タグ

legalに関するkotoripiyopiyoのブックマーク (5)

  • もし「GitHub Copilot」を現役弁護士が使ったら? - MNTSQ Techブログ

    こんにちは。GitHub Copilotを先日初めて触って、感銘を受けたMNTSQ代表の板谷です。MNTSQの代表をしておりますが、現役の弁護士でもあります。 なぜ私が、GitHub Copilotに感銘を受けたかというと、「プログラミングの LLM による進化」は、契約という言語をコーディングするためにもドンピシャで使えそうだと感じたからです。 例えば、GitHub Copilot では、自分の過去のコードを参照して、最適なコードをサジェストしてくれます。 これは、契約に関わるすべてのビジネスパーソンが求めていたものです!契約の 99.9%が過去のコードの使い回しであるにもかかわらず、毎回ゼロからコーディングするのが当に苦痛だからです。ちなみに、前回契約と理由なく diff があると取引先に怒られます。笑 しかし、GitHub Copilot 的なものがプログラミング言語だけでなく契約

    もし「GitHub Copilot」を現役弁護士が使ったら? - MNTSQ Techブログ
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2024/04/19
    素晴らしい!
  • その画像、ブログに載せて大丈夫?—漫画などの無断転載・引用について - 今にも崩れそうな本棚の下で

    1、はじめに 2、適法な引用についての結論 3、引用に関する著作権法の定め 4、裁判例や学説 (1)パロディー事件(モンタージュ写真事件。最高裁昭和55年3月22日〔民集34巻3号244頁〕) (2)総合考慮説 (3)現状 5、引用に際して気をつけるべきこと 6、現実的には… 7、その他の権利関係について 8、参考文献等 9、注意事項 1、はじめに 先日、ブログ記事の画像について問題提起をした以下のブログ(id:jiohnさん)を読ませていただきました。 (追記:当該ブログは残念ながら削除されました) ブログ記事の漫画画像やグラビア写真、それ著作権フリーですか? - JIOHNの日記 画像とはまた少し話が違いますが、WELQなどのキュレーションメディアでの盗用も話題です。 上記の記事については、簡単にブクマでコメントさせていただいたのですが、これを機会に、マンガ等の画像の転載・引用について

    その画像、ブログに載せて大丈夫?—漫画などの無断転載・引用について - 今にも崩れそうな本棚の下で
  • 「チリンチリン!」歩行者をイラつかせる「自転車のベル」は道路交通法違反? - 弁護士ドットコムニュース

    この数年、自営業のM美さん(40代)は、我がもの顔で歩道を疾走する自転車に悩まされている。M美さんが住むマンションは東京都新宿区の繁華街にあるが、近くの大通りは交通量が多く、バスも頻繁に行き交う。そのため、自転車は車道でなく、歩道を走りたがるようだ。 平日は、サラリーマンの通勤自転車が猛スピードで通り過ぎ、休日は休日で、並んで走るカップルの自転車が、後方から「チリンチリン」と鳴らしてくる。M美さんは、こうため息をつく。 「歩道なのに、いつも自転車に道を譲っている状態です。なぜ自転車は、あんなに横柄なのでしょうか? 自転車から降りれば良いのに、歩行者によけさせるためにベルを鳴らされると、当にイラっとします」 このようにM美さんに非難されている自転車だが、そもそも、「チリンチリン」と好き勝手にベルをならしても良いのだろうか? また「歩道」において、自転車と歩行者のどちらが優先されるのだろうか

    「チリンチリン!」歩行者をイラつかせる「自転車のベル」は道路交通法違反? - 弁護士ドットコムニュース
  • バイラルメディアに写真や記事をパクられた時、何をすれば良い? - シェアしたくなる法律相談所

    みなさん、「バイラルメディア」って知っていますか? 今、インターネット上で増えてきている主に動画や画像を紹介するブログ形式のサイトのことです。 バイラルメディアは、多くの人が興味を持ちそうなネタを提供することにより、FacebookやTwitterなどのSNSで取り上げられ、そこから人を介して情報が一気に拡散することから、「バイラルメディア」つまり「ウイルスの様に拡散するメディア」という名称が付けられています。 要は、読みやすく拡散させやすい内容の記事を掲載するサイトの総称だと思っていただいて語弊は無いと思います。ここまで聞けば、「あぁ、あれか!」とピンときた方も多いかもしれませんね。 さて、今や乱立傾向にあるこのバイラルメディアですが、他人が書いた記事や他人が撮った写真、動画などを無断でそのまま載せているサイトもあり、問題となっているようです。 では、そんなバイラルメディアにあなたが撮っ

    バイラルメディアに写真や記事をパクられた時、何をすれば良い? - シェアしたくなる法律相談所
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1