タグ

lifehackに関するkotoripiyopiyoのブックマーク (21)

  • ヤマハのHPに「バイカー向けの靴紐の結び方」というめっちゃ有益な情報乗ってるんだけど自転車の乗るときやトレッキングでも使えそうだしオシャレ

    松葉シノ/ばーちゃる男の娘 @Matsuba_Shino ちょっとまって ヤマハのHPにめっちゃ有益な情報乗ってるんだけど…… これ、バイクに乗っててステップに紐引っ掛けるのも防げるし、自転車のチェーンに巻き込むのも防げる しかも紐が外側に来るから、紐を踏んで解いちゃうのも防げるじゃん 最高か? pic.twitter.com/sN9SEliOpb 2023-03-10 01:32:32

    ヤマハのHPに「バイカー向けの靴紐の結び方」というめっちゃ有益な情報乗ってるんだけど自転車の乗るときやトレッキングでも使えそうだしオシャレ
  • ストレスフルな人に知ってほしい図解「アメリカカウンセリング学会推奨『ストレス解消法』100」…「古い友人にメールをする」「猫は神」「まずは楽しめ」など

    シアニン📚図解×言語化力 @antoshia2n ストレスフルで忙しいあなたへ。アメリカカウンセリング学会推奨のストレス解消法を、100個図解しました。 pic.twitter.com/NFsyybJQAu 2021-09-05 07:02:09

    ストレスフルな人に知ってほしい図解「アメリカカウンセリング学会推奨『ストレス解消法』100」…「古い友人にメールをする」「猫は神」「まずは楽しめ」など
  • 退去費用戦争、大勝利!155,000円が3,300円で決着!決め手は国交省の原状回復ガイドラインを引用して低姿勢で相談

    ツェso @tczesso @TMT40130674 国交省の原状回復ガイドラインを引き合いに出して、この項目は借主に支払い義務ないですよね?って一個一個低姿勢でメールで相談しました☺️ 2021-07-16 19:36:13

    退去費用戦争、大勝利!155,000円が3,300円で決着!決め手は国交省の原状回復ガイドラインを引用して低姿勢で相談
  • 仕事も私生活も「やりたいことを全部やる」タスク管理術 | ライフハッカー・ジャパン

    ジャンルの分け方は、これに限らず各人各様。自分にぴったりのジャンル探しをスワンさんはすすめています。 2. タスクを親子で管理するタスクを「親子で管理する」とは、たとえばウェブサイトの「バナー作成」が大きなタスクなら、これが親タスクとなります。 その下に、バナーを作成するのに必要な「仕様チェック」「参考リサーチ」「ラフ作成」と、数個の子タスクがある入れ子構造とします。子タスクが全部完了すれば、親タスクが完了したことになります。 タスクは親子で管理するImage: スワンこの方法をとる前のスワンさんは、タスクを大きな単位で管理していました。 しかしこれだと、タスクの完遂に必要なプロセスが見えにくいため、作業時間の見積もりを見誤ったり、何から手をつけるべきか悩むなど、多くの問題点に直面したそうです。 逆に親のないタスクの羅列だと、「取っ掛かりやすい親タスクの頭だけにバラバラと触れるだけで、結果

    仕事も私生活も「やりたいことを全部やる」タスク管理術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 『幻覚剤は役に立つのか』というスゴ本を読んで「気持ちいいことを追及しよう」と決意した。

    こので紹介される事実は当に衝撃的である。 「健常者が幻覚剤を正しく使うと、瞑想者が自我を超越し神秘状態に恍惚とする状態に至り、”悟りの境地”にたどり着いた」 「末期がん患者に幻覚剤を投与したところ、死の恐怖から開放され、ここちよく死を受け入れるようになった」 「治療抵抗性うつ病患者に幻覚剤を投与したところ、投与から1週間後、”全員”に症状の改善が見られた」 こう書くとクスリで頭が逝っちゃった人間のタワゴトのようだが、これらはカリフォルニア大学やニューヨーク大学、ジョンズ・ホプキンズ大学といった一流大学でキチンと実証された結果である。 つまりジャンキーの妄想ではなく、科学的に実証された事実なのである。 なぜこんな事がおきるのか。追って書いていこう。 DMNという脳の中にあるアイデンティティ形成部位 2001年にワシントン大学の神経学者マーカス・レイクルが脳の中にデフォルトモード・ネットワ

