タグ

IEに関するsugyanのブックマーク (8)

  • IE11 サポート終了の歴史 | blog.jxck.io

    Intro IE11 が役目を終えていく流れを記録として残す。特に MS からのアナウンスや、それに準じた各サービスの反応、特に IE サポート終了アナウンスをまとめることで、 IE11 というブラウザがどのように終了していったのかのを記録することを目的とする。 もともとは Google Docs にまとめていたものである。 日付はアナウンスの公開日 サポート終了日ではない サポート終了日も書いておけばよかったけど今からやり直す気力はない、、 赤字 は MS 関連もしくはサポート終了の影響が大きそうなアナウンス Windows における IE11 自体のサポート終了については以下を参照 https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1503/11/news134.html できればある程度の結論が出るまでこのエントリを更新していきたい 追加リクエスト

    IE11 サポート終了の歴史 | blog.jxck.io
    sugyan
    sugyan 2021/05/12
  • IE 6, IE 7, IE 8 が退場した未来 - latest log

    Internet Explorer の自動アップグレードについて | TechNet 長かった… 当に長かった… やっと、IE 6, IE 7 が居なくなるのですね… uupaa.js ver 0.8 に埋まっている処理から情報を抜き出し IE 6, IE 7, IE 8 が居なくなった未来では何が可能になるのか抜粋してみました。 IE8 でやっと使えるようになる機能 一部は IE 6 や IE 7 でも使えるのですが、対応が限定的だったり不具合が多かったりと、安心して使えなかった機能も含まれています。 display: inline-block display: table, table-cell など position: fixed; E:active {...} E:focus {...} E::first-child {...} E:lang(C) {...} E::after

    IE 6, IE 7, IE 8 が退場した未来 - latest log
    sugyan
    sugyan 2012/03/07
    IEさん、こんなに多くのモノを抱え込んでたのね。。。
  • Microsoft R Server now available for Academics and Students via DreamSpark - big data statistics, predictive modeling and machine learning capabilities - Microsoft UK Faculty Connection - Site Home - MSDN Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    Microsoft R Server now available for Academics and Students via DreamSpark - big data statistics, predictive modeling and machine learning capabilities - Microsoft UK Faculty Connection - Site Home - MSDN Blogs
  • JSONのエスケープをどこまでやるか問題 - 葉っぱ日記

    Ajaxなアプリケーションにおいて、サーバからJSONを返す場合に、JSON自体はvalidであるにも関わらず、(IEの都合で)エスケープが不足していて脆弱性につながってる場合があるので、書いておきます。 発生するかもしれない脆弱性 JSONのエスケープが不足している場合に発生する可能性のある脆弱性は以下の通りです。 JSON内に含まれる機密情報の漏えい XSS それぞれの詳細については後述します。 開発側でやるべきこと 文字列中のUnicode文字は "\uXXXX" な形式にエスケープするとともに、ASCIIな範囲であっても「/」「<」「>」「+」も同様にエスケープすることにより、前述の脆弱性を防ぐことができます。 Perlであれば、以下のような感じになります。JSON->ascii(1) に続けて、JSON文字列を正規表現で置換しているあたりがキモになります。 use utf8; u

    JSONのエスケープをどこまでやるか問題 - 葉っぱ日記
  • IE9を超えてパワフル!──「Internet Explorer 10」の本気を動画で見る

    IE9を超えてパワフル!──「Internet Explorer 10」の気を動画で見る:MIX11 米Microsoftは、米国ネバダ州ラスベガスで開催中のWeb開発者イベント「MIX11」において「Internet Explorer 10 Platform Preview 1」(IE10 PP1)を公開した。IE10 PPは、開発者がレンダリング処理などの挙動を把握するために配布されるもので、UIなどのスキン要素は含まれない。だが、MIX11で公開されたデモの数々は、IE10で向上した高速動作とHTML5標準準拠を示した。ここでは、デモで紹介されたIE10 PPの動作を動画で紹介する。なお、IE10 PP1は、こちらのWebページからダウンロードできる。 米MicrosoftでIEチームを率いるコーポレート上級副社長のディーン・ハチャモビッチ氏。恒例のIEシャツは「Ten」の「e」の

    IE9を超えてパワフル!──「Internet Explorer 10」の本気を動画で見る
    sugyan
    sugyan 2011/04/13
    SVG Girlの動画がアツい…!
  • [速報]Internet Explorer 10をマイクロソフトがデモ。今日からPlatform Preview版を公開。MIX11

    [速報]Internet Explorer 10をマイクロソフトがデモ。今日からPlatform Preview版を公開。MIX11 Internet Explorer 9をリリースしたばかりの米マイクロソフトが、早くもInternet Explorer 10を発表しました。Internet Explorer 10は現状では前バージョンからの大きな追加機能はないものの、CSS3の対応を強化しECMAScript5のStrict Modeを実装するなど、より標準への準拠を進めています。製品版が登場するまでにはさらに強化が行われることでしょう。 Internet Explorer 10の発表が行われたのは、ラスベガスで開催中の同社のデベロッパー向けイベント「MIX11」にて。基調講演の内容を紹介しましょう。 HTML5をWindowsでネイティブにサポートする マイクロソフト バイスプレジデン

    [速報]Internet Explorer 10をマイクロソフトがデモ。今日からPlatform Preview版を公開。MIX11
    sugyan
    sugyan 2011/04/13
  • blog.katsuma.tv

    タイトルの現象は確認したものの、発生条件は確かなことはまだ言えないかも。。とりあえず現象報告とその対応策について。 問題 FlashPlayer上でRTMPセッションを張っているときにおいて、通常はページ遷移時においてFlashPlayerのインスタンスも同時に破棄される(はずな)ので、RTMPセッションもcloseされます。ところがIE7 + FlashPlayer9または10において、ページ遷移ではFlashPlayerが破棄されないケースがあるようです。なので、RTMPサーバ(たとえばWowza Media Server)にセッションを張っている場合、FlashPlayerが破棄されないことから、セッションが張りっぱなしになって、サーバ側でdisconnectをハンドリングできないことになります。 では、どうすれば破棄されるかというと、「IEを完全に終了」させて初めてFlashPla

  • とある最短のIE判定コード - latest log

    ちょっと前まで、IEかどうかを判別する世界最短のコードは、「IEは垂直タブ(\\v)を理解しない」バグを利用した以下のコードでしたが、 '\v'=='v' // 9byte via Ajaxian その後 7byte 版が登場し、去年まではこれが世界最短とされていました。 !+"\v1" // 7byte via webreflection.blogspot.com そこで IEでは、var ary = [1,2,]; ary.length == 3; が成立するため、これを利用したより短い判別コードを考えてみました。 [,]!=0 // 6byte(IEでtrue, IE以外でfalse) +[1,] // 5byte(IE以外で1, IEでNaN) 6byte版で、世界最短かなぁ〜とか思ったのですが、念のため調べてみたら、 webreflection.blogspot.com の 20

    とある最短のIE判定コード - latest log
  • 1