タグ

世俗>ラジオに関するhozhoのブックマーク (185)

  • 米国人の「ラジオ愛」いまだ衰えず 聴取時間ポッドキャストを圧倒 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国の成人が1日に広告付きの音声メディアに費やす時間では、なおラジオ放送が圧倒的に長いことが、ニールセンの最新調査で明らかになった。ポッドキャストや音楽ストリーミングサービスの人気が高まる一方で、「オールドメディア」であるラジオへの米国人の根強い愛着が浮き彫りになった。ただ、若い世代を中心に変化の兆しも出ている。 ラジオや音楽を毎日4時間以上聴く米国人 ニールセンとエジソンリサーチがまとめた2024年第1四半期の聴取習慣に関するリポートによると、米国の成人は音声メディアを1日平均4時間超聴いており、広告(CM)のある聴取時間の67%をラジオが占めていた。以下、ポッドキャスト(20%)、音楽ストリーミング(10%)、衛星ラジオ(3%)という順だった。この調査は広告付きの音声メディアのみを対象とし、サブスクリプション(定額課金)型の音楽ストリーミングや、広告の付かない一部の衛星ラジオ放送などは

    米国人の「ラジオ愛」いまだ衰えず 聴取時間ポッドキャストを圧倒 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    hozho
    hozho 2024/05/06
    “ポッドキャストや音楽ストリーミングサービスの人気が高まる一方で、「オールドメディア」であるラジオへの米国人の根強い愛着が浮き彫りになった。ただ、若い世代を中心に変化の兆しも出ている。”
  • radikoでポッドキャスト配信スタート

    ラジオアプリ「radiko」(ラジコ)で2月21日、ポッドキャスト(Podcast)番組の配信が始まった。聴取期限・エリア制限のない録音番組をいつでもどこでも再生できる。 radikoは、民放ラジオ全99局の放送コンテンツをネット経由で楽しめる配信サービス。過去1週間以内に放送された番組が聴ける「タイムフリー」(無料)や、全国のラジオ番組を楽しめる「エリアフリー」(月額385円)を利用できる。 新たに始めたポッドキャストは、全国どこからでも無料で聴取でき、倍速再生も可能だ。ラジオとポッドキャストを行き来して関連番組を楽しめる機能も備えた。 同社は「radikoの領域をラジオ+ポッドキャストに広げ、ラジオとポッドキャストを自由に行き来してより多くの音声コンテンツをお楽しみいだけるよう展開する」と意気込んでいる。 関連記事 radikoでラジオは聴けるけど、あえて携帯ラジオを買いたい理由 筆者

    radikoでポッドキャスト配信スタート
    hozho
    hozho 2024/02/22
    “ラジオアプリ「radiko」(ラジコ)で2月21日、ポッドキャスト(Podcast)番組の配信が始まった。聴取期限・エリア制限のない録音番組をいつでもどこでも再生できる。”
  • 米地方ラジオ局で高さ61mの電波塔が盗まれる 放送不能に

    (CNN) 米アラバマ州の小都市ジャスパーで、地元のラジオ局「WJLX」が1950年代から使用する高さ約61メートルの電波塔や送信設備品が盗まれる前代未聞の騒ぎがこのほど起きた。 同局の総責任者は、電波塔へつながるワイヤも切断されるなど装備品の全てが強奪されたとSNS上で報告。周辺地域で何でも盗まれる事件の発生は聞いていたが、ここまでやるかとびっくりしていると述べた。特に電波塔が持ち去られたことへの強い衝撃を口にした。 造園師による敷地内での作業日に、電波塔がなくなっているのが見つかったという。放送施設の妨害行為は連邦法違反になるともし、実行犯には厳しい禁錮刑が科されるとも訴えた。 ジャスパーの市警は捜査に踏み切った。 今回の被害で同局はAM放送を再開する方途を断たれたが、まだ機能しているFM放送の継続は可能として米連邦通信委員会(FCC)に活動を引き続き認めるよう嘆願。ただ、FCCは基幹

    米地方ラジオ局で高さ61mの電波塔が盗まれる 放送不能に
    hozho
    hozho 2024/02/10
    “アラバマ州の小都市ジャスパーで、地元のラジオ局「WJLX」が1950年代から使用する高さ約61メートルの電波塔や送信設備品が盗まれる前代未聞の騒ぎがこのほど起きた。”
  • AMラジオ、13社34中継局が放送休止へ 1日から順次

