タグ

firefoxに関するshibuyan730のブックマーク (10)

  • やたらと重い「Firefox」を、馬鹿みたいに高速化する方法まとめ。

    結構Firefoxが好きなので、ちょこちょこ改造していたんですが、管理するPCごとに新しいこと試したり前やってたことをやめたりしてるうちに何が何だかわからなくなってきてしまったので、そろそろまとめようかなー?ってことでまとめてみました。 ちなみに、ここに書いてある改造は完全に自宅マシン用です。 会社のマシンでここまでやると・・・ちょっと動作とかアドオンの不都合とか色々検証してないことも多いので、出来るだけご自身の責任でお願いいたします。 とりあえず手始めに入れるアドオン SQLiteOptimizerアドオンを入れる Firefoxの重たくなる一番の原因となる、SQLiteの計量最適化を図ってくれるアドオン。 Faster Fox Liteアドオンを入れる 設定は「ターボチャージャー」に。 かつ、アドバンス設定で「Disable IPv6 DNS lookup」にチェック。 MemoryF

    やたらと重い「Firefox」を、馬鹿みたいに高速化する方法まとめ。
    shibuyan730
    shibuyan730 2011/09/06
    最近クロムに乗り換えたとこなのにそんな惑わすような事いうなよ(´・_・`)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    shibuyan730
    shibuyan730 2011/08/20
    つまりどういうことだってばよ
  • Firefox使いづらいって奴は取り敢えず俺の設定パクッてみろ:ハムスター速報

    Firefox使いづらいって奴は取り敢えず俺の設定パクッてみろ Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:22:36.36ID:Lx2L/mMp0 Firefoxについて文句言ってる奴は、だいたい的外れな批判ばっかり ググれば解決するような問題ばっかり そういう奴は一生IE使ってろって言いたいところだが、俺の超使いやすいFirefoxの設定を全部言ってくから、取り敢えず真似してみてくれ 一応書きためてる。質問には適当に答えられるときだけ答えてく 今回扱うのはFirefox5について 始める前に、取り敢えず、「Add-on Compatibility Reporter」というアドオンで、アドオン互換性チェックを切ってくれ じゃないと話が進まないから 目的:機能性・有用性・省スペース化を心がける その上で、遊び心を忘れない

  • 秒速ニューろぐ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 晴正備忘録: Firefox3.0.1 を終了させてもプロセスに残る

    ついに私のパソコンでも、Firefox3.0.1 を終了させてもプロセスに残ったままで、次に Firefox を起動させると「Firefoxは起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くにはまず既存のFirefox プロセスを終了させるか、コンピュータを再起動させなければなりません。」というエラーが表示されるようになってしまいました。 このエラー、昔からあるみたいですがついに発症です。ウィルスやスパイウェアに感染していないことは確認済みです。(<-これ重要です) 私が解決した方法は、 「Windows タスク マネージャ」->「プロセス」に firefox.exe が無いことを確認してから、プロファイルフォルダに残ったままの「parent.lock」ファイルを削除する。  ※ 来 Firefox3 を終了させれば、「parent.lock」は自動で    削除されます。  ※ 強

  • えっ、『Google Chrome』がアドオン、ユーザスクリプト対応に! | ライフハッカー・ジャパン

    Ankerさん。デスクが片付く12 in 1最強モニタースタンドがほぼ9,000円OFFでいいの...? #楽天スーパーSALE

    えっ、『Google Chrome』がアドオン、ユーザスクリプト対応に! | ライフハッカー・ジャパン
    shibuyan730
    shibuyan730 2008/09/25
    対応したら乗り換える
  • Tomblooこそ自分をGoogle化する最強のツール - Future Insight

    ぶっちゃけこの題名は書きたかっただけなのですが、ついこの前行われたFirefoxのアドオンであるTomblooにブラウジングを進化させる革命的な機能が追加され、ブラウンジングを行いながら快適にノーストレスでGoogle Bookmarksに自分の気に入ったページを登録することがだれにでも可能になったのでその方法を紹介したいと思います。まず、ほとんどの人はTomblooというFirefoxのアドオンがなんなのかわからないと思うので、そこから説明します。 Tomblooとは何か Tomblooとはid:brazilさんが作っている自分が現在ブラウジングしているサイトの情報を自分が利用しているWebサービスに投稿、登録、ポストするためのFirefoxのアドオンです。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project H

    Tomblooこそ自分をGoogle化する最強のツール - Future Insight
  • 大学生のためのFirefoxアドオン 50 - あまたの何かしら。

    なんという大学生ホイホイ。 Operaを使わずにFirefoxを使うというのか。 ブクマする奴は間違いなく自称大学生。 50+ Useful Firefox Extensions for College Students - College Degrees 「これは使わねーよ」っていうのは省いて、日語圏向けに最適化しておこうっと。 調べる Zotero Webページやその他の情報を多角的にスクラップできるアドオン「Zotero」 - POP*POP Zoteroを使ってOpenOffice.orgの参考文献リストを管理する - Open Tech Press BetterSearch 検索結果の右端にサイト情報やポップアップを表示するボタンが設置される。 Snap Links Web検索でヒットしたページを一括表示できるFirefox拡張機能「Snap Links」 - 窓の杜 Scra

    大学生のためのFirefoxアドオン 50 - あまたの何かしら。
    shibuyan730
    shibuyan730 2008/06/02
    大学生と聞いてきました
  • Google Appsのメニューを強化するFirefox機能拡張「iGoogleBar」 - ネタフル

    「Power Up Your Google Apps with iGoogleBar」というエントリーで紹介されていました。Win/Mac/Linux対応です。 どんな機能なのか簡単に説明すると、 標準では↑こういうメニューバーを、 ↑こんな風にアイコン付きに拡張してくれます。 さらにそのアイコンをクリックすると‥‥ コンテンツを表示してくれます! ↑はカレンダーです。 ↑はRSSリーダです。 どうでしょうか。Firefoxユーザには便利な機能拡張なのではないでしょうか。 ちなみにGmailの言語を日語にしていると表示されません。英語にすると大丈夫でした。 ↑Googleドキュメントは日語環境でも大丈夫でした。

    Google Appsのメニューを強化するFirefox機能拡張「iGoogleBar」 - ネタフル
  • Firefox=ミニ四駆 - (・∞・)

    コレが大いに盛り上がってるそうなので自分もFirefox使いとしてコメントで参加してきました。 IEとFirefox、どちらが安全? なんでOpera使わないの? - 新しいTERRAZINE Operaは一応入れてはいるものの、自分の使いやすい設定にする段階で思うように設定できず挫折して以来起動してません。 断然Firefoxよりは起動もブラウジングもはやいんですが、どうも慣れというものはおそろしいもので、よっぽど営業上手な人にでも勧められない限りなかなか乗り換えは難しいものです。 昔、拡張を入れまくったせいで激重くなってしまったFirefoxに変わるブラウザを探すべく、Lunascape,Sleipnir,Operaとかのブラウザを試したものの、結局Firefoxから離れることは出来ませんでした。 自分はセキュリティーレベルだとかはあんまり気にしなくて、思ったままの操作ができたりかゆい

    Firefox=ミニ四駆 - (・∞・)
  • 1