タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (1,269)

  • ドイツが戦時計画発表、ロシアの脅威念頭 地下鉄駅は防空壕に

    (CNN) ドイツロシアの脅威を念頭に、欧州での紛争勃発を想定した計画を第2次世界大戦以降初めて改訂した。 このほど発表された計画では、戦争が勃発して国民の日常生活が一変する事態に備え、徴兵制、配給制、地下鉄駅の防空壕(ごう)としての使用などを想定。第2次世界大戦以来、断固として反軍国主義を貫いてきたドイツロシアウクライナに対する戦争を受け、安全保障政策や軍事政策の転換を迫られている現実を見せつけた。 戦時下のドイツでは徴兵制が復活し、スキルを持つ18歳以上の労働者は製パンや郵便局員など特定の仕事に就かされる可能性がある。仕事をやめることはできない。医師や看護師、退役軍人なども、軍務や公務に転換させられることがある。 料や日用品は配給制となり、料供給が少なくなった場合は政府が料を備蓄して「温かい事を1日1」国民に提供する。コメや豆類、コンデンスミルクなどの品は政府が備蓄す

    ドイツが戦時計画発表、ロシアの脅威念頭 地下鉄駅は防空壕に
    hozho
    hozho 2024/06/10
    “ドイツがロシアの脅威を念頭に、欧州での紛争勃発を想定した計画を第2次世界大戦以降初めて改訂した。”
  • プーチン氏の娘2人が公の場に、国際経済フォーラムで登壇

    (CNN) ロシアのプーチン大統領の娘2人が今週、北西部サンクトペテルブルクでの国際フォーラムに登壇した。2人が公の場に姿を見せるのは異例。 プーチン氏の長女、マリヤ・ボロンツォワ氏と次女のカテリーナ・チホノワ氏は、30代半ばから後半とされる。プーチン氏と、2013年に離婚したリュドミラ元夫人との間に生まれた。 ロシアの独立系メディア「ノーバヤ・ガゼータ・ヨーロッパ」によると、両氏とも同フォーラムに参加したことはあるが、過去に壇上で発言したのはチホノワ氏のみ。 チホノワ氏は6日、フォーラムのパネルディスカッションにオンラインで参加し、ロシア軍産複合体の「技術主権」について語った。パネリストのリストには、技術分野の国営財団NIDFのトップと紹介された。ディスカッションでは、プーチン政権の宣伝活動を担うテレビ司会者のウラジーミル・ソロビヨフ氏が司会を務めた。 チホノワ氏はロシア軍によるウクライ

    プーチン氏の娘2人が公の場に、国際経済フォーラムで登壇
    hozho
    hozho 2024/06/09
    “プーチン氏はこれまでに、2人の娘が科学と教育の分野で働き、孫も生まれていると話す一方、名前を確認したことはない。”
  • アポロ8号の飛行士、W・アンダースさん墜落死 「地球の出」撮影

    (CNN) 1968年にアポロ8号に搭乗して月を周回した米航空宇宙局(NASA)の飛行士、ウィリアム・アンダースさんがワシントン州での航空機墜落事故で死亡した。息子のグレゴリーさんが明らかにした。90歳だった。 グレゴリーさんは7日夜、CNNの取材に「父はサンフアン諸島での航空機事故で亡くなった」と語った。 サンフアン郡保安官事務所は声明で、ジョーンズ島沿岸で航空機が墜落したと明らかにした。 保安官事務所によると、派遣所に最初の通報が入ったのは太平洋時間午前11時40分ごろ。「古いモデルの飛行機が北から南へ飛行中、ジョーンズ島の北端付近で着水し、沈んだ」との内容だった。 サンフアン諸島はシアトルの北約140キロに位置する。

    アポロ8号の飛行士、W・アンダースさん墜落死 「地球の出」撮影
    hozho
    hozho 2024/06/08
    ”アンダースさんは「我々は月を探査するためにここまで来たが、最も重要なのは地球を発見したことだ」との有名な言葉を残している。”
  • デンマークのフレデリクセン首相、男に襲撃される 容疑者の身柄拘束

