タグ

関連タグで絞り込む (215)

タグの絞り込みを解除

選挙に関するcinefukのブックマーク (1,486)

  • 現実を直視しなければ「維新の強さ」はわからない 松本創氏が肌で感じた大阪の期待と熱狂|注目の人 直撃インタビュー

    大阪拠地の日維新の会が躍進を続けている。一昨年の衆院選、昨年の参院選、そして今年の統一地方選で党勢を拡大。世論調査では政党支持率でも、次期衆院選の比例代表投票先でも野党第1党の立憲民主党を上回るが、どうにも腑に落ちない。格差を拡大する新自由主義路線をヒタ走り、醜聞が後を絶…

    現実を直視しなければ「維新の強さ」はわからない 松本創氏が肌で感じた大阪の期待と熱狂|注目の人 直撃インタビュー
  • 特捜検事、供述を誘導か…河井元法相の大規模買収事件で市議に不起訴を示唆

    【読売新聞】 河井克行・元法相(60)が公職選挙法違反で実刑となった2019年参院選を巡る大規模買収事件で、東京地検特捜部の検事が、元法相から現金を受領したとして任意で取り調べた広島市議(当時)に対して不起訴にすると示唆し、「現金は

    特捜検事、供述を誘導か…河井元法相の大規模買収事件で市議に不起訴を示唆
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/21
    この"方便"の慣行が冤罪にも繋がる理屈。"検事は市議に対して「河井克行を処罰すればいい」「認識がないというのは否認になる」「できたら議員を続けてほしいと思っている」「先生(市議)を否認にしたくない」と"
  • 受刑者に投票が認められず “憲法違反ではない”判決 東京地裁 | NHK

    服役中の受刑者に国政選挙などの投票が認められていないことが、選挙権を保障した憲法に違反するかどうかが争われた裁判で、東京地方裁判所は憲法違反ではないとする判決を言い渡しました。 長野刑務所で服役中の受刑者は、2019年に詐欺の罪で懲役7年の実刑が確定したため公職選挙法の規定に基づいて選挙権が停止され、おととしの衆議院選挙と最高裁判所裁判官の国民審査、それに去年の参議院選挙で投票できませんでした。 これについて、「投票を制限するのは選挙権を保障した憲法15条などに反する」と主張して、国に対し、次の国政選挙で投票を認めることなどを求めていました。 20日の判決で、東京地方裁判所の岡田幸人裁判長は「公明・適正な選挙を行うために、法秩序を著しく害した受刑者の選挙権を制限することを定めた法律の規定は合理的で、憲法には違反しない」と判断し訴えを退けました。 受刑者の選挙権をめぐっては、2013年に大阪

    受刑者に投票が認められず “憲法違反ではない”判決 東京地裁 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/20
    公民権の停止の合法性について。
  • 防衛増税の24年実施は見送り 宮沢洋一自民税調会長、25年以降に - 日本経済新聞

    自民党の宮沢洋一税制調査会長は13日、防衛財源確保に向けた増税時期について2024年の開始は困難との認識を示した。党部で開いた党税調の「インナー」と呼ぶ幹部の非公式会合の後、記者団の質問に答えた。「24年実施というのはスケジュール的にはだいぶきつい状況だ」と話した。防衛費増額に向けた増税は法人、所得、たばこの3税で27年度に1兆円強を確保する内容だ。23年度与党税制改正大綱には防衛増税の時期

    防衛増税の24年実施は見送り 宮沢洋一自民税調会長、25年以降に - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/13
    宮沢洋一「増税は選挙が終わってから」2025年7月の参院選のあとになるのかな
  • ■0627■ - 550 miles to the Future

