タグ

yokohama.pmに関するsugyanのブックマーク (60)

  • #yokohamapm 10に行って来ました - $shibayu36->blog;

    なんとなく気分が乗ったので、Yokohama.pmに参加してきました。今回はプロント貸切状態で発表形式の勉強会をやってて、とにかく貸し切りで料理が出てきたり飲み物出てきたりして、環境はかなり良いなあと思いました。また東京に来る機会そこまで無いので、東京で働いている人たちと話せてよかったです。また機会があったらたまに東京に行きたいです。 僕自身は飛び入りで発表しようかなと思っていたのだけど、soh335さんとネタがかぶっちゃったのと、時間も結構押してたので諦めました。その代わり雑に書いた資料だけ適当にアップロードします。 Carton化するとモジュールの管理は確かに便利なのですが、結構まだわからないこともあるので、ちゃんと運用するには今後コードリーディングを進めていかないとなーという気分になったのでした。 (おまけ)スライド作った時のメモ cartonに-Iオプションが消えてた carton

    #yokohamapm 10に行って来ました - $shibayu36->blog;
  • http://dl.dropboxusercontent.com/u/224433/yokohama_pm_10/index.html

  • 最近作ったN個のCPANモジュール Yokohama.pm #10

    GraalVM is a virtual machine that can run many languages on top of the Java Virtual Machine. It comes with support for JavaScript, Ruby, Python… But what if you're building a DSL, or your language is not listed? Fear not! In this session we'll discover what it takes to run another language in GraalVM. Using GraalVM, we don't only get a fast runtime, but we'll also get great tool support. With Brai

    最近作ったN個のCPANモジュール Yokohama.pm #10
  • 「Modelより上のレイヤーのテスト」という題でYokohama.pmで発表してきました - Cside::Weblog

    スライドはこちらです。 http://cside.me/slides/201210_yokohamapm/最近モデルのテストだけでは心もとないなーというケースに悩んでいて、それを補う方法をいろいろ調べたのでそれについて話しました。最近というかこの問題のことはいつも悩んでる感じなので、このへんのアイデアを一緒に考えてくれる人がいたら気軽に話しかけてください。個人的に面白かったのはikasam_aさんのテストエンジニアの話と、あとやっぱりaskaさんのDropboxの話でした。自分の作ったライブラリがたくさんの人から使われてIssueが来まくる、ってエンジニア冥利に尽きるだろうなぁ…。懇親会では「そのレイヤー興味あります、っていう人は山ほどいるんだけど実際やる人ほとんどいないんだよね。興味あるのは分かったからやってくれよ!と思う」「なんでも自分で作りたがりの人はそんなにいらないかも。自前で作

  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • 今日はYokohama.pm #9の日です - Pixel Pedals of Tomakomai

    残念ながら横浜市民ではなくなりましたが、Yokohama.pm #9に参加しています。USTはこちら。 myfinderさん - 転職して1年間(弱)やってきたこと こちらのトークは、USTなしでした。 自作サーバインフラ 引継 ケーブリング修正 サーバが落ちる問題 WEB+DB PRESSの寄稿の計画 → 寄稿 MySQLのパフォーマンス改善 → 30分のトランザクションなど web APIの整備 AWS JPAスポンサー YAPC::Asia 2012に fluentd、TreasureData 楽しいよ! kanさん - use Smart::Options Getopt::Long 標準 使い方がキモい Getopt::Compat::WithCmd けっこう複雑 opts Smart::Argsをパクry 型の変換 optimist(node.js) 直感的、きっちりも使える S

    今日はYokohama.pm #9の日です - Pixel Pedals of Tomakomai
    sugyan
    sugyan 2012/10/19
    今日もありがとうございます! #yokohamapm
  • http://yappo.github.io/talks/20121019-yokohamapm9-amon2/

  • Yokohama.pm #8 が開催されました - Yokohama Perl Mongers

    今回はいつにも増して濃い内容のトークが多く、またほぼ満員御礼といった感じで大盛況でした。 各トークの録画がustreamの方に上っておりますので、そちらをご覧頂けたらと思います。 参加者の方にお聞きすると、Yokohama.pmはトークの敷居がとても低く、そしてゆるいので参加しやすいpmだと言われておりますが、運営としましても、そのような感じを受け取って頂けていることは嬉しい限りです。 今後も引き続きゆるく開催をしていきたいと考えておりますので「トークしたことないんだけど、ちょっとやってみたい」「技術系の集まりに参加したことないんだけど」といった方はぜひ参加をお待ちしております。 以下トークの録画になります。(写真はのちほどアップします。) bonnu - OrePANとcpanmを使ったCPANモジュールの部分ミラーの運用管理。 masartz - Mixiの大規模案件の話 yappo

    sugyan
    sugyan 2011/11/21
    ありがとうございました!
  • Yokohama.pm #8 で cpanm + OrePAN についてプレゼンしてきました - *Acme::Person::Bonnu

