タグ

ニコニコ超会議に関するNATのブックマーク (27)

  • 超音楽的同位体 MUSIC VOX | ニコニコ超会議2023

    NAT
    NAT 2023/04/09
    ニコニコ超会議2023にて、音楽的同位体(可不・星界・裏命・狐子・羽累)を使用した楽曲でDJイベントを開催。関連グッズの販売も。デフォルメぬいぐるみもあるみたい。
  • ニコニコ超会議2022 4/23ネット開催レポート。VTuberフェス、踊ってみたライブ、イソギンチャクの自由研究──開催初日に放送された人気企画を写真付きで一挙にご紹介

    超ニコニコインフォ2022 「超ニコニコインフォ2022」では、今回の超会議で開催されるさまざまな番組の概要や見どころについての紹介が行われました。 出演者は、数々の番組でもMCを務めた百花繚乱さん、ニコニコ運営代表の栗田穣崇さん、Fooさんこと超会議統括プロデューサーの横澤大輔さん、超会議の企画・運営を担当する伴龍一郎さんの4名 大量の企画や番組が展開する超会議の全体像を把握する助けになるほか、番組の後半では今回の超会議に初めて参加するユーザーとの生コミュニケーションも行われ、ユーザー目線で見る超会議の魅力や参加する企画への意気込みなども語られました。 約1時間半の番組なので、どんな番組や企画があるのかチェックをするのにも便利です。 ボカコレステーション~2022 Spring~【Day1】 「ボカコレステーション~2022 Spring~【Day1】」は、4/23から4/25までの3日

    ニコニコ超会議2022 4/23ネット開催レポート。VTuberフェス、踊ってみたライブ、イソギンチャクの自由研究──開催初日に放送された人気企画を写真付きで一挙にご紹介
  • Gatebox株式会社

    Gateboxは、「Living with Characters」をビジョンに掲げ、キャラクターと暮らせる世界を実現するために活動するベンチャー企業です。

    Gatebox株式会社
    NAT
    NAT 2018/04/05
    Gateboxが超会議に初出展。キャラクターと記念撮影できる超巨大GATEBOX、新垣あやせコラボ、逢妻ヒカリのグッズ販売、DECO*27さんとリアルアキバボーイズさんを呼んだ初音ミク楽曲ステージなど。
  • 【雪ミク スカイタウン】ニコ超で販売する先行販売グッズのご紹介!&そごう横浜店北海道物産展情報! – 初音ミク公式ブログ

    あすみんです!昨日、ニコニコ超会議2017の情報が色々発表になりましたね! 雪ミク スカイタウンブース情報をお届けしますっ! CM作っちゃいました(*^○^*)というわけで! ニコニコ超会議先行販売グッズをご紹介しましょう! しぐれうい氏が描く、雪ミク&ラビット・ユキネの新作イラストを使用した「雪あかり」シリーズが登場です! このこちらを見つめる瞳と表情の可愛さに目が離せません…((◉ω◉*))このおすわりポーズにもきゅんきゅんします♥ この「雪あかり」シリーズからニコ超先行販売となりますのが、アクリルキーホルダーです! アクリルキーホルダー(雪あかり) ¥1,000円(ニコニコ超会議イベント価格・税込) サイズは約8cm×10cmの大きめサイズ♪ぜひいち早くゲットしてください! そして、雪ミク スカイタウンの大人気シリーズ「花色衣」からは缶バッジが登場です! 花色衣 トレーディング缶バッ

    【雪ミク スカイタウン】ニコ超で販売する先行販売グッズのご紹介!&そごう横浜店北海道物産展情報! – 初音ミク公式ブログ
    NAT
    NAT 2017/04/18
    ニコニコ超会議にて、しぐれういさんが描いた雪ミク&ラビット・ユキネの「雪あかり」シリーズのグッズが先行販売。また、横浜そごうの北海道物展にて、雪ミクスカイタウングッズの販売決定。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • 超歌舞伎「千本桜」獅童×ミク! ニコニコ超会議2016新企画まとめ (1/3)