    アニメスケールの「1/460 古代ロボ ゴダイガー」(アオシマ)を知っているか? 連載初、アニメ未放映のオリジナルロボを決死の覚悟で組み立てろ!【80年代B級アニメプラモ博物誌】第12回(■) 各方面で大反響だった「寿司プラモ」のその後とこれからの展開を、秋東精工さんに聞いて、ついでに金型で成型させてもらった!【ホビー業界インサイド第71回】(■) 2日連続で、アキバ総研に連載記事が掲載されました。「B級プラモ」は、無事に連載一周年を迎えることができました。 ■ さて、都議会議員選挙。三鷹市に転居してきてから十数年、選挙には欠かさず行くようにしているけど、今回はあまり関心がなかった。 金曜朝から選挙カーの音が響き、「すぐに通りすぎるだろ」と二度寝しようとしたら、マンションのかなり近くで演説会が始まった。これがウルサイ。司会の女性が「続きまして……」「続きまして……」と、ゲスト(というか応援

    ■0627■ - 550 miles to the Future
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/11
    "ふはは、まさかの本人でした!保守というか右翼っぽい人たちは、自分たちに寄せられた批判を「反日勢力の工作」扱いしたがるね。「在日」とかさ。今回は「反対陣営から金で雇われてる」とでも思ったわけでしょ?"
  • 「当選させて」なんて一切言わない 38票差の勝因はマーケティング:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「当選させて」なんて一切言わない 38票差の勝因はマーケティング:朝日新聞デジタル
  • 次期衆院選では「後進に道を譲る」と宣言したが…はからずも政界にドラマを起こす男・石原伸晃の「実績」 | 文春オンライン

    その理由は、 「第2の政治人生を2年後の参院選に焦点を絞って、再挑戦したい」 これを記事にするとこうなる。 『石原伸晃氏、衆院選立候補見送り 「あっ、引退しませんから」参院選出馬に意欲』(朝日新聞デジタル6月28日) 読めば読むほどわからない。2年後の参院選に立候補したい? しかし言ってることは謎だらけ。まず「後進に道を譲る」の意味だ。 石原氏は21年に東京8区で立憲民主党新顔の吉田晴美氏に3万票以上の差で敗れ、比例東京ブロックでも復活できなかった。つまり、ぺんぺん草も生えないほど自分で道を荒らしておいて「後進に道を譲る」とはどういうことか。意味不明だ。

    次期衆院選では「後進に道を譲る」と宣言したが…はからずも政界にドラマを起こす男・石原伸晃の「実績」 | 文春オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/04
    "《22年6月の杉並区長選では、野党統一候補となった岸本聡子区政が誕生。今年4月の同区議選では、自民党の現職区議7人が落選》無風とすら言われた杉並区だが伸晃氏の落選がきっかけで注目の地域に変貌した。"
  • 立憲・泉代表、共産との選挙協力に含み 「体制再構築を考える」 | 毎日新聞

    立憲民主党の泉健太代表は30日の記者会見で、次期衆院選での野党各党の選挙協力を巡り、「衆院解散が少し延びた。体制をもう一回、再構築することは野党第1党として考えなければならない」と述べた。共産党との選挙協力を否定してきた自身の発言を事実上、軌道修正した形だ。 泉氏は「自民党に対抗するつもりが各政党どれぐらいあるのか、選挙区調整を行う意思があるのか改めて確認したい」とも述べた。202…

    立憲・泉代表、共産との選挙協力に含み 「体制再構築を考える」 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/30
    維新のケツを舐めることで手加減してもらおうと馬場に媚を売っていた泉健太は、馬場に裏切られて「立民を潰す」とまで言われて慌てて方針転換
  • 山際大志郎氏“旧統一教会汚染”で大臣更迭から1年足らず…次期衆院選での自民公認に怒りの声|日刊ゲンダイDIGITAL

    有権者の「記憶」をバカにしているのか──。旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との関係をめぐり、挙動不審を続け、“更迭”された山際大志郎前経済再生相(54)が自民党から公認される運びとなった。 自民党神奈川県連は24日、次期衆院選の公認候補予定となる神奈川18区(川崎…