    『幻覚剤は役に立つのか』というスゴ本を読んで「気持ちいいことを追及しよう」と決意した。
  • やる気が出ない原因とやる気を出す方法【完全版】

    仕事や家事はやらなくてはいけないことですよね。しかしそれらに対して全くやる気が出ない日ってありませんか?休日も何もしたくない、だるいと感じる人も多いはずです。記事ではやる気が出ない原因、そしてやる気を出す方法を徹底解説しています。やる気が出なくて悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。 やる気が出ない時って誰にでもありますよね・・・ 「何もしたくない」「やらなきゃいけないのにやる気が出ない」という経験がある人はいますか? 筆者はあります。やる気が出ない原因がはっきり自分でわかっている時もあれば、原因不明な時もあります。 やる気のなさに悩んでいる人もいるでしょう。 できることなら常にやる気に満ち溢れていて活動的な生活を送りたいですよね。 記事では、なぜ人間はやる気が出ないのか(原因)、やる気を出させるためにはどのような対策があるのか(解決方法)を詳しく解説していきます。 この記事であなたの

    やる気が出ない原因とやる気を出す方法【完全版】
  • 「個人」として働くにあたり、私が根こそぎ捨て去った思考|市原えつこ(アーティスト)

    社会のジョブ型雇用化が一気に推し進められている昨今。 様々なニュースを見るなかで思い出したのですが、会社組織に雇用される従業員から、個人で働くギグワーカー/フリーランス的な働き方へシフトするにあたり、色々とゴミ箱にダンクシュートしないといけないマインドが多数あったなと感じています。 私はもともと個人で働くことを想定せず、会社に骨を埋めるつもりでプロパーな正社員としてIT企業で普通に働いていた末、紆余曲折あり現在は個人のメディアアーティストとしてフリーランスの形態で働いています。ただその過程においてはスムーズにスパッと気持ちを切り替えられたわけではなく、企業内での務めを真面目に果たしていく組織人としての自分と、業の深い自我を抱えた個人としての自分の狭間で様々な内面の葛藤がありました。 この前の記事ではギグワーカー化に際しての具体的に必要な準備やノウハウについて書いたのですが、もともとスーパー

    「個人」として働くにあたり、私が根こそぎ捨て去った思考|市原えつこ(アーティスト)
  • やりたくないことをズルズルと先延ばしにしないためには「考えないこと」が重要

    勉強から床掃除まで、誰しもが「やりたくないこと」を持っています。ブリティッシュコロンビア大学で基礎工学を学ぶTiffany Matthéさんにとって、「やらなければならないけれどやりたくないこと」は運動でした。Matthéさんは5年の歳月を運動の「先延ばし行動」に費やしたものの、その後、運動の習慣付けに成功しました。やりたくないことをやるために重要なポイントを、Matthéさんが経験からつづっています。 The Art of Not Thinking | Tiffany Matthé https://tiffanymatthe.com/not-thinking Matthéさんは、5年の間に運動を全く行わなかったわけではなく、YouTubeを見ながらワークアウトをしたり、弟と一緒にランニングをしたりと、時折運動することはあったそうです。Matthéさんは運動嫌いというわけではなく、運動後に

    やりたくないことをズルズルと先延ばしにしないためには「考えないこと」が重要
  • ホイラーの法則

    ホイラーの法則(エルマー・ホイラー氏1937年著) ホイラー氏の販売ノウハウのもととなったのは、10年以上にわたって、1900万人以上の人々に対して用いられた10万5000語以上の販売用語とその組み合わせについての検証と研究である。 この語数から推測すると、ほとんどの語彙が入っているものと思われます。これは英語での語数の研究ではあるものの日語でも変わりはないのです。 ホイラーの公式第一条/ステーキを売るなーシズルを売れ ・このシズルとはステーキをジュージューと焼く、あの音だ。セールスでいうなら売込みの最大のセールスポイントのことである。うなぎの蒲焼なら、あのたれの焼ける匂いのであり、お客が重要だと思うことである。つまり商品そのものの機能よりも、それを購入または使用することによって得られるメリットを感情的に表現することである。この感情に訴えるものが強烈な購入動機になるのです。 ホイラーの公

  • 犠牲者モードと戦士モード - Follow your bliss

    生きていると、「こうなったらいいなあ」という淡い期待を裏切る、不都合な出来事にしょっちゅう出くわすわけですね。小さいことから大きいことまで。 ちなみにわたしはささいな不都合に弱いタイプです。 大きな出来事の時はけっこうなにかスイッチが入る感じで意外に冷静に対応できるんですけど。 例えば日常の家族でのやりとりとか。そりゃいくら仲が良くても他人なので、わたしの都合よく動いてはくれないじゃないですか。そういうのにいちいちがっくりしたりいらいらしたり、の連続です。 もっといえば、転んだ時に「なんでこんなところに紙が落ちてるのよ!」とか。そんなことでいらいらしちゃうこともあるんです。 こないだも疲れがたまっていたこともあったのか、ひとしきりいらいらしたのですが、その後でふと気づいたことがありました。 いらいらする時って、自分が無力だと思ってる時じゃない?って。 つまり自分の外のできごととして、ああい

