タグ

facebookに関するshibuyan730のブックマーク (41)

  • 「10代はなぜFacebookから離れるのか」の本当の理由。

    10代はなぜFacebookから離れるのか http://blogos.com/article/76019/ 的はずれすぎて呆れる。というか文章が意味不明なんだよ。なにを言いたいのかよく分からない。 社会人のFacebook事情 しかし、社会人になると、少なくとも家族、学生時代の友人、そして同僚、仕事関係の交友など、一気に交友関係が広がる。しかも、同僚以外は日常的に顔を合わせることがなくなるため、何かしらで連絡をとらなければコミュニケーションをとることはできない。実家を出ていれば、家族とさえ顔を合わせる機会が一気に減少する。 Facebookはそれらの交友関係を補完するものとして、とても適したサービスだ。 別にこれならLINEでもFacebookでもSnapchatでもいいだろ。どう適してるのかが分からん。交友関係の補完ってなんだよ。 学生のFacebook事情 学生は、自分の家族と毎日の

    「10代はなぜFacebookから離れるのか」の本当の理由。
    shibuyan730
    shibuyan730 2014/01/10
    多分Facebookなりmixiが楽しくなるのは一度友人と散り散りになってからだと思う
  • 『自分新聞』がFACEBOOKで流行中ですが、スパムサービスの可能性があります - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    メルマガでも書きましたが、いまいろいろと『ハーバード流宴会術』の児玉教仁さん率いるグローバルアストロラインズ株式会社の『自分新聞』他のサービスが問題になりつつあります。 興味深いのはこちらです。 FACEBOOK プロモーション http://www.peeep.us/1f197a81 この『ハーバード流宴会術』とクロスプロモーションしませんか、という話なんですが、このFB上の『ハーバード流宴会術』は『自分新聞』他サービス利用者に「いいね!」を強要して積み上げたものであります。 【重要】自分新聞をスパムとする発言・ツイートに関して http://www.peeep.us/6e1f6d9f すでに指摘されていますが、『自分新聞』を利用するためには『ハーバード流宴会術』および男女のマッチングサイト『omiai』に「いいね!」することが求められます。すると、FBの広告に自分の名前やプロフィール写

    『自分新聞』がFACEBOOKで流行中ですが、スパムサービスの可能性があります - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    shibuyan730
    shibuyan730 2013/12/30
    自分もまんまと乗せられた一人です
  • Facebook の美女スパム、一手間加えるだけでこんなに検索されにくくなる - 世界はあなたのもの。

    Facebook, 記録, 雑ネタ久しぶりに Facebook の美女アカウントから友達申請がきた。岸田紗季ちゃんということで、確認するまでもなくこの手のアカウントは十中八九スパムなのだが、一応アイコン写真を Google画像検索に放り込んで確認する。岸田 紗季 上記画像の Google画像検索結果は以下。元画像の Google画像検索の結果 便利な世の中で、すぐに中国台湾の女の子の写真であることがわかる。さらに、女優のリン・リーウェンさんである可能性があることも、わかる。便利。 元画像を反転させてみた 反転画像の Google画像検索結果は以下。反転画像の Google画像検索の結果 いきなり一致した画像が表示されなくなる。それでもさすが Google先生。【類似の画像】の1番目に、反転前の画像をサジェストしてくれるので、元ネタのある画像であることがなんとか判明する。 反転画像に一手間

  • FacebookがMixiに続く気持ち悪い慣れ合いの場

    ということに気づいてしまったので辞めることにした。 いや正確には辞めると何か聞かれてうざいので更新しないことにした。 表面上だけの慣れ合いの奴らがうざい。 そんな奴らとうまくやっていこうと無理をしている自分も面倒だ。 褒め合い、いいねしてる姿が気持ち悪い。 いい歳こいた30超えたBBAどもが女子会~とか氏ね。 てめぇは女子じゃねーんだよ行き遅れ。 メンヘラーで会社の愚痴と自分をかまって欲しいだけの糞お局女も氏ね。 かまってちゃんはうざいだけなんだよ氏ね。 もうすぐ会社辞めるからって社内の一番和解女に手を出すチャラ男も氏ね。 お前、高収入彼女いてヒモ生活してるくせに何やったんだ100万回氏ね。 そんな無駄話してないでさっさと仕事しろ。 そんな社内事情がわかってしまうくらいにプライベートが全てもろ代わりなのが気持ち悪い。 既にmixiで気づいていたはずなのに、同じ轍を踏んでしまった。 毎日、て

