タグ

movieに関するrocketboy_miyaのブックマーク (20)

  • 町山智浩 2018年アカデミー賞授賞式を振り返る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で2018年アカデミー賞の授賞式を振り返り。日人にはわかりづらいようなスピーチのネタなどについて解説していました。 (山里亮太)町山さん、「おめでとうございます」でよろしいですか? (海保知里)フフフ(笑)。 (町山智浩)なにももらってませんよ、僕は(笑)。 (山里亮太)いやー、でも『シェイプ・オブ・ウォーター』。 (町山智浩)僕、とってほしかったんですけど。いろんなところで言っていたんですけど、いちばんとってほしかったんですけど、逆にとると思っていなかったんですよ。 (山里亮太)おっしゃってましたよね。怪獣とかああいう特撮系のは……って。 (町山智浩)アカデミー賞の長い歴史を見ても、ホラー映画は『羊たちの沈黙』しかとっていないですね。ファンタジーとかのそういう、お化けとか怪獣が出てくる映画は『ロード・オブ・ザ・リング』しかとっていなくて。今回

    町山智浩 2018年アカデミー賞授賞式を振り返る
  • 『シェイプ・オブ・ウォーター』ギレルモ・デル・トロ監督 単独インタビュー|シネマトゥデイ

    スクリーンに映らない職人芸に価値がある 取材・文:斉藤博昭 写真:永遠 アニメやヒーローもののドラマ、コミックなど日カルチャーからも多大な影響を受け、“オタク監督”として世界中の映画ファンから愛されている、ギレルモ・デル・トロ監督。最新作『シェイプ・オブ・ウォーター』は、人間のヒロインと、半魚人のような生きものの、種族を超えた大胆かつピュアなラブストーリーを描き、またしても別次元の世界に観客を導く。同作はアカデミー賞でも最多となる13部門でノミネート。異形キャラクターへの愛や、映画作りのポリシーなどを、来日したデル・トロ監督が語った。 ADVERTISEMENT 細かい「装飾」を考えるのが大好きQ:現在、次回作までの休養をとっていると聞いています。それだけ『シェイプ・オブ・ウォーター』に満足したわけですか? そうとも言えるかな。ここまでの達成感を味わったのは久しぶりだ。おいしいご馳走を

    『シェイプ・オブ・ウォーター』ギレルモ・デル・トロ監督 単独インタビュー|シネマトゥデイ
  • 町山智浩 映画『ブラックパンサー』を語る

    Via @chadwickboseman: “Bringing the brand new #BlackPanther poster to you guys first! We hit theaters February 16, but you can check out the new trailer NOW.” Black Pantherさん(@blackpanther)がシェアした投稿 – 10月 16, 2017 at 6:38午前 PDT (町山智浩)はい。音楽、どんな感じですか? (山里亮太)『ライオンキング』とかが始まりそうな……。 (海保知里)うんうん。そう! (町山智浩)その通り! これ、『ブラックパンサー』って『ライオンキング』のスーパーヒーローなんですよ。 (山里亮太)えっ? 当にそうなんですか? (町山智浩)全くそうです。はい。説明をしますと、ブラックパンサーって

    町山智浩 映画『ブラックパンサー』を語る
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2018/02/27
    ケンドリック・ラマー!楽しみで仕方ない!
  • 町山智浩 2018年アカデミー賞 直前予想を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で目前に迫った2018年アカデミー賞の受賞作品や受賞者を予想していました。 (海保知里)今日は3月5日に発表されるアカデミー賞の直前予想をお願いします。 (町山智浩)はい。現地時間、アメリカでは3月4日の放送なのかな? (海保知里)日だと月曜日なんですよね。 (町山智浩)アカデミー賞があって、その授賞式の中継番組に僕が出るんで日に来ているんですけど。これ、アメリカでやった方がいいような気がするじゃないですか。 (山里亮太)まあ、現場でね、そのまま。 (町山智浩)でも、現場だと入れないんですよ。いままで、僕はアカデミー賞で現場に行っていたんですけど、あれは会場の中はアカデミー会員しか入れないんですね。で、その裏に記者が入れるところがあるんですけども、そこはもう完全に質問とか全部コントロールされるから。ちゃんとした形では解説ができないんで、日

