タグ

イギリスに関するDG-Lawのブックマーク (32)

  • 英 “不法入国者をルワンダに強制移送” 法案が議会で可決 | NHK

    イギリスで、難民認定を申請するため不法に入国した人たちをアフリカのルワンダに強制的に移送するための法案が議会で可決されました。 難民の支援団体などは強く反対していますが、来年1月までに行われる総選挙を見据えて、不法移民の阻止を主要政策に掲げてきたスナク政権は、ことし7月ごろ移送を始めたい意向です。 イギリスのスナク政権は、難民認定を申請するためフランスとの間のドーバー海峡をボートで渡るなどして不法に入国する人たちへの対応が財政を圧迫しているなどとして、アフリカ東部のルワンダへ資金援助と引き換えに強制的に移送する計画を進めています。 計画についてイギリスの最高裁判所は、去年11月、移送された人がルワンダからそれぞれの出身国に強制送還されるおそれがあり、違法だと判断しました。 これを受けてスナク政権は、移送された人々をルワンダから送還しないことを保証するとした協定をルワンダ政府と結んだ上で移送

    英 “不法入国者をルワンダに強制移送” 法案が議会で可決 | NHK
  • イスラエル建国支持した「バルフォア宣言」当事者の肖像画を攻撃 英

    英国のケンブリッジ大学トリニティカレッジで、アーサー・バルフォア卿の肖像画を赤い塗料を吹き付けてから切り裂く活動家。親パレスチナ団体「パレスチナアクション」提供の動画より(2024年3月8日公開)。(c)AFP PHOTO / PALESTINE ACTION 【3月9日 AFP】英国の親パレスチナ団体「パレスチナアクション(Palestine Action)」は8日、イスラエル建国を支持した「バルフォア宣言(Balfour Declaration)」で知られるアーサー・バルフォア(Arthur Balfour)元首相の肖像画を「破壊」したと発表した。 警察は、イングランド東部のケンブリッジ大学トリニティカレッジ(University of Cambridge's Trinity College)にある絵画が損壊されたとの通報をオンラインで受けたと認めた。 パレスチナアクションは、グループ

    イスラエル建国支持した「バルフォア宣言」当事者の肖像画を攻撃 英
    DG-Law
    DG-Law 2024/03/10
    バルフォアの独断専行ではない外交政策であるし,当時に顕彰されたことを示す歴史的意味合いが強くて現在顕彰されているわけではなのだから,私的には単なる美術作品の破壊にしか見えない。
  • エリザベス女王死去 世界から追悼の声相次ぐ【詳しく】 | NHK

    イギリスの君主として歴代最長となる70年にわたって在位してきたエリザベス女王が8日、96歳で亡くなりました。 女王の死去を受けて即位したチャールズ国王は、ロンドンのバッキンガム宮殿に戻り、多くの人が出迎えました。 国際社会からは女王の功績をたたえ、追悼する声が相次いでいます。 国内外の反応や動きを詳しくお伝えします。 エリザベス女王死去後初の週末 宮殿前で大勢の市民が追悼 イギリスのエリザベス女王の死去から初めての週末を迎え、ロンドンのバッキンガム宮殿の前には、家族連れなど大勢の市民が集まり、追悼する姿が見られました。 9月8日にエリザベス女王が亡くなってから、初めての週末となる10日、ロンドン中心部のバッキンガム宮殿の前には、朝から花束を手にした大勢の市民が集まっていました。 そして宮殿の門の前や宮殿の近くの街路樹のもとに、花束を手向けたり、「私たちの女王、愛しています」など書かれたメッ

    エリザベス女王死去 世界から追悼の声相次ぐ【詳しく】 | NHK
    DG-Law
    DG-Law 2022/09/09
    ルイ14世の記録を抜くと思っていたし,記録を更新してほしかったな。最初の首相がチャーチルという点に在位の長さを感じる。R.I.P.
  • イギリス人が「紅茶飲みますか?」と聞いてきたら本当に飲んでも大丈夫だが「紅茶も飲めない状況だった!」と言われたら相当な苦情申し立て

    𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd ロンドン在住アーティスト。突然の脳卒中x2回で右半身麻痺。#岡田葉 イギリス在住21年目。趣味は博物館/美術館巡りと野菜素揚げ。トンカツと半熟玉子とラジオが好きです。禁酒中。Artist in London・yoookada.com・作品販売 yookada.the-shop.jp 𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd さっきイギリス人隣人が我が家を訪問「元気かい?いやなにね、良いお天気だから庭でと紅茶を飲もうとしたらね、どうも臭い匂いがあってね。気のせいかと思ったけど強烈だから紅茶を飲むのは諦めたよ。どうやら君の庭の方からするようで。時間がある時でいいんだけど確かめてもらえるとありがたい。」 2022-06-12 00:16:45 𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd 「たまたま居合わせた庭師によると、どうもキツネか何