    FacebookがMixiに続く気持ち悪い慣れ合いの場
    shibuyan730
    shibuyan730 2013/06/24
    わかっちゃいるけどやめられねぇ♪
  • TwitterとFacebookってどう違うの?

    <登場人物> エリコちゃん 適当に生きている適当な女の子。 ミカ先輩 何かとエリコを目にかけるお節介な先輩OL。 落ちる外国人 絶対に落ちるらしい。 TwitterSNSではない エリコちゃん、当に書くことがないから、今回は読者から質問を受け付けるわよ。 いつの間に募集したんですか? スパスパスパ…私はトゥギャッチの読者だスパ。 いつもお2人の掛け合い、楽しく拝見しているだスパ。 最近、友だちにせがまれてFacebookを始めたのでスパが、 よく使い方がわからなくて、なかなか馴染めないだモク。 私はもともとTwitter派だったのですが、Facebookは Twitterとどう違うのでしょうか? モクモクモク…。 (トゥギャッチ読者・キヨミさんからの質問) なるほどね。まず定義上の大きな違いからいうと、Twitterはマイクロブログ、FacebookはSNS(ソーシャルネットワーキング

    TwitterとFacebookってどう違うの?
  • ますます巧妙になるFacebookアカウント乗っ取り。Facebookマーケティングのプロが教えるその傾向と対策。 @reosucker | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間: 5分] スパムアカウント3人からの申請を受けてしまうと、アカウントが乗っ取られるという証明スクショがこれだ。 ダミーアカウント3人に申請を受けてしまっている状態だと、この画面の後1−2分で、アカウントの乗っ取りは終了してしまう。 乗っ取った後、悪意のあるユーザーは以下の事が出来る。 ・メッセージの盗み読み。 ・Facebookにクレジットカードやペイパルを紐付けている場合は、それを使った課金。 ・あなたの友人へのなりすましスパムメール。 ・アカウントの削除。 ・あなたの管理するFacebookページの乗っ取り。 等々 では、上記の被害に合わない為に何をするべきか、そして予防策として何をするべきかを説明して行こう。 スパムアカウントの特徴 まずスパムアカウントの傾向を説明したい。 敵をしれば〜って奴だ。 基的に男性に送られてくる、スパムアカウントは現在下記の様な特徴を持ってい

    ますます巧妙になるFacebookアカウント乗っ取り。Facebookマーケティングのプロが教えるその傾向と対策。 @reosucker | TechWave(テックウェーブ)
  • 東京新聞:ソーハラ 職場ぎくしゃく 相談増加:社会(TOKYO Web)

    フェイスブックで上司から友達申請が来たらどうする? 「ソーシャルハラスメント」と呼ばれる嫌がらせなど会員制交流サイト(SNS)をめぐる相談が増えている。評価やコメント投稿の強要、プライバシーの侵害のほか、SNSでうまくコミュニケーションを取れないといった悩みも生じている。 「承認してね」。東京都内の二十代の男性会社員は課長から突然、声を掛けられた。フェイスブックで友達申請があったのを保留にしていた。承認すると、既に友達になっている学生時代の同級生とのやりとりや、書き込んだ何げない休日の様子も上司に見られてしまう可能性がある。 男性は念押しされ渋々承認した。「週末は飲み会だったんだね」。課長は男性の書き込みに「いいね」を連発。結局、書き込みをしなくなったというが、最後に課長は「最近やってないね」。 インターネットを利用したカウンセリングの専門家を養成する日オンラインカウンセリング協会(東京

    shibuyan730
    shibuyan730 2013/06/09
    そこは公開範囲いじってなんとかしなよ…。
  • Facebookに生息する「盛ガール」にご用心 | 日刊SPA!