    デンマークのフレデリクセン首相が首都コペンハーゲンで男に襲撃された/Mads Claus Rasmussen/Ritzau Scanpix Denmark/Reuters/File (CNN) 北欧デンマークの首都コペンハーゲンで7日、フレデリクセン首相が男に襲撃される事件があった。デンマーク首相府がCNNへの声明で明らかにした。 首相府によると、フレデリクセン氏は7日夕、コペンハーゲンの広場で男に殴られた。男はその後、身柄を拘束されたという。 首相府は「(フレデリクセン氏は)事件にショックを受けている」とも説明したものの、それ以上のコメントは控えた。けがの有無は不明。 デンマークの環境相は襲撃を受けて国の結束を呼び掛け、「政治的な意見の相違や選挙活動」とは関係なく、誰もが互いを思いやる責任があると説いた。 環境相はX(旧ツイッター)で「美しく安全、自由な我が国でこのようなことが起きてはな

    デンマークのフレデリクセン首相、男に襲撃される 容疑者の身柄拘束
    hozho
    hozho 2024/06/08
    “首相府によると、フレデリクセン氏は7日夕、コペンハーゲンの広場で男に殴られた。男はその後、身柄を拘束されたという。”
  • 米ボーイング「スターライナー」、搭乗員がISSに到着 機器の故障で遅れ

    (CNN) 米航空宇宙大手ボーイングの宇宙船「スターライナー」が6日、国際宇宙ステーション(ISS)と安全にドッキングし、搭乗する米航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士2人がステーション内に到着した。スターライナーで宇宙飛行士がISSに到達するのは初めて。 ドッキングは米東部時間の午後1時34分に開始。約20分後に完了した。 上記の宇宙飛行士らは、ISSに滞在中の7人の宇宙飛行士から歓迎を受け、抱擁を交わすなどした。到着した宇宙飛行士の一人、ブッチ・ウィルモア氏は、NASAの宇宙管制センターやボーイング、打ち上げサービスを提供するユナイテッド・ローンチ・アライアンスでISSへの到達に携わった全ての人々に対し、感謝を表明した。 もう一人の宇宙飛行士、スニ・ウィリアムズ氏は、打ち上げを準備する間一緒にいてくれた家族や友人に感謝の言葉を贈った。 飛行士2人は8日間ISSに滞在する予定。 NASAに

    米ボーイング「スターライナー」、搭乗員がISSに到着 機器の故障で遅れ
    hozho
    hozho 2024/06/07
    “ボーイングの宇宙船「スターライナー」が6日、ISSと安全にドッキングし、搭乗するNASAの宇宙飛行士2人がステーション内に到着した。スターライナーで宇宙飛行士がISSに到達するのは初めて。”
  • チャールズ国王の新紙幣、英国で流通開始

    チャールズ国王の肖像が入った5ポンド、10ポンド、20ポンド、50ポンドの各紙幣/Lucy North/PA/AP ニューヨーク(CNN) 英国でチャールズ国王の肖像が入った紙幣の発行が5日から始まった。 英イングランド銀行によると、同銀行の発行する紙幣に肖像が描かれる君主は、チャールズ国王の母、故エリザベス女王に続いて2人目。同銀行が紙幣の君主を変更するのは初めてだった。 新紙幣の肖像画は2022年に発表された。 チャールズ国王の肖像が入るのは5ポンド、10ポンド、20ポンド、50ポンドの各紙幣。それ以外のデザインは、エリザベス女王の肖像をあしらった現在の紙幣と変わっていない。 新紙幣は非常に緩やかなペースで流通する見通しだが、期間限定で旧紙幣と新紙幣の交換を受け付ける。 この夏にかけては、シリアル番号の数字が低い紙幣の慈善オークションも実施される予定。 英国で現金を使う人は減りつつある

    チャールズ国王の新紙幣、英国で流通開始
    hozho
    hozho 2024/06/07
    “英国でチャールズ国王の肖像が入った紙幣の発行が5日から始まった。”
  • 米ボーイング、有人宇宙船打ち上げ成功 民間2社目

    (CNN) 米航空宇宙大手ボーイングの宇宙船「スターライナー」が5日、米フロリダ州のケープカナベラル宇宙軍基地から打ち上げられた。宇宙飛行士2人を乗せた同宇宙船は無事地球を周回する軌道に入り、6日に国際宇宙ステーション(ISS)に到着する見込み。成功すれば、米国はISSへの人員輸送手段を2種類確保することになる。 スターライナーは米東部時間5日午前10時52分ごろ(日時間5日午後11時52分ごろ)、ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)の「アトラスV」ロケットで打ち上げられた。米国製の有人宇宙船としては六つ目で、開発した民間企業はスペースXに続いて2社目。 スターライナーには米航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士2人が搭乗した。定期的な運用に向けて、装備の性能やマニュアル操縦機能の確認、ISSへのドッキングの検証などを行う。 飛行士2人は8日間ISSに滞在し、14日にもスターライナ

