タグ

オフ会に関するshibuyan730のブックマーク (18)

  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • 忘年会終わって - もの・こと・じょう・ほう

    いや〜よかったです忘年会 まずは阪急:烏丸から徒歩して京都御苑を散策 が、気付けば集合時間にギリの予感 ひたすらのダッシュダッシュダッシュ! 暖かい日差しの下で汗をかくおいら。 なんとか間に合い、みなさんとこんには〜の連呼 名札を見るまで誰がどのアイコンかわからないおいら。 みなさんはおいらのアイコンを知ってくれた。 うれしい。年齢の若さに嫉妬されたりも。 で、下鴨神社に散歩。 お参り。自分の干支の前で拝礼。 3人並んで年の差を感じておられるお二方。 申し訳ありません。 その後、おだんごをべさせてもらいました。 おいしいです。 いつか彼女とここへ行こうと決めました。 さて、ほんとの忘年会。名札をつけたのでなんとなく イメージ合う方、違う方。 でも同じ下に集まった方々。話があちらこちらで盛り上がります。 ここでも最年少の参加のおいらはうらやましさと嫉妬のまなざし コーラを飲むおいらにはおな

    忘年会終わって - もの・こと・じょう・ほう
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • mixiのコミュニティのオフ会とは、どんなものなのでしょうか?…

    mixiのコミュニティのオフ会とは、どんなものなのでしょうか? メリット・デメリットって何がありますか? mixiのコミュニティは共通の興味を持つ人が集まって良いものだと思っているのですが、オフ会などに参加してネットの世界とリアルの世界を融合して良いものか?迷っています。 ぜひオフ会に参加したことのある先輩方にご意見を伺いたいです。 よろしくお願い致します。

  • オフ会でのコミュニケーション - 北の大地から送る物欲日記

    「個体認識関連 2008-08-31 - また君か。@d.hatena」を読んで。 オフ会におけるコミュニケーションの話。 暮らしのうえでも「人付き合いの中で、A さんと自分とで、持ち合う互いの情報量が不均衡になる」て状況はよくあるけど、ネットの場合その不均衡が極端になりがちで。 ネットの場合には、好きに自分に関する情報を発信できて、またそれを見る側も自由にそれを見られるって環境がごくごく当たり前(まあ、クローズドなSNSなんかは違うけれども)なので、がんがん情報発信してる人なんかは他人にはよく知られているけれども、情報発信してる人自体はその他人はほとんど知らないなんて状態や、片方が交流してるつもりでたくさんコメントしたりしてても、もう一方はそれをほとんど認識してなくて誰?この人?なんて状態がよくある話。 「アウェーの OFF 会はきつい」とはよく言うんだけど、その具体例として挙げがちの大

    オフ会でのコミュニケーション - 北の大地から送る物欲日記
    shibuyan730
    shibuyan730 2008/11/04
    大規模でやるオフ会はすでにデモだと思う
  • オフ会について少しだけ - 煩悩是道場

    雑感 ウエブログに限らず、表現全てについて私は「人は表現を産み出すが、産み出された表現から作り手を推し量る事は出来ない」と考えているし、表現という形をともなって脳の中から放たれた瞬間に屍体となる、と考えている(表現になった瞬間から表現物と表現者は時間によって乖離していく)のでオフライン・ミーティングで「逢う」事については、「逢う口実」程度にしか考えていません。面白い文章を書くから逢って面白いとは限らないし、ネット上でのコミュニケーションが無い人でも逢って話をすると面白い人もいる。 オフ会で会う予定の人のブログを見られる限り全員分見る面白いブログを書く人と会いたいか? - 今日の個人的なブレイク&おもしろと言ったのは、私がオフライン・ミーティングの主催者の立場であり、参加者を完全に認識・把握出来る立場にある時に限ります。新宿の鰻オフの時なんか誰が参加するかわからなかったので事前には読めていま