    山際大志郎氏“旧統一教会汚染”で大臣更迭から1年足らず…次期衆院選での自民公認に怒りの声|日刊ゲンダイDIGITAL
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/27
    神奈川県は選挙に於ける統一教会利権を差配する番頭どん、菅義偉の本拠地だからね。"自民党神奈川県連は24日、次期衆院選の公認候補予定となる神奈川18区(川崎市中原、高津区)の支部長に山際氏を選任"
  • 岸田首相が解散めぐり「思わせぶり発言」した裏側

    最後まで解散風が吹き荒れ、与野党が神経戦を展開した通常国会が、6月21日、何事もなかったように、当初会期どおり閉幕した。与野党が対立した防衛財源法を始め、重要法はほぼすべて成立、政府与党幹部は「終わりよければすべてよし」と口を揃えた。 国会閉幕を受けて21日夕記者会見した、岸田文雄首相も「経済対策も含めて過去10年にない成果を出せた」と鼻高々だった。ただ、最終局面での「伝家の宝刀を抜くとみせて敵も味方も欺いたうえでの肩透かし」(自民長老)に、与野党双方から「やりすぎ」との批判、反発が噴出し、内閣支持率の再下落も重なって、「いい人の仮面がはがれ、解散カードも失った」(同)との厳しい見方も広がる。 岸田首相は「解散権の次は人事権」とばかりに、秋口までの党・内閣人事で岸田1強による政局運営の主導権を確立する構えで、すでに与党内では「さまざまな人事構想」が飛び交っている。しかし、こうした岸田流手法

    岸田首相が解散めぐり「思わせぶり発言」した裏側
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/22
    維新の馬場代表が「ワタシは1年365日、常に選挙の事だけを考えている」と言ったときも呆れたけど、自民党の2世議員も似たようなものだな。派閥と利権の事だけで頭がいっぱい、政治や行政は後回し
  • いっそのこと「くじ引き民主主義」なんて、どうなんだ?

    代議制民主主義のバグ なんかどうだ、日政治? ここんところどうかね? どうもなんかよくないよな。よくないところがあるんじゃないのか。 よいという人もいるだろうが、それはたとえば自分の支持する政党が政権与党にあるとかそういうことで、もうちょっと仕組みというか、構造というか、そういうところに問題あるような気はしないか。 おれはするのであって、とくによくないんじゃないかと思うのが「世襲」の問題だ。世襲政治家ばかりになっている。 ちょっとまえにこちらの記事を読んだ。 日には「世襲政治家」が多すぎる、ビジネス界からの転身が少ない根理由、これだ。 正直、ビジネス界というものから政治家への転身が望ましいのかどうかはわからない。わからないけれど、世襲よりましだよなって思うところはある。 まあそれはともかく、興味深いのは、現在与党である自民党が当選回数至上主義になっていて、当選回数が多い人間が党内で

    いっそのこと「くじ引き民主主義」なんて、どうなんだ?
  • 京大卒ジョーカー、挫折の先の自己実現 ウケ狙いから当選への分析:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    京大卒ジョーカー、挫折の先の自己実現 ウケ狙いから当選への分析:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/02
    河合悠祐(42)、暇アノン軍団の一味か。 https://twitter.com/SaikiMako/status/1664210136909631490 ミソジニーとゼノフォビアの差別主義市民を代表する議員の当選は「代議制のコスト」として受忍するが、朝日新聞記者が勧めていたのか
  • 結局のところなんもかんも世襲がわるい(追記6/2 0:15)

    【追記】 こんなただのぼやきがホッテントリに入るとは。みんな気になってはいるのな。 「何の話?」って聞く人も多かったけど、そりゃあもうなんもかんもだよ。最近話題になっているものだと政治家の二世三世であるとか、梨園の市川なんたらの話とか。 個人的な話だと俺は地方都市で事業をやっていて、町おこし的なイベントで他の経営者やお店さんと関わることも多いのね。そういう中で創業者に比べて二代目って意識が低いというか見通しが甘いというか……そういう愚痴まじりのぼやきだったんだけども。 これは俺の書き方が悪かったんだけど、世襲をやる側にメリットがあることはもちろん知ってるよ。ノウハウやスキルと有形無形の資産の継承が容易なことや、一定のブランド力や信頼性を感じさせることとか。そういう要因があるから能力が不足していても世襲できるんだものね。 でもそれはその一族が競争力を持つ理由であって、だからこそ歴史の色々な場

