タグ

iphoneに関するsugyanのブックマーク (126)

  • iPhone 12 Pro か Pro Max を買って路上で 3D スキャンをやれ - fuba のはてなダイアリー

    タイトルの通りなんですが、適当に散歩しながら 3D スキャンをやりまくっていくのが 2020 年代最初に来る新たな遊びだという結論に至ったので、みなさん今すぐ iPhone 12 Pro か Pro Max を買ってやりましょう。やってない人はだれも理解していないと思いますが、最高に楽しいです。 そもそも iPhone で 3D スキャンって何だよって話ですが、今年でた iPad Pro から LiDAR が載るようになって、雑に言うと普通にカメラの情報に深度(カメラから物体への距離です)を乗せられるようになったんですよね。そもそもでいうと AR で使って現実世界にいい感じに物を乗っけるのが目的で Apple としても付けた物っぽいし、実際そういうアプリもいっぱい出ています。でも、正直 AR とか Apple Glasses が出るまでどうでもいいじゃないですか。そうなってくると LiDA

    iPhone 12 Pro か Pro Max を買って路上で 3D スキャンをやれ - fuba のはてなダイアリー
    sugyan
    sugyan 2020/11/08
    おもしろそう
  • iPhone 6sのバッテリー交換には電話サポート+エクスプレス交換がオススメ - once upon a time,

    噂のiPhone 6sのバッテリー交換に当選しました。症状としては、突然電源断が起こるというもので、ちょいちょい突如落ちる現象には悩まされていました。 当選確認は、以下のサイトでシリアル番号をいれることで確認できます。 https://www.apple.com/jp/support/iphone6s-unexpectedshutdown/ 当選したら、以下のサイトから「修理サービスを申し込む」で進めていきます。 https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/battery-power で、ここからが題ですが、特に東京近辺の人たちは、カジュアルにアップルストアに行けるため、すぐに終わるため店舗に行って修理交換をすることが多いと思います。ですが、今回は一斉にバッテリー交換が発生したため、バッテリーの店舗在庫が切れていたり、代替となるiPhone

    iPhone 6sのバッテリー交換には電話サポート+エクスプレス交換がオススメ - once upon a time,
  • iOSデバイスのチップセット情報をプログラムから取得する - Qiita

    自分のiPhone6s or 6s+のA9チップがサムスン製かTSMC製かを調べる(バッテリーの持ちが違うらしい)のがタイムラインで流行っていて、その方法として下記記事がシェアされてました。 iPhone6s・6s+の「A9」が「サムスン版」か「TSMC版」か安全に調べる方法 シリアル番号とかから判断するのかなと思いつつ記事を読んでみると、AppStoreに出ているアプリを使って判定するとのこと。なるほど、ストアに出てるということは合法的に(Private API を使うことなく)プログラムからチップ情報を取得可能 ということなので、どうやってるんだろうと思いつつ、同日に見つけた GitHubTrending で見かけた「CPU-Identifier」というOSSを思い出しました。 中身を見てみると、次のような実装になってました。 「CPU-Identifier」の実装内容 dlfc

    iOSデバイスのチップセット情報をプログラムから取得する - Qiita
  • Filters | 面白法人カヤック

    「Filters」は、カメラフィルターを自作して投稿・共有できるカメラフィルターのプラットフォームアプリです。 コーディングしたオリジナルのカメラフィルターをアプリに投稿し、他のユーザーと共有することができます。投稿されたフィルターはアプリ内に蓄積されるため、常にオリジナリティある新しいフィルターが無限に増えていき、これまでにないスマートフォンカメラの楽しみ方が体験できます。 ●フィルターをつかおうモザイク、ミラー、アート、3D、ソフト、ビンテージ、マンガ風など、すでにつくられたフィルターや、毎日新しくつくられるフィルターを使って、写真や動画を撮りましょう。 ●フィルターをつくろうエンジニアの方は、専用PCサイト上(http://filters.kayac.com/edit)でコーディングしてオリジナルのフィルターをつくりましょう。開発言語はGLSL(OpenGL Shading Lang

    Filters | 面白法人カヤック
    sugyan
    sugyan 2014/12/09
    おぉ、なにこれ面白そう
  • 向日葵彩票网|互动百科

    {核心词}({当前域名})✅⚜️✅【福彩中心合作平台】全球优质在线游戏娱乐平台-滚球-真人-电玩街机-彩票-快三-棋牌-捕鱼-六合-时时彩-应有尽有-!信誉可靠,大额无忧!!

