タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (14)

  • 世界の出生率、今世紀末までに大半の国が人口維持できず=調査

    3月20日、米ワシントン大学医学部の保健指標評価研究所が発表した研究結果によると、今世紀末までにほぼ全ての国の出生率が人口を維持できない水準まで低下し、世界の出生数の大半をより貧しい国が占めるようになる見通しだ。中国・安徽省の病院で生まれた新生児、2011年撮影(2024年 ロイター/Stringer) [20日 ロイター] - 米ワシントン大学医学部の保健指標評価研究所(IHME)が20日発表した研究結果によると、今世紀末までにほぼ全ての国の出生率が人口を維持できない水準まで低下し、世界の出生数の大半をより貧しい国が占めるようになる見通しだ。 IHMEの主任研究員、スタイン・エミル・ボルセット氏は声明で、この傾向は世界で出生率の「ベビーブーム(急上昇)」と「ベビーバスト(急低下)」の二分化をもたらし、不安定な経済と政治情勢の影響をより受けやすい低所得国にブームが集中すると指摘した。 研究

    世界の出生率、今世紀末までに大半の国が人口維持できず=調査
  • エヌビディア、アーム技術のPC用半導体開発に着手=関係者

    11月21日、米半導体大手エヌビディアは、アップルにはできない中国を巡る懸念の払拭が可能だ。米カリフォルニア州サンタクララのエヌビディア社で2022年5月撮影。同社提供(2023年 ロイター) [23日 ロイター] - 人工知能(AI)向け半導体で圧倒的シェアを誇る米エヌビディア(NVDA.O), opens new tabが、これまで米インテル(INTC.O), opens new tabの牙城だったパソコン(PC)用半導体市場に挑もうとしている。 事情に詳しい2人の関係者はロイターに、エヌビディアがマイクロソフト(MSFT.O), opens new tabの基ソフト(OS)「ウィンドウズ」を動かすCPUの設計をひそかに開始し、そこには英半導体設計大手アーム(O9Ty.F), opens new tabの技術が使われると明かした。 マイクロソフトは、半導体メーカー各社がウィンドウズ

    エヌビディア、アーム技術のPC用半導体開発に着手=関係者
    babamin
    babamin 2023/10/24
    「アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)(AMD.O)もアームの技術を使ったPC用半導体製造を計画していると別の関係者は話している」 ほう
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均39,581.81-0.48%ネガティブ値下がり ネガティブダウ平均38,883.67-0.02%ネガティブ値上がり ポジティブ英 FTSE7,979.93+0.57%ポジティブ値上がり ポジティブS&P500種5,209.91+0.14%ポジティブ値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.05%ネガティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    babamin
    babamin 2023/04/11
    日本政府、この分野に積極的なのね
  • ノルドストリーム爆破背後に親ウクライナ派、米情報示唆=NYT

    米情報当局が検証した新たな情報で、昨年9月のロシアと欧州を結ぶ天然ガスの海底パイプライン「ノルドストリーム」に対する攻撃は、ウクライナ人またはロシア人で構成される親ウクライナ派グループが実行した可能性があることが示唆された。提供画像(2023年 ロイター) [ワシントン 7日 ロイター] - 米情報当局が検証した新たな情報で、昨年9月のロシアと欧州を結ぶ天然ガスの海底パイプライン「ノルドストリーム」に対する攻撃は、ウクライナ人またはロシア人で構成される親ウクライナ派グループが実行した可能性があることが示唆された。米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)が7日、報じた。ただ、確固たる結論は出ていないとしている。

    ノルドストリーム爆破背後に親ウクライナ派、米情報示唆=NYT
    babamin
    babamin 2023/03/08
    ウクライナないしその息のかかったロシア側勢力がやった説が有力になってきてるのか。へー。
  • 米、韓国半導体メーカーの中国生産品に技術的上限設ける公算=高官

    2月24日、米商務省の高官は、中国に対する先端半導体の技術や製造装置の輸出規制に関連し、韓国企業が中国で製造する半導体の技術水準に上限を設ける可能性が高いとの見方を示した。写真は17日撮影(2023年 ロイター/Florence Lo) [ソウル 24日 ロイター] - 米商務省の高官は、中国に対する先端半導体の技術や製造装置の輸出規制に関連し、韓国企業が中国で製造する半導体の技術水準に上限を設ける可能性が高いとの見方を示した。 韓国のサムスン電子とSKハイニックスが中国で製造する半導体に関し、米国は1年間、輸出規制の適用除外とすることを決めている。新規制は中国の先端半導体製造施設に米国から製品を輸出する際、許可取得を義務付けるもので、中国技術的および軍事的発展を遅らせる狙いがある。

    米、韓国半導体メーカーの中国生産品に技術的上限設ける公算=高官
    babamin
    babamin 2023/02/26
    「これから中国の先端半導体産業を潰していくから、お前らも協力しろよ」と。韓国政府と半導体大手に踏み絵迫ってんのね。いやー、半導体業界は今や地政学的リスクの塊ですな
  • 焦点:航空機リース、ロシアで続々損失 保険会社と激しい戦いへ

