちの猫はこたつに引きこもってたから,そもそもストーブに寄ってこなかったな。こんなにくっきり焦げるんだな。
  • 音声学者がネコ語の研究を本格始動

    飼いネコとより良いコミュニケーションを取るため、スウェーデンの研究者がネコの鳴き声の解読へ。(説明は英語です) 米ニューヨーク州で昨年行われたアンケート調査によると、ペットを飼っている人のほとんどが、人間に話しかけるようにペットに話しかけているという。また多くの飼い主は、イヌやネコが吠えたり鳴いたりして、空腹や恐れ、トイレに行きたいなどの意思を人に伝えていると考えている。 だとすると、そのとき動物たちが発する声には、ニューヨークなまりがあるのだろうか? そんな疑問を抱き、ネコとの音声コミュニケーションについての研究を立ち上げたのは、スウェーデンの愛家でルンド大学の音声学研究者、スザン・ショッツ氏だ。氏自身も3匹のネコを飼っている。(参考記事:「ネコは飼い主をネコと思っている?」) 実験のため、スウェーデン最南端の町ルンドと、そこから500キロ北にあるストックホルムで氏は協力者を募っている

    音声学者がネコ語の研究を本格始動
    DG-Law
    DG-Law 2020/06/19
    2016年4月の記事。/鳴き声は主に人間とコミュニケーション用らしい。
  • 人がご飯食べてると見に来る猫さんによる熱い抗議とごはん詐欺「今帰ってきたニンゲンからはもらってない」

    たか @22f8UWzFZBxoyeS @delpilot アジにちょいちょいする全てのコマの表情も仕草も可愛くてたまりません!!! ってバレないようにこうやって手を出しますよね目の前なのに(そこが可愛い) 2020-02-15 09:39:11

    人がご飯食べてると見に来る猫さんによる熱い抗議とごはん詐欺「今帰ってきたニンゲンからはもらってない」
    DG-Law
    DG-Law 2020/02/17
    あるある。人類が台所に行くとついてくるし,なんなら台所から出てくるものは全部自分の食べ物だと思ってる。お前の飯はそのカリカリだ座ってろ。
  • うちの猫の爪とぎがボロボロになったので買い替えたいけど20万くらいする→よく訓練された猫好きだった「うちには革張りの爪とぎがある」

    774@う125-し89 @na74 会社の先輩「うちのの爪研ぎ、ボロボロになったんでそろそろ買い換えないといけないんだけど、20万くらいするんだよね…」 私「えっ!そんなにするんですか!?!?どこのメーカーの?」 先輩「ソファって言うんだけど、」 立派な下僕魂をみた 2019-12-14 13:25:35

    うちの猫の爪とぎがボロボロになったので買い替えたいけど20万くらいする→よく訓練された猫好きだった「うちには革張りの爪とぎがある」
    DG-Law
    DG-Law 2019/12/16
    そうそう。うちのソファーもボロボロだったわ。ちゃんとした爪とぎが別にあるのにね。
  • 「食欲が無くなったら3、4日の命だと覚悟して下さい」と診断されてから半年以上、今日もモリモリエサを食う猫。

    すあま @suama13 私キキ!こっちは「血液検査がこの数値では…欲が無くなったら3、4日の命だと覚悟して下さい」と診断されてから半年以上、今日もモリモリエサを! pic.twitter.com/HTTJXW2c3y 2018-10-28 22:41:50 すあま @suama13 獣医「血液検査の結果がコレでは…欲が無くなったら三、四日の命だと思って下さい」 妹「そんな…」 当日夜「飯」 三日後「飯」 半年後「飯」 一年後「飯」 妹「死ぬ気配が無いんですが」 獣医「これは生きますね」 _人人人人人人人_ > 欲の勝利 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/iVQcGJqBr6 2019-03-04 23:37:37