    米ボーイング、有人宇宙船打ち上げ成功 民間2社目
    hozho
    hozho 2024/06/06
    “ボーイングの宇宙船「スターライナー」が5日、米フロリダ州のケープカナベラル宇宙軍基地から打ち上げられた。宇宙飛行士2人を乗せた同宇宙船は無事地球を周回する軌道に入り、6日にISSに到着する。”
  • ドクターペッパー、米炭酸飲料市場で2位躍進 ペプシコ抜く

    ニューヨーク(CNN) 米炭酸飲料業界紙は6日までに、市場シェアで「ドクターペッパー」が昨年、長らく2位の座にいた「ペプシコーラ」をついに抜いたと報告した。 首位は依然、コカ・コーラで、2位に大差を付ける19.2%の占有率を獲得。同業界紙「ビバレッジ・ダイジェスト」のデータによると、ペプシコーラとドクターペッパーは共に8.3%だったが、「厳密に言えば」としてドクターペッパーが上位にあるとした。 他のブランドではコカコーラ系列の「スプライト」が8.1%、「ダイエットコーク」が7.8%だった。 同紙の編集責任者はCNNの取材に、ペプシコーラとドクターペッパーは競り合っているが、ドクターペッパーには勢いがあり、ペプシコーラは失速していると指摘した。 23種類の原料を使っているとされるドクターペッパーはここ数年、人気を高めており、ぴりっとした飲み口はコーラの代替品になるとの評価も得てきた。 ドクタ

    ドクターペッパー、米炭酸飲料市場で2位躍進 ペプシコ抜く
    hozho
    hozho 2024/06/06
    “米炭酸飲料業界紙は6日までに、市場シェアで「ドクターペッパー」が昨年、長らく2位の座にいた「ペプシコーラ」をついに抜いたと報告した。”
  • 渋谷区、「路上飲酒」禁止へ条例案

    (CNN) 東京都渋谷区が路上や公共の場などでの飲酒を禁止する条例案を明らかにした。10月の施行を目指している。 条例案では、対象となったエリアでの午後6時から午前5時までの飲酒を禁止することを想定している。 路上での飲酒を禁止する条例案は地元の人々にとっては驚きではないかもしれない。 渋谷区は昨秋、ハロウィーンに関連した活動を禁止したが、その主な理由としてアルコール類が挙げられていた。こうした措置にはバーやレストランの外での飲酒を禁止することも含まれていた。長谷部健区長によれば、地元企業は昨秋の規制を支持しており、恒久化を後押ししているという。 渋谷区は昨年10月、声明で、オーバーツーリズム(観光公害)による被害が深刻化していると説明。路上での飲酒による物的な被害や地元住民との口論、大量の空き缶や空き瓶のポイ捨てなどを挙げていた。 新型コロナの終息を受けて国境を再開して以降、日はオーバ

    渋谷区、「路上飲酒」禁止へ条例案
    hozho
    hozho 2024/06/05
    “東京都渋谷区が路上や公共の場などでの飲酒を禁止する条例案を明らかにした。10月の施行を目指している。”
  • トランプ前大統領に有罪評決、全34罪状で 「口止め料」裁判

    (CNN) トランプ前米大統領が元不倫相手に支払った「口止め料」を不正に処理した罪に問われている裁判で、ニューヨーク州地裁の陪審団は30日、34件の罪状全てでトランプ氏を有罪とする評決を下した。 量刑は7月11日に言い渡される。 裁判は6月28日に最終弁論が行われて結審し、陪審団が2日にわたって審議した。 トランプ氏は大統領選のあった2016年に、かつて不倫関係にあったとされるポルノ女優、ストーミー・ダニエルズ氏に多額の「口止め料」を支払い、大統領選に不利に働かないよう情報隠蔽(いんぺい)目的で業務記録を改ざんしたとして、虚偽記載の重罪などに問われていた。

    トランプ前大統領に有罪評決、全34罪状で 「口止め料」裁判
    hozho
    hozho 2024/05/31
    “不倫関係にあったとされるポルノ女優、ストーミー・ダニエルズ氏に多額の「口止め料」を支払い、大統領選に不利に働かないよう情報隠蔽目的で業務記録を改ざんしたとして、虚偽記載の重罪などに問われていた。”
  • 仏独首脳、ウクライナのロシア領攻撃を容認 供与の武器で

