タグ

民主党に関するshibuyan730のブックマーク (44)

  • 民主・維新、参院選で共通公約 公務員給与2割減、明記へ 安保法は「廃止」 - 日本経済新聞

    民主党と維新の党が来年夏の参院選に向け、政策協議機関でまとめる共通公約の概要が分かった。維新の看板政策でもある「身を切る改革」を民主党が受け入れ、国家公務員の給与の2割減を明記するほか、国会議員の定数削減も盛り込む方針。安全保障関連法への対応をめぐっては「廃止」とする方向で歩調を合わせる。民主、維新両党には合流構想もあるが、まず政策面での連携策として9月末から参院選の共通公約づくりを進めている

    民主・維新、参院選で共通公約 公務員給与2割減、明記へ 安保法は「廃止」 - 日本経済新聞
    shibuyan730
    shibuyan730 2015/10/05
    自治労の関係者憤死するでこれ。
  • 民主党とスパイの思い出 - はてな村定点観測所

    2014-07-16 民主党とスパイの思い出 海江田万里事務所から、「民主党党員登録更新のお願い」という手紙が届いた。「厳しい状況下ではございますが、代表である海江田万里をお支え頂きたく、よろしくご検討いただけますようお願い申し上げます」と書かれてあって、党費6,000円の振込用紙が同封されていた。正直、更新すべきかどうかは迷っていて、まだ返事をしていない。 民主党の党員になるとどんな特典があるかというと、プロパガンダが送られてくる。選挙の依頼と同時に、隔週で機関誌『民主』が送られてくる。いわゆる『赤旗』のような新聞だ。『民主』は『赤旗』に比べて致命的なほど中身が無くて通常は読む気になれない。 以前の選挙で『民主』に漫画が掲載された時があって、B級プロパガンダ好きには溜まらない面白さで思わずfacebookでシェアしてしまった(↓) Web業界黒歴史シリーズを書いてきたけど、政治の世界も割

    民主党とスパイの思い出 - はてな村定点観測所
    shibuyan730
    shibuyan730 2014/07/16
    すごい。
  • 朝日新聞デジタル:「満月欠け始めている」海江田氏、月にたとえて政権批判 - 政治

    「満満月はたったの一夜。月は少しずつ欠け始めている。安倍晋三首相の政策がそうならないように」――。民主党の海江田万里代表は21日、青森県弘前市内での講演で、中秋の名月にたとえてアベノミクスを批判した。  海江田氏は「安倍政権の経済政策はうまくいっているような雰囲気だが、経済成長は長続きしなければいけない。一部の大企業がもうかって飛躍するだけではダメだ」と指摘した。  続けて、「満月はきれいでした。あまねく皆を照らしている」とも述べた。それに引き換え、安倍首相の経済政策によって恩恵をこうむる人は一部に偏っていると言いたかったようで、「安倍首相の経済政策は危うい。国民一人一人の生活が良くなっているかどうかを、日が良い方向に進んでいるかどうかのリトマス試験紙にしなければならない」と訴えた。 関連記事「党代表、度々代わってはいけない」民主・海江田代表9/19「臨時国会、10月中旬の開催は遅い」民

    shibuyan730
    shibuyan730 2013/09/22
    もうちょっと道長風にたのむ。
  • 【民主党】 緊急事態宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    民主党の海江田代表は27日朝、最大の支援組織である連合の幹部との会談で、「緊急事態」と述べて参議院選挙での支援を要請しました。 「緊急事態宣言といいますか、あるいは危機宣言と申しますか。そういうものを出さなきゃいけない時期かなと」(民主党 海江田万里代表) これに対し、連合の南雲事務局長は、東京都議選での惨敗を受けて「党としてやるべきことがもっとあったのではないか。党全体としての危機意識が不十分という感じがしている」と苦言を呈しました。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5368709.html 2 名前をあたえないでください :2013/06/27(木) 12:58:18.59 ID:sSEk55lP あははははは 7 名前をあたえないでください :2013/06/27(木) 13:

    shibuyan730
    shibuyan730 2013/06/27
    連合が愛想を尽かしたらこの政党にはあと何が残るんだ。
  • 民主党:公開反省会開く 菅氏「もう首相やりたくない」- 毎日jp(毎日新聞)