  • こんなの10年くらい前から欲しかった!ブログについた反響が即座にわかるiPhoneアプリ「Feedback」が大変よいカンジ : 941::blog

    エゴサーチ大好きブロガーには堪らないアプリが出ましたよっと。 有料だけどこれからに期待したい良アプリ臭がプンプンするぜえ!ってことで紹介。 App Storeに行って visualize your とかで検索すると出てくる。 アプリは有料で85円。 アプリを開いたら画面右上の+マークから、自分のブログのURLや気になるページのURLを登録 こんなカンジでずらっと並ぶ キラキラーと、Tweetされた数とかはてブ数とかがパーマリンクごとに並ぶ。 設定ページからURLの削除とかできる。 デフォルトサービス選択。tumblrは目新しいなと思った。 (オンにしたけど項目増えず。問い合わせ中) グラフは読み込みごとの数値をDBに入れて、という形式みたい。 問い合わせ先もわかりやすく、真摯さがうかがえる てなわけで使ってみてます。 ・デフォルトサービス選択しても項目が増えない ・キラキラのエフェクトが余

    こんなの10年くらい前から欲しかった!ブログについた反響が即座にわかるiPhoneアプリ「Feedback」が大変よいカンジ : 941::blog
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 165万人が遊ぶ「ぼくらの甲子園!熱闘編」の最新作がiPhoneアプリで登場! | 面白法人カヤック

    打て、ホームラン!目指せ、甲子園! Mobageで165万人がプレイする青春野球ゲーム最新作 「ぼくらの甲子園!熱闘編」がiPhoneアプリで登場! 株式会社カヤック 2012年10月9日 株式会社カヤック(社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔、以下「カヤック」)は、ソーシャル野球ゲーム「ぼくらの甲子園!熱闘編」をAppStoreにてリリースいたしました。ユーザーはそれぞれ好きな高校に所属し、自校の野球チームでポジション争いを繰り広げ、地方リーグを勝ちあがり、甲子園優勝を目指します。 「ぼ くらの甲子園!」はカヤックが2010年8月にMobageで展開をスタートしたモバイル向けのソーシャルゲームです。その後、新作として「ぼくらの甲子園!熱闘編」を2011年8月にはMobage、2011年11月にはmixiでもリリースし、累計165万人が遊ぶシリーズです。 ◆「ぼくらの甲子園!熱

    165万人が遊ぶ「ぼくらの甲子園!熱闘編」の最新作がiPhoneアプリで登場! | 面白法人カヤック
  • 関西最速でiPhone5を紛失しました - ninjinkun's diary

    終電の新幹線にiPhone5を置き忘れました。 iPhone5 酔っぱらって新幹線に忘れたぽい— にんじんくん (@ninjinkun) 2012年9月22日 最速伝説— やざ (@yearthesun) 2012年9月22日 iCloundでiPhoneが新幹線基地いるのが見える— にんじんくん (@ninjinkun) 2012年9月22日 京都から来たスマートフォンエキスパートがiPhone5をわざと新幹線に忘れてiCloudiPhoneが新幹線基地に居るのを確認してその優秀性を確認してるのを見て、さすがエキスパートだと感心している。— masato_ka (@masato_ka) 2012年9月22日 @masa138 冗談に見えるでしょ?— にんじんくん (@ninjinkun) 2012年9月22日 @ninjinkun 車庫...— マサユキ (@masa0x80) 201

    関西最速でiPhone5を紛失しました - ninjinkun's diary
  • iPhoneアプリで食べていく――「ぐんまのやぼう」ができるまで

    全国を群馬県にしてしまう人気ゲーム「ぐんまのやぼう」を開発したのは、アプリ開発だけで生計を立てている28歳の自称「ネオニート」。これまで100以上のアプリを作ってきたが、「できれば働きたくない」「ひっそりしたい」と話す。 「東京都は群馬県になりました」「日の都道府県はすべて群馬県になりました、つまり日は群馬県です」 日中を群馬県にしてしまうスマートフォン向けゲーム「ぐんまのやぼう」がヒットしている。5月初めの公開から2カ月で60万ダウンロードを突破。関連グッズが発売されたり、開発者が群馬県の観光特使に任命されるなど、アプリの枠を超えた盛り上がりを見せている。 開発したのは、群馬県出身のプログラマー・RucKyGAMES(ラッキーゲームス)さん。スマートフォン向けアプリからの収入だけで生計を立てている、自称「ネオニート」の28歳男性だ。RucKyGAMESは彼とデザイナーから成る2人

    iPhoneアプリで食べていく――「ぐんまのやぼう」ができるまで
    sugyan
    sugyan 2012/07/31
    スゴい、のに消極的な姿勢が面白い
  • グーグル検索ページで手書き入力ができるようになりました!これはすごいぞ!! | AppBank