    「食欲が無くなったら3、4日の命だと覚悟して下さい」と診断されてから半年以上、今日もモリモリエサを食う猫。
    DG-Law
    DG-Law 2019/06/27
    猫は腎臓病になると本当に早いので,よく生き抜いたと思う。/イエネコとかいう種族,ちゅーるを食べると寿命延びる説ある。
  • 地震にびっくりして猫さんのしっぽがぽんぽこになる被害→怖いしびっくりするよね…と労られる「だっこして揺らしてあげるといい」

    ごくらく 銀河@満身創痍!! @gokurakuginga @yonasawa @masaru_sanban 『いいね』って、状況的に『いいね』ではないですが、可愛らしいです。 ご無事なようで良かったです。 ウチのたちも相当驚いたようです。 FF外より失礼しました。 2019-06-18 23:46:12

    地震にびっくりして猫さんのしっぽがぽんぽこになる被害→怖いしびっくりするよね…と労られる「だっこして揺らしてあげるといい」
    DG-Law
    DG-Law 2019/06/22
    わかる。うちの猫もこうなってた。しっぽなんてめったに膨らまないから飼い主の方も驚くよね。
  • 米大統領車、猫で立ち往生=英首相官邸の人気者:時事ドットコム

    米大統領車、で立ち往生=英首相官邸の人気者 2019年06月05日07時20分 トランプ米大統領の専用車の下に潜り込む英首相官邸のラリー=4日、ロンドン(AFP時事) 【ロンドン時事】英首相官邸に住むのラリーが4日、米英首脳会談のため官邸を訪れたトランプ米大統領の専用車の下に潜り込むハプニングがあった。「ビースト(野獣)」と呼ばれる専用車は、分厚い防弾装甲で爆発物や化学兵器による攻撃にも耐えられる特別仕様のリムジンだが、一時立ち往生した。 〔写真特集〕おかしいニャー 米英メディアが報じた。12歳の雄ラリーは「内閣ネズミ捕獲長」の肩書を持ち、官邸のマスコット的存在。欧州連合(EU)離脱の迷走で低支持率にあえぎ、辞意表明に追い込まれたメイ首相とは対照的に、「官邸で一番の人気者」(英政府関係者)として知られる。 4日、ロンドンの英首相官邸で、メイ首相(左から2人目)、トランプ米大統領(同

    米大統領車、猫で立ち往生=英首相官邸の人気者:時事ドットコム
    DG-Law
    DG-Law 2019/06/05
    どこの猫かと思ったらお前かよwwwww>「トランプ米大統領の専用車の下に潜り込む英首相官邸の猫ラリー」
  • 猫がわざわざ餌置き場の水入れから遠い場所の水を飲みにくるのはなぜか、というお話「これ不思議だった」

    桜島ニニコ @sakurajimanini 飼ってたがどの子もエサ置き場の水入れの水は一切飲まず、わざわざ風呂場に飲みに来てたのが長年の謎だったんだけど、昨日この番組観て理由がやっとわかったよ。 pic.twitter.com/WLzw5rf81t 2018-02-20 16:41:48

    猫がわざわざ餌置き場の水入れから遠い場所の水を飲みにくるのはなぜか、というお話「これ不思議だった」
    DG-Law
    DG-Law 2018/02/23
    うちの猫も花瓶の水とか洗面所の水とか無理やり飲んでたな。あれは多くの猫で見られる風習だったのね。
  • 【石…?】とんでもない状態で昼寝をしている猫が発見される

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【石…?】とんでもない状態で昼寝をしている猫が発見される
    DG-Law
    DG-Law 2017/09/18
    猫は液体にもなりうるらしいので,枯山水としては正解なのかもしれない。
  • #イグノーベル賞 物理学賞「ネコは固体にも液体にもなれる?」記念、液体ネコ画像まとめ

    まとめ 【イグノーベル賞2017】日人が生物学賞受賞「雌雄の交尾器が逆転している昆虫」の研究について通訳が言葉に詰まる #.. 日人が11年連続受賞!日時間朝7時から開始、ミサイルの最中でした。 136470 pv 266 28 users 258 小林哲 ⛅ Tetsu KOBAYASHI @kbts_sci 【物理学賞】フランス/ネコは固体にも液体にもなれる? 固体とも液体ともつかないネコのふるまいに注目し「流動体」として物理学的に分析。老いたネコの方が子ネコより流動性が高いらしいです。#IgNobel 写真は受賞論文より。 pic.twitter.com/e7nM4fKZxh 2017-09-15 07:18:55

