タグ

政治?に関するDG-Lawのブックマーク (20)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    北陸新幹線の敦賀延伸だけじゃない、2024年の鉄道の注目イベントは? 新型車両や新観光列車が続々、東海道新幹線は開業60年「鉄道なにコレ!?」【第55回】

    47NEWS(よんななニュース)
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    DG-Law
    DG-Law 2013/07/24
    これはゆゆしきじたいだ……(棒/永遠の17歳のことは忘れて差し上げろ
  • 石破氏、進次郎氏と「夜の合体」 若手囲い込み、党内基盤強化が狙いか - 政治・社会 - ZAKZAK

    自民党の石破茂幹事長が、小泉進次郎局長率いる青年局が5日夜に開く懇親会に出席予定であることが分かった。石破氏については、側近らが議員グループ「無派閥連絡会」を立ち上げ、「次期総裁選をにらんだ事実上の石破派結成」ともいわれている。党内随一の人気を誇る進次郎氏とも“合体”して、党内基盤を強化しようというのか。  青年局が先週末、進次郎氏の名前で関係者に配った案内によると、懇親会は5日午後7時半から東京・永田町の自民党部近くにある中華料理店で行われる。国会議員の出席者として事務局が想定しているのは、青年局の役員82人と顧問11人の計93人。そして、党執行部からは石破氏1人だけだ。  党の組織である青年局の会合に、党務を統括する幹事長が要請を受けて出席するのは自然ではある。ただ、昨年9月の自民党総裁選で進次郎氏は石破氏を支持した。そのため、自民党内には「総裁選で石破氏は、党員投票では断トツだった

    DG-Law
    DG-Law 2013/02/03
    「アッー!」と書かずにはいられないタイトル。
  • しょきゆう(まおゆうの魔王が書記長だったら)という妄想

    自分用まとめ。 赤文字は原作と大きく違う点(たぶん) 遊んで興味が湧いたので、アニメを見ておっぱいを楽しみたい。 ※1 まおゆう読んだことないので、原設定と異なります。 続きを読む

    しょきゆう(まおゆうの魔王が書記長だったら)という妄想
    DG-Law
    DG-Law 2013/01/25
    魔王「ルイセンコによれば、同じ種類の種はお互いの成長を阻害しないから、できるかぎり密植する。これで収穫は五倍になる。」 これに腹筋が耐えられなかった。
  • 『「はてサ」と括らずに個々の論者に取り上げるべきと言われたのでやってみた - ARTIFACT@はてブロ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「はてサ」と括らずに個々の論者に取り上げるべきと言われたのでやってみた - ARTIFACT@はてブロ』へのコメント
    DG-Law
    DG-Law 2012/12/02
    結局のところ,判定装置としては機能してないな,と。『週刊朝日』の記事を批判した人もいれば言及しなかった人もいて,彼らの中に多くの人にはてサを思われている人たちがいる時点で。
  • 「はてサ」と括らずに個々の論者に取り上げるべきと言われたのでやってみた - ARTIFACT@はてブロ

    はてサ(はてなサヨク)判定としての週刊朝日橋下報道事件 - ARTIFACT@ハテナ系 この記事、非常に内輪っぽいネタだったのに1万近いアクセスを集めて驚いた。そんなに注目される話題だったとは…。 ブクマで「はてサは在日朝鮮人」とか「売国奴」とか言っているアレな方々が見受けられるけど、別にあなたたちの味方をした訳じゃないんで。でも、gingin1234さんとか、いつも元気な人たちはきてなかったのは意外。 id:D_Amonさんに、新潮や文春の時にも批判されていたという指摘を受けた。自分はこのJ-CASTの記事を見てなかったので、批判していなかったと最初に書いたのは自分の観測不足で、結果的に事実誤認だった。 橋下府知事に突然の「逆風」 新潮、文春で「暴露」系記事が相次ぐ (1/2) : J-CASTニュース 新潮の時は批判していた人が、今回の週刊朝日についてはどうコメントしているか、確認して

    「はてサ」と括らずに個々の論者に取り上げるべきと言われたのでやってみた - ARTIFACT@はてブロ
    DG-Law
    DG-Law 2012/12/01
    まさかの追撃編……!
  • はてな右翼(保守)とは何か

