タグ

台湾に関するDG-Lawのブックマーク (10)

  • 台湾の「百合漫画」~フェミニズム、そして同性婚法との位置関係~ | マンバ通信

    ただいま台湾百合漫画『綺譚花物語(きたんはなものがたり)』の日語版を出版するべく、クラウドファンディングに挑戦中の翻訳者、黒木夏兒(くろきなつこ)です。タイトルからお察しの通り、作は吉屋信子の『花物語』へのオマージュ。昭和11年の台中市を主要な舞台として、少女たちの葛藤を描いています。 ご興味をお持ちの方は、是非、『綺譚花物語』のクラファンページをご覧ください。マンバ通信の別記事にも『綺譚花物語』クラファンの紹介が掲載されております。 このクラファン紹介記事からの繋がりで、台湾漫画事情についてマンバ通信で連載を行なうことになりました。これから何回かに亘って、『綺譚花物語』に関連するジャンルの台湾漫画と、その背景を解説していこうと思います。 近年、何かと注目が集まりつつある台湾旅行中、地下鉄に萌えキャラがいたり、総統がネコミミキャラ化されていたり、という光景を旅行中に見掛けて、「あ

    台湾の「百合漫画」~フェミニズム、そして同性婚法との位置関係~ | マンバ通信
  • 台湾にワクチン届く 蔡英文総統「民主主義にいっそうの自信」 | NHKニュース

    台湾の蔡英文総統は日政府から新型コロナウイルスのワクチンが届いた4日、6月4日が天安門事件から32年の日と重なることを関連付け、フェイスブックにメッセージを投稿しました。 メッセージは「同じ信念を抱く人たちが互いに支え合わなければなりません」という書き出しで始まり「6月4日というこの日に日からのワクチンが台湾に届きます。私たちは同じように自由と民主の価値を堅持するパートナーから助けられ、民主主義にいっそうの自信が得られたことに感謝します」としています。 続いて「32年前のこの日、天安門広場で犠牲になった若者たちのことを忘れることはありません」としたうえで「自由と民主を誇りに思う台湾のすべての人たちがこの日を永遠に忘れず、信念をかたく守り、困難にも動揺することがないと信じています」と結んでいます。 中国 台湾 蔡英文政権を強く非難 台湾が、日からの新型コロナウイルスのワクチンの支援に感

    台湾にワクチン届く 蔡英文総統「民主主義にいっそうの自信」 | NHKニュース
    DG-Law
    DG-Law 2021/06/05
    蔡英文のコメントが思ってたより攻めてた。
  • 台湾の民主化に尽力 李登輝元総統が死去 | おくやみ | NHKニュース

    台湾で初めての直接投票による総統選挙を実現させるなど民主化に尽力し、親日家として知られる李登輝元総統が、日時間の30日午後8時すぎ、入院先の台北市内の病院で亡くなりました。97歳でした。 台湾に戻り研究者として活動したあと政治家に転身し、1988年、当時の蒋経国総統の死去に伴って、台湾出身者として初めて総統に就任しました。 在任中は議会制度の改革など民主化を推し進めたほか、台湾の国際社会での存在感を高めようと積極的な外交を展開し、アメリカも非公式に初めて訪問しました。 そして1996年には住民の直接投票による初めての総統選挙を実現させ、当選しました。 李元総統のこうした動きに対して中国は「台湾独立の動きだ」として強く非難し、台湾近海でのミサイル演習など武力による威嚇を繰り返したため、アメリカは空母を派遣し、台湾海峡の緊張は一気に高まりました。 李元総統は親日家として知られ、2000年に総

    台湾の民主化に尽力 李登輝元総統が死去 | おくやみ | NHKニュース
    DG-Law
    DG-Law 2020/07/30
    随分と長寿だったな。いよいよ20世紀末に活躍した人物の訃報も出始めた。
  • 日本語と台湾原住民のタイヤル語が混じった言語、宜蘭クレオールが話されるトビウオの街、東澳へ - 今夜はいやほい