    町山智浩 2018年アカデミー賞 直前予想を語る
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2018/02/27
    アカデミー賞は脚本賞だけは必ず観るようにしている
  • 大林宣彦監督、学生らに「あきれるよ、本当に。礼儀違反のことだけは怒ります」、尾道映画祭 : 映画マガジンオンライン

    「あきれるよ、当に。礼儀違反のことだけは怒ります」ーー。尾道映画祭の会場で、映画監督の大林宣彦さんは学生たちの態度に不快感を示した。 23日に始まった第2回尾道映画祭は25日に最終日を迎えた。午前10時10分からは地元の大学生らによる自主制作作品上映会が行われ、ゲストの大林宣彦監督と安藤紘平早稲田大学名誉教授による講評が予定されていた。しかし、上映の直前になってプログラム内容の変更が会場で告げられた。大林監督らは上映会に参加せず、上映後に講評ではなく、映画についての一般的なトークをするという。 ことの経緯は前日の24日に遡る。24日の午前中には「大林宣彦青春回顧録」と題して、大林監督の若き日の自主制作作品が3上映された。しかし、上映会場にいるべきはずの学生たちは一人もその会場に来なかったのだ。まずは自分の学生時代の映画を見てもらって、次に学生たちの映画を見る。そうして議論を深めていきた

    大林宣彦監督、学生らに「あきれるよ、本当に。礼儀違反のことだけは怒ります」、尾道映画祭 : 映画マガジンオンライン
  • PAPERS, PLEASE - The Short Film (2018) 4K SUBS

    Watch our NEW FILM! https://www.youtube.com/watch?v=MBviyr97Dok SUBTITLES AVAILABLE (EN, RU, CS, DA, DE, EL, ES, FR, HU, IT, JP, KO, NL, NO, PL, PT, RO, SR, SV, TH, TR, ZN) Add film in STEAM - http://store.steampowered.com/app/804320/Papers_Please__The_Short_Film/ "Making Of" video - https://www.youtube.com/watch?v=dwmv1Fk1yKM JOIN our groups: FB - https://www.facebook.com/kinodomfilms/ VK - h

    PAPERS, PLEASE - The Short Film (2018) 4K SUBS
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2018/02/25
    これは凄い事案
  • 偉才クリストファーノーラン監督映画全10作を5段階評価してみた - アノ映画日和

    これまで様々な監督を紹介してきた当ブログの全作評価シリーズ。 この監督を紹介しない訳にはいかないでしょう。 クリストファー・ノーラン その人である。 満を持してついに書く時が来たという感じです。 時間と空間を自在に操る理数系監督。 実写へのこだわり、音へのこだわり、とにかくこだわりの強いスタッフ泣かせの監督。 そのこだわりは次々と傑作をこの世に生み出す。 現在、映画界のトップを走る監督、間違いなくクリストファーノーランはその1人。 そう僕は確信している。 そんなノーラン大好き人間の僕がノーラン映画の全てを厳しくジャッジさせて頂きます。 【絶対観るべき作品たち】 【観ても損はない作品たち】 【観たいと言うなら止めはしないが...作品たち】 3つのグループに分けさせて頂きます。 そして参考指数として 「C」(クリストファー)「ノ」「-」「ラ」「ン」の5文字を星に見立てて5段階評価させて頂きます

    偉才クリストファーノーラン監督映画全10作を5段階評価してみた - アノ映画日和
  • 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』冒頭数分のあまりの手際の良さについて - ジゴワットレポート