    イギリス人が「紅茶飲みますか?」と聞いてきたら本当に飲んでも大丈夫だが「紅茶も飲めない状況だった!」と言われたら相当な苦情申し立て
    DG-Law
    DG-Law 2022/06/12
    ロンドンはそんなに狐が多いのか。そこに驚いたわ。
  • 英与党・保守党、200年近く維持した選挙区の議席失う 野党・自由民主党が補選で圧勝 - BBCニュース

    画像説明, 開票結果が発表される投票所に到着した自由民主党のヘレン・モーガン氏(中央)は拍手で迎えられた(17日未明、シュルーズベリー) イギリスのボリス・ジョンソン首相に近い与党・保守党の下院議員が議会規則に違反するロビー活動で辞職した問題で、空席になった議席の補欠選挙が16日に行われた。保守党は200年近く維持してきた牙城ノース・シュロップシャー選挙区の議席を争い、野党・自由民主党に敗れた。

    英与党・保守党、200年近く維持した選挙区の議席失う 野党・自由民主党が補選で圧勝 - BBCニュース
    DG-Law
    DG-Law 2021/12/18
    第1回選挙法改正じゃん。それは歴史的だ。>「この選挙区は1832年の成立以来、常に保守党が議席を維持していた。」
  • 昔のイギリスは衝撃的な姿で暖炉で温まっていた「お尻は冷えるからね...」

    ミミ🇬🇧『高慢と偏見Ⅰ・Ⅱ』発売中🦚 @janeaustenlove3 アシェット・コレクションズ・ジャパン様より拙訳『高慢と偏見』『マンスフィールドパーク』恋愛小説の世界シリーズにて発売中✨ジェイン・オースティン作品の自力翻訳をHPで無料公開しています🇬🇧☕️ kindleでも読めます📱無言フォロー歓迎/イギリス/摂政時代/リージェンシー/英文学/宝塚/TOEIC950 janeausten-love.com

    昔のイギリスは衝撃的な姿で暖炉で温まっていた「お尻は冷えるからね...」
  • 「お宅のペット、まだ生きてるの?」「転職したい?投獄な」~ブリテン島から自由が消えた日 戦時下のイギリス②第二次世界大戦編~|枢密院勅令

    「お宅のペット、まだ生きてるの?」「転職したい?投獄な」~ブリテン島から自由が消えた日 戦時下のイギリス②第二次世界大戦編~ 戦時下のイギリス①第一次世界大戦編はこちら 究極の緊急事態「第二次世界大戦」 我々日人にとっての第二次世界大戦とは、ご先祖様がドイツ語で書かれた誇大妄想パンフレットに騙された挙句の果てに焼きたてジャぱんにされた戦争である。白旗を掲げる旗手一名から構成されるドイツ軍隊に持ち金の全てを賭けて、最終的にコーンパイプを咥えたグラサンヤンキーを主人に迎える羽目になった歴史は読み物としては愉快なものではない。空襲や糧難、学童疎開のような悲惨で陰なイベントで彩られているのも、それに拍車をかける。だが、戦勝国のイギリスも同様に悲惨で陰なイベントに満ちているし、戦後には戦時下よりも悲惨な耐乏生活を経験している。だが、イギリス人がその歴史を語る際の口調は明るい。第一次世界大戦が

    「お宅のペット、まだ生きてるの?」「転職したい?投獄な」~ブリテン島から自由が消えた日 戦時下のイギリス②第二次世界大戦編~|枢密院勅令
    DG-Law
    DG-Law 2021/01/05
    勝つ側の覚悟のほどよ。それでも戦後に自由と民主主義が戻ってくるという信頼がなければ,これほど過酷な統制はできまい。
  • nix in desertis:「イギリス農業革命」の記事の落ち穂拾い

    はてブでめちゃくちゃ反応があって,「この記事そんなに伸びる要素あったっけかな」と思いつつ,ブコメを読んでいくつか記事の補足をしておく。 >骨肥料の誕生と刃物産業の関わりの伝承はナイフ好きには分かりやすいがほとんどの人にはわかりにくい。 骨肥料と刃物産業の関わりの逸話はこれに記載がある。このコメントは,記事に「農業革命とは,狭義には農業技術の革新である。細かく言えば農具の改良や土壌改良手法の確立等もあいまって全般的に改良されたようなのだが」と書いたのを補足していくれていて助かる。実際に骨粉を撒いての土壌改良は18世紀の農業技術の革新の一つで,19世紀に骨粉が供給していたのはリンと特定されて,帝国主義時代の欧米諸国はリン鉱石と「海鳥の糞」を求めて世界中を駆け回ることになる。 それはそれとして,牛骨の利用というと個人的にはやはりボーンチャイナを連想するところで,18世紀のイギリス人の牛骨活用が

