タグ

東京に関するrocketboy_miyaのブックマーク (41)

  • 社説:東京新聞 TOKYO Web

    社説

    社説:東京新聞 TOKYO Web
  • ライムスター・宇多丸さん「原風景は、誰もいないポツンとした後楽園」【東京っ子に聞け!】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 柴那典 東京に住む人のおよそ半分が、他県からの移住者*1というデータがあります。勉学や仕事の機会を求め、その華やかさに憧れ、全国からある種の期待を胸に大勢の人が集まってきます。一方で、東京で生まれ育った「東京っ子」は、地元・東京をどのように捉えているのでしょうか。インタビュー企画「東京っ子に聞け!」では、東京出身の方々にスポットライトを当て、幼少期の思い出や原風景、内側から見る東京の変化について伺います。 ◆◆◆ 今回お話を伺ったのは、ラッパーとして、『アフター6ジャンクション』(TBSラジオ)のパーソナリティとして、八面六臂の活躍を続けるライムスターの宇多丸さん。 ライムスターの楽曲「東京、東京」で「オレは港区生まれ 文京区育ち 周りは至ってフツーの人たち」と歌ったとおり、生粋の東京っ子である宇多丸さん。その全方位的なカルチャーに対する造詣の深さは、どのような東京と

    ライムスター・宇多丸さん「原風景は、誰もいないポツンとした後楽園」【東京っ子に聞け!】 - SUUMOタウン
  • 1,400万東京都民に特大罰ゲーム『都知事選』のお時間がやってまいりました | 文春オンライン

    たぶん、今回の都知事選でも完勝することでしょう さらには、都議会選挙で「都民ファースト」なる私兵集団が善戦したのに気を良くして国政にちょっかいを出そうとし、党勢拡大が果たせず行き詰っていた旧民進党の棟梁だった前原誠司さんを篭絡して自分はリスクを犯さないまま「希望の党」とかいう絶望的な組織を作って階上に前原さんを上げ、梯子を外して放火するという。何してんだよ。いや、前原さんもこんな分かりやすい罠に引っかかるなよ。結果、希望を失った希望の党の後継政党である国民民主党なる泥船の船長を押し付けられた玉木雄一郎さんが泣いているぞ。 まあ、要するに小池百合子さん人が独善的すぎて、巻き込まれた周りの人たちが沈んでいく運命にあるんですよね。たぶん、今回の都知事選でも小池百合子さんは完勝することでしょう。 真っ先に手を上げたのがN国党の立花孝志さん。なんかホリエモン新党とか掲げてますけど、全然勝てる要素も

    1,400万東京都民に特大罰ゲーム『都知事選』のお時間がやってまいりました | 文春オンライン
  • 上京して15年、東京こそが自分にとって「帰る」場所|ヒャダインさんインタビュー - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 山田井ユウキ 写真:関口佳代 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現――。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つ一つにドラマがあるはず。地方から東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆◆◆ 今回の「上京物語」にご登場いただくのは、音楽クリエイターのヒャダインさん。自身もミュージシャンとして活躍するほか、作詞、作曲、編曲、プロデュースとマルチに活躍するクリエイターです。2007年からニコニコ動画に「ヒャダイン」名義で作品を投稿し注目を集め、2010年5月には音楽作家・前山田健一であることを明かして話題となりました。 多忙な日々を過ごすヒャダインさんですが、かつて大阪から上京した当時はなかなか芽が出ず、アルバイトをしながら暮らしていたといいます。そんな上京当時の知られざるエピソードを中心に、東京で過ごした

    上京して15年、東京こそが自分にとって「帰る」場所|ヒャダインさんインタビュー - SUUMOタウン
  • 緑に囲まれた将棋の街、千駄ヶ谷 - 住んだことのない街に、一週間住んでみる -(寄稿:pha) - SUUMOタウン

    著: pha 初めて千駄ヶ谷で降りたとき、良いなと思ったのは駅前の空の広さだった。 東京に住んでもう10年になる。東京の生活は楽しいんだけど、地方出身のせいか、どこに行っても高い建物が多くて空が狭くて、どの駅で降りても店も人も多くて、少しだけ窮屈だと思ってしまうところがある。 そんななかでJR千駄ケ谷駅の駅前は、新宿に近いにもかかわらず高い建物や店が少ないし人もあまりいなくて、とてもスカッと広々としているので好きだ。まるで地方の県庁所在地の駅で、何もないほうの出口から出てしまったような感じだ。 そんな風にずっと千駄ヶ谷には良い印象を抱いていて、ときどきふらっと訪れたりしていたので、「SUUMOタウンで一週間どこかの街に住んで記事を書いてみませんか」というオファーが来たとき、「千駄ヶ谷はどうでしょうか」と答えたのだった。 この街で一週間過ごしてみて、見たものや感じたことを書いていきたいと思う