    改めて振り返ると、やっぱり『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の冒頭数分ってとてつもなく手際が良いですよね。「導入部分のなんたるか」がこれでもかと詰まってる。 Back to the Future アーティスト:Original Soundtrack 発売日: 2015/10/13 メディア: CD まず時計がいくつもいくつもチクタクチクタクするシーンから始まり(タイトルに針の音を被せるのも最高)、ノーカットでカメラが すーっ と移動していく。言うまでもなく、時計をあの位置関係でいくつも飾る人なんていないし、いたとしても変人なので、瞬間的に家主(ドク)が変人であることが観ている側に伝わる。 よく観ると針に人間がぶら下がっているデザインの時計もあったりして、これはクライマックスのドクを暗示していたり。 その後画面は、自動的に朝を作る各種マシンを捉えていく。ここで分かるのは、家主が発明家であり

    『バック・トゥ・ザ・フューチャー』冒頭数分のあまりの手際の良さについて - ジゴワットレポート
  • 『時計じかけのオレンジ』は何が凄いか

    機械じかけのオレンジって何が凄いの? https://anond.hatelabo.jp/20180113204136 ここで書くこと『時計じかけのオレンジ』は凄いけど、聖書を読まない日人にとってはピンとこないテーマを扱ってるので、「何が凄いの?」という疑問が生じるのももっともだ。という話を書く。 『時計じかけのオレンジ』のテーマは何か『時計じかけのオレンジ』のテーマは、キューブリック監督曰く、以下の通り。 作のテーマは、自由意志の問題と関係がある。もし善悪の選択ができなくなれば、私たちは人間性を失うのではないか?タイトルが示すように、時計じかけのオレンジになってしまうのではないか? それってどういうこと?この説明を読んだとき、多くの人はもっともらしい顔をして「ふんふんなるほどね」と思うのだけど、その実ぜんぜん分かっていない。何故かと言えば、説明中の「自由意志」という言葉の意味が分かっ

    『時計じかけのオレンジ』は何が凄いか
  • 『サウンド・オブ・レボリューション〜グリーンランドの夜明け』

    ピーター・バラカンさんの音楽映画祭で上映決定! 2021年7月2日(日)10:40〜 2021年7月14日(水)18:10〜  *上映後ピーターさん+THE MUSIC PLANT 野崎のトークあり 詳細は公式ページへ! 監督:Inuk Silis Høegh  制作:Ánorâk Film 出演:Malik Høegh (Sumé), Per Berthelsen (Sumé)、Emil Larsen (Sumé), Hjalmar Dahl (Sumé), Hans Fleischer (Sumé), Sakio Nielsen (Sumé), Christian & Frederik Elsner (Nanook) 原題:SUME - MUMISITSINERUP NIPAA 英題:SUMÉ – THE SOUND OF A REVOLUTION 2014年 グリーンランド/デンマー

    『サウンド・オブ・レボリューション〜グリーンランドの夜明け』
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2018/01/13
    昨日だったか…是非スクリーンで観たい
  • 「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」9つの疑問:一体どうなるエピソード9?【ネタバレあり】 : 映画ニュース - 映画.com

    ホーム > 映画ニュース > 2018年1月6日 > 「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」9つの疑問:一体どうなるエピソード9?【ネタバレあり】 「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」9つの疑問:一体どうなるエピソード9?【ネタバレあり】 2018年1月6日 07:00 2019年の最終章が待ち遠しい!(C)2017 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. [映画.com ニュース] 封切りとともに世界中で賛否両論を巻き起こしている「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」。前作「スター・ウォーズ フォースの覚醒」で提示された謎や秘密に答えを出しつつ、新たな謎も浮上する。そこで、2019年12月公開予定の最終章「スター・ウォーズ エピソード9(仮題)」のキーポイントになるであろう、「最後のジェダイ」9つの疑問を挙げてみた。 ※以下ネタバレが含まれますので、鑑賞後にご

    「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」9つの疑問:一体どうなるエピソード9?【ネタバレあり】 : 映画ニュース - 映画.com
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 2017年配信Netflixオンリー映画ベスト10|みゃーるす

