タグ

traktorに関するshibuyan730のブックマーク (6)

  • DJYurufuwaに聞くTRAKTORのマッピングのTips(自分が後で読む用)

    ゆるふわ @DJYurufuwa @MaplePhase relativeとabsoluteはまた違います。設定にTransportの項にあるset tempo range to の部分をプルダウンで2~100%の範囲で選べます 2015-08-07 00:05:17

    DJYurufuwaに聞くTRAKTORのマッピングのTips(自分が後で読む用)
    shibuyan730
    shibuyan730 2016/09/26
    マッピング奥深すぎて怖い
  • TRAKTOR PRO & TRAKTOR SCRATCH PRO | Keyboard Mapping

    イントロ チュートリアルガイド サポート Dirigentのトップページに戻る NI製品のトップページに戻る page 1: Layout ページ page 2: Setting ページ page 3: Browser ページ page 4: Deck ページ page 5: Grid ページ page 6: Cue ページ page 7: Loop ページ page 8: Move ページ page 9: Sync Control ページ page 10: Mixer ページ page 11: Effect ページ page 12: Recorder ページ page 13: Keyboard Mapping ページ page 14: MIDI Mapping ページ Keyboard Mapping: これまでは、TRAKTOR PROの多くの機能について説明してきましたが、ここからは

  • 検証:WAVと320kbps mp3はクラブで聴き分けられるのか!?: FLYING COW - DJ Q'HEY blog

    これ、ずーっと気になってた事です。 とにかく一度しっかり検証してみたかった! 小箱じゃなくて大箱で。それもトップクラスの。 しかもできるだけ多くの人に参加してもらって。 そしてその結果をここで書きたかった! WAV vs mp3のこの話題、少し前のだぶさん(Dub Master X氏)のブログでも扱われてボクも拝読させていただいたわけですが… 「ご家庭レベルならいいんだけどね」 (これには以降2回に渡って後日談となる記事があるので、合わせて読んでください。) だぶさんは「DJは音に拘るべきで、WAVという選択肢がある中でmp3を使うべきではない」という旨の事を書かれています。 ただしここではその使うべきではないmp3のビットレートに関しては触れられていません。 もちろん128kbps程度のものだと劣化が顕著なのは明らかですが、最高品質である320kbpsだとどうでしょう? (文中には「ビー

    検証:WAVと320kbps mp3はクラブで聴き分けられるのか!?: FLYING COW - DJ Q'HEY blog
    shibuyan730
    shibuyan730 2009/12/17
    トラクターで音源作ると2411kbpsとかえげつない重さになるけど確かに320と聞いた感じ変わらんのよね。/128kbpsと192kbpsぐらいならえらいちがいに聞こえる
  • 【コラム】音楽をはじめよう! (41) 個性的なオーディオインタフェース&バンドルソフト「AUDIO KONTROL1」(3) | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    AUDIO KONTROL 1にバンドルされているソフトウェア、最後に紹介するのはパソコンでさまざまな曲を繋いでいき、DJプレイが楽しめるTRAKTOR 3 LEだ。一般的なオーディオインタフェースにはあまりバンドルされない種類のソフトだが、これがなかなか面白い。 パソコンベースのDJシステム、TRAKTOR 3 LE さまざまな曲を切れ目なく繋いでいく、つまりミックスしていくDJプレイ。オリジナル曲作りという意味での音楽制作とはちょっと違うが、自分でプレイして楽しむことに変わりはない。クラブに通うようなダンスミュージック好きの人になら、ちょっとやってみたいと感じている人も多いのではないだろうか。 DJ機材をハードウェアとして揃える場合、クロスフェーダーを備えたDJミキサーと、曲を掛けるために2台のターンテーブル、またはDJ用CDプレイヤーが必要だ。もちろん機材のグレードにもよるが金銭的に

  • nulltask » Netbook/UMPC + TRAKTOR で PCDJ してみる

    multi-task? single-task? no, nulltask!僕の今の興味ごとといえば、PC 上で DJ すること、すなわち PCDJ でありますが、お外で DJ するには今のノートパソコンでは非力かつ持ち運ぶには巨大すぎるということもあり、新しいノートパソコンが必要でした。お金も無いので初期投資はなるべく少なくしたいということで Netbook に狙いをつけて見ました。 Netbook といえば、インターネット端末として利用することが主目的で、マルチメディア系は弱いといわれていますが、果たして PCDJ 出来る程のパワーはあるのでしょうか。実際に Netbook 上で TRAKTOR 3 を使ってみたのでレポートしてみます。 マシン選び Netbook ブームということで Eee PC や Inspiron mini 9 など多数のモデルが各社から出ていますが、PCDJ 用

  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
  • 1