    5月10日、世界の航空機リース各社はロシアに貸し出している数百機に上る航空機が取り戻せなくなり、保険会社と「バトル」する覚悟で保険請求の準備を進めつつある。写真は3月12日、モスクワに駐機された航空機(2022年 ロイター/Marina Lystseva) [ダブリン 10日 ロイター] - 世界の航空機リース各社はロシアに貸し出している数百機に上る航空機が取り戻せなくなり、保険会社と「バトル」する覚悟で保険請求の準備を進めつつある。それと並行して、ロシアの民間航空会社とも慎重に接触を続けている。

    焦点:航空機リース、ロシアで続々損失 保険会社と激しい戦いへ
    babamin
    babamin 2022/05/14
    最後の段落、そりゃ「では中国が台湾侵攻した場合は、自社の取引にどう影響するか」というのは、今回の件から各社よく検討してないといけないよな。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が急速充電器「スーパーチャージャー」部門の従業員を突然解雇したことを受け、自動車業界関係者やアナリストらは、同充電網対応の新EV販売の準備に取りかかっていた自動車メーカー各社の間で動揺が広がっていると語った。 ワールドcategoryバイデン氏リード縮小、トランプ氏に1ポイント差 米大統領選=調査ロイター/イプソスが実施した11月の大統領選に向けた最新の世論調査によると、登録有権者の間で民主党のバイデン大統領の支持率が40%、共和党候補となる公算が大きいトランプ前大統領が39%と、バイデン氏がわずか1ポイント差でリードした。 午前 12:12 UTC

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    babamin
    babamin 2021/03/15
    いよいよスマホ業界に波及か。中位機種・下位機種向けを切り捨てるところまで来てるとは深刻。急にファウンドリの製造能力が増えるものでもないし、供給改善の見込みはなさそうだなぁ。
  • マイクロソフト、半導体を自社設計へ サーバーやPCに=関係筋

    米マイクロソフトが、クラウドサービス向けのサーバーとパソコンの「サーフェス」に、自社で設計・開発したCPU(中央演算処理装置)を搭載する計画を進めていることが分かった。写真はニューヨークで2015年に撮影(2020年 ロイター/Mike Segar) [18日 ロイター] - 米マイクロソフトが、クラウドサービス向けのサーバーとパソコンの「サーフェス」に、自社で設計・開発したCPU(中央演算処理装置)を搭載する計画を進めていることが分かった。事情に詳しい関係者が明らかにした。

    マイクロソフト、半導体を自社設計へ サーバーやPCに=関係筋
    babamin
    babamin 2020/12/19
    まぁ急がないとChromebookとM1 Macに上下から挟撃されるし、本気でARM版Windowsを普及させたければ、自社でCPUから設計するしかないと。/しかしx86終焉の狼煙だなぁ。サービスがWEB中心になれば、ソフトの後方互換性も不要か
  • 米インテル、7ナノ技術開発が6カ月遅延 外部生産委託拡大も

    米半導体大手インテルは23日、回路線幅7ナノ(ナノは10億分の1)メートルの半導体技術の開発が予定より6カ月遅延していると明らかにした。ロサンゼルスで昨年6月撮影(2020年 ロイター/MIKE BLAKE) [23日 ロイター] - 米半導体大手インテルは23日、回路線幅7ナノ(ナノは10億分の1)メートルの半導体技術の開発が予定より6カ月遅れていると明らかにし、外部への生産委託拡大を検討する方針を示した。これを受け、取引終了後の時間外取引で株価は9%下落した。

    米インテル、7ナノ技術開発が6カ月遅延 外部生産委託拡大も
    babamin
    babamin 2020/07/25
    10nmの改善は諦めて7nmに注力すると言ってたが、案の定遅延。2023年の登場では流石に遅すぎるのでは。先端プロセスの開発からは脱落しつつある訳で、やばいなインテル。垂直統合型モデルの終焉か。
  • コラム:原油が実体経済のミラーに、乱反射する途上国リスク

    各国の中央銀行が買い支えている株式市場より、原油相場のほうが実体経済の直近の状況をより正確に反映している可能性がある。写真は2010年4月、カリフォルニア州フェローズで撮影(2020年 ロイター/Lucy Nicholson) [東京 21日 ロイター] - マイナスに転落するという異例の事態に陥った原油相場は、世界の金融・資市場を大きく揺さぶった。大恐慌以来の景気後退と国際通貨基金(IMF)が警鐘を鳴らしても、ジャンク債まで買い入れる米連邦準備理事会(FRB)が防波堤になるとみていたマーケットの「安心感」にひびが入った。原油市場は株式市場に代わって実体経済を映し出す「ミラー」となり、乱反射した光が、ジャンク債市場や途上国経済のリスクを浮き彫りにする展開がやってきそうだ。