  • 海江田氏 アベノミクスの持続に疑問 NHKニュース

    民主党の海江田代表は、連合のメーデー中央大会であいさつし、安倍総理大臣が進める経済政策、いわゆるアベノミクスについて、「持続可能性があるか疑問だ」と指摘したうえで、労働者側に立った政策の実現に向け、参議院選挙で党勢の回復を目指す決意を強調しました。 この中で海江田代表は、「『アベノミクス』というより『アベノリスク』のほうが大きいのではないか。物価だけが上がって、賃金が上がらなければ、働く人たちは実質的な所得が減る。経営者が賃金を上げないのは、今の安倍総理の経済政策が持続可能性があるか、大きな疑問を持っているからだ」と述べました。 そのうえで、海江田氏は「民主党は政権にいる間、労働者派遣法の改正や最低賃金の引き上げなど、働く人の立場にたった政策を実現してきたが、現在の安倍政権はどうか。これから出てくるのは、雇用規制の大幅緩和に名を借りた、働く人たちの切り捨ての政策だ。夏の参議院選挙は、日

  • 細野豪志「民主党は80減の対案を出しています。」三宅久之「何故それを、政権運営中に行わなかった?」

    1 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区) :2013/04/21(日) 18:05:48.43 ID:fIgjVB+lT● ?PLT(12050) ポイント特典 細野豪志 hosono_54 https://twitter.com/Hisayuki_Miyake/status/325572264168919040 山口での活動の合間にコメントを見ました。審議拒否しているとの批判がありました。民主党は80減の対案を出しています。 与党は、政府の0増5減法案だけを委員会で質疑し、我々の対案をたなざらしにして一切審議しようとしませんでした。 そして強硬採決です。これは立法府の自殺行為です。 ↓ 三宅久之 Hisayuki_Miyake https://twitter.com/Hisayuki_Miyake/status/325572264168919040 何故それを、政権運営

  • dpj-youth.net

    dpj-youth.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 【日本の解き方】民主は地団駄? 安倍首相「賃上げ要請」の真意  - 政治・社会 - ZAKZAK

    安倍晋三首相が経済3団体の代表に会い、賃上げを要請したことが話題となった。「業績が改善している企業は、報酬の引き上げをぜひ検討してほしい」という言い方であり、内容は穏当で、しかも強制力がない口頭によるお願いである。  要請を受けたのは経済3団体であるので、個別企業や産業に強制する立場ではない。経団連の米倉弘昌会長は、業績が改善している企業はまずボーナスの引き上げで対応し、格的な景気の回復と持続的な収益の伸びが見込まれた場合は、賃金を引き上げる企業も出てくるという、差し障りのない見通しを伝えたようだ。  いってみれば、政府と経済界のやりとりは、自由な労使関係を前提とする資主義社会であれば当然であるが、強制力が伴わず緩い形でのアベノミクスに対する協調ムード作りという政治的なメッセージである。  さぞかし民主党は悔しいだろう。コラムで紹介したように、アベノミクスの中心となっている金融政策は

    shibuyan730
    shibuyan730 2013/02/19
    民主と一緒に労組の価値まで沈没するのが1番の不幸ですわな。そして、現にそうなりつつある。
  • 照射非公表は事実無根=野田前首相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    民主党の野田佳彦前首相は7日、中国海軍艦船によるレーダー照射が民主党政権時代にもあったが公表を避けたとの日経済新聞の報道に関し「そのような事案の報告を受けた事実はなく、防衛省もそのような事実はなかったことを認めている。記事は事実無根であり、極めて遺憾だ」とのコメントを発表した。 また、当時副総理だった岡田克也氏は、日経新聞編集局長宛てに「掲載記事は明らかに事実に反し、根拠のないものだ」として、謝罪・訂正記事の掲載を求める抗議文を送付した。 日経新聞広報グループの話 複数の関係者に確認した上で、適切に報じている。

  • 「竹島の日」、自民は公約違反=民主幹事長 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    民主党の細野豪志幹事長は28日の記者会見で、自民党が衆院選公約に掲げた政府主催による「竹島の日」式典の実施が見送られることに関し、「あれだけナショナリズムをあおって実現しないのであれば、初めからうそをつく気があったのではないか」と述べ、公約違反だとして国会論戦で安倍内閣を追及する考えを強調した。

  • 野田佳彦首相に見た本物の政治家の覚悟。世の中の評価は? 3党首を圧倒した憲政史上最高の解散宣言 | JBpress (ジェイビープレス)