    2月1日から、一部のAMラジオ局が放送を休止する。ワイドFMやネットラジオへの転換を検討する上で聴取者や社会への影響を検証し、経営判断の材料にする。 2月1日もしくは5日から放送を休止するAMラジオ局は、全国47社のうち13社34中継局。NHKは対象外だ。 休止期間は事業者によって異なるが、最長で2025年1月末まで。周知広報や問合せ窓口の設置に加え、ワイドFMやネットラジオなどの代替手段を講じる必要がある。 総務省は「FM転換やAM局廃止を検討するに当たり一定期間AMラジオ放送を休止して、その社会的影響、特に聴取者への影響を検証するために民間AMラジオ放送事業者の経営判断により行われる」と説明している。 経営の厳しさ AM波(中波)は電気機器が発生する電気ノイズの影響を受けやすく、また鉄筋コンクリート造りの建物が多い都市部では電界強度が低くなる“都市型難聴”も大きな問題になっていた。送信

    AMラジオ、13社34中継局が放送休止へ 1日から順次
    hozho
    hozho 2024/02/01
    “2月1日から、一部のAMラジオ局が放送を休止する。ワイドFMやネットラジオへの転換を検討する上で聴取者や社会への影響を検証し、経営判断の材料にする。”
  • Music Freeway |12月25日~12月28日のプレイリスト♪

    6年9ヶ月間お聞きいただきありがとうございました。 この最後のブログは、2023年12月31日23:59までご覧いただけます。 ☆12月25日(月) Vol.1397 1.Last Christmas/Wham! 2.Christmas Time/Bryan Adams 3.世界中のクリスマス/Sheena Easton 4.誰かが誰かを愛してる/Dean Martin 5.May Each Day/Andy Williams 6.Do They Know it's Christmas?/BanAid ☆12月26日(火) Vol.1398 1.Neve Say Goodbye/Bon Jovi 2.Never/Heart 3.Every Breath You Take/The Police 4.Time (Clock of the Heart)/Culture Club 5.Love

    Music Freeway |12月25日~12月28日のプレイリスト♪
    hozho
    hozho 2023/12/29
    “自分を肯定してくれる、自分を好きになれる、そんな音楽を誰もが胸に抱いています。それを届けられる魔法の箱、その名前をラジオといいいます。いつかまたどこかでお逢いしましょう。その日まで、必ずお元気で。”
  • https://twitter.com/luckyfm_ibaraki/status/1728558180819738912

    hozho
    hozho 2023/11/26
    “46年続いた「 ラテンフォルクローレをご一緒に 」は、今日が最終回。冒頭にパーソナリティ飯田利夫からのメッセージがあります。 飯田さんが想いを込めて伝えてきた中南米音楽が、これからも輝き続けますように”
  • 茨城放送 土浦・県西中継局、AM停波 来年2月から半年 FM一本化へ実験(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    茨城放送(茨城県水戸市)は1日、主に県南と県西地域をカバーする土浦、県西の両AM中継局の停波実験を来年2月から半年間実施すると発表した。中継局を停波する一方、両地域でAM親局(1197キロヘルツ)の電波は引き続き受信可能な上、同じ内容をFM放送で受信できる。同社は全国のAMラジオ事業者と同様に、FM放送への一化で効率的な放送事業の維持継続を目指す。 実験は、国からの特例措置を受けてAM電波を半年間止め、利用者への影響などを調べる目的がある。調査を踏まえ、将来的にFM放送に一化することで、中継局などの設備費用やメンテナンスといったFM・AMへの二重投資を解消し、経営や放送事業の効率化を図る。 同社によると、今回停波する両中継局がカバーしている世帯数は35市町村79万2344世帯。 同日、同社は県庁で記者会見し、阿部重典社長と北島重司会長が出席した。阿部社長は「FM放送局への転換はラジオ業

    茨城放送 土浦・県西中継局、AM停波 来年2月から半年 FM一本化へ実験(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
    hozho
    hozho 2023/11/02
    “実験は、国からの特例措置を受けてAM電波を半年間止め、利用者への影響などを調べる目的がある。将来的にFM放送に一本化することで、設備費用やメンテナンスといったFM・AMへの二重投資を解消し、効率化を図る。”
  • 安住紳一郎アナ「声ガラガラ」ラジオ途中退席「ご迷惑おかけしました」伝言読み上げられる - 芸能 : 日刊スポーツ