    緑に囲まれた将棋の街、千駄ヶ谷 - 住んだことのない街に、一週間住んでみる -(寄稿:pha) - SUUMOタウン
  • 東京で暮らすなら、いつも心に「不真面目」を――みうらじゅんさん【上京物語】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 朝井麻由美 写真: 関口佳代 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現――。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つ一つにドラマがあるはず。地方から東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆◆◆ 今回「上京物語」に登場いただくのは、みうらじゅんさんです。「マイブーム」や「ゆるキャラ」といった言葉の生みの親としても知られるみうらさん。1958年に京都で生まれ、18歳の夏、美大への進学を目指して上京します。そして予備校に通い、2浪を経て武蔵野美術大学に合格。在学中に『月刊漫画ガロ』でマンガ家としてデビューします。 東京で暮らし始めて40年ほど。三鷹や国分寺、高円寺、原宿など、さまざまな東京の街で過ごす中で、泉麻人さんや糸井重里さんらとの出会いをきっかけに「みうらじゅん」としての活動の幅を広げていきます。そんなみ

    東京で暮らすなら、いつも心に「不真面目」を――みうらじゅんさん【上京物語】 - SUUMOタウン
  • 最高のスナップ撮影名所「谷中」を巡る

    どうもこんばんは ぶらっと東京を放浪したいたのですが二時間ほどだけ谷中を巡ることになりました。結果としていうと最高のスナップ撮影の名所だらけで二時間では全く巡ることはできませんでした… 多分また来るとは思いますが谷中の魅力をここに書き記しておくことにします 谷中巡り tokyobike Rentals Yanakaという現在は雑貨兼レンタルバイクのお店となっていますが前身は伊勢五店という酒屋として使われていた日家屋です。相当年季があるように見えますがこれでも築80年!私も将来はこういう家にしましょう 何とも愛らしいこのブリキの自転車。どうやらマダガスカルで一点一点作られているそうです。お値段は1080円なので一個買ってしまいました 元は酒屋とだけありカウンターでお酒も飲めてしまいます。こんな洒落ているところに私なんかが入っていいのかと自問自答 ちなみに谷中は寺内町のように小さなお寺が星

    最高のスナップ撮影名所「谷中」を巡る
  • 埼玉県がダサい歴史的必然性を考察する

    埼玉県はダサい。 都道府県魅力度ランキングで、毎度ワースト争いをするのも致し方ないといえる程度にはダサい。 埼玉県に生まれ育った自分が言うんだから、間違いない。 そもそも、律令国の時代には「武蔵国」として、埼玉県は東京都と一体だったのだ。 で、武蔵国から東京を分離した「あまりの部分」が現在の埼玉県なのだから、これがダサくなくてなんであろう。 (余談ながら、ことあるごとに埼玉はおろか、東京すらも下に見る、あの鼻持ちならない「横浜」という地域の大半も、 かつては「武蔵国」であって、そういう意味では、横浜と埼玉は兄弟であって、ペリーの来航による開港がなければ、 せいぜい千葉と同程度の存在だったはずである)。 日の各地に行くと、県庁所在地がもとは城下町であって、 かつての城跡あたりに県庁やら市役所やらNHKやらが集まっている地域が多い。 そこには、それぞれに領主がいて、城下を繁栄させ独自の文化

    埼玉県がダサい歴史的必然性を考察する
  • これから始める方におすすめ!DTM初心者向け徹底入門 - Colors(カラーズ)

    メンズのためのコスメ 口コミサイト メンズコスメ・美容の口コミ・ランキングサイト。 気になる商品からおすすめを見つけましょう。

    これから始める方におすすめ!DTM初心者向け徹底入門 - Colors(カラーズ)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • coffee-record.com - このウェブサイトは販売用です! - coffee record リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    coffee-record.com - このウェブサイトは販売用です! - coffee record リソースおよび情報
  • なぜ、高知に住みたいと思えないのか|嘉島唯