    結局のところなんもかんも世襲がわるい(追記6/2 0:15)
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/01
    選挙区の継承を禁止してほしい。ふだん住まいは東京なのに、選挙の時だけ祖先の土地に里帰りして『みよ、王家の凱旋である!』と投票させるの馬鹿みたいだし、王の不在時の選挙区を守る利権団体が実質的な被選挙人だ
  • 辻立ちでハラスメント、妻とは口論 走り抜け感じた「選挙の暴力性」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    辻立ちでハラスメント、妻とは口論 走り抜け感じた「選挙の暴力性」:朝日新聞デジタル
  • イーロン・マスクがTwitterを駆使して大統領選挙に介入する野望の実現へ向けて動き出す、まずはロン・デサンティスの大統領選出馬をTwitterスペースで一緒に発表予定

    Twitterイーロン・マスクCEOが「フロリダ州知事ロン・デサンティス氏の大統領選出馬をTwitterスペースで発表予定」であることが報じられました。Twitterスペースの開始時刻は日時間の2023年5月25日7時とされています。 Ron DeSantis will launch his presidential bid with Elon Musk on Twitter https://www.nbcnews.com/politics/2024-election/ron-desantis-presidential-bid-campaign-elon-musk-rcna85288 ロン・デサンティス氏は2012年に下院議員に初当選し記事作成時点ではフロリダ州の知事を務める人物で、2024年の大統領選に共和党から出馬するとウワサされていました。 アメリカの大手メディアNBCに寄せられ

    イーロン・マスクがTwitterを駆使して大統領選挙に介入する野望の実現へ向けて動き出す、まずはロン・デサンティスの大統領選出馬をTwitterスペースで一緒に発表予定
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/24
    日本語の壁があって本当に幸運だった "マスク氏は2022年の中間選挙前日に共和党への投票を呼びかけたり、ナンシー・ペロシ氏の夫に関する陰謀論を主張したり政治に大きく影響する行動をTwitter上で度々起こしています。"
  • <独自>維新、立民泉・岡田両氏に対抗馬 24日発表

    維新の会が次期衆院選に向け、立憲民主党の泉健太代表と岡田克也幹事長の選挙区に対抗馬を擁立することが分かった。24日に発表する。選挙協力や「すみ分け」の観測を完全に断ち切るとともに、立民幹部の地盤にいち早く候補を立てることで、立民から野党第一党の座を奪い取る姿勢を明確にする狙いがありそうだ。 関係者によると、泉氏の衆院京都3区には40代の男性会社社長を、岡田氏の同三重3区には50代の元市議の男性を、それぞれ公認候補として擁立する。 維新は4月の統一地方選とその後の地方選挙を経て地方議員や首長の数を779人まで増やし、目標の600人を大きくクリアした。次期衆院選での野党第一党獲得という次の目標に向け、候補者の擁立作業を急いでいる。 原則として全289選挙区を対象に擁立を目指しており、現時点で候補が決まっているのは現職41人を含む約70選挙区。これまでに3回開いた出馬志望者向けの説明会には約

    <独自>維新、立民泉・岡田両氏に対抗馬 24日発表
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/23
    馬場代表にすり寄ってクネクネしていた泉健太、全く報われる事なく対抗馬を立てられる。もう維新に鞍替えしちゃえば良いじゃない、国会議員の地位だけは守られるよ
  • |KBCニュース