    TBS安住紳一郎アナウンサー(50)が6日、レギュラーを務めるTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」(日曜午前10時)を途中退席した。 安住アナは番組冒頭からガラガラ声で「おはようございます。8月6日、日曜日、朝10時になりました。安住紳一郎です」とあいさつ。声について「ただ事ではないなという感じになっていますが。朝起きたら急に声がこんなガラガラになっていまして。お聞き苦しく申し訳ないという、その一言です。今日は2時間、この声にお付き合いいただきます」と伝えた。 共演のフリーアナ中澤有美子から「喉の痛みなどは」と心配されると、「全容はつかめていないんですけど。私、体温計はずっと持ち歩いているので。今測ってみたいと思います。ちょっと脇の下に入れますよ」と自ら実況。測定の結果は「36度3分。これでは帰れませんね」と笑いを誘った。 番組開始から14分過ぎまでは出演を続けたが、声の不調は変わらず「ち

    安住紳一郎アナ「声ガラガラ」ラジオ途中退席「ご迷惑おかけしました」伝言読み上げられる - 芸能 : 日刊スポーツ
    hozho
    hozho 2023/08/06
    “TBS安住紳一郎アナウンサー(50)が6日、レギュラーを務めるTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」(日曜午前10時)を途中退席した。”
  • 文化放送アナウンス陣ピンチ、看板アナウンサーに新型コロナウイルスの感染広がる - 芸能 : 日刊スポーツ

    文化放送のアナウンサー陣の間で新型コロナウイルスの感染が広がっている。15日、いとうあさこ(53)がパーソナリティーを務める音楽番組「ラジオのあさこ」(土曜午前7時)でアシスタントを担当する砂山圭大郎アナウンサー(48)の感染が伝えられ、西川あやのアナウンサー(31)が代役を務めた。 番組によると砂山アナは無症状。あさこは「(午前)7時を回るのやめようかな。地球は回るらしい。回ってしまいました。圭大郎先生がお休みとなりました」と語り放送をスタートさせた。一方で水谷加奈アナウンサー(55)の体調不良も伝えられた。 同局では前日14日にも「大竹まこと ゴールデンラジオ!」(月~金曜午後1時)でアシスタントを務める鈴木純子アナウンサー(52)が新型コロナウイルス陽性判定を受けて欠席。同番組で週4日(月~木曜)間アシスタントを務める砂山アナも同様に新型コロナウイルス陽性に感染しており、週明け17日

    文化放送アナウンス陣ピンチ、看板アナウンサーに新型コロナウイルスの感染広がる - 芸能 : 日刊スポーツ
    hozho
    hozho 2023/07/15
    “文化放送のアナウンサー陣の間で新型コロナウイルスの感染が広がっている。”
  • 『Team MOMENT』

    ONAIR SCHEDULESATURDAY16:5817:5818:5819:5820:5821:5823:55 SUNDAY16:5817:5818:5819:5820:5821:5822:5823:58 きわ、あいまい 「猿と人間」あなたは、ほぼ、チンパンジー。 人間のDNAの98.4%は、 チンパンジーとまったく同じ。 何が人間で、何が人間でないのか? 道具、言語、文化……どれも人間の特権ではない。 人間のほうが勝手に、境界を決めているだけ。 二足で歩きはじめ、いま、宇宙まで飛ぶ。 火を使いはじめ、いま、原子力まで操る。 テクノロジーだけは進み、 人間は人間と争いを止めない。 愚かだね。 滅びるね。 チンパンジーにそう笑われないように、 もっとアタマを使え、人間。

    『Team MOMENT』
    hozho
    hozho 2023/03/19
    ”森羅万象… きらめくその一瞬を言葉と音楽で伝える、短くも美しいラジオストーリー”
  • 山下達郎のBrutus Songbook ラジオ番組『山下達郎のサンデー・ソングブック』30周年記念 増補改訂版