    「自分盛り」という言葉をご存じだろうか。キャバ嬢の「盛りヘア」「盛りメイク」のように、工夫を凝らして己を等身大以上にグレートに演出することである。 男にも女にも共通して見られる“イタい振る舞い”であるが、特に女の場合、自分盛りの目的は「他人に羨ましがられる暮らしぶり」をアピールする点にあり、結果として「高級レストランで事する自分」「素敵なインテリアに囲まれている自分」など、カネのかかる方向へ向かいやすい。というわけで、自分盛りに過剰に熱心な女――――すなわち「盛ガール」は、総じて「カネに汚い女」予備軍であるとSPA!は結論づける次第だ。 「盛ガールが生息するのは、主にFacebook。ブログより人目につきやすいですからね。また、“お洒落”“外国人がやっている”ということでmixiよりも人気なんです」と解説するのは、ご存じ女性観察の名手・犬山紙子氏。さっそく、犬山氏に警戒すべき“盛りの手口

    Facebookに生息する「盛ガール」にご用心 | 日刊SPA!
  • ASSIOMA(アショーマ) » Facebook悪徳活用事例 感動系エピソードを利用した情報商材販売

    Facebookで感動系エピソードを投稿して「いいね」を獲得する方法が、色々と話題を集めている。純粋に自分が体験した話もあれば、有名人の名言を共有する。自分が感動した話をシェアしたいという気持ちは純粋なもので人として普通の行為だろう。 ソーシャルメディアと感動系の話は相性が良い。自著の「ソーシャルメディア実践の書」でも書いたが、他の商業媒体ではビジネス思考が優先されるので著者が感情的な文章を書いても、編集、校正の段階で言葉のとげは丸められていき世に出るまでに「感情」は薄められていく。丸裸の言葉がダイレクトに公開されるソーシャルメディアは「感情」が流通しやすいのだ。そのためソーシャルメディアは、むき出しの感情が流通しやすいメディアであり、難しい説教じみた話を書くより、面白い、心が揺さぶられたという写真や話の方がシェアされやすい。 そういった特性に気づき出した人達が、感動系の話を捏造してまで「

    ASSIOMA(アショーマ) » Facebook悪徳活用事例 感動系エピソードを利用した情報商材販売
  • Facebookで大人気の「感動のバス話」は2ちゃんねるのパクリ改竄されたもの - Hagex-day info

    3月18日、Facebookに投稿されたとあるエピソードが大人気だ。3月21日午前4時現在、なんと「いいね!」が20万4811人、シェアは5万1004件もされている。 いったいどんな話か見てみよう。 ・◎バスの中で言葉の暴力を喰らった(Facebook) 10歳の息子がある病気を持っており、車いす生活で、さらに投薬の副作用もあり一見ダルマのような体型。 知能レベルは年齢平均のため、尚更何かと辛い思いをしてきている。 日、通院日でバスに乗ったとき、いつも通り車いすの席を運転手が声かけして空けてくれたんだが、どうやらそれで立たされた人がムカついたらしく、ひどい言葉の暴力を喰らった。 ・ぶくぶく醜い ・何で税金泥棒のために立たされなきゃならないの ・補助金で贅沢してるくせに ・役に立たないのになんで生かしておくかなあ? それもこちらに言ってくるのではなく、雑談のように数人でこそこそ。 それがま

    Facebookで大人気の「感動のバス話」は2ちゃんねるのパクリ改竄されたもの - Hagex-day info
  • Facebookで着飾り、Twitterで承認欲求を満たす日本人