    去る 2011/11/18、Yokohama.pm #8 にて、プロジェクトで利用する CPAN モジュール群の部分ミラー(tarball のアーカイブ)を作りましょうという話をしました。 OrePAN と cpanm を使ったCPAN モジュールの部分ミラーの運用管理 :Yokohama.pm #8 View more presentations from boxphere プレゼンの内容は、今回のプレゼン中でも1、2番目に簡単だった気がします。 当は kazeburo さんの10ヶ月前の記事で十分なのですが、もっと(元が)参照されるべきかなと思ったので。 特に mac で作って linux番、なんて感じのサービスをやられている方には参考にしていただきたいです。 - carton については、carton --bundle や cpanfile について少しでも意見を出せるように

    Yokohama.pm #8 で cpanm + OrePAN についてプレゼンしてきました - *Acme::Person::Bonnu
  • Yokohama.pm #8 行って LT してきた

    HTTP::UADetector Yokohama.pm #8 に行ってきました。最近、この 日記+Wikiアプリとか paste.la のログ集計などやっているのですが、User-Agent の判別でちょっと困っていたので、その辺をプロジェクト化したく、LTしました。 スライドは こちら に置きました。@ikasam_a さんには「相変わらずニッチ路線」と評されましたが、静かに推し進めて行きたい所存でありまする。 モジュール体 HTTP::UADetector は github にあげました。とはいっても、完全にアルファです。インターフェースもさらっと書いてみただけであんまし納得してなかったり、テストケースと判別ロジックをセットにして用意したいのだけれど、そのあたりも何も考えてなかったので、大いに変更していくと思います。また、継続的にウォッチしていくサイトは、たぶんこの bayashi

    Yokohama.pm #8 行って LT してきた
  • [perl]Yokohama.pm #8に参加したのでメモをあげてみる

    bonnuさん - orepanとcpanmを使ったcpan module の部分ミラーの運用管理 Cartonの話ではありません! kazeburoさんの11/2月時点のブログ記事が元ネタ。 CPANミラーをローカルに作る理由 家CPANの更新の影響を受けずにモジュールをインストールしたい。 アプリケーションが依存するモジュールの挙動を保障するためにバージョンを固定する必要がある。 アプリケーションをネットに依存せずに確実にインストールしたい search.cpan.orgやそのミラーは作者による取り下げも反映されてしまう。 CPANネットワークがあがっている保障はない。 複数代をセットアップする際に外部ネットワークに接続したくない。 数十大規模になればなおさら。セットアップをすばやく行うためにも重要。 企業によっては外部ネットワークへの接続ポリシーに縛られる。 社内パッケージをCPA

    sugyan
    sugyan 2011/11/19
    すごい詳細メモ!
  • にひりずむ::しんぷる - Yokohama.pm#8 で LT しました #yokohamapm

    風邪とかリリースとかで色々と行けそうになかったので、事前に irc とか twitter でごめんなさいしてたんですが、ボスがリリース中に irc で和ませてくれたので、無事に yokohama.pm に行けました。 そういえば、初参加からずっと何かしらトークしてますね。 今回は直前に仕事がいろいろと舞い込んできてしまったので何もネタを用意できておらず、どうしようかなーと思っていましたが、なんとなく会場に行くまでの電車の中で思いついたので良かったです。 会場についてから Yahoo API アカウント取ったり、頑張ってモジュール書いたり irc bot を書いたりプレゼン書いたりとやってて結構大変でしたが、なんとかなりましたね。 コードは以下にあげときました。 xaicron/p5-Acme-Shiin - GitHub LT 見てない人のために簡単に説明すると、マジレス -> mjrs

  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • はかどる話2

    操作方法 l キー: 次のページへ h キー: 前のページへ j キー: 目次ページへ k キー: 目次ページから戻る 目次ページでは j k キーで一覧を移動し、クリックで選択します