    国会論戦の席で「明後日解散する」と明言した首相は、おそらく憲政史上例がないことだろう。解散を求めていた自民党や公明党も予想だにしていなかった。民主党内でも、事前に知っていたのは岡田克也副総理、藤村修官房長官ら、ごく少数だったと言われている。輿石東幹事長ですら、当日聞かされたという。 大した決断である。「嘘つき」などという低レベルの批判は、これで一気に吹き飛んだ。自民党の安倍晋三総裁は、受けて立つとかろうじて見得を切ってみせたが、心の動揺はテレビ画面からも伝わってきた。 私の手元に、複数の閣僚経験もある自民党衆議院議員の政治資金集めのパーティーの案内状がある。日にちは12月17日で場所は都内のホテルとなっている。とぼけた案内状になってしまった。まさか12月16日の投票日の翌日に開くことはないので、中止になることは確実だ。 年内解散をあれだけ強く迫っていた自民党だが、実は腹の中では想定していな

    野田佳彦首相に見た本物の政治家の覚悟。世の中の評価は? 3党首を圧倒した憲政史上最高の解散宣言 | JBpress (ジェイビープレス)
  • よく考えたら、ほんのちょっとは進んでる - Chikirinの日記

    民主党の党首選と野田総理の組閣を見ていて思った。「なんだかんだ言っても、自民党時代より2センチくらいは進化してるよね。」と。たとえば、 党首を選ぶのに選挙してる 小泉さん以前の自民党って、派閥の長が集まって話し合いで決めてたり、陰の実力者の鶴の一声で、自民党総裁(事実上の総理大臣)を決めてたじゃん。しかも派閥の持ち回りだったり、選挙をやる場合でも派閥単位で立候補者を決めたりしてた。 それにくらべたら、今回は出たい人が5人、自分で代表戦に立候補し、演説して投票して選ばれた。このプロセスは確実に自由になったし、透明化された。もう「長老が集まって話し合って総理を決める」方式には戻らないことが明確になったよね。 大臣も派閥割り振りじゃなくなってる 小泉さん以前の自民党では、ポストは派閥が割り振っていた。「今回はうちの派閥は経産大臣と防衛大臣をもらった」というところから始まって、派閥の中で当選回数な

    よく考えたら、ほんのちょっとは進んでる - Chikirinの日記
  • 菅直人「埋蔵電力があるはずだ! 経産省が隠しているんだろう! 早く出せ!」……もはやキチガイ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/07/23(土) 12:49:47.91 ID:PlfxSdkbP ?PLT(12090) ポイント特典 共同通信 ---------- 埋蔵電力示せ、異例の文書 首相が経産省に指示 海江田万里経済産業相は23日、記者団に、菅直人首相の指示を受けた国家戦略室が、企業の自家発電設備による「埋蔵電力」の活用など電力需給に関するあらゆる情報を経済産業省に示すよう文書で求めていたことを明らかにした。同省が示すデータに不信感を抱く首相が、文書による異例の指示を出したとみられる。 海江田経産相は「これまでも(情報を)出していたが、不十分だということ。しっかり(首相側に)話したい」と述べたが、「なぜそういう文書になったのかはよく分からない」としている。 ---------- http://www.47news.jp/CN/201107/CN20110723

    shibuyan730
    shibuyan730 2011/07/24
    俺にもその図太さを分けてほしい
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 ちゃんねるZ 2 裏ピク 3 えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Re

    shibuyan730
    shibuyan730 2011/07/04
    さすが民主党さんは人材が豊富やでぇ
  • 「リーダーシップがない」にうんざり - dongfang99の日記

    毎日聞かされる「リーダーシップがない」という批判に心底うんざりしている。当によくわからないのだが、「リーダーシップがない」「だらしがない」という不満を持つ人は、「俺だったらすぐできる!」という自信があるからそう批判できるのだろうか。自分の場合、菅首相よりはるかに悲惨な姿になる結果しか想像できないのだが・・・。 そもそも、「リーダーシップがある」という状態が、自分は今一つイメージできないのである。どこの国のどの首相や大統領が「リーダーシップがある」のだろうか。たとえば、小泉元首相はリーダーシップがあったのだろうか。彼は確かに国民的人気があり、それにぶら下がる自民党員はたくさんいたと思うが、党員の大多数がそのリーダーシップにつき従っていたとは到底思えない。むしろ、選挙に勝つための看板、お飾りくらいにしか考えておらず、心の底では小馬鹿にしていた自民党員も多かったことは、福田政権以降の経緯を見れ