    #イグノーベル賞 物理学賞「ネコは固体にも液体にもなれる?」記念、液体ネコ画像まとめ
    DG-Law
    DG-Law 2017/09/16
    老猫ほど液体化しやすいというのはおもしろいな。
  • 大相撲・荒汐部屋 ☓ モル

    Oct 22, 2015 / Interviews Photo:Kazuho Maruo EditText:Madoka Hattori 東京・中央区にかまえる荒汐部屋。大きな窓から見学できる朝稽古には海外からの観光客も訪れるといいます。そんな荒汐部屋の看板、モルちゃん11歳。稽古する力士たちを見守り、また彼らの癒やしでもあるモルちゃんは、撮影時もサービス満点。部屋を切り盛りする、おかみさんにお話を伺いました。 九州からやってきた招き —モルちゃんとの出会いは? 「いまから11年前、九州場所で滞在していたアパートの前にいたんです。まだ小さい子で、捨てだと思いました。あまりに可愛くて、一晩一緒に寝たら手放せなくなり、東京に連れて帰ったんです。親方には反対されるかなと思ったのですが、いまではすっかり懐いています」 —もう1匹、がいるんですよね? 「そう、ムギです。いま3Fにいますよ

    大相撲・荒汐部屋 ☓ モル
    DG-Law
    DG-Law 2016/07/18
    白鵬が苦手とする,ある意味角界最強の猫。かわいい。
  • メイ首相就任後もイギリス首相官邸ネズミ捕獲長は職務続行 なお肝心のネズミ捕りはさぼっている模様

    マサカ¯\_(ツ)_/¯ @Marsucker2 英国首相官邸ネズミ捕獲長のラリー、キャメロン首相退任後も引き続き職務継続だとか。ちなみに職務怠慢で更迭されるも後任のに失踪癖があったため職務復帰を果たした過去がある。 pic.twitter.com/3uscDB8v93 2016-07-14 10:31:50 リンク Wikipedia 首相官邸ネズミ捕獲長 首相官邸ネズミ捕獲長(しゅしょうかんていネズミほかくちょう、英: Chief Mouser to the Cabinet Office)はダウニング街10番地(イギリス首相官邸)の公式な飼いに与えられる肩書。 ダウニング街では昔からネズミが多く住み着いていたため、その対策としてをネズミ捕り兼ペットとして「雇う」という習慣が1500年代初期からあった。1924年からは「首相官邸ネズミ捕獲長(Chief Mouser to the

    メイ首相就任後もイギリス首相官邸ネズミ捕獲長は職務続行 なお肝心のネズミ捕りはさぼっている模様
    DG-Law
    DG-Law 2016/07/15
    後任は失踪癖あって,ラリー氏が復帰してたのね。
  • 「やせ細った子猫を保護したら元気になってくれた、でも驚きはもう1つあって…もふもふだった!」 : らばQ

    「やせ細った子を保護したら元気になってくれた、でも驚きはもう1つあって…もふもふだった!」 アメリカ・フロリダ州に住むファミリーが、道端に1匹の子がうずくまっているのを発見。 子は衰弱して死にかけていたものの、懸命な看病の末、健康を取り戻すことができました。 ところが子が成長するにつれ、ファミリーはもう1つの変化に気づいたのです。 ファミリーによって保護された直後の子。体はやせ細り、見るのもつらいほどの痛々しい状態。 性別はオスで、サイラス“Silas”と名付けられました。 手厚い看護を受けた結果……。 すっかり元気に! そして、すくすくと成長する間に、もう一つの変化が起きました。 もふっ! なんという立派な毛並み。しかも、まだこの時点では成長過程。 さらに、もふもふ。 あの子が、こんなにフワフワになるなんて。 抱っこするほうもされるほうも天国。 いろんな意味で育ちました。 横