    さいきん、はてな村はなぜ左翼かとか、はてサに関する議論が熱い。しかし、はてな村には右翼というか、保守的な論客ももちろんいる。というわけで、有名どころの論客をひとつ紹介してみたい。id:aikoku_sensei氏http://b.hatena.ne.jp/aikoku_sensei/ ヘイトスピーチメイカーにして、J-NSCの会員。親米。中学生と何かしたいらしい。ただ、この人、どうも釣りアカウントではないかという疑念が抑えられない。典型的すぎるヘイトスピーチ、分り易すぎる陰謀脳。保守言論の名誉を貶めるためのアカウントの可能性がどうもあるような気がする。id:m-matsuoka氏http://b.hatena.ne.jp/m-matsuoka/ ヘイトスピーチメイカーだが、愛国先生よりは知的。憲法問題、歴史認識問題、軍事、ITSFに関心がある模様。エヴァが好き。「北朝鮮国内の外国人の移動

    DG-Law
    DG-Law 2012/12/01
    はてサ諸氏の呼称するところの歴史修正主義の信奉者・ヘイトスピーカーたちを「はてな保守」と呼ぶのは,かなり違和感がある。そこが対立軸でいいの?
  • 『はてサ(はてなサヨク)判定としての週刊朝日橋下報道事件 - ARTIFACT@はてブロ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてサ(はてなサヨク)判定としての週刊朝日橋下報道事件 - ARTIFACT@はてブロ』へのコメント
    DG-Law
    DG-Law 2012/12/01
    個人的には「ある種の党派性」で括っているだけなので,はてサそのものに蔑称的意図は無い。「これだからはてサは」的なことは言ったことあるが,その集団の多くの方に見られる性質を見ての反応だったはず。
  • んtんとどkzとどkz尾rまたはい異kk

    片山さつき @katayama_s 片山さつき Official Blog : 沖縄県議選、応援候補は1位or2位で当選するも、与党過半数届かず、民主は壊滅、地域政党堅調。今の空気だ。んtんとどkzとどkz尾rまたはい異kk http://t.co/DxqbRBWB 2012-06-11 00:02:36

    んtんとどkzとどkz尾rまたはい異kk
    DG-Law
    DG-Law 2012/06/11
    なにこれこわい/確かにリズムがアフリカンで妙に……
  • 【ネタ】2012年5月11日に「風の谷のナウシカ」を放送する意味

    全国の原発が止まって1週間。 このタイミングで日テレが「風の谷のナウシカ」を放送することの意味合いは非常に大きい。 風の谷のナウシカにおける「腐海」のイメージは放射能汚染された森にイメージが重なるし、「腐海の毒」というのも、放射能による人体への影響を示唆するように思える。 ただし、これには大きなトリックが隠されているといわざるを得ない。 まず「風の谷」自身が腐海のほとりに生きることを選択する、という原発からの避難をする必要がないかのような表現であり、その象徴たるナウシカは、それをあたかも正義のように振りかざす。 また、「腐海の毒」の影響が出ているのは総じて老人であり、これは「ただちに人体に影響はない」という枝野の嘘を、あたかも嘘ではないかのようにイメージさせるものでもある。 森を焼き払うイメージは除染を想起させるが、それも巨神兵のような、徹底したものではなく、あくまでホットスポット的に

    【ネタ】2012年5月11日に「風の谷のナウシカ」を放送する意味
    DG-Law
    DG-Law 2012/05/12
    「ナウシカだってちょっと肺に入ったけど、ちょっとだけなら平気だったわけで」wwwwwwww
  • ルース駐日大使:鳩山氏のイラン訪問 政府に懸念伝える- 毎日jp(毎日新聞)

    鳩山由紀夫元首相が6日にイラン訪問へ出発する前にルース駐日米大使が首相官邸に電話で懸念を伝えていたことが7日分かった。政府関係者によると、訪問中止を強く求める発言はなかったものの、大使は「鳩山氏のためにも良いことではない」と指摘。米国と欧州が核開発を続けるイランへの経済制裁を強める中、鳩山氏の訪問が国際協調の足並みを乱しかねないと憂慮したとみられる。 電話を受けた官邸スタッフは「野田佳彦首相と玄葉光一郎外相も中止を求めたが、鳩山氏は一議員として行くとのことだ」と説明。政府として関与していないことを強調したという。鳩山氏は政府側からの中止要請に応じずイラン入り。8日にアフマディネジャド大統領と会談する予定だ。

    DG-Law
    DG-Law 2012/04/08
    これで後日に北朝鮮へフライトしてルドルフ・ヘスと同じルートを辿ったら歴史に名が残る。
  • 米露で帝政復活か? 世界に広がる帝政の輪 - Danas je lep dan.