    4月29日~30日に渡ってドワンゴが開催する巨大イベント「ニコニコ超会議2016」の新企画発表会が、3月25日に行なわれた。 超会議2016は過去最大規模、目玉は「超歌舞伎」 幕張メッセ全ホールに加えて、隣接する野球場「QVCマリンフィールド」も会場とし過去最大規模での開催となる今年のニコニコ超会議。2月にはプロ野球とコラボした「超野球」やNHK大河ドラマとコラボした「超・真田丸」ブースなどの発表もあったが、今回新たに発表したのは、それらを上回る目玉企画だ。その名も「超歌舞伎」。 出演者は歌舞伎役者の中村 獅童さんと、ボーカロイド「初音ミク」。上演演目は、歌舞伎の代表的な演目という「義経千桜」と、ボーカロイド楽曲「千桜」を組み合わせた「今昔饗宴(はなくらべ)千桜」だ。観覧は無料で、幕張メッセ イベントホールにて2日間計5回上演する。公演はすべてニコニコ生放送で中継を実施する。 企画発

    超歌舞伎「千本桜」獅童×ミク! ニコニコ超会議2016新企画まとめ (1/3)
  • 「千本桜」が歌舞伎に 中村獅童が初音ミクと共演 ニコニコ超会議「超歌舞伎」ブースで

    VOCALOID曲「千桜」をもとにした歌舞伎「今昔饗宴千桜」がニコニコ超会議で上演されることが分かりました。主演は中村獅童さんで、観覧は無料。併せて特設ページもオープンしています。 特設ページ 「今昔饗宴千桜(はなくらべせんぼんざくら)」は、ボカロ曲「千桜」と、歌舞伎を代表する作品の1つ「義経千桜」を融合させた独自演目。“千桜”をキーワードに、今と昔をつなげる2つの物語が展開されていくとのこと。脚は松岡亮さん、演出・振り付けは藤間勘十郎さんがそれぞれ担当します。 同日行われた発表会では、主演の中村獅童さんも登場。「ミクさん、よく存じ上げております」「見栄を切った時とかそういう時に、『萬屋!』と書き込んでいただけると非常に嬉しい」と動画でコメントしていました。 「ニコニコ超会議2016」は4月29日、30日に千葉県・幕張メッセで開催予定。「ニコニコ超会議2016」の入場チケット

    「千本桜」が歌舞伎に 中村獅童が初音ミクと共演 ニコニコ超会議「超歌舞伎」ブースで
  • 【その他(イベント)】ご来場ありがとうございましたっ!「ニコニコ超会議2015」『初音ミク 超会議展』レポ☆ – 初音ミク公式ブログ

    クリプトン公式!「初音ミク」らバーチャル・シンガーの最新情報を発信します! ~【期間限定】鏡音リン・レン 16th Anniversary ver.~ みなさまごきげんようわっしょいです☆ さてさてちょっと日があいてしまいましたが… 今日は【4/25(土),26(日)】に開催された「ニコニコ超会議2015」の様子をご紹介したいと思います~☆ まず、会場入口へ向かう途中はこんな感じ♪このあたりからもうwktkがとまりません! 両日ともとっても天気が良くて、イベント日和でしたわ…(*´ω`*) そして会場奥に進んでいくと…『初音ミク 超会議展』ブースが見えてくるのでしたっっ!! ブースセンターには通称“羽ミク”さんがいらっしゃいましたよっ♪ “羽ミク”さんは終始ファンの皆様に撮影されておりましたよ~☆ さすがミクさん!マジ天使! それではブース内をご紹介いたしますっ! 向かって左側のパネル付近

    【その他(イベント)】ご来場ありがとうございましたっ!「ニコニコ超会議2015」『初音ミク 超会議展』レポ☆ – 初音ミク公式ブログ
  • 4/25(土)・26(日) ニコニコ超会議2015 超ボカロプラネタリウム – ニコニコプラネタリウム部

    今週末4/25(土)・26(日)は、いよいよニコニコ超会議2015です。ニコニコプラネタリウム部では、昨年に引き続きボカロエリアで超ボカロプラネタリウム (ドームシアター) を展示致します。半球状のエアドームの内部に魚眼プロジェクターを設置し、ドーム内面のほぼ全周にMMD映像を投影。全視界を覆うVRボカロライブをお楽しみ頂けます! 昨年は直径5.6mエアドーム (定員25名) での展示でしたが、今年は何と直径10mの超大型エアドーム (定員70~80名を予定) での展示を実現! このエアドームは工房ヒゲキタによる自信作であり、手作りエアドームとしては国内最大級です。 音響面にも拘っており、すぐ隣がボカニコステージという悪条件ながら、この悪条件の中でも可能な限り聞きやすく高品質な音響を実現すべく準備を整えています。 上映プログラムは、約10分間×4パターンを予定。行列が予想されますのでパター