    東京でしか消耗できないからです。 「イケハヤ書店」が「まだ東京で消耗してるの?」に変わってから早1年。高知の魅力をたくさん知りました。 べ物は当に安くて美味しい。大自然に囲まれた、東京にはない豊かな暮らしがそこにはあるのでしょう。高知の素晴らしさを知るたびに、「まだ東京で消耗してるの? 移住しなよ」と声が聞こえてきます。 でも、私は一瞬も「地方に移住したい」と思ったことがありません。というか、1ミクロンも共感できない。 なぜか? それはイケダさんが所帯持ちであり、私が寂しがり屋な独身だからです。氏の豊かなライフスタイルは、ご人が相当な人格者で、かつ仲間(家族)がいないと厳しいでしょう。人とうまく関係性が築けない私からしてみれば、若いうちに所帯を持つ人って異次元なんです。もうその時点で思考の次元が違う。 独身女性は、東京でしか生きられない。そう唱えたのは、「負け犬の遠吠え」の酒井順子さ

    なぜ、高知に住みたいと思えないのか|嘉島唯
  • 三浦しをん ジェーン・スー お洒落な生活ができない問題を語る

    作家の三浦しをんさんがTBSラジオ『ジェーン・スー相談は踊る』に出演。ご自身のお悩み『お洒落な生活が、できません』について、ジェーン・スーさんと語り合っていました。 「ジェーン・スー 相談は踊る」この後19:00?21:00までの生放送。代行MCは初登場、作家の三浦しをん先生!2人への相談はsd954@tbs.co.jpまで。 #sd954 #tbsradio #radiko pic.twitter.com/zIkrP3SO4G — sodance954 (@sodance954) 2015, 8月 22 (ジェーン・スー)それでは、8時台最初の相談は三浦しをんさんからの相談『お洒落な生活が、できません』についてなんですけども。 (三浦しをん)はい(笑)。 (ジェーン・スー)わかる!この話で6時間は話せるね。 (三浦しをん)いけますよね。辛いんです。 (ジェーン・スー)あのねー、私たち、東

    三浦しをん ジェーン・スー お洒落な生活ができない問題を語る
  • 山の手っ子に教えてあげたい、上野エリアが誇る極上グルメ13選

    夏も終わりに近づいてきたけど、週末は美味しい店でキンと冷えたお酒が飲みたくなる。都内の東側に位置する、上野や浅草、立石や赤羽には美味しい老舗や名酒場がたくさんあり、週末に足を運ぶにはぴったりのエリア。 東京の粋な店を再発見に出かけよう。今回は上野のオススメ店13軒をご紹介! ビールとともに、老舗の肉焼き技術を堪能『江知勝』湯島 宵の口から湯島の老舗で、冷えたビールとともに絶品すき焼。これ以上の幸せがあるだろうか。 湯島の天神様のすぐそばにある老舗すき焼き店『江知勝』。明治4年(1871年)の創業以来、脈々と受け継がれてきた肉焼きの技ゆえに、女将さんに一任できる店である。 まず、割り下を適量に注いだら、鍋半分に野菜や豆腐を並べる。割り下が沸騰し始めたらお肉を2枚広げて投入。この時、白滝の凝固剤に使われている石灰が肉を硬くするのを防ぐため、肉と白滝を遠ざけておく。「お肉が少しまだらにピンク色に

    山の手っ子に教えてあげたい、上野エリアが誇る極上グルメ13選
  • 今すぐ喰らいたい!東京都内のとろけて美味い「ローストビーフ丼」4選 | RETRIP[リトリップ]

    噛み締めた瞬間口中に肉の旨みが広がる「ローストビーフ」…ああ喰らいたい。今回はそんなローストビーフを贅沢にもどっさりとご飯の上に乗せたローストビーフ丼べられる東京都内のお店をご紹介します! 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

    今すぐ喰らいたい!東京都内のとろけて美味い「ローストビーフ丼」4選 | RETRIP[リトリップ]
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2015/08/18
    今までローストビーフ丼という存在に出会ったことがない
  • 学生時代を過ごしてない人が東京を語るのは恥ずかしいんじゃないかな

    生まれは選べないから高校までは仕方ないけど、大学で東京に出てくる自由はあるわけで。せめて大学時代は東京で過ごした経験がないと、東京について語るのは恥ずかしいんじゃないかな。 彼氏と朝までクラブで遊んだ後、早朝の表参道をどこまで行けるかなって歩いたとか。上野の洋館で貴族ごっこをしたりだとか。新宿御苑でサークルのみんなと花見をしたりだとか。GAP前で初めて読モのカメラマンに声をかけられた時にはしゃぎすぎた黒歴史とか。高校時代の彼氏と吉祥寺のホームでばったりあったりだとか。中学の課外事業で日銀の中に入って札束の見にドキドキしたりだとか。 そんな思い出の積み重ねが、自分の街を作るんだから。社会人になってから、いくら丸の内のおっきなビルで仕事したからって、余所者でしかないよ。そんな人達が東京はあーだこーだって語ってるのを見ると、ちょっと嫌な気分になる。ツイートする

