タグ

歴史と思想に関するDG-Lawのブックマーク (3)

  • 『「国家社会主義」はなぜ支持されたのか - 過ぎ去ろうとしない過去』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「国家社会主義」はなぜ支持されたのか - 過ぎ去ろうとしない過去』へのコメント
    DG-Law
    DG-Law 2010/10/15
    そういえば,最近は「国民社会主義」と訳すのが正しい,という風潮が徐々に広まりつつある。確かにそのほうが"Volk"感が出る。
  • 近代のお節介に救われた俺は,近代とどう付き合えばいいのだろう? - Danas je lep dan.

    俺は近現代史をやってると言いながらも植民地の問題を専攻にしてるわけじゃないからポスコロとかの理論はわからないので,歴史を勉強してる人間というよりもひとりの素人として考えたことを書く。多分ポスコロとかの文脈では既出だと思うけど,自分の考えの整理として。かつて増田にゃんねるβで論争になったとき、相手は私を批判して「そりゃ人にはウンコをべる自由もある。しかしまともな人間ならウンコはべない」と言った。死亡率低下より国家の独立とか民族の自由を尊重することは、ウンコをべるような狂ったことだと言うのだ。しかし日支配がやったことというのは、「ウンコをべるものは死刑!」というようなことだ(日支配に逆らうものは死刑!)。そしてそんなものは悪法だ。ウンコをべることがどんなに馬鹿げたことだろうと、人間にはウンコをべてもいい自由があるからだ。これが植民地支配が絶対悪である理由である。なぜ植民地支配は

    DG-Law
    DG-Law 2010/10/15
    けっこう共感する。異文化にどこまで近代が「普遍性」をもって切り込んでよいか,というのは実は困難な問題だと思う。たとえば,我々から見れば女子割礼は絶対悪だが,そのような例はむしろ少ないわけで。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    文学フリマ東京38に行ってきました bunfree.net文学フリマに遊びに行ってたくさんお買い物をし、大変刺激を貰ったのち、そういえば最近ブログの更新ができてないなと思ったら最終更新が2月で止まっていることに愕然としました。ので、熱い気持ちのうちに更新しておきます。もちろんまだほぼ読んでいない…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1