    「リーダーシップがない」にうんざり - dongfang99の日記
  • 【主張】原子力発電 首相は再稼働を命じよ 電力不足は経済の活力を奪う - MSN産経ニュース

    いま日は、エネルギー政策の根幹が揺らぎかねない国家レベルの危機に陥っている。 東京電力福島第1原子力発電所の事故に加え、菅直人首相の唐突すぎる要請によって中部電力浜岡原子力発電所が運転停止を余儀なくされ、原発がある地元の動揺が収まらないためだ。 不安感を背景に、運転上の安全を確保する定期検査が終わっても再稼働への地元の同意が得られず、停止したままの原発が増える状況になりかねない。 ◆何のための安全確認か 先進国の生活水準を維持するにはエネルギーがいる。その安定供給に果たす原子力発電の位置付けと安全性について、国による国民への十分な説明が必要だ。菅政権が漫然と手をこまねいていれば、大規模停電が心配されるだけでなく、国民は慢性的な電力不足を強いられかねない。国際的な産業競争力の喪失にもつながる。 浜岡原発の停止要請を、菅首相は「政治主導」と表現した。であるなら、定期検査を終了した原発の速やか

    shibuyan730
    shibuyan730 2011/05/13
    産経脳というものを初めて垣間見た気がした
  • 前原外務大臣辞任、呆れた: 極東ブログ

    昨日、NHK BSで大河ドラマ「お笑い柴田勝家」を見た後、7時のニュースでも見るかと地上波に変えると、前原外務大臣辞任の速報が入っていた。まさかと思った。これで鳩山外務大臣かというギャグが思いついた。 呆れたという他はない。焼き肉屋のおばちゃんが、近所に引っ越してきた中学生の前原ボクちゃんを息子のようにかわいがっていて、大人になったら政治家になったのだからがんばれやということで支援の献金もしてたら数年にわたって20万円ほどになった。おばちゃんは在日生活の長い韓国人。で? 何が問題? 政治資金規正法違反? 曰く、第22条5項では外国人からの政治献金を禁じている、と。しかし、これは故意の受領に限定されているわけで、今回は故意ではないだろう。似たように在日韓国人・朝鮮人およびその私企業からの献金を受けていた政治家は過去にもいるし、それで済んでいる。 前原さん自身も、福田康夫元首相も過去に北朝鮮

  • 菅直人公式サイト: 格付け

    の国債に対するムーディーズの格付けが二段階下がった。景気回復が見込めず財政悪化に歯止めがかからないと見られた結果。日の国債はほとんどが日国内で消化されその多くは銀行が買っている。通常なら格付けが下がれば国債も下がるのだが銀行は資金運用先が国債以外に無いため、国債の価格が下がらないという奇妙なことになっている。外国に資金が流出し始めれば一挙に国債は暴落する恐れがある。能天気な総理や財務大臣には分かっているのだろうか。

    shibuyan730
    shibuyan730 2011/01/28
    えらいブーメランを見た。
  • 暴走族顔負け! 民主党中前茂之さんの選挙カー箱乗りが凄すぎる – ロケットニュース24(β)

    2010年10月25日 超危険な車の乗り方、「箱乗り」。箱乗りとは車の窓に腰掛け、上半身を車外に露出する乗り方で、暴走族などが行う違法な行為だ。間違っても車に乗る人は真似してはいけない。しかし、衆院北海道5区の補欠選挙に民主党からの擁立で出馬した中前茂之さんが、暴走族顔負けのとんでもない「箱乗り」を選挙カーでしていると...暴走族顔負け! 民主党中前茂之さんの選挙カー箱乗りが凄すぎる 2010年10月25日 Check 超危険な車の乗り方、「箱乗り」。箱乗りとは車の窓に腰掛け、上半身を車外に露出する乗り方で、暴走族などが行う違法な行為だ。間違っても車に乗る人は真似してはいけない。 しかし、衆院北海道5区の補欠選挙に民主党からの擁立で出馬した中前茂之さんが、暴走族顔負けのとんでもない「箱乗り」を選挙カーでしていると、インターネットユーザーの間で話題となっている。 ブログサイト「アメログ」に掲

    shibuyan730
    shibuyan730 2010/10/25
    おもしろい。