  • 人に会う姿勢の4分類 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    「今頃?」の感は拭えませんが、オレも書いてみたいと思います。 ネットの人と会うことについて - おれはおまえのパパじゃない 分類的に、オレは「よく会いに行く人」と思われているんだろうけど、実情はちょっと違う。当は怖がりで、人に会いに行けないんだけど、人に対する好奇心が旺盛なために、それを乗り越えて会いに行ってしまうんだよね。会いに行く怖さを、会いたいという意欲が上回る。臆病だしビビリだし、出不精だけども、それを乗り越えたくなってしまうくらい好奇心を持ってしまう。 なので、「よく会いに行く人」というより、「よく人に会いたくなる人」の側だと思う。あまりにも会いたくなるだけだと思う。 ないんです。ない。基的に会いたいとかビタイチ思ったことない。 ネットの人と会うことについて - おれはおまえのパパじゃない そういう意味で、この心理とは正反対。興味を持ったら会いたい。どんな顔しているのか、仕草

    人に会う姿勢の4分類 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    shibuyan730
    shibuyan730 2008/11/04
    おもしろい。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 2ちゃんのオフ会に参加する奴って頭おかしいだろ 2ちゃんやってることがバレるだけでも恥ずかしいのに

    1 : 四十代(東京都) :2008/09/21(日) 19:13:39.28 ID:lHG7BjDc0 ?PLT(12000) ネットで興味を持った人に会いたい? で議論盛況 ネット上で興味をもった人と会うことについて、kowagari氏という人物が意見を書いている。同氏は 「文章が好きであればあるほど、なんか逆に会いたくないみたいな感じが出てきます」といい、その人 のサイトを見なくなることを「寂しい」と語る。 これに対し、love_chocolate氏は「余程のことがない限り、全く知らないのに1対1では会いません」 「積極的に会いたいと思うのは、実は、そんなにはない」という前置きをしたうえで、「この人すご い!尊敬する!とか、私もいつも全く同じこと考えてる!感動した!って言うのが続くと会いたくなる かな」と言う。 そして、最後には、「そうは言っても、知らない人同士でも沢山集まってワー

    shibuyan730
    shibuyan730 2008/11/04
    2chやってることは別に恥ずかしくはないだろうと思ってる
  • ドライで縦割りなコミュニケーションに“横幅”を - シロクマの屑籠

    日常生活を振り返ってみると、決まりきった話題や役割ごとに区切られた、ドライで縦割りな間柄が多いことにドキッとすることがある。 職場では職場の役割と話題に終始し、街に出れば客と店員というコンテキストの内側でだけやりとりをする。そしてオフ会では、仲間との共通話題で吹き上がるetc…。そうやって何気なくコミュニケートしている限りは、お決まりの相手とお決まりの話題に終始するばかりで、話題がそこからはみ出すことは滅多に無い。しかも、そのほうが意外と摩擦も少なく快適で、“ハズレ話題”で相手に引かれるリスクも回避できるから、やめようにも簡単にはやめられない。 コミュニケーション巧者を自認する人のなかには、相手や場面ごとにペルソナやキャラを使い分け、それぞれの場面や話題の範囲内に特化した付き合いを沢山つくることこそが巧者の証と言う人もいるかもしれない。確かに、そういうのも巧いといえば巧いのかもしれない--

    ドライで縦割りなコミュニケーションに“横幅”を - シロクマの屑籠
  • オフ会行くやつってやっぱり異性と知り合うのが目当てなの?:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「オフ会行くやつってやっぱり異性と知り合うのが目当てなの?」 1 不法入国者(アラバマ州) :2008/10/01(水) 02:50:59.08 ID:n2GguDzj0● 契約期間は12月末まであったが、任期満了を待たずに退任となった。 秋季練習などの指揮は執らない。後任の監督について藤田前監督は「若い人がいいのではないか」としながらも、球団に一任する考えを示したという。 福井ミラクルエレファンツの今季通算成績は21勝39敗12分けで、前後期とも北陸地区の3位となりプレーオフ進出はならなかった。ただ、後期は九月上旬まで優勝争いのトップに立つなど健闘をみせた。 http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=5233

  • オフについて最近考える - 花見川の日記

    なんつーか、いつの間に12日も経ってますか。 日々、エクセル使って資料作りとデバッグやってる毎日ですが、相変わらず仕事中にはネットができん。いやまあ正しいことなんだけども、大学生時に引き篭もりながらずっとネット上の文章読みながら動画見たり文章書いたりしてるネットジャンキーからしてみれば、色々と乾く。「乾く」と言ってもネット上でなくとも比較的質の良いテキストと動画が見れれば大丈夫みたいなので、ネットでなくとも良いんだけど最も効率良くそれらを収集できるのがネットなので、ネットがあれば便利。ネットがあれば何でもできる。書けばわかるさ、何事も。何言ってますか俺は。 そういえば、前にテラヤマアニさんがオフに関する文章書いてて「オフやると相手のサイトに興味が無くなる」とかそういう話だったと思うんだけど、オフとかやってて非常に楽しいし実際に会うって行為自体が有益な面もあるんだけど、その反面ネット上にある

