タグ

モノと人>諸々に関するhozhoのブックマーク (2)

  • 【2021年ベストバイ】ユナイテッドアローズ 栗野宏文が今年買って良かったモノ

    FASHIONSNAP(以下、F):「ウィリー・スミス(WILLI SMITH)」は1980年代のデザイナーですよね。10年近くファッション業界にいますが、正直名前を聞いたことがある程度です。どんな人なのでしょうか? 栗野宏文(以下、栗野):1980年代にニューヨークに登場した最初のアフリカアメリカ人デザイナーです。当時はジェフリー・バンクス(Jeffrey Banks)など他にも黒人デザイナーはいましたが、彼らはトラッドだった。その点ウィリー・スミスのようにポップですごくクリエイティブなものを作る黒人デザイナーは他にいなかったんです。 F:これは女性も似合いそうなロング丈シャツですね。 栗野:パジャマみたいな雰囲気もありますが、裾はシャツテール、袖はガウンのようなディテールになっています。僕がまだビームス(BEAMS)にいたときにワンシーズンだけ仕入れたことがあったんです。ところがいき

    【2021年ベストバイ】ユナイテッドアローズ 栗野宏文が今年買って良かったモノ
    hozho
    hozho 2021/12/12
    “僕は安い方が良いとは思わないし、安いものを大量生産、大量消費し続ける時代でもない。環境問題にも繋がっているわけだし、日本の工場は引き続きハイクオリティを追求していく方向で良いと思います。”
  • “工事現場で働く5人”をターゲットに生み出したG-SHOCKが世界中で愛されるまで:開発者・伊部菊雄

    “工事現場で働く5人”をターゲットに生み出したG-SHOCKが世界中で愛されるまで:開発者・伊部菊雄 ファッション People 技術・デジタル 2021.09.19 落としても壊れにくいタフネス構造で、1983年の発売から世界中で愛され続けているカシオ計算機(社・東京都新宿区)の腕時計「G-SHOCK(ジーショック)」。累計売り上げ1億3000万以上の大ヒット商品を生み出した伊部菊雄さんに、開発時の苦労話や爆発的ブームの裏側、G-SHOCKに込めた思いを聞いた。 全てはたった1行の企画書から始まった “落としても壊れない丈夫な時計” カシオ計算機に入社して5年目の1981年、伊部菊雄さんは14文字だけの企画書を提出した。人とぶつかった拍子に腕時計がはずれ落ち、ガラスが割れ、針や裏ぶたが取れてバラバラに散らばったのがきっかけだった。 「時計って、壊れるんだ!」という当たり前の事実に妙な

    “工事現場で働く5人”をターゲットに生み出したG-SHOCKが世界中で愛されるまで:開発者・伊部菊雄
    hozho
    hozho 2021/09/19
    “G-SHOCK開発者で、現在はカシオ計算機シニアフェローの伊部菊雄さん(68)。羽村技術センター(東京都羽村市)にて”
  • 1