    犠牲者モードと戦士モード - Follow your bliss
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2016/08/31
    良い視点!「いらいらする時って、自分が無力だと思ってる時じゃない?」
  • 【ライフハック】1年放置したワイシャツ襟袖の黄ばみを瞬殺で白くする方法

    ワイシャツの襟や袖は毎日洗濯していても、だんだん黄ばんできますよね。 白いワイシャツは気持ちがいいものですが、襟や袖口が汚れていると第一印象も悪くなってしまいます。 特にしつこい汚れは普通に洗濯機で洗っても取れません。 そこで、ちょっとの手間で、驚くほどキレイになる方法をご紹介します。 機種変更では、このような失敗をする方がとても多いです。 有料オプションを契約させられ料金が高くなった。。 待ち時間や契約時間が長くて、半日かかってしまった。。 キャンペーンや割引がきちんと適用されていなかった。。 スマホを乗り換えるときには、 → おとくケータイで乗り換えキャッシュバックをもらう で乗り換えをするとキャッシュバックがもらえます。 スマホの機種変更するときは、 →ソフトバンクはこちら →ドコモはこちら →auはこちら キャリア公式オンラインショップがおすすめです。学割や限定キャンペーンなどがも

    【ライフハック】1年放置したワイシャツ襟袖の黄ばみを瞬殺で白くする方法
  • 1万時間の練習で一流になれる「1万時間ルール」は万能でないという見解が登場

    By marsmettn tallahassee マルコム・グラッドウェル氏の著書「天才! 成功する人々の法則」で一躍有名になったのが「一流・天才と呼ばれる人は、例外なく1万時間の練習に打ち込んでいる」という「1万時間ルール」です。しかし、最近の研究では、1万時間ルールが通用しない分野があることが明らかになっています。 Deliberate Practice and Performance in Music, Games, Sports, Education, and Professions http://pss.sagepub.com/content/early/2014/06/30/0956797614535810.abstract New Study Destroys Malcolm Gladwell's 10,000 Rule - Business Insider http://w

    1万時間の練習で一流になれる「1万時間ルール」は万能でないという見解が登場
  • 挫折を未然に防ぐコツ。新しい習慣を確実に身につける3つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    挫折を未然に防ぐコツ。新しい習慣を確実に身につける3つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • [情報ダイエット] 毎日忙しくても文章を書き続けるための6箇条

    Cory Doctorow: Writing in the Age of Distraction | Locus Online 1日に1時間、ダイエットできていますか? これから不定期にではありますが「情報ダイエット仕事術」を補完したり、強化してゆくための連載をしていきたいと思っています。 に書ききれなかったことはもちろん、他のブログなどで関連した話題が合ったときなどにも、この連載で紹介してゆくつもりです。 今回紹介するのは、Boing Boing の編集者であり、SF 作家でもある Cory Doctorow さんが紹介する、文章を執筆をするときのアドバイスです。 「割り込み」があまりに多いこの情報化時代に、小説を書いたりブログを書く時間を見つけるにはどうすればいいのかについてこの記事はヒントを与えてくれます。 面白いことに「ネットから離れる」というのは、彼にとっては有効なアドバイスで

    [情報ダイエット] 毎日忙しくても文章を書き続けるための6箇条
  • 「スグに、早く回答する」より大事なコト - Chikirinの日記

    ツイッターやブログでも、そして飲み会でも、私は周りの人にたくさんの「質問」をします。 質問のトピックは、社会制度や起こったばかりの事件、もしくは、飲んでいる相手が手掛けているビジネスについてまで様々ですが、私がそれらについて質問をする理由は、「そのトピックに関心があるから」です。 なぜそんな当たり前のことを(わざわざ)言うのかと、不思議に思われるかもしれません。 でも「そんな当たり前のこと」がわかってもらえないことも、よくあるんです。 ★★★ 図を見てください。青色の人(この場合は私)が、あるトピックに関心をもち、それについて質問をしています。 その質問を受けた人(白色の人)の多くは、下図のように「ちきりんに回答」してきます。 <第二図> これ、当たり前だと思いますか? 全員が、こう反応するはずだと思いますか? 実は、まったく異なる反応を示す人もいるんです。 それは下記のような人です。 <

    「スグに、早く回答する」より大事なコト - Chikirinの日記
  • やる気がない+めんどくさい時にやり始めるため唱える言葉

    勉強をやり始められないとか、予備校に行きたくないとか、布団から出られないとか、やる気がしないしめんどくさい時には、だらだら過ごしていつまでたっても行動できない事があります。 面倒な事は、自分の中で事を大きくしてしまうからです。 面倒な事は考えていても、ネガティブな考えしか出てこないので、やる気が上がってくる事はいつまで経ってもほとんどありません。 面倒な事を考えていても更に面倒さを大きくする事を考えるだけですので、やろうという気にならないのです。 勉強をやり始めたくないなとか、起きるの嫌だなとか、風呂入るの面倒くさいとか。人によって異なりますが、めんどくさくてやる気がしないと感じる事はあげていけばキリがありません。 そういう面倒な事をやり始められない時に、私は、「何も考えない」という言葉を心の中で唱えるようにしています。 私にとって「何も考えない」という言葉は、魔法の言葉の様な感じになって