    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2015/08/17
    僕は釣られないよ。でもそんなこと言うもんじゃないよ
  • あなたの大切な人を感動させます!東京都内の「夜景×ディナー」レストラン11選 | RETRIP[リトリップ]

    プロポーズ、記念日ディナーや誕生日ディナーなどなど...人生において大切な瞬間ってたくさんありますよね。そんなときにはやっぱりロマンチックなムードも大切です。今大事な瞬間を迎えようとしているあなた!東京で夜景とディナーのどちらも楽しむことができる贅沢なレストランを11カ所紹介します。ここぞという場面でぜひぜひ使ってみてください。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめいたします。) 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

    あなたの大切な人を感動させます!東京都内の「夜景×ディナー」レストラン11選 | RETRIP[リトリップ]
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2015/08/17
    いや、居酒屋に付き合ってくれる方でいいです
  • デートにおすすめ!上野動物園で好きな動物とその後におすすめの温泉とランチスポットを紹介するよ! - 鈴木です。別館

    上野って何か好きなんですよね。渋谷とか新宿とか池袋とか正直、落ち着きません。 一番落ち着くのが山手線のターミナル駅なら上野です。 上野と言えば上野動物園を想像する方も多いでしょう!動物園以外にいろいろな美術館や博物館もあって、デートコースの定番とも言える場所ですよね。定番=ベタなコースはやはりそれだけ魅力がある場所だと言えるのではないでしょうか? 今回は上野動物園の動物とその後におすすめの温泉ランチスポットを紹介します。 上野動物園の動物たち 上野動物園は上野駅からすぐの上野恩賜公園の中にあります、ってそんな説明は不要ですよね。 平日の開園直後に行けば小学生の遠足とぶつからなければ割りと空いていてゆっくりと見ることが出来ます。 上野動物園と言えばパンダ やっぱり、上野動物園と言えばパンダ! 相変わらずの人気です。その愛くるしい姿を見ると、大人から子どもまでなんだかほのぼのとしてしまいます

    デートにおすすめ!上野動物園で好きな動物とその後におすすめの温泉とランチスポットを紹介するよ! - 鈴木です。別館
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2015/08/10
    写真ステキ
  • 【穴場メシ】浅草はカレー料理がアツかった! 並ばず入れる三大名店をご紹介! - ぐるなび みんなのごはん

    はじめに こんにちは、バーグハンバーグバーグのまきのです。わたしは今、下町の人気観光スポット「浅草」に来ております。 わたしは初めてしゃべった言葉が「うますぎワロタ」だったと母から聞かされたぐらいおいしいものが好きなんですが、中でも好きなものはカレーです。 カレー…。小学生の好きなべ物天下一武道会で常に優勝候補と呼び声が高い国民で、逆に嫌いな人を探す方が難しいぐらいみんな好きなアレですね。白米、ナン、うどん…様々なべ物との相性もバツグン。いまこうして思い浮かべただけで服にカレーがはねたような幻覚に襲われました。医者に診てもらった方がいいかもしれません。 こちらが雷門をくぐった先にある仲見世。250メートルの通りの両サイドには様々なお土産屋さん、べ物屋さんがずらっと並び、日人だけではなく日以外の国籍を持ちし者(外国人のこと)で賑わう人気観光スポットとなっております。 さて、こうい

    【穴場メシ】浅草はカレー料理がアツかった! 並ばず入れる三大名店をご紹介! - ぐるなび みんなのごはん
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2015/08/05
    写真が良い。記事のノリにはついていけないけど。
  • 東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か NHKニュース

    JR東京駅の北側の地下に、長さ50メートルの巨大な空洞が残されているのが確認されました。およそ50年前に計画された地下トンネルの一部とみられますが、これまで使われたことはなく、どこにあるのかが分からなくなっていました。 この付近の地下を管理している東京メトロによりますと、昭和40年ごろに、当時計画のあった地下自動車道路の一部として掘られたとみられますが、一度も使われたことはなく詳しい資料も残されていないということです。 空洞にはもともと出入り口が作られておらず、長い間、誰も実際に中を確認できませんでしたが、東京メトロによりますと、平成13年に穴を開けて安全性などを調査したという記録が残っているということです。しかし、その際にどこに穴を開けたかは記録されておらず、再び中に入れない状態となっていました。 東京の地下の開発に詳しい東京メトロの丸山茂さんは「ずっと入り口が分からなくなっていたので、

    東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か NHKニュース
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2015/07/20
    銭形のとっつぁんバリ