    何かをググろうと思ったとき、Safariを起動して、キーボードを表示して、ポチポチと単語を入力する…もうそんな時代は終わりました! これからは手書き入力ですっ!! なんと、グーグル検索で手書き入力ができるようになりました!グーグル検索ページから設定を行えば、Safariでも、Chromeでも、Sleipnirでも、ブラウザに関係なく使えます。 さっそくご紹介いたします! まずは設定をしましょう グーグル検索ページを開き、画面下部から【設定】をタップします。 検索設定の画面が開きますので、「手書き入力」の【有効にする】にチェックを入れましょう。 最後に、画面下部の保存をタップしましょう。 これで設定完了です! さっそく使ってみましょう 設定完了後、画面の右下に手書き入力用ボタンが表示されます。このボタンをタップすると手書き入力モードとなります。 画面全体が入力スペースとなります。 さっそく入

    グーグル検索ページで手書き入力ができるようになりました!これはすごいぞ!! | AppBank
    sugyan
    sugyan 2012/07/30
    「笑顔がいちばんれーにちゃんっ」
  • PerfumeのモーションデータをiPhoneアプリにして動かしてみた

    PerfumeのモーションデータをiPhoneアプリにして動かしてみた:Retinaに映える! iOS美麗アプリ制作入門(2)(1/3 ページ) デザイン/アート用のC++フレームワーク「openFrameworks」でパーティクルやプリミティブを使ったRetinaに映える美麗なiPhoneiPadアプリの制作方法を紹介します

    PerfumeのモーションデータをiPhoneアプリにして動かしてみた
  • Marylebone High Street: iPhone4分解->ディスプレイ&フロントガラス交換(おまけ:マイクロSIMアダプタ自作)

    21 Mar 2012 iPhone4分解->ディスプレイ&フロントガラス交換(おまけ:マイクロSIMアダプタ自作) 時刻: 23:46 やらかしました。夜コンビニから自宅までの道を走っていたら… iPhone4がポケットから飛び出る → パシャン 当にパシャンって言いました。静かに、しかしこの世の終わりを告げる音が!!絶望!! 帰宅後速攻iPhone4のフロントガラス交換について業者やDIY記事を探しまくり… 今は業者でもアップルストアでなければ安いもので6500円〜くらいで直してくれるようです。しかし!iPhone3Gも分解した私としては、4も分解するしかないだろうと思い自分で直すことにしました。以下、その時のiPhone分解記録です。分解は自己責任で!!!! そこでまずフロントガラスの価格について調べる。カラーバリエーションもたくさんあって、フロント&バックパネルセットで

    sugyan
    sugyan 2012/03/21
    ひょえー、よくここまでやったなぁ… 真似できる気がしないw
  • Nezumi 2.0 for Managing Heroku Apps 'on-the-go' Now Available for iPhone | Heroku

    Heroku users are known for leading jet-setter lifestyles. It's true! Developers with refined, sophisticated tastes git push to the cloud in order to appreciate the finer things of life: foreign cinema, travel to exotic destinations, and focusing on development instead of configuring system infrastructure. So it's only natural that Heroku developers on-the-go reach for Nezumi. Nezumi is a paid 3rd-

    Nezumi 2.0 for Managing Heroku Apps 'on-the-go' Now Available for iPhone | Heroku
  • iPhone「アプリの設計パターン」についてまとめてみる - ゆーすけべー日記

    iPhoneアプリの良いアイデアが出たので、これから作り始めようというところである。 さて、iPhoneアプリ開発童貞ってわけではないが、今までただ闇雲に作っていた感があるので、 実際にXcodeを起動してコードを書き始める前の設計をどうしていこうかと考えている。 ソフトウェアの作成はじめてではもちろん無いのでだいたい勝手は分かるものの、 iPhone特有の設計思考が必要な気がして、文献を漁っている。 ところが、世に出回っているiPhoneアプリにはUIKitをいじくるだけの解説ばかりではないか! で、つまるところ設計について有益だと思えたのは以下3つの文献だった。 「iOSアプリケーションプログラミングガイド」Appleのサイトからダウンロードできる 「iPhoneアプリ設計の極意 - 思わずタップしたくなるアプリのデザイン」のfladdictさんの章 「iOS開発におけるパターンによ

    iPhone「アプリの設計パターン」についてまとめてみる - ゆーすけべー日記
  • Instagramにアップした写真を使ってiPhoneケースをつくったよ - インターネットもぐもぐ

