タグ

ラノベに関するDG-Lawのブックマーク (7)

  • 公式お知らせ|NOVEL DAYS

    【結果発表】青い鳥文庫 せあら波瑠先生 新シリーズ 『わたしが恋のセンターです⁉』 イラストレーターコンペ 青い鳥文庫 せあら波瑠先生 新シリーズ 『わたしが恋のセンターです⁉』 イラストレーターコンペ 結果発表!  ...

  • 台湾産ライトノベルの世界

    翻訳姫VT(CN→JP)♎🏥🍶🌹 @HonyakuhimeVt pcの横に積んである台湾ラノベ見てたら俺この先どうなるんだろう、みたいな不安が沸き起こって来たので台南ラノベのレビュー始めることにしました。 2015-07-22 11:36:34 翻訳姫VT(CN→JP)♎🏥🍶🌹 @HonyakuhimeVt 台湾ラノベの名作をどんどん紹介して行きたい……基的にクソラノベの方が好きなんだけど。魅力があるって分かれば日でも受け入れて貰えると思うんですよ。俺がそれに貢献できるとは限らないわけだけど。 2015-07-22 21:40:42 リンク Change.org 角川書店: 成長を続ける台湾角川オリジナルライトノベル作品を日のユーザーの手に! 私は台湾で創作されたオリジナルの「ライトノベル作品」を日のユーザーに届けたいと考えています。 長らく台湾ではライトノベル作品とい

    台湾産ライトノベルの世界
    DG-Law
    DG-Law 2016/08/02
    イラストレーターさんだけちょいちょい知ってる人なのがw/『雨港基隆』はおもしろそう。
  • ヤマグチノボル『ゼロの使い魔』 人名出典一覧(改) - 八月の残りの日

    唐突に。とっくに誰かやってるかと思ったけれど、Web上に見当らなかったので自分で作ってみた。 どうやら一部を除いて17世紀ヨーロッパの実在の人名、というか『ダルタニャン物語』に出典を持つようだ。 かなり適当なのであまりあてにしないで下さい。なにしろ手許には角川文庫版の『三銃士』しかない。すなわち第一部のみである。どうやら講談社文庫版は絶版になっており、復刊はなったものの一冊2100円とあっては、赤貧洗うがごとき我が身ではちょっと手を出しかねる。岩波文庫あたりで出してくれないかしら。ほんとに。ふんとに。 よって以下、第二部『二十年後』、第三部『ブラジュロンヌ子爵』についての記述はもっぱら下記サイトによった。 三銃士ファンクラブ銃士倶楽部 四銃士 フランス17世紀の歴史絵巻 アニャン氏とエトセトラ 読書ノート - ダルタニャン物語 第2部 20年後 また、17世紀ヨーロッパの歴史背景については

    ヤマグチノボル『ゼロの使い魔』 人名出典一覧(改) - 八月の残りの日
    DG-Law
    DG-Law 2016/07/10
    あれ,これブクマし損ねてたっけ。
  • なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり

    2分28秒と2分32秒。 これが何の時間か分かるだろうか。これは2015年秋アニメである『落第騎士の英雄譚』と『学戦都市アスタリスク』で、主人公がヒロインの着替えに遭遇するまでにかかった時間である。 落第騎士の英雄譚 第1話 学戦都市アスタリスク 第1話 2015年秋アニメが1周しつつある今日このごろ。いつもなら「どれが一番面白いか」とか「どれが一番売れるか」という話題が多いのに対し、今季は様子が違っていた。上記2作品があまりにも似ているところから始まり、なぜラノベ原作アニメはどれも似たり寄ったりなのかという話題が発生していた。 いくつか読んでみたが、テンプレ化が起きる理由について語っているところは多いのに対し、そのテンプレの中身について語っているところは殆ど無い。なので俺が説明しようと思う。取り上げるのはタイトルにあるように「作品開始から3分以内にヒロインが脱ぐ」という理由である。 この

    なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり
    DG-Law
    DG-Law 2015/10/12
    石鹸枠の再考察。キリスト教のたとえのおかげで無駄に格調高い(?)。/すごいブクマ数。
  • 『ゼロの使い魔』続巻刊行決定のおしらせ。 編集部より | MF文庫J 『ゼロの使い魔』