    4/25(土)・26(日) ニコニコ超会議2015 超ボカロプラネタリウム – ニコニコプラネタリウム部
    NAT
    NAT 2015/04/23
    直径10mの超大型エアドーム (定員70~80名) という国内最大級の手作りエアドームで、約10分間x4パターンの上映。
  • 【その他(イベント)】4/25(土),26(日)「ニコニコ超会議2015」ブース出展決定!『初音ミク 超会議展』!! – 初音ミク公式ブログ

    みなさまごきげんようわっしょいです☆ 日はニコニコユーザー達に嬉しいニュースをお届け♪ 4/25(土),26(日)に幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議2015」に弊社ブースの出展が決定しましたっ! その名も…『初音ミク 超会議展』!! 気になる内容を早速ご紹介しちゃいます♪ ■初音ミクで音楽作りを体験! 「初音ミク」をはじめとする、DTM入門に最適な「V3」シリーズ体験コーナーを用意! スマホ用音楽カード「SONOCA(※)」での楽曲のプレゼントや、話題のミクミキサーの展示もあります! ※SONOCA(ソノカ)とは?�「SONOCA」はスマホ用の音楽カードです。カードからダウンロードした音楽は、ミュージックプレーヤー「SONOCAアプリ」ですぐに楽しめます! 「SONOCA(ソノカ)」の詳細は下記公式HPよりご覧下さいませ♪ 「SONOCA(ソノカ)」公式サイト>> ■世界に広がる初

    【その他(イベント)】4/25(土),26(日)「ニコニコ超会議2015」ブース出展決定!『初音ミク 超会議展』!! – 初音ミク公式ブログ
    NAT
    NAT 2015/04/12
    内容は、VOCALOID体験コーナー、SONOCA楽曲プレゼント、ミクミキサー展示、「羽ミクさん」こと等身大初音ミクフィギュア展示、ぐらコレクリアファイルプレゼント、ピアプロの壁。
  • JALの現役客室乗務員が「39」を踊ってみた

    JALの現役客室乗務員が「39」を踊ってみた [ダンス] 日屈指のサービスを誇るJALの現役客室乗務員の皆さんが「39」を踊ってみたJALの飛行機をバック...

    JALの現役客室乗務員が「39」を踊ってみた
    NAT
    NAT 2015/04/12
    最近のCAは踊りもできるのか(違う ニコニコ超会議出展のPR用だろうけど、格納庫のボーイング777の前で踊るとか、航空機会社だからできる事だな。
  • ニコニコが海外へ!「ニコニコ国会議」シンガポールで開催決定!!‐ニコニコインフォ

    2014年12月5日~7日までの3日間、ニコニコ超会議が日を飛び出し、シンガポールでイベントを行います!その名も「ニコニコ国会議~Japan Internet Culture Festival~」!! ニコニコ超会議が日各地を巡る、地方出張版の「ニコニコ町会議」に続き、今度は海外でのリアルコミュニケーションを通じて、日のネットカルチャーを世界へ発信していきます! その第一弾としてシンガポールで開催される東南アジア最大のポップカルチャーイベント「アニメ・フェスティバル・アジア2014」(通称:AFA)と併催することになりました。 この「ニコニコ国会議」では、AFAの会場内に「歌ってみた」「踊ってみた」「ゲーム」「ボーカロイド」「アニメ」「コスプレ」など、ニコニコ超会議の人気コーナーを再現するほか、ニコニコ動画やニコニコ生放送で活動するユーザーのステージイベントやパフォーマンスを展開。さ

    ニコニコが海外へ!「ニコニコ国会議」シンガポールで開催決定!!‐ニコニコインフォ
    NAT
    NAT 2014/09/28
    シンガポールで開催される「アニメ・フェスティバル・アジア2014」にて併設開催。 「歌ってみた」「踊ってみた」「ゲーム」「ボーカロイド」「アニメ」「コスプレ」コーナーやステージイベント、国際交流企画など。
  • 【第13回MMD杯本選】ニコニコプラネタリウム部よりハロー 超会議3追憶

    NAT
    NAT 2014/08/18
    超ボカロプラネタリウムの様子をドーム投影用動画で作成。「谷中初音町よりハロー」のモーションと楽曲を使用してる。
  • 横浜ゴムが「ニコニコ超会議3」に出展し、「グッドスマイル初音ミクZ4」を展示

  • ニコニコ超会議3は「Oculus Rift」祭りでした――護衛艦「しまかぜ」からミクさんと添い寝まで総ざらい!