    自分の中でエンタメ革命が起きました。以前からヘビーユーザーではあったと思いますが、今年は腰入れてNetflixのみで観られる映画を掘ったらまあ出るわ出るわ面白いものが。劇場かソフトでの鑑賞かの選択肢しかなかったところに、第三の選択肢としてNetflixの存在感が急激に大きくなった一年でした。 Netflixオリジナル扱いのコンテンツは平均点高いのは知ってたけど、今年は去年より配信数が増加し追いかけるだけでも結構大変。来年はさらに増やすというから嬉しい悲鳴。同時に日では上映もソフト化もないNetflixでしか観られない作品もどんどん配信されてるわけです。そんな作品の中でも2017年に配信されたものに限って100以上観たのですが、如何せん家が「これNetflixでしか観られないよ!」ってプッシュしてくれないので、配信開始が2017年の作品のみをベスト10形式で勝手に紹介しようと思い立ち

    2017年配信Netflixオンリー映画ベスト10|みゃーるす
  • 映画館の常識を破壊した男からの手紙

    ライブハウス用の高額な音響機材を購入して「極上爆音上映」を実施しているMADな映画館・立川シネマシティ担当者との往復書簡です。「常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心」とあわせてお楽しみください。 シネマシティ 遠山武志様 拝啓 桜の頃も過ぎ、新緑が燃え立つように輝いています。輸血袋の季節ですね。 遅ればせながら先日、映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」極上爆音再上映に伺わせていただきました。狂気しか感じなかったため、僭越ながら筆を執りました。始まりは久しぶりに拝見したシネマシティ公式サイトです。 「6000万円超のスピーカーを購入」という旨のPDFが目に入った瞬間「あっダメだ死ぬやつだこれ」「英雄の館への扉開きすぎだろ自動ドアか」「心が壊れたら残るのは狂気だけって当だわ」と幻聴が聞こえ、見届ける義務を感じました。 買ってしまったのはMeyer So

    映画館の常識を破壊した男からの手紙
  • The 15 Best Movies from 2015 Not Nominated For Best Picture

  • 「新・午前十時の映画祭」ラインナップ発表!『小さな恋のメロディ』『リトル・ダンサー』など|シネマトゥデイ

    で人気の映画『小さな恋のメロディ』 -  (c)1971 Sagittarius Entertainment, Inc. All Rights Reserved. 「第三回 新・午前十時の映画祭」が4月4日より開幕することが決まり、全国54の劇場で50週間にわたって上映される作品のラインナップが発表された。今回から作品選定委員には映画評論家の町山智浩氏が加わり、洋画から邦画までバラエティー豊かな名作がそろっている。 映画『リトル・ダンサー』フォトギャラリー 新規セレクト作には、ファンからのリクエスト投票で人気が高かったという『小さな恋のメロディ』『ひまわり』が含まれているほか、映画祭史上最高の動員記録を持つ『ショーシャンクの空に』も復活。日映画では、昨年惜しまれつつもこの世を去った名優・高倉健さんの主演作2(『新幹線大爆破』『駅 STATION』)が追悼上映される。 ADVERT

    「新・午前十時の映画祭」ラインナップ発表!『小さな恋のメロディ』『リトル・ダンサー』など|シネマトゥデイ
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2015/02/19
    もちろん、音楽 マイルス・デイヴィス『死刑台のエレベーター』を観る
  • 『ゴーン・ガール』 すきなものだけでいいです