    2002年にMF文庫Jが創刊されて3年目の6月。『ゼロの使い魔』第1巻がヤマグチノボル先生により上梓されました。『ゼロの使い魔』がMF文庫J創成期を支える大きな作品となったことは、皆様のご存知の通りです。 はからずも絶筆となった『ゼロの使い魔』ですが、病床のヤマグチ先生より完結までのプロットが遺されておりました。ヤマグチ先生より編集部に完結を託されていたこと。ヤマグチ先生の急逝後も弊社カスタマーセンターにファンの皆様から続巻を望む声が続々と届いていたこと。ご遺族からも完結させてほしいとのお言葉をいただいたこと。これを受けて、このたび『ゼロの使い魔』続巻の刊行を皆様にご報告をさせていただきます。 『ゼロの使い魔』はあまりに偉大な作品であり、今回のご報告も皆様の様々な思いを呼び起こすであろうこと、承知しているつもりです。今はただヤマグチ先生が思い描かれていたルイズと才人の物語の結末を、大切に皆

    『ゼロの使い魔』続巻刊行決定のおしらせ。 編集部より | MF文庫J 『ゼロの使い魔』
    DG-Law
    DG-Law 2015/06/26
    これはすごく嬉しい。期待して待つ。
  • マリア様がみてる(1) 今野緒雪 感想 王道の少女小説、ヒエラルキーをぶっこわせ

    今さら『マリア様がみてる』の1巻を読破した。私が改めて説明するまでもない、百合作品の代名詞的・金字塔的位置を確立している作品だが、その評価もうなずける面白さだった。もの凄く密度が濃かった。私は現在1巻だけしか読んでいない浦島太郎で、そんな状態で言うのも何だが、この話単体で評価しても出色の出来だと思う。 『マリみて』の凄いところは、少女小説や学園青春ものの王道をまい進して期待に応えるのと同時に、紋切り型のプロットや陳腐な価値観に囚われずに、予想を裏切りつつ普遍的で力強いメッセージを打ち出しているところだ。王者の風格と破天荒なパワーが同居している。 中流家庭の平凡な女の子だった主人公がひょんなことから憧れの存在であるお姉さまに見初……目を付けられて、雲の上の世界であった生徒会の祭ごとに巻き込まれていくというシンデレラ的舞台設定。別世界に放り込まれて戦々恐々、てんやわんやしつつも、徐々に頭角を現

    マリア様がみてる(1) 今野緒雪 感想 王道の少女小説、ヒエラルキーをぶっこわせ
    DG-Law
    DG-Law 2015/05/20
    前にも書いた気がするけど,9巻が事実上の1巻なので,まずは8巻まで読んで一区切りにするといいと思う。/↑すばらしくわかりやすい説明。/↑↑伝統芸能の実践者がいた。
  • ライトノベル『俺の彼女は世界遺産』 強引な設定を商業レベルに仕上げる筆力に脱帽!? - おたぽる

    世の中、擬人化に溢れている! 軍艦を擬人化した『艦隊これくしょん‐艦これ‐』を筆頭に、もはや擬人化されていないものはないと思っていました……。 しかし、まだまだこんな手があったとは! ダッシュエックス文庫のライトノベル『俺の彼女は世界遺産』(集英社/摩周まろ)。ペンネームがダジャレになっていて、ひと昔前のエロマンガ家的な芸が細かい作者の摩周氏。そんな彼の生み出した新ジャンル……それが世界遺産の擬人化です。 ただし、正確には擬人化ではありません。作のヒロインたちは、なぜか世界遺産と魂がつながってしまった少女たちなのです!! 物語の主人公・和久三太郎、ラノベの主人公なのに“三太郎”という平凡な名前も、妙にセンスよく感じます。そんな三太郎と恋するメインヒロインは、桜田・F・ミリア。なんの世界遺産か、すぐにわかりますよね? 小学校時代の二人の出会いから始まる作。メインの舞台は、東京湾の人工島に

    ライトノベル『俺の彼女は世界遺産』 強引な設定を商業レベルに仕上げる筆力に脱帽!? - おたぽる
    DG-Law
    DG-Law 2015/03/05
    Fate/stay nightで言うところのギルガメッシュの立ち位置で,アブ・シンベル神殿さんの登場を期待したい。
  • 1