    山下達郎のBrutus Songbook ラジオ番組『山下達郎のサンデー・ソングブック』30周年記念 増補改訂版
    hozho
    hozho 2023/01/01
    “ラジオ番組「山下達郎のサンデー・ソングブック」の放送30周年を記念し、30のテーマについて語った放送を書き起こして編纂。山下達郎の言葉で音楽の魅力を伝える。解説も掲載。”
  • 現在の機長は福山雅治、TOKYO FMより長寿の番組 JET STREAM放送開始|7月3日 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    1967年7月3日は民放FM最長寿番組「JET STREAM」が放送を開始した日です。2022年に放送55周年を迎えますが、実は現在同番組が放送されているTOKYO FMがエフエム東京として開局したのは1970年でした。「JET STREAM」は放送局であるTOKYO FMより長寿なのです。 「JET STREAM」はTOKYO FMの前身である「FM東海」時代から放送されていました。「FM東海」は東海大学が行っていたFM実用化試験局です。同局が閉局するその日まで、「JET STREAM」は882回の放送を重ねています。 今ではおなじみとなっている「遠い地平線が消えて…」から始まるナレーションもFM東海時代にはまだ生まれておらず、日航空の宣伝課員だった伊藤酒造雄がつくった「太陽が沈んでからもうずいぶん時が…」で始まる詞が使われていました。 「JET STREAM」はアメリカン航空提供の「

    現在の機長は福山雅治、TOKYO FMより長寿の番組 JET STREAM放送開始|7月3日 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    hozho
    hozho 2022/07/03
    “城は夜間飛行のお供をするパイロットという役になりきるためラジオにもかかわらず毎回スーツを着用し、スタジオの照明を暗くしたうえで収録に臨んでいました。”
  • なぜか聴きたくなる人の話し方

    なぜか聴きたくなる人の話し方
    hozho
    hozho 2022/05/20
    “初の著書『いい空気を一瞬でつくる――誰とでも会話がはずむ42の法則』がロングセラー、25年間一線で活躍し続ける人気DJによる、満を持しての2冊目は、相手が思わず耳を傾けてしまう、魅力的な話し方のコツ。”
  • キユーピー メロディホリデー | 文化放送

    文化放送音楽委員会 木 20:30~21:00 甲斐彩加 文化放送の音楽事業を担当する社内組織「音楽委員会」が、浜松町からもっとたくさんの音楽を発信していくため、新番組を立ち上げました! 文化放送 音楽委員長・甲斐彩…

    キユーピー メロディホリデー | 文化放送
    hozho
    hozho 2022/05/05
    “あなたの心を癒しあなたを元気づける2時間です。”
  • MOMENT | J-WAVE 81.3 FM

    三月は冬と春の境目。 誰もが春の兆しをみつける。 道端に咲いたスミレの花。 堀端に芽吹いた柳の緑。 街なかで土筆が顔を出す秘密の場所を 知っている人もいた。 八百屋にはタケノコが並び、 ランドセルを買いに行く親子が電車に乗る。 春が来たと、誰もが思う。

    MOMENT | J-WAVE 81.3 FM
    hozho
    hozho 2022/04/03
    “ショートエッセイと音楽からなる1分~2分の番組。週末の夕方から夜にかけて、番組と番組をつなぐ、J-WAVEで最も短いプログラムです。土曜日は7回、日曜日は8回オンエア。”
  • ニッポン放送が豪州戦の中継へ「歴史的な試合中継したい」解説中澤佑二氏、SPゲスト中山雅史氏 - 日本代表 : 日刊スポーツ

    ニッポン放送の定例社長会見が18日、オンラインで行われ、日が勝てばサッカーW杯カタール大会への出場が決まる、24日のアジア最終予選オーストラリア戦の実況中継を行うと発表した。 同局ではこれまで「ドーハの悲劇」や「ジョホールバルの歓喜」といったサッカー日本代表歴史的瞬間を中継しており、檜原麻希社長は「ひと試合でワールドカップへの出場が確保される、歴史的な試合を中継したい」と意気込みを語った。 日のW杯出場が懸かった大一番だが、テレビの地上波放送はない。中継が決まった経緯については「(アジアサッカー連盟に)ストレートにオファーさせていただき、調整していただいたと受け止めている」とした。 24日午後5時30分から放送予定。スペシャルゲストに中山雅史氏を迎え、解説を中澤佑二氏が務める。

    ニッポン放送が豪州戦の中継へ「歴史的な試合中継したい」解説中澤佑二氏、SPゲスト中山雅史氏 - 日本代表 : 日刊スポーツ
    hozho
    hozho 2022/03/18
    “ニッポン放送の定例社長会見が18日、オンラインで行われ、日本が勝てばサッカーW杯カタール大会への出場が決まる、24日のアジア最終予選オーストラリア戦の実況中継を行うと発表した。”
  • 吉田麻也がFM帯番組パーソナリティー「滑舌悪いのだけが心配」全国ネットで冠番組4月スタート - 日本代表 : 日刊スポーツ