    DG-Law
    DG-Law 2020/07/31
    ブコメにちょっとだけ反応しておいた。/科目間で重なる部分が活かされないのは,面白くないよね。
  • nix in desertis:イギリス農業革命と産業革命を,高校世界史でどう説明するか

    高校世界史深掘りシリーズ。またしても経済史になるが,こういうネタは経済史の方が拾いやすいというのはある。18世紀後半から19世紀前半にかけて,イギリスでは産業革命が起きているが,その前段階として農業革命も起きている。 農業革命とは,狭義には農業技術の革新である。細かく言えば農具の改良や土壌改良手法の確立等もあいまって全般的に改良されたようなのだが,高校世界史上でも取り上げられる最大の革新は,三圃制農業が四輪作農法(ノーフォーク農法)に切り替わったことであった。すなわち,輪作の周期に窒素固定を行うマメ科の植物(の根粒菌)を入れることで地力の回復を早めつつ,家畜用作物も生産することができるようになった。これによって休耕地が消滅し,穀物が増産され,同時に畜産物の肥育も容易になった。近代的混合農業の始まりである。 こうした農法の切り替わりは農村のあり方に波及することになる。イギリスの農村ではそれま

    DG-Law
    DG-Law 2020/07/27
    え,なんでこんなに伸びてんの(完全な出遅れ)/machida77 さんのブコメを見て,ボーンチャイナといい18世紀のイギリス人の牛骨有効活用がすごいなと思った。/あと,確かに高校日本史だと肥料の変遷がよく出る。
  • ヤギ120頭、人類に代わって街をのし歩く。新型コロナで異変

    ウェールズの街ランディドノーでは、野生のヤギの群れがやって来て街を我が物顔で歩き、垣根や花を自由にべている。

    ヤギ120頭、人類に代わって街をのし歩く。新型コロナで異変
    DG-Law
    DG-Law 2020/04/03
    Goat Simulatorの世界だ。キリンも連れてきて放さないと(ぐるぐる目)
  • 欧州議会、英EU離脱案を承認 議員らが惜別の大合唱

    ベルギーの首都ブリュッセルにある欧州議会で、ブレグジット協定案の承認後、手をつないで別れの歌を合唱する議員ら(2020年1月29日撮影)。(c)Francisco Seco / POOL / AFP 【1月30日 AFP】欧州議会(European Parliament)は29日、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット、Brexit)協定案を承認した。議場では議員らが別れの歌を合唱するなど、感情的な光景が繰り広げられた。 英国は、時にぎこちない状態に陥りながらも、半世紀にわたりEUの一員としての立場を維持。直近の約3年間は緊迫した離脱協議を続けてきたが、ベルギー時間の2月1日午前0時(日時間2月1日午前8時)、ついにEUを離脱することとなる。 欧州議会の議員らは賛成621、反対49で離脱協定案を承認。英国は今後、EUの各組織から離脱するものの、今年末までの移行期間中はEUの規則の大半に

    欧州議会、英EU離脱案を承認 議員らが惜別の大合唱
    DG-Law
    DG-Law 2020/01/31
    演出された歴史の一場面だ。
  • 米大統領車、猫で立ち往生=英首相官邸の人気者:時事ドットコム

    米大統領車、で立ち往生=英首相官邸の人気者 2019年06月05日07時20分 トランプ米大統領の専用車の下に潜り込む英首相官邸のラリー=4日、ロンドン(AFP時事) 【ロンドン時事】英首相官邸に住むのラリーが4日、米英首脳会談のため官邸を訪れたトランプ米大統領の専用車の下に潜り込むハプニングがあった。「ビースト(野獣)」と呼ばれる専用車は、分厚い防弾装甲で爆発物や化学兵器による攻撃にも耐えられる特別仕様のリムジンだが、一時立ち往生した。 〔写真特集〕おかしいニャー 米英メディアが報じた。12歳の雄ラリーは「内閣ネズミ捕獲長」の肩書を持ち、官邸のマスコット的存在。欧州連合(EU)離脱の迷走で低支持率にあえぎ、辞意表明に追い込まれたメイ首相とは対照的に、「官邸で一番の人気者」(英政府関係者)として知られる。 4日、ロンドンの英首相官邸で、メイ首相(左から2人目)、トランプ米大統領(同