    「きくち、なにひとり飲んでる!乾杯!乾杯!!」 なぜだか僕は、宜蘭という街で、台湾の原住民族、タイヤルの人々に囲まれて無限に出てくる台湾ビールを飲まされてた。杯を乾かせば、即ビールを注がれ、高まる気勢の中乾杯だ!といって、コップを打ち付け合うのである。ビールを飲み干さず、こっそりちょっと残して机に置こうものなら、おれと酒を飲めないのか的悲しみの表情を向けてくるのである。 お前らも大変だなと、魯肉飯 うかれぽんち大学生テニスサークルではない、台湾のタイヤル族なのである。僕は、もうここまで来たならいくしかないのだな、負けないんだからねと頑張ってビールを飲み干し続けた。真向かいに座っているタイヤルの警察官は、お前なかなかいけるやんけというような表情だった。隣に座っていた、大学時代の後輩加藤は、ビールの炭酸で妊婦のように腹が膨らみ、店のトイレに駆け込んでいった。 どうしてこうなったのか…… ことの

    日本語と台湾原住民のタイヤル語が混じった言語、宜蘭クレオールが話されるトビウオの街、東澳へ - 今夜はいやほい
    DG-Law
    DG-Law 2019/09/16
    いろいろ面白い。日本語のクレオールって珍しい。
  • 日本人の「慰安婦像キック」で大弱りの台湾・民進党 統一地方選を前に「政権叩き」の材料に(1/5) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    台湾・台北で行われた、日政府に台湾人慰安婦への謝罪を求める抗議集会(2018年8月14日撮影)。(c)AFP / SAM YEH〔AFPBB News〕 日では「親日的」とみなされがちな国・台湾にまで設置された慰安婦像。もちろん日としては看過できない問題だが、無分別な抗議活動は逆効果をもたらす。右翼系活動家の日人が、あろうことか慰安婦像にキック。この一蹴りが台湾で大問題に発展し、与野党間の政争の材料にまでなる事態に陥っている。1人の日人の蛮行は、一体なにを引き起こしたのか。ルポライターの安田峰俊氏が報告する。(JBpress) 与野党両党を巻き込む大きな国際問題に 今年(2018年)9月6日、日の右派系市民団体「慰安婦の真実国民運動」の藤井実彦(ふじい・みつひこ)幹事(当時)が、台湾中華民国)台南市内の中国国民党施設敷地内に設置されていた慰安婦像を蹴りつけるようなポーズを取っ

    日本人の「慰安婦像キック」で大弱りの台湾・民進党 統一地方選を前に「政権叩き」の材料に(1/5) | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 台湾産ライトノベルの世界

    翻訳姫VT(CN→JP)♎🏥🍶🌹 @HonyakuhimeVt pcの横に積んである台湾ラノベ見てたら俺この先どうなるんだろう、みたいな不安が沸き起こって来たので台南ラノベのレビュー始めることにしました。 2015-07-22 11:36:34 翻訳姫VT(CN→JP)♎🏥🍶🌹 @HonyakuhimeVt 台湾ラノベの名作をどんどん紹介して行きたい……基的にクソラノベの方が好きなんだけど。魅力があるって分かれば日でも受け入れて貰えると思うんですよ。俺がそれに貢献できるとは限らないわけだけど。 2015-07-22 21:40:42 リンク Change.org 角川書店: 成長を続ける台湾角川オリジナルライトノベル作品を日のユーザーの手に! 私は台湾で創作されたオリジナルの「ライトノベル作品」を日のユーザーに届けたいと考えています。 長らく台湾ではライトノベル作品とい

    台湾産ライトノベルの世界
    DG-Law
    DG-Law 2016/08/02
    イラストレーターさんだけちょいちょい知ってる人なのがw/『雨港基隆』はおもしろそう。
  • 萌えキャラにもなった台湾次期総統・蔡英文さんが台北の同人誌即売会に来臨 艦これ「霧島!」と呼ばれ歓迎される

    台湾の次期総統に当選した蔡英文さんが、1月30日に台北で行われた同人誌即売会「fancy frontier」に現れました。蔡英文さん自身もFacebookで会場を訪れたことを報告しています。 上記の画像は蔡英文さんFacebookより 蔡英文さんといえば、選挙キャンペーンで自身を耳の萌えキャラにした「3D小英」を使用したことが記憶に新しいところ。さらに、その「3D小英」が、艦これ(艦隊これくしょん)の「霧島」に似ていると話題になり、選挙事務所に霧島のねんどろいどが寄贈されるという謎の展開もありました。 台湾メディアが報じた蔡英文さんの霧島コラ(画像は自由時報サイトより) 霧島の一件は蔡次期総統もご存じのようで、今回、即売会会場で一部の観客から「霧島!」と呼ばれたことについて、「今はその意味を知ってますよ」とFacebookで語っています。 蔡英文さんの来場には居合わせた参加者も大興奮。日