    (CNN) フランスのマクロン大統領とドイツのシュルツ首相は28日、ロシアウクライナを攻撃するのに使っている軍事拠点に限定して、ウクライナが欧米諸国から供与された兵器を使ってロシア領を攻撃することは認められるべきとの考えを示した。 マクロン氏は訪問先のドイツでの共同記者会見で、フランスがウクライナに供与した長距離ミサイルなどの兵器をロシア領の基地への攻撃に使用することは認められていると明言。ウクライナへの攻撃でミサイルを発射している軍事拠点を無力化するのに、供与の兵器を使うことは認められるべきだと述べた。 ただし、民間施設や他の軍事施設などへの攻撃には使われるべきではないとした。 シュルツ氏も供与国が示した条件と国際法を尊重する限り、ウクライナは供与された兵器を自衛に用いることができると述べ、マクロン氏と足並みをそろえた。 ウクライナへ供与した兵器をめぐっては、西側諸国はこれまでウクライ

    仏独首脳、ウクライナのロシア領攻撃を容認 供与の武器で
    hozho
    hozho 2024/05/30
    “マクロン大統領とシュルツ首相は28日、ロシアがウクライナを攻撃するのに使っている軍事拠点に限定して、欧米諸国から供与された兵器を使ってロシア領を攻撃することは認められるべきとの考えを示した。”
  • 印ニューデリーで49.9度 最高気温の記録更新

    ニューデリー(CNN) インド気象局によると、首都ニューデリーで28日の最高気温が49.9度に達し、観測史上最高の暑さを記録した。 ニューデリーのこれまでの最高記録は、2022年5月に観測された49.2度だった。 当局者が記者会見で語ったところによると、ニューデリーでは水不足が深刻化している。 厳しい熱波に加えて、隣接するハリヤナ州からの水の供給が滞っているため、1日に2回給水がある地区も1回に抑え、給水が止まった地区に回す必要があるという。 インド北西部ではこのほかラジャスタン州チュルで50.5度、ハリヤナ州シルサで50.3度まで気温が上昇した。 気象局は、ニューデリーの熱波が29日まで続き、30日には収まり始めるとの見通しを示した。 インドでは1992年以降、熱波で計2万4000人以上が死亡したとの報告もある。今後さらに熱波が増えれば、同国の発展が阻害され、貧困対策や保健、経済面での前

    印ニューデリーで49.9度 最高気温の記録更新
    hozho
    hozho 2024/05/30
    “インド気象局によると、首都ニューデリーで28日の最高気温が49.9度に達し、観測史上最高の暑さを記録した。ニューデリーのこれまでの最高記録は、22年5月に観測された49.2度だった。”
  • 民主支持のロバート・デ・ニーロさん、トランプ氏批判 最終弁論中の裁判所前で

    マンハッタン地区刑事裁判所の外で話すロバート・デ・ニーロさん/Charly Triballeau/AFP/Getty Images (CNN) バイデン米大統領の選挙陣営は28日、初めてトランプ前大統領のビジネス記録に関する記者会見を、最終弁論が行われている米ニューヨーク州マンハッタン地区刑事裁判所の外で実施した。バイデン陣営はこれまで数カ月にわたりトランプ氏の刑事裁判を無視したり、からかったりしてきた。 この記者会見には俳優から選挙活動の代理人となったロバート・デ・ニーロさんがサプライズで登場。バイデン陣営は特に裁判の状況について話し合うことを意図したものではないと主張したが、裁判所内にいる被告人であるトランプ氏に注意を向けるのが目的だったことは間違いない。 デ・ニーロさんは、共和党支持者が抗議の声を上げ、クラクションが鳴り響く中、「トランプ氏がホワイトハウスに戻れば、我々が当然だと思っ

    民主支持のロバート・デ・ニーロさん、トランプ氏批判 最終弁論中の裁判所前で
    hozho
    hozho 2024/05/29
    “デ・ニーロさんは、共和党支持者が抗議の声を上げ、クラクションが鳴り響く中、「トランプ氏がホワイトハウスに戻れば、我々が当然だと思ってきた自由とはお別れだ」と語った。”
  • 80代まで現役、CA勤続年数世界最長のベティ・ナッシュさん死去 88歳