    米大統領車、猫で立ち往生=英首相官邸の人気者:時事ドットコム
    DG-Law
    DG-Law 2019/06/05
    どこの猫かと思ったらお前かよwwwww>「トランプ米大統領の専用車の下に潜り込む英首相官邸の猫ラリー」
  • 「日本から持ち込まれたイタドリ」と呼ばれたメイ英首相が6月7日辞任 しかし本当のイタドリは別にいる(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    あのシーボルトが日から欧州に持ち帰る[ロンドン発]底意地の悪い英メディアから「イタドリ(Japanese knotweed)首相」と命名されたテリーザ・メイ英首相が24日午前10時(同日午後6時)、首相官邸前で欧州連合(EU)離脱交渉を混迷させた責任を取り、6月7日に保守党党首を辞任すると発表しました。 メイ首相は「下院の同意を得るため最善を尽くした。しかし3度、下院で否決された。この国にとって首相が代わることが良いと判断した。私は英国史上2人目の女性首相になったが、これが最後ではない。私の愛する国に仕える機会を得て幸せだった」と話しました。 最後は泣き顔になり、涙をこぼしました。 この日、保守党議員委員会(通称・1922 年委員会)のグラハム・ブレイディ委員長と会談。ドナルド・トランプ米大統領の公式訪問(6月3~5日)が終わった後の同月10日から保守党の党首選が始まるとみられています。

    「日本から持ち込まれたイタドリ」と呼ばれたメイ英首相が6月7日辞任 しかし本当のイタドリは別にいる(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    DG-Law
    DG-Law 2019/05/25
    イギリスの内側から見るとこう見える,ということなのかな。
  • 歴史の中の『女王陛下のお気に入り』の時代と登場人物たち

    1603年、女王エリザベス1世の遺言によりスコットランド王がイングランド王を兼ねる同君連合が英国に誕生しますが、その支配は不安定でした。1640年、国王の専制的支配に反抗して議会派とプロテスタント派の同盟による清教徒革命が起きて国王を処刑。しかし、その革命政権が独裁化すると、1660年、亡命していた国王の王子を復権させて王政復古が行われ、かと思えば復古した王政がカトリックを重視しはじめたことに反抗して、1688年、国王ジェイムズ2世を追放してオランダの君主オラニエ公を王に迎える名誉革命が発生と、十七世紀の英国は大きく揺れ動きました。 1688年の名誉革命によってスコットランド王兼イングランド王となったのがウィリアム3世です。彼は追放された王ジェイムズ2世の長女メアリの夫で、と一緒に即位しました。国王がウィリアム3世で女王がメアリ2世です。前国王ジェイムズ2世はカトリックを重視して、軍事力

    歴史の中の『女王陛下のお気に入り』の時代と登場人物たち
    DG-Law
    DG-Law 2019/02/01
    これって百合かも(ガバガバ判定)
  • 「百年戦争―中世末期の英仏関係 (刀水歴史全書)」城戸 毅 著

    百年戦争を理解する上で最も重要な一冊である。百年戦争の終結までに中世の主役だったフランス諸侯の領邦国家はことごとく姿を消し、騎士階級に代わって職業軍人・傭兵が戦争の中心へと躍り出て、イングランドとフランスという二大王権は百年戦争とその後の変革の過程で国制を大きく転換させ、封建制国家からやがて登場する絶対王政国家への第一歩を標した。 百年戦争をいかに理解するべきか。著者は書において「戦史ではなく、戦争政治的環境の解明をめざし」(4頁)、従来「フランス史の文脈で説かれるのが通例」(4頁)だった百年戦争史を「イギリス側からみるとどう見えたか、この戦争のイギリスへの影響」(4頁)という観点から「海峡を挟んだイングランドとフランスおよびフランス領邦君主諸侯の間の関係史」(4頁)として描く。ゆえに「百年戦争史叙述の定番ともいうべきジャンヌ・ダルクやベルトラン・デュ・ゲクランの活躍、勅令軍隊の創設な