  • Structured Approachができる人、できない人 | タイム・コンサルタントの日誌から

    「あなたは、同期30人の集まるパーティの幹事になりました。 あなたが最初にすべきことは何ですか?」 --これは、わたしがプロジェクト・マネジメントを学生や社会人に教えるときに、最初に出すクイズの一つである。出てくる答えはたいていの場合、まちまちだ。「店を探して予約する」「日取りを決める」「参加者を確定する」、等々。いや、パーティといってもいろいろだから、どれを先にするべきかはシチュエーションによる、との答えもありうるだろう。 だが、この問題には、どんな状況にも当てはまる、唯一の普遍的な正解がある、とわたしは続けて説明する。ためしに、ちょっと読者の方も考えてみていただきたい。少なくとも、わたしの勤務先のプロジェクトエンジニア(=プロマネ候補生)たちにたずねたら、若い人でもきっと正解を答えてくれるだろう(と思う)。 その答えとは、『計画を立てる』である。どんなイベントでも、(1)計画を立てる

    Structured Approachができる人、できない人 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 聖書の教えを全て守って一年間を過ごすと… | Lifehacking.jp

    Gihyo.jp の連載でも書きましたが、私はライフスタイル・ハッキングの大ファンです。今までの自分になかった考え方や習慣を試しに取り込んでみて、自分の生き方を自分の意志で変えてみるのはスリリングで楽しい趣味です。 しかし Tim Ferris のブログで紹介されていたこの人は別格です。神を信じるわけでも、信じていないわけでもないこの人は、単に実験のために一年間旧約聖書に書かれている全ての戒めを(できるかぎり)まもって生活をしたのだそうです。その結果はとても驚くべきものでした。 彼がこうしたライフスタイルの実験をはじめてすぐに気づいたのは、現代社会は「選択」が過剰なまでにあるのに対して、こうした宗教生活はたくさんの戒律があるので最初から「選択」の余地が与えられていないということでした。ようするに選択することそのものからの解放だったわけです。 そうするとすぐにめざましい変化が起こりました:

    聖書の教えを全て守って一年間を過ごすと… | Lifehacking.jp
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2013/06/04
    思考は現実化する…にしてもすごい人だな。他にもいろいろ自分の人生で実験してるんじゃなかったっけ?
  • お金持ちになりたい人が知っておくべき考え方21選 - finalventの日記

    成功する人は自分の利益になりそうな人を尊重する。利益になりそうな人というのは、つい地位や名声、頭の良さ、ルックスで決めがちだが、さりげなく物や知識をくれる人と医者のこと(徒然草を読むべし)。 「大きなミスをしでかした部下は公平に接する」「仲間はずれにされている社員と公平に接する」。恩とか考えずやっかいな人間関係は公平を基とする。 失敗と成功は結果論なので、結果論から議論するのは無駄だなと、目先のことを優先する。 小さなアイデアが大切なのではなく、アイデアを自分の継続的な仕事に育てられるか、人を巻き込める説得力があるかが重要。 成功する人には面白い人が多い。面白い人になるには、天性が必要なので真似して惨めなピエロにならないように。 時間を15分単位で使うと、多くの時間を無駄にしてきたのがわかり、いらいらが募る。時間の有効活用はその時間の質を見極めて選択するほうがいい。 これといった特技がな

    お金持ちになりたい人が知っておくべき考え方21選 - finalventの日記
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2013/01/28
    あはは
  • これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です(増補しました)

    これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です。 勉強にはいろいろなやり方があるけれど、いろんなことをいっぺんに書いてしまうと読むのがたいへんなので、かんたんなものだけを選んで書きました。 ひとつのやり方が分かれば、他のやり方をさがしたり工夫したりできるようになると思います。 時間がない人のためのまとめ 覚えよう 覚えることで注意力を理解することに回せる 覚えなおそう 忘れることに打ち勝つには記憶の定期メンテナンス 声を出して読もう これだけで効率10%アップ 書き写そう 書き写しのスピードは実力のバロメータ 思い出そう 思い出す価値がある情報だと脳に教える 理解することを理解しよう 知ってることの結びつきを図に描く くり返そう 飽きるのは人間の仕様だから、違う刺激を使う 解き直そう 自分がたった今解いたばかりの問題は最高の教材 勉強日誌をつけよう 記録をとり、読み返す

    これは勉強のやり方が分からなくて困っている人のために書いた文章です(増補しました)