    萌えキャラにもなった台湾次期総統・蔡英文さんが台北の同人誌即売会に来臨 艦これ「霧島!」と呼ばれ歓迎される
    DG-Law
    DG-Law 2016/01/30
    fancy frontierに来たんか。すごい。
  • 日本で「俗流台湾論」があふれる不思議 台湾総統選に見る「上から目線」 - ジセダイ総研 | ジセダイ

    2016年1月16日、台湾中華民国)において総統及び立法院(国会)議員を選ぶ同時選挙がおこなわれた。結果は、最大野党・民主進歩党の蔡英文主席が約689万票を集め、与党・中国国民党候補の朱立倫主席に300万票以上の差を付け圧勝。民進党は立法院でも、1986年の結党以来初の過半数の議席を獲得し、国会とのねじれのない完全な政権交代をはじめて成し遂げた。台湾中国大陸との関係改善をより志向する「藍営」(藍色陣営:国民党に代表される)と、台湾アイデンティティをより強調する「緑営」(緑色陣営:民進党に代表される)の二大政党制の国だが、今回のダブル選では、学生運動「ヒマワリ学運」をルーツに持つ新政党・時代力量の躍進と合わせて、政界の「緑化」が一気に進行することになった。 ところで、今回の選挙結果に最も強い関心を示した外国は、(中国政府の関係者を除けば)おそらく日だっただろう。一昔前までは、中国への配

    日本で「俗流台湾論」があふれる不思議 台湾総統選に見る「上から目線」 - ジセダイ総研 | ジセダイ
    DG-Law
    DG-Law 2016/01/27
    逆に言って,台湾独立支持・リベラルな人権政策支持の立場としてはすごく素直に応援しやすかったとは言える。
  • "コミュ下手"の蔡英文が総統選を制した意味

    台湾で初の女性総統になる蔡英文。その演説は、実に「面白くない」のである。面白くはないが、心に響かないわけではない。普通の政治家のようにテープレコーダーのような政治演説ではなく、自分の言葉で真面目に語っているからだ。 選挙最終日の15日の夜、総統府の前で5万人を前に選挙運動の最後を飾ったときも、「歴史的」と呼べるほどの圧勝を決めた16日の夜、当選の喜びを支持者の前で語ったときも、聴衆はおそらく、もっと扇動的で、もっと勝者らしい言葉を期待していた違いない。 しかし、蔡はあくまでも冷静で、感情を大げさに表さず、淡々と支持者に対する感謝と、「これからどうするか」を語ることに務めた。蔡英文らしい、としか言いようがない。まるで学生に向かって諭す教師のようだった。会場の隅で、遠くに小さく見える蔡英文の言葉を聞きながら、つい、苦笑いをしてしまった。 「廊下のはじっこをわざと歩くような学者だった」

    "コミュ下手"の蔡英文が総統選を制した意味
    DG-Law
    DG-Law 2016/01/20
    大学時代に「アカデミーの姫」だったんではないか疑惑がふつふつと。自身の萌えキャラ化戦略がどの程度意味があったのかはわからないけど,なんとなく延長線上ではある気がした。
  • 台湾総統に民進党の蔡英文氏 8年ぶり政権交代:朝日新聞デジタル

    台湾総統選が16日投開票され、独立志向の野党・民進党の蔡英文(ツァイインウェン)主席(59)が与党・国民党の朱立倫(チューリールン)主席(54)、親民党の宋楚瑜(ソンチューユイ)主席(73)を大差で破り、当選した。8年ぶりの政権交代で、総統に女性が当選するのは初めて。中央選挙委員会の集計では、蔡氏の得票率は56・12%の圧勝。民進党は同時にあった立法院(国会、定数113)選で68議席を得て初めて過半数となった。中台関係にも影響が出そうだ。 蔡氏は同日夜に記者会見し、政権交代だけでなく立法院でも過半数を得たことで「台湾人は投票で歴史に新たな一ページを加えた」と述べた。得票率は、過去の総統選で最高だった2008年の馬英九(マーインチウ)総統の58・44%に迫る。 投票率は過去最低だった前回(12年)の74・38%を大きく下回る66・27%だった。蔡氏の得票数は、04年の陳水扁氏の647万票(得

    台湾総統に民進党の蔡英文氏 8年ぶり政権交代:朝日新聞デジタル
  • 1