    勤続年数のギネス記録を保持していた客室乗務員、ベティ・ナッシュさんが死去した/Dina Rudick/The Boston Globe/Getty Images/FILE via CNN Newsource (CNN) 客室乗務員の勤続年数世界最長のギネス記録をもつベティ・ナッシュさんが死去した。米アメリカン航空と客室乗務員協会が明らかにした。 「70年近くにわたり、乗客を温かくもてなしてきたベティ・ナッシュを哀悼します」。アメリカン航空はX(旧ツイッター)にそう書き込んでいる。 「1957年から始めて勤続年数最長の客室乗務員としてギネス世界記録を保持していました。ベティは何世代もの客室乗務員のあこがれの的でした。空高く飛んでください、ベティ」 ナッシュさんのキャリアはかつてのイースタン航空で1957年11月4日に始まった。 CNN取材班は2016年、当時80歳だったナッシュさんの勤務する

    80代まで現役、CA勤続年数世界最長のベティ・ナッシュさん死去 88歳
    hozho
    hozho 2024/05/29
    “ABCニュースによると、ナッシュさんは5月17日、ホスピスで亡くなった。正式にはまだアメリカン航空を退職していなかった。”
  • 超党派の米議員団、台湾を訪問 中国の軍事演習受け

    (CNN) マコール米下院外交委員長をはじめとする6人の超党派の議員団が26日、台湾に到着した。台湾ではこの数日前に中国政府から「危険な分離主義者」として非難されている頼清徳(ライチントー)氏が総統に就任。中国の大規模な軍事演習の引き金になった。 中国共産党は、台湾を自国の領土の一部であるとし、必要であれば武力で台湾を奪取すると宣言している。 マコール氏は声明で「(ロシア大統領の)プーチン氏がウクライナ戦争を仕掛け、イスラエルがイスラム組織ハマスのようなイランの支援を受けた代理勢力との多面的な戦闘を展開しているとき、(中国の)習近平(シーチンピン)国家主席は米国がパートナーや友人を支援し続けるかどうかを見守っている。台湾は民主主義が繁栄している。米国は揺るぎないパートナーに寄り添い、台湾海峡の現状維持に努めていく。アジアの平和を維持し、私たちが共有する民主主義的価値観を積み上げるために米

    超党派の米議員団、台湾を訪問 中国の軍事演習受け
    hozho
    hozho 2024/05/27
    “マコール米下院外交委員長をはじめとする6人の超党派の議員団が26日、台湾に到着した。”
  • 「終末の氷河」の下に押し寄せる海水、海面上昇を悪化させる可能性 新研究

    比較的暖かい海水が下部に流れ込み、融解を促しているという南極のスウェイツ氷河/NASA/Reuters via CNN Newsource (CNN) 南極西部のスウェイツ氷河では、氷河の下に数キロにわたって海水が押し寄せ、これまで考えられていたよりも融解しやすくなっていることが分かった。宇宙からのレーダーデータを使ってこの氷河をX線撮影した新しい研究によって明らかになった。 米国科学アカデミー紀要に20日に発表された研究によると、塩分を含んだ比較的暖かい海水が流れ込むことで氷河の下で「活発な融解」が起こっており、地球全体の海面上昇の予測が過小評価されている可能性があるという。 スウェイツ氷河は、その崩壊が壊滅的な海面上昇を引き起こす可能性があることから「終末の氷河」の異名を持つ。米フロリダ州に匹敵する面積を持つ世界最大のこの氷河は、南極で最も脆弱(ぜいじゃく)で不安定な氷河でもあるとされ

    「終末の氷河」の下に押し寄せる海水、海面上昇を悪化させる可能性 新研究
    hozho
    hozho 2024/05/21
    “南極西部のスウェイツ氷河では、氷河の下に数キロにわたって海水が押し寄せ、これまで考えられていたよりも融解しやすくなっていることが分かった。”
  • 台湾新総統、頼清徳氏が就任 民進党政権3期目に

    就任式典に出席した頼清徳新総裁(右)と蔡英文氏=20日、台北/Carlos Garcia Rawlins/Reuters 台北(CNN) 台湾で20日、新たな総統に民進党の頼清徳(ライチントー)氏(64)が就任した。中国に対抗して民主主義を掲げる民進党の政権は、史上初の連続3期目に入った。 頼氏は医師出身で、今年1月の総統選に勝利した。副総統には、同氏とペアを組んだ前駐米代表の蕭美琴(シアオメイチン)が就いた。 中国政府は両氏と民進党を台湾独立派として批判している。 頼氏は、これまで8年間総統を務めた蔡英文(ツァイインウェン)氏の路線を引き継ぐ構え。 CNNが入手したメモによると、20日の就任演説では蔡氏の業績に基づく積み重ねを強調するとともに、台湾海峡の平和と繁栄を追求すると述べ、中国への配慮を示す。 頼氏はかつて党内の急進派に属し、台湾独立を声高に主張していた。その後は抑制的な態度に転