    「日人」とタイトルに入れていますが、そもそも私自身が海外事情に疎いため、付けるべきなのかは正直迷いました。ですが、私が見て考えてきてここに書くのは「日人」のみのことなので、そのままにします。 私は前職で1年9ヶ月、現職で約4ヶ月、ソーシャルメディアの活用を軸とする仕事に携わってきました。企業のFacebookページ立ち上げや、キャンペーンの企画、アカウント運用支援、実際の運用、ユーザー動向の解析、TwitterやFacebookを活用したスマートフォンアプリの企画やUI/UXについてかじったり、制作進行をまとめたり。たくさんの人に支えられ助けられ自分ひとりでやったことなんてありませんが、あらゆる場面でがむしゃらに手を動かし、頭を動かしてきました。大学での卒業制作もソーシャルメディアをテーマとしたようなものだったので、ソーシャルメディアのことばかり考えて3年前後といったところでしょうか。

    Facebookで着飾り、Twitterで承認欲求を満たす日本人
    shibuyan730
    shibuyan730 2013/02/26
    これはそのとおりだわ。
  • Facebookで友達になりたくない相手から、友達申請が来た場合の対処法 | 京都 ホームページ作成 WEB制作会社 ライフクルー

    photo credit: miguelavg via photopin cc Facebookユーザーの6割、「承認したくない友達申請受けたことがある」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/28/news097.html [ITメディアニュース] Facebookを使っていると、一度はぶつかる問題ですね。 セミナーなどの質疑応答でも「どうすればいいでしょうか?」と、よくいただく相談です。 対処する方法としては、 まず“承認しない”のか、それとも“承認する”のかで大きく別れますが、 いくつかあるので、以下順番にまとめて説明します。 まずは 友達リクエストを承認しない 知らない人からは友達リクエスト出来ないようにする でも、承認せざるを得ない場合は、 自分の投稿を見られないようにする 友達の投稿がニュースフィードに流れないようにする やっぱ

    shibuyan730
    shibuyan730 2012/12/08
    you block me on the facebook
  • Facebookあるあるあげていこう : BIPブログ

    俺「豊川信金で立て籠もりだって」 数分後 リア充「豊川信金で立て籠もりだって」←こっちの方が盛り上がってる。

    Facebookあるあるあげていこう : BIPブログ
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • Facebook でうざい上司からの友達申請に角を立てずプライバシーも守る方法

    最近Facebookが面白い。 SNSはユーザーあってのサイトだから、仲の良い人が活発に面白い投稿をすればするほど、楽しくなる。 そして僕は、iPhone 5のFacebookアプリが超快適に動作することもあって、Facebookに滞在している時間が増えている。 で、つい先日Facebookを始めてまだ日が浅い友達から質問されたのがタイトルの事項。 会社の上司から友達申請があった。スルーすると角が立つけど、書き込みは見られたくない、というもの。 ほとんどの人が、何らかの利害関係のある人間関係を抱えつつ、日々生きている。 だから、個人的な書き込みは見て欲しくない、でも先方からの友達申請は断れない、というケースは多いだろう。 大人としてうまく立ち回りつつも、プライバシーは守りたい。 そんな方向けの設定を解説しよう。 すでに知っている方も多いと思うが、初心者の方は知っておいて損はないと思いシェア

    Facebook でうざい上司からの友達申請に角を立てずプライバシーも守る方法
    shibuyan730
    shibuyan730 2012/11/09
    そんなあうざい上司なんているわけないじゃないですかあ
  • iOS6で連絡先に追加されてしまったFacebook友達情報・カレンダーを整理する方法[Tips] - KAMPLOG

    iOS6ではFacebookが統合されたことによりデフォルト設定ではFacebookの友達情報がiOSデバイスの連絡先に勝手に取り込まれてしまう。言い換えれば「Facebookのお友達のメールアドレスや電話番号が自動的に同期されます」ということにはなるのだが。 アップル – iOS 6 – まったく新しいマップ、Siriの新機能、Facebookとの統合。 私も気がつけば400人以上の方々とお友達になっていたので、iOS6にアップデートした後、連絡先を何気なく開いて愕然としてしまった。 連絡先は必要最低限の情報にとどめたいし、Facebookの情報はFacebookの中やアプリで確認、利用すればいいと思っているので連絡先からは消そうと思ったのだが、400人以上の情報を手で一つずつ消すのなんて面倒くさくってしようがない。 しかし、それをうまく、しかも一発で整理できる方法を見つけたのでご紹介し