    サッカー日本代表DF吉田麻也(33=サンプドリア)が、4月からTOKYO FMの帯番組のパーソナリティーを務める。 同局は9日、4月1日スタートの新番組「吉田麻也のチャレンジ&カバー」が全国ネットでスタートすると発表した。 毎週月曜~金曜で午後2時55分から3時までの放送。 「リスナーから募集した相談に対して、サッカー日本代表・吉田麻也が、チャレンジすべきかカバーすべきかをアドバイスしていくプログラムです。サッカーについてはもちろん、吉田選手のプライベートに関する質問やリスナーの個人的な悩みに、世界の一線で戦ってきた経験や思考を基に吉田麻也が90“秒”でアドバイスを送ります」とある。 吉田も「言いたいことを声を大にして言う!笑 滑舌悪いのだけが心配!」とツイッターで予告した。

    吉田麻也がFM帯番組パーソナリティー「滑舌悪いのだけが心配」全国ネットで冠番組4月スタート - 日本代表 : 日刊スポーツ
    hozho
    hozho 2022/03/10
    “サッカー日本代表DF吉田麻也(33=サンプドリア)が、4月からTOKYO FMの帯番組のパーソナリティーを務める。”
  • ロシア、リベラル系ラジオ解散 情報統制を強化

    ロシアの民間ラジオ「モスクワのこだま」は3日、放送とサイトを停止し、解散すると発表した。ロシア当局はウクライナ侵攻後、虚偽情報を流したとしてサイトなどを遮断していた。同ラジオはソ連崩壊後のロシアを代表するリベラル系メディアで、プーチン政権の情報統制が一段と強まることが懸念される。 ロシアメディアによると、ユーチューブでの発信は続いている。 「モスクワのこだま」のベネディクトフ編集長が3日、会員制交流サイト(SNS)で取締役会が解散を決めたと発表した。政府系天然ガス企業ガスプロムの子会社「ガスプロム・メディア」が株式の過半数を保有するが、リベラルな報道姿勢で知られてきた。(共同)

    ロシア、リベラル系ラジオ解散 情報統制を強化
    hozho
    hozho 2022/03/04
    “同ラジオはソ連崩壊後のロシアを代表するリベラル系メディアで、プーチン政権の情報統制が一段と強まることが懸念される。ロシアメディアによると、ユーチューブでの発信は続いている。”
  • 『FMステーション』とエアチェックの80年代 僕らの音楽青春記

    『FMステーション』とエアチェックの80年代 僕らの音楽青春記
    hozho
    hozho 2022/02/23
    “レコードもオーディオも高価だったあの頃、FMとラジカセこそが、音に飢えた若者たちの音楽入門だった。80年代の伝説的雑誌『FMステーション』元編集長が語る、FM雑誌の青春記。”
  • 80年代の音楽はすべてFMラジオと『FMステーション』で学んだ | GetNavi web ゲットナビ

    僕が音楽に興味を持ち始めたのは中学2年生くらいのころ。今から30年以上前の話だ。 当時はテレビ音楽番組が多く、歌謡曲などはテレビで見て覚えた。しかし、洋楽や日のロックやフォークといった、あまりテレビでは放送されない音楽はほとんど知らなかった。 しかし、ある日突然音楽に目覚め、急に貸しレコード店などに通うようになる。しかしお小遣いが少ない中学生にとっては、貸しレコード屋の料金+ダビングするためのカセットテープの値段もばかにならない。そこでたどり着くのがFMラジオだ。 当時関東では、NHK-FMとFM東京(現TOKYO FM)が聞けた。AMラジオと違い、ステレオ放送で臨場感があった。当時のFMラジオは音楽主体で、DJのしゃべりなどはほとんどなく、洋楽中心に歌謡曲以外の音楽をたくさん聞くことができた。それをカセットテープに録音して、いろいろな音楽を吸収していった。その当時一世を風靡したのがF

    80年代の音楽はすべてFMラジオと『FMステーション』で学んだ | GetNavi web ゲットナビ
    hozho
    hozho 2022/02/23
    “鈴木英人のイラストが表紙で、大判で読みやすかった。アーティストのインタビューカットなどはカセットテープのレーベルサイズになっていたので、そのまま切り抜いてカセットテープのケースに入れられた。”