    VR(バーチャルリアリティ)ヘッドセット「Oculus Rift」。2012年に発表されるとたちまち話題になり、今年3月には米Facebookが開発元(創設者は21歳)を20億ドルで買収――そんな激アツなアイテムが、ニコニコ超会議3でもブームになっていた。 2012年にKickstarterで目標25万ドルのところ243万ドル集まった ホール4~8:赤枠の箇所でOculus Riftを体験できる Oculus Riftの特徴は何と言っても“仮想現実の世界に浸れる”こと。筆者も実際に体験してみて初めて分かったが、確かに臨場感が圧倒的なのだ。これは未来を感じざるを得ない。会場には、ざっとチェックしただけでも7ブースに体験コーナーが設置されていた。内容別で見ると2日間で26種類以上が登場したようだ。その1つ1つが遊園地のアトラクションのような驚きを与えていただろう。 ちなみに、Oculus Ri

    ニコニコ超会議3は「Oculus Rift」祭りでした――護衛艦「しまかぜ」からミクさんと添い寝まで総ざらい!
    NAT
    NAT 2014/04/28
    Oculusを使った展示が、こんなにあったとは。Oculusを使ったコンテンツも随分増えたものだ。
  • 超乗合馬車エピソード集:野尻抱介(尻P)のブロマガ - ブロマガ

    超乗合馬車の報告をしよう。超会議2の二日間、私はこれにつきっきりで、他の企画はほとんど見なかった。 なにしろ馬車は面白かった。馬、御者、客、受付、設計製作のどれをやっても面白かった。この馬車は超会議のために作られ、たぶん超会議でしか活かせない。超会議の混沌のなかで、次々に現れる想定外の事態に頭と体をフル回転させて取り組むことに夢中だった。 まずは動画をご覧あれ。 運行実績は以下の通り。人数などは不確かな部分があり、一部推定が混じっている。 *は事前に予約されていた便。 5月27日 0940 慣熟走行 4名(運営2名+在日米軍2名) 1030 *溶接ワークショップ 2名 1045 一般遊覧 6名 1100 *ビリー隊員個人 2名 (客1名+メイド時雨) 1115 一般遊覧 6名 1130 陸上自衛隊 4名(自衛官2名+ゆるキャラ2名) 1145 コスプレグループ 6名 (客5名+メイド時雨)

    超乗合馬車エピソード集:野尻抱介(尻P)のブロマガ - ブロマガ
  • 「幕張メッセの床が抜ける!」――ニコニコ超会議2、40トン「10式戦車」搬入の舞台裏 - 日経トレンディネット

    2013年4月27日、28日の2日間、千葉・幕張メッセで開催されたニコニコ超会議2。「ニコニコ動画のすべて(だいたい)を地上に再現する」ことを命題に、多くの企画が展開された。中でも来場者を集めていたのが「自衛隊」ブースだ。ブースの真ん中には、陸上自衛隊が誇る最新式戦車「10式戦車」(ひとまるしきせんしゃ、関連記事:最新鋭「ヒトマル式戦車」に乗ってきた)を展示。昨年に続き2度目の出展となる陸上自衛隊に加え、今年は海上自衛隊、航空自衛隊も参加した。 この記事では、盛り上がったブースの様子を紹介。さらに記事の後半では、ニコニコ超会議2開催前日の深夜、幕張メッセで展開された“10式戦車搬入作戦”をレポートする。 コスプレやトークショーが盛況 自衛隊ブースで目を引いたのは、なんといっても10式戦車だ。自衛隊は近年、自衛隊の活動をより多くの人に知ってもらうために積極的に情報を発信している。その一環で、

    「幕張メッセの床が抜ける!」――ニコニコ超会議2、40トン「10式戦車」搬入の舞台裏 - 日経トレンディネット
    NAT
    NAT 2013/05/10
    面白いなあ。搬送するトレーラーにはカバーもかけずに載せたので「高速道路で10式戦車に出くわしたトラックの運転手は、みな二度見」したとか、展示のために塗装し直したとか。
  • [ #chokaigi ]ボーカロイドを3D投影するプロジェクションシステム「SORIS VLS」が鮮明すぎて凄い!

