タグ

ブックマーク / konifar-zatsu.hatenadiary.jp (5)

  • 斜に構えるタイプの人は変われるのか - Konifar's ZATSU

    ちょっと辛辣な話になってしまうかもしれないが、斜に構えた態度をとる人が"変わった"事例を見たことがない。どうしていくのがいいのか答えがないので雑に書いておきたい。先に書いておくと答えはここには書いていない! そもそも"斜に構える"というのはこういう意味らしい。 「斜に構える」は、もともと「剣術で相手(敵)に対して刀を下げて斜めに身構えること」から「改まった態度をとる」「おつに気取る・身構える」「物事に正面から対処しないで、皮肉な態度で臨む」ことをいいます。 「斜め[ナナメ]に構えている」は、「斜[シャ]に構える」では? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所 程度によって変わる話ではあるが、「物事に正面から対処しないで、皮肉な態度で臨む」が自分の定義と近い。 過去に自分がだいぶ斜に構えているなーと感じたタイプの人には一定の特徴があった。 そつなく

    斜に構えるタイプの人は変われるのか - Konifar's ZATSU
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/11/30
    否定から入る人の話と合わせて考えたい https://blog.tinect.jp/?p=84348 真に受けてちゃんとやる=子分扱いされて余計なタスクが増える みたいなデメリットも多くてなあ
  • 見ているタイムスパンを揃える - Konifar's ZATSU

    仕事で「なんだかうまく話が通じない」「考え方が違う」と感じる時は、それぞれが見ているタイムスパンが違っていることが多い。どのくらいの期間で物事を考えているかをすり合わせてみると一気に話しやすくなったりするのでそのへんの話を雑に書いておく。 たとえば、1ヶ月後のKPIを意識して施策優先順位を考えている人と、3ヶ月後を考えている人とが話すと思いのほか議論が進まないことがある。文章で単純化するとちゃんと話して認識合わせればいいじゃんと思うかもしれないが、当事者になると意外と白熱してそもそも見ているタイムスパンがずれていることに気づかなかったりする。 1年後のことを考えて"今"からリアーキテクチャを進めたいという提案と、"今"は3ヶ月後の事業成果にしたいという意見などもタイムスパンの認識を合わせて見る景色を揃えるところから始めると話しやすくなる。両方とも"今"何をするかの話をしているが、いつ成果が

    見ているタイムスパンを揃える - Konifar's ZATSU
    Ni-nja
    Ni-nja 2023/10/24
    この方のエントリ色々、雑である=抽象化されている=万人が汎用的に使える(からブックマークが伸びる)みたいな感じなのかなと思ったり
  • 社内の知らないことを探すパターン - Konifar's ZATSU

    社で何かキャッチアップするのがめちゃくちゃ上手い人がいる。 情報がまとまっているか、参照しやすいかといった社の状況にもよるのだけれど、上手い人には一定のパターンがある気がしていて、そのへんを雑にまとめておきたい。 検索対象の選択肢を持ち、最速を意識している Slackのやりとりを検索する、GitHubのIssueやPRを探す、Google Driveを検索するといった感じでまずシュッと探してみる癖が染み付いている どこに情報がまとまっているかを見極め、選択肢のうちどこからあたるかのが最速かを素早く判断している 検索条件を駆使している ワードでの検索だけではなく、日時の範囲指定、投稿者・メンション先といったフィルタリング、除外設定などを駆使している インデックスとなる人や聞く場所を作っている 人に聞いた方が早いことも多いので、どこで誰に聞けば辿れるかインデックスを作っている。人や場所がない場

    社内の知らないことを探すパターン - Konifar's ZATSU
  • オンラインコミュニケーションでの相手での心遣い - Konifar's ZATSU

    インターネッツでは毎日がエキサイティングである。これを見て、たしかに〜わかることもある〜と思った。 「コミュ障エンジニア」の他の特徴として、Slackやプルリク等での文章のやりとりにおいて「断定形/詰問形/命令形が非常に多い」というのがありまして、「違います/〜しましたか/〜してください」みたいな、ビジネスマナーを理解できてない稚拙な言葉遣いをしてしまう傾向が見受けられますねw(^.^;)— 勝又健太@テック系Youtuber (@poly_soft) October 20, 2018 たぶん嫌な気持ちになることが何度もあって、ひとしきり考えてからちょっと尖った言葉を選んだのだろう。コミュ障かどうか、稚拙かどうかは置いておいて、たしかに「ちょっと言い方変えた方がいいのになー」と思う人はいるよね。そういう人とのコミュニケーションに慣れていないと、気をつかってしまったりイライラしたりしてちょっ

    オンラインコミュニケーションでの相手での心遣い - Konifar's ZATSU
  • 無駄な議論を減らすために使ってる言葉 - Konifar's ZATSU

    雑にまとめるので何かあったら直接言ってほしい。⇒ @konifar チームで仕事をしていると、なんかあんまり意味のないことで議論している事態に陥ることがある。こういうのは議論の中心にいるとわかりにくいが、少し引いて眺めてみると「それそんなに重要なんだっけ?俺たちはこんなに時間使って何を決めようとしてるんだっけ?」という状態になってることも多い。 例えばAとBどっちがいいですかね?という意見の時、正直どちらでもいいと皆が思ってるのにAとBのそれぞれのいいところや懸念点なんかを皆で話しこんでしまっているみたいな。こういう時に難しいのは、単に「それどっちでもよくないですか?」みたいな言い方をすると場が凍って空気が悪くなるという点である。もちろんそういう質的なことを言ってくれる人はありがたい存在なんだけど、言うタイミングが少し遅くなると「俺たちはなぜこんな無駄な時間を…」みたいな感じになることが

    無駄な議論を減らすために使ってる言葉 - Konifar's ZATSU
    Ni-nja
    Ni-nja 2016/06/30
    ちょっとずれるけど会議の場で発言する時が一番「俺、仕事してる!」と思うタイプの人間っているんだろうなあと思った。些細なことでも成果物をほめてあげるようにしよう
  • 1