タグ

podcastに関するkotoripiyopiyoのブックマーク (6)

  • ポッドキャスト収録のおすすめ機材:ポッドキャスト入門|みんなのデジタルエンゲージ

    デジタルエンゲージの手法の一つとしても捉えられているポッドキャスト。連載企画「ポッドキャスト入門」では、そんなポッドキャストの特徴や始め方を解説します。 今回紹介するのは、ポッドキャストの収録に使う機材です。 音声コンテンツであるポッドキャストにとって、音質はとても重要なもの。気軽にスマートフォン一つで収録、配信することもできますが、映像がなく耳だけで聞く音声コンテンツは、ノイズなどで聴き取りにくいと聴いてくれる人に不快感を与えてしまう可能性もあります。より良いエンゲージをリスナーと作るためにも、良い音質で収録、配信しましょう。 この記事では、ポッドキャストを始めるための高音質で汎用性の高い機材を紹介します。 【第1回】ポッドキャストって何? デジタルエンゲージにも有用って当? 【第2回】ポッドキャストを始めるなら、どのサービス? 【第3回】ポッドキャスト収録のおすすめ機材 【第4回】ポ

    ポッドキャスト収録のおすすめ機材:ポッドキャスト入門|みんなのデジタルエンゲージ
  • 国内のポッドキャストユーザーは1,680万人に。Z世代は約3割が毎月利用。「ポッドキャスト国内利用実態調査」を発表

    国内のポッドキャストユーザーは1,680万人に。Z世代は約3割が毎月利用。「ポッドキャスト国内利用実態調査」を発表朝日新聞ポッドキャストユーザーは46.5%がZ世代 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:中村史郎)は2023年2月28日、昨年12月に株式会社オトナル(代表取締役:八木太亮)と共同で実施したポッドキャストの利用実態調査の概要を、「PODCAST REPORT IN JAPAN ポッドキャスト国内利用実態調査2022」として公開しました。 ▼調査結果のサマリー ポッドキャストユーザーは前年から増加、日国内の利用率は15.7%に。特に15~29歳のZ世代は28.1%が利用。国内ユーザー総数は推計1,680万人*。 朝日新聞ポッドキャスト(朝ポキ)ユーザーの46.5%はZ世代。3分の2は15~39歳。 ポッドキャストユーザーの14.9%、朝ポキユーザーの2割は、企業の意思決定層。

    国内のポッドキャストユーザーは1,680万人に。Z世代は約3割が毎月利用。「ポッドキャスト国内利用実態調査」を発表
  • ポッドキャスターのサブスクリプション戦略、AppleやSpotify以外のベンダー利用がトレンド | DIGIDAY[日本版]

    サブスクリプション方式で有料番組を提供するポッドキャスターが増えている。リスナーと直接的な関係を結び、追加的な収入源を確保することが狙いだ。しかも、多くのポッドキャスターがAppleやSpotifyのサブスクリプションプ […] サブスクリプション方式で有料番組を提供するポッドキャスターが増えている。リスナーと直接的な関係を結び、追加的な収入源を確保することが狙いだ。しかも、多くのポッドキャスターがAppleやSpotifyのサブスクリプションプラットフォームにとどまらず、サポーティングキャスト(Supporting Cast)やスーパーキャスト(Supercast)などのサードパーティベンダーに関心を向けているのだ。 ソニーミュージックエンターテインメント(Sony Music Entertainment)のエグゼクティブバイスプレジデントで、グローバルポッドキャスト部門の共同責任者を務

    ポッドキャスターのサブスクリプション戦略、AppleやSpotify以外のベンダー利用がトレンド | DIGIDAY[日本版]
  • 小宮山雄飛、自身のポッドキャスト番組『こむぞう』の収録にズーム「PodTrak P8」を使ってみた!|TuneGate.me

    ポッドキャストの配信はこれ1台でOK 小宮山雄飛、自身のポッドキャスト番組『こむぞう』の収録にズーム「PodTrak P8」を使ってみた! 小宮山雄飛、自身のポッドキャスト番組『こむぞう』の収録にズーム「PodTrak P8」を使ってみた! ズーム「PodTrak P8」を使って、様々なアーティストにポッドキャストを実際に配信してもらうという企画。連載3回目となる今回は、ポッドキャスティング創成期の2005年から小宮山雄飛、UMU、大橋慶三の3人のトークで人気を集めるポッドキャスト番組『こむぞう』を配信中の小宮山雄飛さんに協力して頂き、その使い勝手や使用感を聞いてみた。『こむぞう』のリスナーはもちろん、これからポッドキャストを始めてみたい人も必見のインタビューだ。 ——「PodTrak P8」の第一印象についてお聞かせください。 小宮山:まず、実際に使う前の「見た目の段階」ですでにわかり

    小宮山雄飛、自身のポッドキャスト番組『こむぞう』の収録にズーム「PodTrak P8」を使ってみた!|TuneGate.me
  • よく聴いてるポッドキャスト

    はじめに 自分が fukabori.fm を配信しているのもあるけど、インプットソースとしてポッドキャストをよく聴いている。この記事では、聴いてるポッドキャストをサクサク紹介していきたいと思う。 基Tech系ポッドキャスト。たまに、違ったのをちょいちょいぐらい。 実際に以下で書いてないポッドキャストもあるけど、少なくとも5エピソードは聴いたかな、ってものを紹介していく。 ポッドキャスト列挙、コメントつけて 以降は A-Z 順で、自分のPodcastクライアント(Podcast Addict)でSubscribeしているものを順番に。 ajito.fm suzukenさんが主宰しているポッドキャスト。VOYAGE CTOの makoga さんがよく登場する。技術的に濃いネタから、組織的なネタまで幅広い。 すごく印象に残っているepは ajitofm 29: Chiki Chiki Mon

    よく聴いてるポッドキャスト
  • TBS RADIO AM954 + FM90.5 | URL変更のお知らせ

    「安住紳一郎の日曜天国」は下記に移動しました。 「ブックマーク」等の変更をお願い致します。 5秒後に自動的に現在のページへ移動します。 ジャンプしない場合は、下記のURLをクリックしてください。 http://www.tbsradio.jp/nichiten/

    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2016/03/01
    面白いと噂のポッドキャスティング。時間出来たら聞く
  • 1