    オフについて最近考える - 花見川の日記
  • GWってオフ会めちゃくちゃあるんだな

    そこらじゅうの駅前で実名を知らない人間の集まりが見れてワラタ あと目黒の寄生虫館のノートあんまり荒らすのやめような「VIPからきますた」とか「増田オフなんとかかんとか」書いてあったけど(どっちもマジ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 学校裏サイト記事で知り合った「はてな村の若者20人」と飲んでみた:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    「私の学校裏サイト記事を茶化した(disった)「はてなブロガー有村さん」の記事にコメントしてみた」 の続きである。 既に、多くの方がこの飲み会についてブログに書いてくれているが、「けんじろうさんの視点でのレポート」を期待している声があったので、私の行動を中心に書きたい。 <飲むことについて> 今回は、はじめて「はてな村」の若者(たぶん)たちと飲めることになった。メンバーは有村さんのブログサイトを愛用している3人の女性を含む20人と飲んで語りあうことが出来るのだ。それも、マッチョ対はてな軍団ではなく、ほぼ全員が初顔合わせだ。 私は毎日のようにIBM以外の人と飲んでいる。 仕事上の付き合いのある取引先はもちろんだが、ミクシーやWizliなどのSNSのコミュニティや仕事でメールでやり取りした人、私が住んでいる近所の人、子供達の学校や部活で知り合った人、そして、月に1回だが当社の社員と取引先の社員

    学校裏サイト記事で知り合った「はてな村の若者20人」と飲んでみた:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
    shibuyan730
    shibuyan730 2008/06/26
    なんとレベルの高いオフ会
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    shibuyan730
    shibuyan730 2008/06/23
    楽しかった記念ブクマ
  • id:shibuyan730さんと会ってきた - 詩になるもの

    そんなわけで。 2009年新卒のための就活相談所でひとこと - はてなハイク 僕は上記のはてなハイクで就活の問題を書いたり助言をもらったりしている。このハイクを立てたid:shibuyan730さんに会ってきた。 経緯としては、偶然お互いが京都に住んでいることもあって、2月頃に一回会おうと言っていた。しかしメールと名のやりとりをしただけで、機会が作れず3月まできてしまった。そして3月21日に、僕がメールで会えないかと連絡したところ、ちょうどshibuyan730さんも予定が空いていたので、初会合となったわけだ。 京都の四条寺町近辺のマクドに入って、1時間30分ほど話した。僕のshibuyan730さんに対する初印象は「やべえ、リア充っぽい…」だった。リア充でも非リアでもない中途半端な自分に対応できるかどうかが不安だった。しかし話してみると、自分と同じく就活に悩みを持つ一大学生で、ちゃんと

    id:shibuyan730さんと会ってきた - 詩になるもの
    shibuyan730
    shibuyan730 2008/03/25
    実際リア充ではないと個人的には思ってるんやが周りから見るとそうなのかも。人の自分に対する反応って面白いね。また時間が合えば是非!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shibuyan730
    shibuyan730 2008/02/11
    京都でこんなことがあったなんて
  • 行くんじゃなかった

    先日開催されたTwitterの大規模忘年会。 自分は6月くらいからTwitter始めて、面白そうな人を見つけてはぽんぽんフォローして大体300人くらい。 逆に自分のフォロワーは二桁といったところ。…でおおよそどんな人間か分かってもらえますよね(笑 自分の発言内容は当に日々の出来事とか思ったことを適当に投稿するだけ。ふぁぼったーとかもう未知の世界。 あくまでも自分は他の人の面白そうなポストを眺めて相槌打ったり星付けたりするだけで十分楽しかった。 で、いつだったかの忘年会告知。 自分は会社の同僚とかとはまあまあ上手くやっていけているという自負があるし、リアル友人もそこそこいる(と思ってる)。 ただ、なんとなくはてブで目にするようになって独りで始めてみたTwitter上に、知り合いと呼べる人はいなかった。 たまに自分が呟いた内容に対して、Replyもらったことがあったけどせいぜい一ヶ月に1,2

    行くんじゃなかった
  • 1