    あらすじ・・・ 2012年7月5日。 5回目の結婚記念日の朝、は消えた。 わたしを死刑へと導く3つのヒントを残して・・・。 青みがかかった画面に、「GONE GIRL」というタイトルが浮かぶ。 冷え冷えとした空に溶け込んでゆく白い文字。 しかしそれは、ただ消えていったのではなかった。 純粋さを表すような白から、曖昧な灰色に変わって雲間にうつろい、そしてわからなくなったのだ。 それはまるで、「いなくなった彼女」の当の姿を象徴するかのように。 ああ、これはもう当たりだな。 間違いなく傑作だな。 何の保証もないままではあるものの、そう確信せずにはいられない、超クールなオープニングタイトルでした。 ・・と、いうことで、とりあえず今すぐ劇場へ! ダメですか!よっしゃわかった、じゃあもうちょっと続けますね! ニックとエイミーの結婚生活は、とうに破綻していました。 毎年行っていた「宝さがし形式」とい

    『ゴーン・ガール』 すきなものだけでいいです
  • J・J・エイブラムスに告ぐ「スター・ウォーズを台無しにしない4つのルール」

    スター・ウォーズ エピソード7の監督が「スター・トレック イントゥ・ダークネス」「M:i:III」などで知られるJ・J・エイブラムスに決まり、作品は2015年に公開される予定です。スター・ウォーズは、もともと全9部の作品としてジョージ・ルーカスが構想していましたが、諸事情により第1部~3部までの「新3部作」・第4部~6部までの「旧3部作」で完結したことになっていたので、スター・ウォーズファンにとって新作の決定はビッグニュースとなっていました。 しかしながら、J・J・エイブラムスが、どのように脚をまとめあげ、映画を製作するかを心配する往年のスター・ウォーズファンもいるようで、「スターウォーズを再び素晴らしい作品にするための4つのルール」と題したアニメーションムービーをYouTubeに公開して、「頼むからスター・ウォーズを台無しにしないでくれ」というファンのメッセージをエイブラムス監督に伝え

    J・J・エイブラムスに告ぐ「スター・ウォーズを台無しにしない4つのルール」
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2013/10/01
    ジャージャーはここでも徹底的にディスられてるw
  • クリスマスまで3か月 映画館デート徹底攻略マニュアルver1.0 - やたすんのお話 Yatasun’s talk

    2013-09-25 クリスマスまで3か月 映画デート徹底攻略マニュアルver1.0 夏の厳しい暑さもひと段落した今日この頃、みなさんいかがおすごしだろうか。今日は9月25日、クリスマスまでちょうど3か月になります。今年こそは彼女とケーキやチキンを買って、部屋でイチャこきたいとお考えの殿方は、今こそまさに動く時です。男子3日会わざれば括目してみよという言葉があるくらいだから、3か月もあれば人間大抵のことは出来るのではないか。 彼女を作るためにはデートを重ねる必要があるのだが「はぁ?女子とデートなんか行けるわけねぇだろボケカス畜生リア充爆発しろ」という方も多数いるとと心得ている。そんなシャイボーイたちに当ブログがお勧めするのは映画デートだ。誘う方も誘われる方にも安心の定番デートである。 ただあまりにも定番すぎるゆえなのか、映画デートを成功に導く指南書がないことが気になっていた。なので映

    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2013/09/26
    Yahoo映画を予めチェックし、終わった直後に言う感想を決めておく
  • スタンリー・キューブリックが好きだった映画約80本のリスト - YAMDAS現更新履歴

    Stanley Kubrick, cinephile | British Film Institute 史上最高の映画監督を挙げるとなると、まず絶対その候補に入るであろうスタンリー・キューブリックだが、先月26日が彼の生誕85年だったのにあわせ、記事が出ている。 思えばスタンリー・キューブリックは秘密主義者だったし、後年はインタビュー自体ほとんど受けなくなったので、そもそも彼がどんな映画を好きだったのか、彼のファンであるワタシもよく知らなかったりする。 それを1963年(半世紀前!)に書いたリストやキューブリックの右腕的存在だった Jan Harlan の証言、そして娘さんの NetNews への投稿などいろいろ調べた上で、彼が好きだった映画のリストを作成している。 ヴィクトル・シェストレム『霊魂の不滅』 フリッツ・ラング『メトロポリス』(asin:B00428M8JW) ハワード・ヒュー

  • 1