    五索通信社からのニュースを貼り。[ワシントン支局]今年の米大統領選で共和党が擁立する大統領候補に,アメリカ皇室の末裔ジョシュア・ノートン5世(54)が選ばれることが31日,分かった。 今年の大統領選は,再選を目指す民主党のオバマ大統領(50)と,それを阻止しようとする共和党候補との争いになるが,共和党はロムニー前マサチューセッツ州知事やギングリッチ元下院議長など有力候補が乱立し,なかなか候補が決まらなかった。 そこで共和党全国委員会は,「帝政復古」を掲げるノートン5世を候補者に擁立することを決定し,これにロムニー氏ら主要候補は賛同した。共和党大会に招かれたノートン5世は「偉大な共和国アメリカを偉大な帝国に変えていく」と演説し,党員からの喝采を浴びた。 これに伴って,共和党は「王党派(The Royalist Party)」と改称し,大統領選に臨む。仮にノートン5世が当選し,皇帝に即位した場

    DG-Law
    DG-Law 2012/04/02
    一日遅れブクマ。「五索通信社」wwwww
  • <君が代条例>自ら両脚折って不起立貫く 大阪・放出

    式典における君が代の起立斉唱を義務付けた「君が代起立条例」成立後初の卒業式が2日、府立高校107校で執り行われた。大阪教育委員会は、この内17校で20人の教職員が国歌斉唱時に起立しなかったと発表したが、その中に一人、不起立を貫くために、自ら両脚を骨折させ、車いすで出席した教職員がいた。 府立放出(はなてん)高校で教壇に立つ辻瑞穂さん(54)は、20代で教職について以降、「日はかつて君が代を歌いながら悪いことをした」との考えから、君が代斉唱時は不起立を貫いてきた。赴任先では何度も校長から起立するよううながされてきたが、全て頑として拒否し続けたことから、「不起立のジャンヌ・ダルク」の異名を持つ人物だ。 辻さんは、君が代が流れ出すと体に異常を感じる自称「君が代神経症」であると主張しており、主な症状として君が代が流れ出すと、口からよだれを垂れ流すほど極度の脱力状態に陥って起立できなくなるほ

    <君が代条例>自ら両脚折って不起立貫く 大阪・放出
    DG-Law
    DG-Law 2012/03/03
    風刺が全方面すぎて,つっこみがとても100字では書ききれない。/なんか意外とマジなコメントが多くて怖い。少なくとも,別にネトウヨ的ではないと思うのだが。
  • 台湾:立法院選挙の候補者ポスターに「もえ系」登場 - 毎日jp(毎日新聞)

    【台北・大谷麻由美】来年1月14日投開票の総統選と同時選挙となる立法院(国会、定数113)の選挙戦で、台北市の選挙区から立候補する野党・民進党の簡余晏氏(44)の選挙ポスターが話題を集めている。自身の顔写真のかわりに、「もえ系」と呼ばれる日のアニメの美少女キャラクター風のイラストを使用。台湾では日アニメの人気が高く、日在住の台湾人の友人が、簡氏をモデルに描いたという。 元大手台湾紙記者で台北市議の簡氏は、茶髪のロングヘアと、大きなリボンのついたピンクのブラウス、黒のフレアスカートがトレードマーク。イラストの「少女」も同じファッションで、選挙集会には、多数のアニメ好きの男性や子供たちが集まる。簡氏は政治改革と福祉政策の充実を公約に掲げており、「幅広い層の支持が獲得できている」と手応えを感じているようだ。

    DG-Law
    DG-Law 2011/11/28
    絵師特定班はよ
  • 伊の山村独立画策、旧王家にも接触…政府に反発 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    イタリア中部の山村が、国の緊縮財政策の一環として小村廃止が取り沙汰されたことに反発、「独立」と「独自通貨導入」を目指す方針を表明した。 国の補助金削減や増税、歳出削減を押しつけられることに反発したもので、ベルルスコーニ政権が進める財政再建論議に一石を投じている。 「イタリアから離脱し、公国になる」。ローマの東約70キロ、フィレティーノ村のルーカ・セッラーリ村長(45)はこう訴えた。山手線の内側より2割ほど広いだけの78平方キロに600人弱が住む。 伊政府は8月中旬、全国の約2000の人口1000人未満の村を統合し、補助金を減らす案を示した。村長は耳を疑い、「小村独自の文化や方言が絶える。認められない」と「独立方針」を表明した。 リゾート地の村は、冬休み中なら5000人超のスキー客らが定宿を取る観光名所。水や森林資源も財源になる。「独立しても財源はある」と計算できた。 村は独立後の君主を探し