    めっちゃ気に入った!すっごいかわいい!!! 自分がInstagramにアップロードした写真を使って、オリジナルケースつくれます。超簡単!しかも楽しい!! Casetagramってサービスです。詳細は以下をどうぞ〜 Custom cases with your Instagram, Facebook and personal photos - Casetagram Instagramの写真でつくるiPhoneケース『Casetagram』 | 100SHIKI Instagramのアカウントでログインすると自分の今までの写真が下にずらずらと並びます。これだけで楽しい。 すきなのをドラッグして、テンプレートにドロップするだけ。ランダムで埋めることもできます。テンプレートもいくつか種類があるよ。 グリッド、水玉、ダイヤ、ハート。ハートは、1枚大きくドーン!と使えるのと、いくつかの写真をくっつけて

    Instagramにアップした写真を使ってiPhoneケースをつくったよ - インターネットもぐもぐ
    sugyan
    sugyan 2012/02/21
    自分のinstagramアカウントで試してみたら丼の写真ばっかりになってワロタ
  • #on_lab Hackathonで音楽を自動連続再生するiPhoneアプリを作った - Cside::Tech

    ONLAB Hackathon | PeaTiX というのに参加してiPhoneアプリを作ってきた。 アプリについての説明はこちらからどうぞ。iPhoneアプリMusic Stream(仮)」紹介 ( #on_lab ) // Speaker Deck そして、信じられないけど賞をいただいて、サンフランシスコのスタートアップ企業のツアーに行かせていただくことになった。(デジタルガレージさん、ありがとうございます。)働く場としてのアメリカにはとても興味があって、一度ちゃんとこの目で見たい、現地で働く人の話を聞きたい & 質問をぶつけてみたいと思っていたけれど、向こうに知り合いがいないので諦めていた。……ところに、突然ポンとこの機会が降ってきてかなりびっくりしている。当に楽しみ。 このアプリは、そんなにニーズないだろうと思ってハッカソンが終わったらお蔵入りのつもりでいた。だけどありがたいこ

    sugyan
    sugyan 2012/02/20
    すごい!
  • Local Notification(通知センター)で自分用ユーティリティアプリ - たまめも(tech)

    2012.3.30追記 先日iOS5.1にアップデートしたら、通知センターから各項目へジャンプできなくなってしまいました。 「通知以外の用途に使ってはいけない」という規約ができたり、同等機能のものがリジェクトされたりという話は知っていたのですが、まさかこういう形で禁止されるとは。 というわけで、下記の方法は最新OSには対応していないのですが、一応残しておきます。↓ ---------- つくるもの 通知センターによく使うアプリを登録・起動するユーティリティアプリ 「通知センターからWiFi設定とかにさくっと飛べたら便利だよね!」という思いつきから。 完成図 オンオフを切り替えて 登録 起動 操作の流れ App Listから動作を追加したいアプリ名を選択 Action Listから動作のオンオフを切り替え Registerボタンを押して通知センターに登録 使用感 なかなか。さっとメニューを下

    Local Notification(通知センター)で自分用ユーティリティアプリ - たまめも(tech)
  • 「ListTube」リリースと初iPhoneアプリの感想とか - ゆーすけべー日記

    iPhoneアプリ公開になりますが、「ListTube」というアプリをiTunesストアにてリリースしました。YouTube動画をiPhone内のプレイリストにしてシンプルなインターフェースで楽しむというのがコンセプトのアプリです。 使い方はいたって簡単。 プレイリストを名前を付けて作る YouTube動画を探す ワンタップでプレイリストに追加 プレイリスト内の動画を連続再生 以下のような特徴があります。 サジェスト機能でYouTube動画を探せる シンプルなインターフェース 動画のキャッシュ機能、キャッシュされた動画はオフラインでも見れる! バックグラウンド状態でも音声再生 リスト内の動画の並び替えも自由自在 アプリの値段をどうするか迷いましたが現在のところクリスマスセールということで「85円」にて販売中です。iOS5+iPhone4では今のところ快適に使えて、普通に便利なのでよろしけ

    「ListTube」リリースと初iPhoneアプリの感想とか - ゆーすけべー日記
    sugyan
    sugyan 2011/12/14
    さっそく入れて、ももクロ再生リストつくった
  • iPhone Twitter app styles – Marco.org

    I’m Marco Arment: a programmer, writer, podcaster, geek, and coffee enthusiast. December 9, 2011 ∞https://marco.org/2011/12/09/twitter-client-screenshots Tweetie, later acquired and made the official Twitter app, has always been my preferred client. But with yesterday’s release of Twitter 4.0 for iPhone, most of Tweetie is gone, buried under cluttered styling and reorganized into marketing-speak t