    「やせ細った子猫を保護したら元気になってくれた、でも驚きはもう1つあって…もふもふだった!」 : らばQ
    DG-Law
    DG-Law 2015/12/05
    猫が栄養失調になるとまず目ヤニがすごいことになって結膜炎を発症するんだが,お太りになってからもその後遺症が垣間見えるな……若干痛ましい。
  • 「殺し屋の本能を失った」イギリス首相官邸ネズミ捕獲長のラリー氏に批判の声

    増え続けるネズミの害に悩まされるイギリス首相官邸に、アニマルシェルターから登用された「イギリス首相官邸ネズミ捕獲長(Chief Mouser to the Cabinet Office)」のラリー氏。以前、DNAでも就任当時のはつらつとした姿をお伝えしましたが最近は道の真ん中で寝るなど勤務態度の悪さが問題となっているそうです。 「他の大臣方の迷惑になるんで……」移動を促されるラリー氏。 強制移動。 やはり首相官邸での勤務は大変なのでしょうか。この後安らげる場所をもとめてどこかに行ってしまいました。 「旺盛な狩猟意欲をもつ」「非常に社交的で、官邸での任務はぴったり」と賞賛されていた頃の凛々しいお姿。トップの画像とはえらい違いです。 「イギリス首相官邸ネズミ捕獲長」は首相官邸の所在地である「ダウニング街のネコ」としてしられる伝統的なポジション。首相をはじめ新聞記者や政界の面々、時には王族にも愛

    「殺し屋の本能を失った」イギリス首相官邸ネズミ捕獲長のラリー氏に批判の声
    DG-Law
    DG-Law 2012/07/02
    かわいい。/キャメロンdisりたいだけだろこれw/ブコメの皆さんも楽しそうである。
  • (U^ω^) 「被災してもご主人様と一緒にいたいお!」 強い絆で結ばれた家族たち :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/28(月) 18:12:30.32 ID:DAc/iRS30● ?PLT(18000) ポイント特典 東日大震災で被災したペットたち。あの日、午後2時46分を境に生活が一変した。しかたのない事だが、行政の支援は人間に向けられ、ペットは置き去りにされがち。飼い主もペットを抱えたままだと行動が制限されてしまう。不自由な生活。それでも寄り添いながら生きていく。強い絆で結ばれているから・・・。 仙台近郊の避難所で愛犬のメイを抱きしめる、いとうあかねさん 避難所の中に入れない愛犬と遊ぶ被災者 宮城県、気仙沼市のがれきの中を行く飼い主と愛犬 福島の避難所でダンボール製の仮小屋に住むビーグル犬の「ルナ」 福島県の避難所で被災した犬に話しかける男性 福島の避難所で、女性に抱きつく被災した犬 福島の避難所に保護されている。少しずつペット用の糧なども

    DG-Law
    DG-Law 2011/03/29
    猫は家に付くからね……うちのも仮に被災しても家にいそうだ。こういうときは犬のほうがタフ。
  • 飼い主がいないとき猫がしている行動 : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) 飼い主がいないときがしている行動 2010年02月15日 15:10| コメントを読む( 54 )/書く| 人気記事 Tweet 84 :やまとななしこ:2009/12/21(月) 07:52:57 ID:uHrOUX/7 我が家のの様子を見たくて、玄関とリビングに ビデオを設置して会社に行った事がある。 リビングでは寝ていたり、遊んだり、ゴハンべたりしていた。 玄関のビデオには、一時間置きに様子を見に行って、しょんぼりと シッポを項垂れてリビングに帰る姿が映し出されていた。 妹とビデオを見ながら号泣した。 ツイート

    飼い主がいないとき猫がしている行動 : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
    DG-Law
    DG-Law 2010/02/21
    これは本当にある。猫は意外と寂しがりやで、留守番中は大きな音が鳴るたびに玄関まで出向いてる。
  • 1