    DG-Law
    DG-Law 2011/09/16
    サンマリノ,ヴァチカンに続くミニマム国家への道。
  • 松本復興相の発言は的外れ、そもそも村井知事は遅れていなかった (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    龍震災復興担当相が3日午後に村井嘉浩宮城県知事と宮城県庁で会談した際、応接室に後から入ってきた知事を叱咤し、「お客さんが来るときには、自分から入ってからお客さんを呼べ」と発言したことに関して、関係者の間に戸惑いが広がっている。そもそも知事は予定に遅れておらず、通常の応対をしたに過ぎないからだ。 村井知事と松復興相の会談が設定されていたのは3日の午後2時15分。宮城県庁秘書室によると「会談時間の数分前に松復興相を応接室にご案内し、お茶を出したり、報道陣のテレビカメラの設置が完了したのを待って、時間通りに知事が入室した」。つまり、入室が遅れた事実はないという。 応接室と知事室は、同じフロアの隣り合わせの場所にある。村井知事は、松復興相との会談スケジュールに合わせて、秘書が呼びに来るのを執務室で待っていた。県庁で知事の来客がある際には、「誰であっても知事よりも先に応接室へ入室しても

    DG-Law
    DG-Law 2011/07/05
    外堀埋められすぎわろたw。もうどうにもならん。
  • 『「君が代」条例/アジア出身教員にも/大阪 橋下知事が強制方針』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「君が代」条例/アジア出身教員にも/大阪 橋下知事が強制方針』へのコメント
    DG-Law
    DG-Law 2011/06/10
    普段反歴史修正主義で団結するはてな村民も,この話題ではちゃんと左右くっきりなんだなぁ,とか。ちょっとおもしろかった。/そしてやはり左派のほうが強い。
  • カダフィー、トルコ人労働者に帰還呼びかけ「みな、我々はみなオスマン人」

    リビアの指導者ムアンメル・カダフィーは、トルコ人労働者がリビアから出国したことは正しいとは思わないと述べ、「しかし我々はみなオスマン人だ。トルコと我々には歴史的友好関係がある。出国したトルコ人労働者が戻ってくるよう、我々のドアは開かれている」と話した。 トリポリでTRTトルコのインタビューを受けたカダフィーは、リビアで発生した事件をアル・カイーダとオサマ・ビン・ラディンの仕業とした。カダフィーは、暴動的な事件の背後にはアル・カイーダが存在し、特に外国メディアも誤った情報を流しこうした事態の発生に影響を与えたと主張した。カダフィーは、「世界のメディアは事件の現実の側面を確認せず、道理に合わない偏見を持った情報を流している」という主張を行った。 カダフィーは、アル・カイーダがリビアを掌握しようと努めており、これに成功した暁にはソマリアなどの国々から連れてくる人々によって北アフリカを掌握すること

    DG-Law
    DG-Law 2011/03/16
    「お前は何を言っているんだ」が最初に頭に浮かんだ。/「オスマン人」を知らないと理解できない実は高度なギャグ。/確かにリビアって北アフリカ最後のオスマン領だったよね!
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    DG-Law
    DG-Law 2010/06/15
    これで表現の自由問題もヲタ側の味方してくれるんだったら,見過ごしてもいいんだけどね……言動不一致がひどすぎて痛々しさだけが目立つ。
  • ニュー速で暇潰しブログ 南アフリカ大統領「前にエイズ感染してる女をレイプしたけどすぐシャワー浴びたら大丈夫だったわ」

    1 : アイゴ(青森県):2010/04/28(水) 11:17:19.98 ID:6m5HTkpv ?PLT(12000) ポイント特典 「女性をレイプしたことある」。ありえない南アフリカ大統領、HIV検査を受けていた。 3人の、1人の内縁、1人のフィアンセ、総計20人の子供を持つ南アフリカの大統領ジェイコブ・ズマ。来年の6月末までにHIV検査受診者1500万人を目指すというキャンペーンでズマ大統領もテスト対象者となった。 果たして結果は? 4月8日、ズマ大統領は4度目の検査を受けた。そしてその結果をヨハネスブルグにあるナタルスプラウト病院で公開した。「慎重に考慮した結果、私の検査結果を全ての南アフリカ国民と分かち合おうと決意した。HIV検査結果は・・・ネガティブである。」と述べると、拍手が沸き起こった。 さらに、過去3回のテストも陰性であることを発表。過去にHIV陽性の女性をレイプ

    DG-Law
    DG-Law 2010/04/28
    価値観の違いが壮絶。
  • 1