    [ #chokaigi ]ボーカロイドを3D投影するプロジェクションシステム「SORIS VLS」が鮮明すぎて凄い!2013.04.27 16:056,184 「超ボーカロイドエリア」では、縦3m横2mの大型ディスプレイにボーカロイドを3Dホログラム投影するシステム「SORIS VLS」が展示されていました。 SORISは、光を通さない特殊なスクリーンに映像を投影することで、ボーカロイドが空中に浮かんで動いているように立体投影することができます。今回設置されていたのは、固定された単一のスクリーンでしたが、ライブ時にはスクリーンを横に並べたり広げたりして、ボーカロイドを複数投影したり、走らせたりすることもできるそうです。最近増えたボーカロイドのライブパフォーマンスを、より鮮明に広い動きを付けて映すシステムです。 SORISを開発したアージュの千葉社長のお話では、今は海外で開催するライブ用の問

    [ #chokaigi ]ボーカロイドを3D投影するプロジェクションシステム「SORIS VLS」が鮮明すぎて凄い!
    NAT
    NAT 2013/04/28
    これ現地で見てきたけど、画像の反射率が高くて鮮明なので、明るい所でもくっきり見えるのがすごかった。
  • 【ニコニコ学会】あなたはどこの住人? 「ニコ地図2013」がだいたいあってる

    「アニメ王国」「歌ってみた地区」「実況騎士団領」「TAS島」――。 ニコニコ住民をクラスタで分けた「ニコ地図2013」が、ニコニコ学会のポスターセッションコーナーで展示中だ。「ニコニコランキング予想スレ」民が以前から作っているもので、これまで発表されていた「ニコ地図2009春」、「ニコ地図2010夏」に続いて今回が第3版となる。 ニコニコ学会 地図は大きく4勢力に分けられており、左上が「一般・教養系」、右上が「ゲーム系」、左下が「MAD系」、右下が「音楽系」。さらに各勢力内ではカテゴリタグや人気ジャンルに基づいて領域が分けられており、関係が深いものほど近くに配置されている。 より詳細な地図はブロマガ「【ニコ地図2013】ニコニコ動画の人気ジャンルを地図化してみた【完成】」からどうぞ。あなたはどこの住民ですか? 関連キーワード ニコニコ超会議 | 地図 | ニコニコ学会β advertise

    【ニコニコ学会】あなたはどこの住人? 「ニコ地図2013」がだいたいあってる
    NAT
    NAT 2013/04/27
    へえ、面白い。
  • 【お知らせ】4/27,28開催の「ニコニコ超会議2」に「初音ミクとピアプロ展」ブースが出展!「MikuMikuHockey」でミクさん?と対戦だよ☆ – 初音ミク公式ブログ

    【お知らせ】4/27,28開催の「ニコニコ超会議2」に「初音ミクとピアプロ展」ブースが出展!「MikuMikuHockey」でミクさん?と対戦だよ☆ みなさまこんにちわっしょいです☆(*≧∇≦)/ 今週末4/27,28は、幕張メッセ国際展示場にて「ニコニコ超会議2」が始まりますネ! クリプトンでは「初音ミクとピアプロ展」ブースを出展いたしますよ~☆ わあああああっ気になる気になるっ!o(*^▽^*)o どんなブースなのか・・・気になるコンテンツを早速ご紹介いたしますね! ●piapro(ピアプロ)とは? 初音ミクをはじめとする、ボカロ楽曲・歌詞・イラストなどのコンテンツ投稿サイト「piapro」のご紹介。 piaproで広がるクリエイターの創作活動を、企業とのコラボレーションなどと共にお伝えします。 ●初音ミク年表ヒストリー 生誕から5年半の初音ミクの歴史を紹介。これであなたも初音ミク通に

    NAT
    NAT 2013/04/24
    ARを使ったエアホッケー「MikuMikuHockey」で、Lat式の初音ミクやミクダヨーさんと対戦という展示もあるらしい。