  • Yokohama.pm #8 LT

    Self-introduction my $profile = +{ id => 'sugyan', name => 'すぎゃーん', age => 0x1C, lang => ['Perl', 'Node.js'], }; FizzBuzz Write a program that prints the numbers from 1 to 100. But for multiples of three print "Fizz" instead of the number and for the multiples of five print "Buzz". For numbers which are multiples of both three and five print "FizzBuzz". "^ " =~ ( ("(").("~"^"."^"^"^(""=="")."").("

    sugyan
    sugyan 2011/11/19
    #yokohamapm のLTの資料をうpしました!
  • Yokohama.pm #7 が開催されました - Yokohama Perl Mongers

    ということで、Yokohama.pm #7が大盛況のうちに無事終了致しました。 今回のYokohama.pmも様々なテーマのトークが揃っており、それぞれとても興味深かったように感じます。 また、今回トークが初めてという方が数名いらっしゃいましたが、Yokohama.pmでは初めてトークする方も入りやすい雰囲気となっていますので、次回以降もトークが初めてという方がおられたらぜひスピーカーとして参加して頂けたらと思います。 もちろん、今までトークをやってこられた方も積極的に参加して頂いて、様々なレベルのトークが聞けるPerl Mongersとして進めて行ければと考えておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。 参加された皆様、トークされた皆様、サポートして頂いた皆様、また今回の開催において会場の貸出やWifi提供等で支援して頂いたライブドア技術部会に感謝致します。ほんとうにありがとうございました

  • yokohama.pm#7 で喋ってきたよ! - blog.nekokak.org

    皆様お疲れさまでした。 そしてLivedoor++でしたね! LivedoorさんはYokohama.pmのようなカンファレンス支援を行い始めたようで、 スポンサー集めるの大変だーとか、 スポンサー集めるにはニッチすぐる会だーとか そういうのを積極的にサポートするつもりらしいので、 いろいろやりたいことがあるなら一度相談してみるといいとおもいますよ! 今回自分はMySQLのHandlerSocket Pluginについて話してきました。 こういうカンファレンスで自分のプロダクト以外を話すのは久々ですが、 いい緊張感をもって話せました。 http://nekokak.org/presen/yokohama07/ ちょっと補足をすると スライド中にある既存のWAFを使わないと書いているのは すべてのケースに当てはまるわけではなく、 今私が見ているシステムに関してはそうだと言ってるだけです。 普

  • Yokohama.pm#7 で喋って来たよ! - blog.nomadscafe.jp

    徒歩で帰れるのはYokohama.pmだけ! 2011/5/13 に開かれた「Yokohama.pm#7」で発表してきました。hirataraさんのまとめがいつもながらすばらしいです 自分の発表は、「Operation Oriented Web Applications」というなんかもっともらしいタイトルで最近作ってる Log::Minimal DBIx::Sunny GreenBuckets について話してきました。当は Scope::Container も追加しようと思ったのですが、どう考えても時間ないのでカットしてます。それでも時間オーバーすみません>< 資料はいつも通り slideshare 3つのモジュール/システムを紹介しながら、運用しやすい、運用からみて効率の良いアプリケーションとはというテーマをもってみました。ログ、SQL、効率的なスキーマ設計、ハードウェアの有効活用あた

  • 今日はYokohama.pmの日です。 - Pixel Pedals of Tomakomai

    日18:30から行われるYokohama.pm #7へ参加する予定です。 Sphinx + blockdiagで始めるドキュメント生活 / @tk0miyaさん 資料は後でTweet予定 ドキュメントの種類 納品物としてのドキュメント = お客さんのもの 設計/運用のためのドキュメント = 自分たちのもの 後者が足りない → 辛い現実 ドキュメントのメンテ テーブル定義、機能、画面キャプチャがドキュメントに更新されない メンテが必要 → Lightweight が大事 Lightweight なドキュメント Sphinex、Wiki、ソースに書く、テンプレ化 Sphinx reST形式で書く→XMLやLaTeXPDFHTMLなどに変換 Python製 reST形式 → 「====」とか「----」とか「*list」みたいなマーキング makeでビルド コードハイライト機能 → Per

    今日はYokohama.pmの日です。 - Pixel Pedals of Tomakomai
  • いま作っているもの

    自己紹介 飯塚直 面白法人カヤック 技術部 @iizukayac 最近の仕事 Arkでソーシャルゲーム開発 (ぼくらの甲子園) スマホ向けゲーム開発 (WORDDICT! - ngCoreベース) Perl初心者のハードル 他人のソースが解読できない なぜか There's more than one way to do it 特殊変数や慣習がいっぱいある