    コラム:原油が実体経済のミラーに、乱反射する途上国リスク
    babamin
    babamin 2020/04/22
    各国の中央銀行が買い支えまくる株価は、既に実体経済から乖離しており、景気の先行指標としては役に立たない。原油の方がよっぽど現実の景気を反映してるかもしれない、という指摘はなるほど。
  • ソニー・ミュージック、スポティファイとライセンス契約を締結=ビルボード誌 | ロイター

    7月11日、ソニー・ミュージックエンターテインメントは、スウェーデンの音楽ストリーミング配信サービス大手、スポティファイとライセンス契約を締結した。ビルボード誌が関係者の話として報じた。写真は2014年2月撮影(2017年 ロイター/Christian Hartmann) [11日 ロイター] - ソニー・ミュージックエンターテインメントは、スウェーデンの音楽ストリーミング配信サービス大手、スポティファイとライセンス契約を締結した。ビルボード誌が関係者の話として報じた。契約条件は不明。 スポティファイにとって大手レコード会社とのライセンス契約は2つ目となる。スポティファイは今年4月、ユニバーサル・ミュージック・グループと数年間のライセンス提携を締結した。 また報道によれば、ワーナー・ミュージック・グループとのライセンス契約に関しては協議中という。 スポティファイはコメントを避けた。ソニー・

    ソニー・ミュージック、スポティファイとライセンス契約を締結=ビルボード誌 | ロイター
    babamin
    babamin 2017/07/13
    ほー。まぁPS4で自社のMusic Unlimitedやめて、Spotify採用したソニーだからなぁ。あとこれは国内のANiUTaへのSME参加への呼び水になるのかどうか・・・。
  • ソニー、15年度営業利益予想を300億円下方修正 スマホ部品減速で

    4月21日、ソニーは、2016年3月期の連結営業利益予想を従来の3200億円から2900億円に下方修正したと発表した。写真は3月撮影(2016年 ロイター/Thomas Peter) [東京 21日 ロイター] - ソニー<6758.T>は21日、2016年3月期の連結営業利益予想を従来の3200億円から2900億円に下方修正したと発表した。スマートフォン需要の成長鈍化を反映し、スマホ向けのカメラモジュール事業について16年1─3月期に減損596億円の営業損失を計上することが主因。 テレビやデジタルカメラなどの費用削減効果に伴う増益要因がある一方で、大半がスマホに搭載されるカメラモジュールなどデバイス分野の業績悪化や、金融分野における金利の低下などの減益要因があり、連結全体として見通しを引き下げた。

    ソニー、15年度営業利益予想を300億円下方修正 スマホ部品減速で
    babamin
    babamin 2016/04/21
    id:ninosan 何か勘違いされてますが、修正の要因は「スマホ部品(=イメージセンサー)の出荷減」で、要は「世界のスマホ市場が、予想よりも早く踊り場を迎えつつある」という話で。Xperiaそのものはあまり関係ないです。
  • ソフトバンク、ソニーの「エクスペリア」を日米で販売へ=関係筋 | ロイター

    8月29日、ソフトバンクが今年の冬商戦でソニーのスマートフォン(スマホ)「エクスペリア」を初めて販売することがわかった。4月撮影(2014年 ロイター/Yuya Shino) [東京 29日 ロイター] - ソフトバンク <9984.T>は今年の冬商戦で、ソニー<6758.T>のスマートフォン(スマホ)「エクスペリア」を初めて販売する。子会社の米スプリントでも扱う。ソニーは、ソフトバンクグループを通じて、課題の米国市場の強化を図る。複数の関係筋が明らかにした。 ソニーはエクスペリアの最新端末をスプリントを傘下に持つソフトバンクに供給する。ソニーがソフトバンクに端末供給するのは初めて。ソフトバンクの前身の旧ボーダフォン時代にさかのぼっても、旧ソニー・エリクソンが2004年12月に携帯電話「802SE」を供給して以来。

    ソフトバンク、ソニーの「エクスペリア」を日米で販売へ=関係筋 | ロイター
    babamin
    babamin 2014/08/29
    ドコモのiPhone導入で梯子を外されたソニーにとっては、まあ自然な流れか。/しかしシャープといいソニーといい、日本の携帯電話メーカーの海外進出の成否が、ソフトバンクに掛かってるとはねえ。
  • 特集 仮想通貨 | 最新特集 仮想通貨ニュース | ロイター

    4月24日、香港当局に暗号資産ビットコインとイーサの現物上場投資信託(ETF)を承認された運用会社3社は、30日の取引開始を目指していると明らかにした。写真は1月撮影(2024年 ロイター/Dado Ruvic) 香港当局に暗号資産ビットコインとイーサの現物上場投資信託(ETF)を承認された運用会社3社は24日、30日の取引開始を目指していると明らかにした。

    babamin
    babamin 2014/02/27
  • 1