    台湾新総統、頼清徳氏が就任 民進党政権3期目に
    hozho
    hozho 2024/05/20
    “台湾で20日、新たな総統に民進党の頼清徳(ライチントー)氏(64)が就任した。中国に対抗して民主主義を掲げる民進党の政権は、史上初の連続3期目に入った。”
  • イラン大統領、ヘリ墜落で死亡 現地報道

    (CNN) イランのライシ大統領(63)とアブドラヒアン外相が同国北西部・東アゼルバイジャン州の山中でヘリコプターの墜落事故に遭い、死亡したことがわかった。イラン国営プレスTVなどが伝えた。 イランの複数メディアによると、搭乗者全員が死亡した。 ロイター通信もイラン高官の話としてライシ師の死亡を報じた。 同高官はロイターに対し「ライシ大統領と外相のほか、ヘリの乗客全員が墜落により死亡した」と話した。 イラン当局者らによると、9人を乗せたヘリはイランとアゼルバイジャンの国境地帯から戻る途中、濃霧でトラブルに見舞われたという。

    イラン大統領、ヘリ墜落で死亡 現地報道
    hozho
    hozho 2024/05/20
    “イランのライシ大統領(63)とアブドラヒアン外相が同国北西部・東アゼルバイジャン州の山中でヘリコプターの墜落事故に遭い、死亡したことがわかった。イラン国営プレスTVなどが伝えた。”
  • 「ビーチ・ボーイズ」創設メンバー、後見制度の対象に 米裁判所

    演奏を披露するブライアン・ウィルソンさん=2022年6月/Paul Hennessy/SOPA Images/Shutterstock (CNN) 米国西海岸発の独特なメロディーなどで一世を風靡(ふうび)したロックバンド「ビーチ・ボーイズ」の共同創設メンバーのブライアン・ウィルソンさんが、米ロサンゼルスの地方裁判所の判断を受け、成年後見制度の対象となったことが12日までにわかった。 裁判所文書によると、地裁判事は同制度の適用が必要との明白かつ納得し得る証拠があると説明。「認知症により日常生活上の処理が自力でできない状態にある」とし、治療面で承諾を与える判断力にも欠けているとした。 その上で後見人に対し健康管理上の決定事項に関しては、ウィルソンの子どもと相談するよう命じた。 ウィルソンさん自身も後見制度の適用に同意しているという。 ウィルソンさんの家族によると、後見制度の適用はメリンダさん

    「ビーチ・ボーイズ」創設メンバー、後見制度の対象に 米裁判所
    hozho
    hozho 2024/05/12
    “「ビーチ・ボーイズ」の共同創設メンバーのブライアン・ウィルソンさんが、米ロサンゼルスの地方裁判所の判断を受け、成年後見制度の対象となったことが12日までにわかった。”
  • 「極大期」の太陽、地球上の通信に障害が出る可能性

    英イングランド・リバプールで観測された北のオーロラ=10日/Peter Byrne/PA Images/Getty Images (CNN) 太陽フレアとコロナ質量放出の増加により、今週末にかけて地球上の通信に障害が出る可能性がある――。科学者らがそんな警告を発している。 現在の太陽は太陽活動の極大期にあり、今年半ばから後半にピークを迎える見通し。 太陽はおよそ11年周期で活動の低下と活発化を繰り返す。これは表面の黒点の数と関係がある。黒点は太陽の強力で絶えず変化する磁場の影響を受けており、その一部は地球と同等かそれ以上のサイズに達する。 太陽活動周期の中で、太陽は穏やかな時期から活発な活動期に移行する。極大期と呼ばれる活動のピーク時には極域磁場が反転し、その後、極小期に入ると再び落ち着きを取り戻す。 現在の太陽サイクルは「第25周期」と呼ばれる。米コロラド州ボルダーに拠点を置く海洋大気局

    「極大期」の太陽、地球上の通信に障害が出る可能性
    hozho
    hozho 2024/05/11
    “現在の太陽は太陽活動の極大期にあり、今年半ばから後半にピークを迎える見通し。”