タグ

銀座に関するrocketboy_miyaのブックマーク (4)

  • 銀座には馴染みの店が未だない - Small Things

    銀座のジムに通っている。 たまにジムの話題になると「えっすごい」とか「カッコいい」とか言われることが少なくない。現実はまったくその逆で、お洒落でもなく、カッコよくもなく、地下で黙々と有酸素運動(たまに勢い余って無酸素運動)をするだけである。汗をかきシャワーを浴びて帰ることになるが、地下鉄の中では汗がずっと引かず、真冬なのに流れ出る汗を必死に車内で拭きまくる自分。銀座のジムと言えども実態はこんなもんである。 ただジムのおもしろいところは、来る時間がだいたい決まってくるので、なんとなく他の会員と顔見知りになるのである。もちろんボッチが基なのだけど、少なくとも会釈やあいさつはするようになる。そしてとても薄いなりにも繋がりは構築されていく。 そのまま一人黙々と通うのでもいいのだけど、何かしらのきっかけで今まで以上に仲が良くなっていく時、逆に距離をおいたままの時、そこには様々なドラマがあったり、な

    銀座には馴染みの店が未だない - Small Things
  • 世界のカレーは銀座で味わえる!個性豊か&歴史あるカレーの人気店10選 | おとデパ

    世界のカレーは銀座で味わえる!個性豊か&歴史あるカレーの人気店10選 文化の入り口として栄えた銀座だからこそ、世界のカレーがここで根付き、独自の発展をしました。新旧交えて銀座のこのお店に行かないとべられない、そんな絶品な銀座カレーを紹介いたします。 銀座のカレーといえば!日のインドカレー発祥と言われる「ナイルレストラン」 出典:blog3t.com ここの名物はなんといっても「ムルギランチ」です。昼でも夜でもべられます。骨付きチキンをバラしてサフランライスと付け合わせのキャベツやマッシュポテトを良く混ぜて頂くのがこちらの流儀です。辛すぎないマイルドな味ですが奥行きにはスパイスがきちんと感じられます。 店舗情報 店名:ナイルレストラン 住所:東京都中央区 銀座4−10−7 TEL:03-3541-8246 銀座で具材たっぷりな札幌スープカレーすなら「イエロースパイス」 出典:mo

    世界のカレーは銀座で味わえる!個性豊か&歴史あるカレーの人気店10選 | おとデパ
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2015/04/26
    一通り行ってみたいかも
  • 【銀座】驚愕のコスパ!高級店のお得で美味しい激安穴場ランチ12選 - メシコレ(mecicolle)

    【銀座】驚愕のコスパ!高級店のお得で美味しい激安穴場ランチ12選 最終更新日 : 2018/12/27 この記事で紹介するのは…銀座でオススメのランチべられるお店について紹介している記事です。『飛騨牛一頭家 馬喰一代 銀座(ひだぎゅういっとうや ばくろいちだい ぎんざ)』、『CENTO ANNI GINZA(ちぇんと あんに ぎんざ)』、『牛庵銀座(ぎゅうあんぎんざ)』、『麒麟(きりん)』、『クーリ』、『ステーキハウス 听(ぽんど)』銀座店、『おたる 政寿司(まさずし)』銀座店、『SHARI THE TOKYO SUSHI BAR(しゃり ざ とーきょー すしばー)』、『橙(だいだい)』、『銀座大野(ぎんざおおの)』、『LE VIN DEUX(る ばん どぅ)』、『THE MIYACHI(ざ みやち)』などの有名店・人気店が登場します。

    【銀座】驚愕のコスパ!高級店のお得で美味しい激安穴場ランチ12選 - メシコレ(mecicolle)
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2015/01/26
    多分行かないとは思いますが一応ブクマするというこの習慣
  • 【1932年竣工】銀座に現存する歴史的建造物「奥野ビル」の醸し出す雰囲気がカオス過ぎて、そこらの有料アトラクションが霞んで見える件 - 己【おれ】

    ゴゴゴゴゴゴ…。 東京はただでさえ楽しい街の1つではありますが、最近はどこもかしこも似たような建物や商業施設が乱立しつつあるのもまた事実。 ただ、そんな東京において思わず「これは…!」と目を見張ってしまうのが銀座一丁目にある築80年以上経った今もなお現役バリバリな「奥野ビル」なのです。 太平洋戦争以前に建てられ今もなお現役バリバリ、銀座一丁目に悠然と佇む「奥野ビル」 再ゴゴゴゴゴゴ…。 最寄駅は東京メトロ有楽町線・銀座一丁目駅で、10番出口からだと徒歩1分のところに位置します。銀座駅とかからも歩けます。 となりの大塚家具のビルと比べると古さは一目瞭然。 真正面から撮影。 こんなのが日人の誰しもが1度は憧れを抱くであろう日最大の繁華街である銀座にそびえ立つのだから東京ってやっぱり面白い。 ちなみに今は亡き表参道の同潤会アパートを設計した故・川元良一氏が手がけたこともあり、随所に何となくそ

    【1932年竣工】銀座に現存する歴史的建造物「奥野ビル」の醸し出す雰囲気がカオス過ぎて、そこらの有料アトラクションが霞んで見える件 - 己【おれ】
  • 1