    KBCからお願い (プレゼント・手紙に関して) 出演者等へのプレゼント(手紙)のお預かり・送付は ご辞退申し上げます。何卒ご了承下さい。

    |KBCニュース
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/21
    "公職選挙法違反や情報漏洩などの疑いで、警察官等10人以上を処分。少年課に勤務する48歳男性警視は2020年統一地方選挙で、同僚の警察官に対し特定の候補者への投票を依頼したり、捜査情報を第三者に伝えるなど"
  • 「クーデターが起きた」女性議員半数以上の杉並区議会で「女性議長」選出(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月の統一地方選挙で女性議員が半数以上となり、全国的な注目を集めた東京都の杉並区議会。選挙後はじめての議会(臨時会)が5月19日に開かれ、またしても「異変」が起きた。 議長選挙で、井口かづ子議員が全48票のうちの24票を集めて、議長に選出された。杉並区では昨年、岸聡子区長が就任し、女性区長として注目を集めているが、区議会でも女性議長が生まれた。 1票差の23票で次点となったのは、浅井邦夫(くにお)議員。残りの1票は、洞口朋子(ほらぐちともこ)議員が獲得した。 井口議員は議員として最年長(78歳)で、過去に杉並区議会の議長に選ばれたこともある。したがって、女性議長の誕生が杉並区議会で初めてというわけではない。 しかし、選出の背景から「クーデターが起きた」と指摘する声もある。 自民所属の2人の一騎打ち、一票差で女性議長が誕生注目すべきは、井口議員も浅井議員もいずれも自民党の所属で、杉並区議会

    「クーデターが起きた」女性議員半数以上の杉並区議会で「女性議長」選出(亀松太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/19
    "杉並区議への取材によると、自民党や公明党など岸本区長に対して批判的な姿勢を示す議員たちが浅井議員に投票し、共産党や立憲民主党など岸本区長に賛同する姿勢を示す議員たちが井口議員に投票したようだ。"
  • 26歳で最年少当選の芦屋市長 ソックリの名前の「覆面ポスター」戦略に地元で苦情も(全文) | デイリー新潮

    “選挙違反じゃないか”との訴えが 史上最年少の26歳で芦屋市長に当選した高島崚輔氏。エリート街道をまい進した経歴と爽やかなルックスで話題を集めたが、選挙戦では知られざる「もう一つの顔」を見せていた。 *** 【写真を見る】地元で苦情が噴出した「覆面ポスター」 高島氏は日屈指の難関校・灘中高から東京大学文科一類に入学するも中退し、米ハーバード大学に進学。在学中にNPO法人の代表理事に就任し若者の留学支援を行っていたが、2019年の休学中に芦屋市役所でインターンシップを3カ月間経験した際、街の魅力や問題点似気付いた。昨年5月に大学を卒業し、満を持して選挙戦に挑んだわけである。 当選後、各メディアは一様に清廉潔白で頭脳明晰、しがらみのない新市長だと言わんばかりに報じてきた。そうした点に市民が期待したのは言うまでもないが、実は選挙戦で、高島氏が“戦略家”として「もう一つの顔」をのぞかせていたこと

    26歳で最年少当選の芦屋市長 ソックリの名前の「覆面ポスター」戦略に地元で苦情も(全文) | デイリー新潮
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/09
    河井案里/克行が沖縄でやった工作を連想する id:entry:4680792146770755042 「大量のポスターを張り出すなど、通常の選挙戦では相当な費用がかかるのでやりません。バックに相当な資金を持った組織があると考えていいのでは」
  • 杉並区議選の波乱を起こした「2万票」…女性が当選者の半数、自民が大量落選:東京新聞 TOKYO Web

    統一地方選で、議会の勢力図が激変したのが東京都杉並区だ。女性の当選者が男性を上回り、現職や最大勢力の自民党の候補が大量落選。新陳代謝を印象づけた。変化を引き起こしたものは何か。(原田遼)

    杉並区議選の波乱を起こした「2万票」…女性が当選者の半数、自民が大量落選:東京新聞 TOKYO Web
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/28
    "岸本区長を選挙で支えた住民団体が「区長は変わった。次は議会」を合言葉に、地盤のない新人を中心に、党派を超えて区長に賛同する立候補予定者を一堂に集めて街頭演説する「合同街宣」を繰り返し開催した。"