    「百年戦争―中世末期の英仏関係 (刀水歴史全書)」城戸 毅 著
  • 「バイユーの綴織(タペストリ)を読む―中世のイングランドと環海峡世界」鶴島 博和 著

    1066年、ノルマンディー公ギヨーム2世がイングランド王位を狙って侵攻、ヘースティングズの戦いでハロルド2世を破り、イングランド王ウィリアム1世となった。いわゆるノルマン・コンクエスト(ノルマン人の征服)と呼ばれる事件を描いた長さ68.58メートルにもなる長大な綴織(タペストリ)のことだ。ノルマンディ地方バイユーのオドという司教によって作られたという説が有力なことから「バイユーのタペストリ」と呼ばれる。 書はその「バイユーのタペストリ」を徹底的に解説した決定版的な専門書である。 第1部「絵解き」ではこの長いタペストリを八幕に分けたうえで伝統的に番号が振られた1場~58場のシーンごとに同時代史料の該当箇所を参照しつつ逐次解説を加えている。主要史料として使われているのは以下の8点。 1) ウィリアム・ジェミエージュ「ノルマン人の諸公の事績録」(1070年頃) 2) アミアン司教ギー「ヘイステ

    「バイユーの綴織(タペストリ)を読む―中世のイングランドと環海峡世界」鶴島 博和 著
    DG-Law
    DG-Law 2018/07/30
    実はそうでもないんだよなぁという些末なツッコミ。>「学校の世界史の授業で試験に出るからと必ず覚えさせられる重要語句の一つ」
  • バルフォア宣言100年、英首相は謝罪拒否:朝日新聞デジタル

    パレスチナにユダヤ人国家を建設することを英国が支持した「バルフォア宣言」から100年を迎えた2日夜、記念の夕会がロンドンで開かれ、英国のメイ首相は「イスラエル国家建設のための我々の先駆的な役割を誇りに思う」と述べた。パレスチナが求める謝罪は「絶対にない」と拒否する考えを示した。 夕会には、イスラエルのネタニヤフ首相や、宣言を出した当時のバルフォア外相の親族らが参加。メイ氏は、宣言によって「類いまれな国家を誕生させた」として「歴史上最も重要な書簡の一つ」と評価した。イスラエルメディアによると、ネタニヤフ氏は「宣言とそれを記念することは英国を歴史の正しい側に置く」と応じた。 一方、メイ氏はこれに先立つネタニヤフ氏との会談で、イスラエルが占領地で拡大させる「違法入植地への重大な懸念」を表明。和平の障害を乗り越え、同国と将来の独立したパレスチナの「2国家共存」による解決を支持するとした。(ロン

    バルフォア宣言100年、英首相は謝罪拒否:朝日新聞デジタル
    DG-Law
    DG-Law 2017/11/04
    イギリスとしては巧妙に文言を選んだ宣言のつもりではあるので,謝罪するつもりはなかろうな。
  • 【解説】 英政界はどうなっているのか 総選挙後の展望 - BBCニュース

    画像説明, DUPの支持で保守党政権が続く見通しに。写真は、議事堂前に掲げられた「DUPがいなくなるよう祈ろう」と書かれたプラカード(10日) テリーザ・メイ英首相が今後も英国全体の首相でいられるのは、北アイルランドの下院議員10人のおかげらしい。どうしてこれが成り立つのかなかなか理解できない人は、あなただけではない。

    【解説】 英政界はどうなっているのか 総選挙後の展望 - BBCニュース
    DG-Law
    DG-Law 2017/06/15
    本邦の三種の神器,イギリスの羊皮紙という感じの前近代の名残。
  • 現代イギリス(UK)人の遺伝子地調査から見えてくる歴史イベントの影響と"ケルト人"の行方

    考古学と遺伝学と言語学から「島のケルトってケルトじゃないじゃん!」という話が出ているのだが元々知識のない言語学は手に負えなかったので、とりあえずまだ結果のはっきりしてる遺伝学方面をまとめておく。 「ケルト人がブリテン島に渡った証拠がないぞ」という部分の話。 ------------------------------------------------------------ 大元の論文はこれ The fine-s cale genetic structure of the British population https://www.nature.com/articles/nature14230.epdf 参考までに、サマリー的な記事 DNA study shows Celts are not a unique genetic group http://www.bbc.com/news/

    現代イギリス(UK)人の遺伝子地調査から見えてくる歴史イベントの影響と"ケルト人"の行方
    DG-Law
    DG-Law 2017/06/12
    それも衝撃だよ……>「今までよく書かれていた「5世紀頃にケルト人がブルターニュからブリテン島へ移住」というのは方向が逆で、移住したのはブリトン人ということになる。」
  • 英国の総選挙: 保守党は勝たなかったが労働党が勝ったわけではない。そして結果は「想定外の最悪」だ。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    英国の総選挙: 保守党は勝たなかったが労働党が勝ったわけではない。そして結果は「想定外の最悪」だ。