タグ

産経新聞に関するshibuyan730のブックマーク (8)

  • 【主張】原子力発電 首相は再稼働を命じよ 電力不足は経済の活力を奪う - MSN産経ニュース

    いま日は、エネルギー政策の根幹が揺らぎかねない国家レベルの危機に陥っている。 東京電力福島第1原子力発電所の事故に加え、菅直人首相の唐突すぎる要請によって中部電力浜岡原子力発電所が運転停止を余儀なくされ、原発がある地元の動揺が収まらないためだ。 不安感を背景に、運転上の安全を確保する定期検査が終わっても再稼働への地元の同意が得られず、停止したままの原発が増える状況になりかねない。 ◆何のための安全確認か 先進国の生活水準を維持するにはエネルギーがいる。その安定供給に果たす原子力発電の位置付けと安全性について、国による国民への十分な説明が必要だ。菅政権が漫然と手をこまねいていれば、大規模停電が心配されるだけでなく、国民は慢性的な電力不足を強いられかねない。国際的な産業競争力の喪失にもつながる。 浜岡原発の停止要請を、菅首相は「政治主導」と表現した。であるなら、定期検査を終了した原発の速やか

    shibuyan730
    shibuyan730 2011/05/13
    産経脳というものを初めて垣間見た気がした
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 【政治部デスクの斜め書き】まもなく開く「パンドラの箱」 不信の原因は「自民の姑息さ」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    政治デスクの斜め書き】まもなく開く「パンドラの箱」 不信の原因は「自民の姑息さ」 (1/3ページ) 2009.8.29 18:00 40日間の夏休みをまるまる使ったロングラン衆院選は、いよいよ30日に決着がつく。各種世論調査をみても「民主党圧勝」という流れはもはや変わりそうもない。自民党は平成5年の細川連立政権以来16年ぶりの下野、しかも完膚なきまでに打ちのめされて下野する可能性が高まっている。 自民党が大敗すれば、最高指揮官である麻生太郎首相が「A級戦犯」のそしりを受けることは逃れることはできまい。首相は、おおらかで、情にもろく、正義感の強い「古き良き保守」を具現化したような人物だけに同情を禁じ得ないが、やはり「今の閉塞感を打破したい」という国民の強いニーズをつかめなかったことが最大の敗因となったようだ。 だが、あえてここで首相の肩を持ちたい。 確かに数々の失言もあった。漢字の読み

    shibuyan730
    shibuyan730 2009/08/29
    産経「もうどうなっても知らんからな!覚えとけよ!」
  • 【正論】文化庁の映画助成 助成の妥当性だけを問うた 衆議院議員、弁護士・稲田朋美 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    表現・言論の自由が保障されたわが国において、たとえ政治的、宗教的な宣伝意図のある映画を製作しようと公開しようと自由である。今回、映画『靖国 YASUKUNI』(李纓監督)の一部映画館での上映中止をめぐって私が批判の矢面に立たされている。私たちが問題にしたのは、この映画自体ではない。そこに文化庁所管の日芸術文化振興会が750万円の公的助成をしたこと、その一点についてである。 発端は一部週刊誌が「反日映画『靖国』は日の助成金750万円で作られた」と報じたことだった。試写会を見た複数の友人からは、この映画に弁護士時代の私が映っているとも伝えられた。もちろん私は、この映画で観客の目にさらされることを同意したことはなかった。 そこで2月に、私もメンバーである自民党若手議員の「伝統と創造の会」(「伝創会」)で助成金支出の妥当性を検討することになり、文化庁に上映を希望した。当初、文化庁から映画フィル

    shibuyan730
    shibuyan730 2008/04/12
    内容はともかくとして、産経さん、そんなに敵意むき出しにせんでも・・・ってつい思っちゃう。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080405-00000929-san-int

  • 14歳少女に振り回された?:イザ!

    沖縄の米兵による「少女暴行事件」は一転した。 那覇地検が29日、38歳海兵隊員を不起訴処分とし、釈放した。少女が「これ以上、さわがれたくない」と告訴を取り下げたためだという。 この事件、発生当時から不可解なものを感じていた。そのことは産経連載コラムや当ブログなどでも書いた。 以下は、米兵釈放を伝える朝日のネット配信記事の一部。 <県警は2月10日夜、北谷町(ちゃたんちょう)北前1丁目の路上に止めた車内で女子中学生に乱暴したとして、同11日未明、強姦容疑で海兵隊員を緊急逮捕した。隊員は調べに対し「女子生徒に関係を迫ったが、拒まれたので乱暴はしなかった」などと供述し、容疑を否認。地検は強姦未遂罪の適用も含め、慎重に捜査を進めていた。 県警の調べでは、隊員は同10日夜、沖縄市の路上で、友人と一緒にいた女子生徒に声をかけ、「家まで送る」と言ってオートバイで島中部の自宅へ連れて行き、その

  • 産経と南京大虐殺捏造説の捏造。 - 黙然日記(廃墟)

    もう昨日のことですが、南京大虐殺のいわゆる“まぼろし派”筆頭である東中野修道氏の著書に事実誤認があり名誉毀損に当たる、とした裁判で、東京地裁が東中野氏側敗訴の判決を出しました。「資料の解釈は妥当ではなく、学問研究の成果にも値しない」という三代川三千代裁判長の判決文が印象的です。近現代史が専攻ではない(正式な論文も1もないらしい)とはいえ、仮にも歴史学者を名乗る東中野氏のメンツ丸つぶれですね。 この判決を各紙がどう報じたか、ほぼ記事が出た順番に並べてみます。 時事通信 2007/11/02-17:57 著者に400万円賠償命令=南京大虐殺めぐる書籍−東京地裁 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007110200758 共同通信 「南京虐殺」で名誉棄損 http://www.47news.jp/CN/200711/CN2007110201000659

    産経と南京大虐殺捏造説の捏造。 - 黙然日記(廃墟)
    shibuyan730
    shibuyan730 2007/11/04
    大虐殺が実際にあったならあったでもいい。事実を知りたい。
  • 【産経抄】10月3日 - MSN産経ニュース 「朝日新聞に問いたい。沖縄11万人抗議集会の人数、誇大報道では?」

    拝復 朝日新聞論説委員室さま。9月28日付夕刊の「『産経抄』の良心」と題されたコラムを拝読しました。安倍退陣について「靖国神社参拝や村山、河野談話の見直しを求め続けたあなた方の身びいきこそ、(安倍氏に)重荷だったのではないか」とご指摘いただきましたが、物は言いようだとつくづく感心致しました。 ▼「事実の確認だけはくれぐれもお忘れなく」ともご忠告をいただきましたが、その言葉はお返ししなくてはなりません。そう、先月29日に開かれた沖縄戦での住民の集団自決をめぐる教科書検定への抗議集会の報道ぶりです。 ▼貴紙は1面で「沖縄11万人抗議」と大見出しをとり、きのうも「県民大会に11万人が参加した」と書いておられます。でも、11万人は主催者発表の数字です。記者は何の疑問も持たなかったのでしょうか。 ▼抄子は宜野湾市内にある会場を何度か訪ねていますが、会場の面積は約2万5000平方メートル、つまり160

    shibuyan730
    shibuyan730 2007/10/04
    書いたのはフリーザ
  • 1