    iOS6で連絡先に追加されてしまったFacebook友達情報・カレンダーを整理する方法[Tips] - KAMPLOG
    shibuyan730
    shibuyan730 2012/11/07
    あーこれ困ってた。
  • 親しくしてないオフラインの知人とネットで繋がりを持つと面倒臭い - ARTIFACT@はてブロ

    自分の下書メモを発掘していたら、面白い話題だったので。刺身さん、古いTweet発掘してごめんなさい。 今なら、Facebookでこういう状態は多く起きているのだろう。懇親会などで出会って、とりあえずFacebookの友達に承認したが、もともと繋がりがあった訳でもないので、特にコミュニケーションが発展しないような事態。 Facebookの運営なら、親しくない相手を承認する人が悪いんです!と言いそうだが、面識のない相手ならともかく、一回とはいえ、会ったことのある相手の友達申請を拒否するのはなんとなく気まずいだろう。 SNSはコミュニケーションの濃淡がつけにくいといわれる。もちろん仲良しリストを作るなど、ユーザーによる対策がない訳ではないが、多くの人を友達にしている場合、リストを作るのも一苦労だ。FacebookはIMのようなリアルタイムに近いコミュニケーションもメッセージ機能によって包括してい

    親しくしてないオフラインの知人とネットで繋がりを持つと面倒臭い - ARTIFACT@はてブロ
  • 宮台真司インタビュー「自分はイケてるぞアピールからは腐臭がただよう…“見るに耐えない”コミュニケーション 」 | マイナビニュース

    宮台真司インタビュー「自分はイケてるぞアピールからは腐臭がただよう…“見るに耐えない”コミュニケーション 」 2012/11/02 13:38 社会学者・宮台真司さんへ「脱いいね!」に関するインタビューを行いました。第一回はFacebookをはじめとするソーシャルメディアの状況について、また日人のオンラインでの見るに耐えないコミュニケーションのとり方のお話が中心です。 脱いいね! への道のベースとして、ぜひお読みください。あなたも腐臭ただよう「自分イケてるぞアピール」していませんか? ――“脱いいね!”のそもそもは、もちろんFacebookの“いいね!”から来ているのですが、そういう“いいね!”だけで承認欲求を満たしてしまったりする人たちは質的な付き合いができているのだろうかというところから始まった企画です。 まず、そもそもFacebook含めるソーシャルメディアは世界的にどんな状況

  • NameBright - Coming Soon

    littleshotaro.com is coming soon This domain is managed at

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 知らぬ間にエロサイトを 「いいね!」…Facebook知人、同僚に性的嗜好がバレる被害相次ぐ - ライブドアブログ

    知らぬ間にエロサイトを 「いいね!」…Facebook知人、同僚に性的嗜好がバレる被害相次ぐ 1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/04/28(土) 14:00:19.11 ID:???0 アダルトサイトで動画を再生するだけで「いいね」ボタンが押され、 Facebookでつながっている人々に共有されてしまうケースが出ている。 実名でFacebookを利用している人が、ロリコンといった、隠している性的嗜好を 会社の同僚や上司 に知られてしまうおそれがあり、ユーザーに衝撃を与えている。 「○○さんはこのロリ動画気に入っています」 2012年4月23日、2ちゃんねるのあるスレッドにこんな書き込みが投稿された。 「最近のエロサイトはマジでえげつないわ。普通にエロサイト巡回して 普通にエロ動画見てただけなのにいつの間にか押したボタンにFacebookのリンクボタンが仕込まれていたらしくて、

    shibuyan730
    shibuyan730 2012/04/28
    これはこわい