タグ

初音ミクとあの楽器に関するNATのブックマーク (5)

  • 【初音ミク】等身大ロボット ミニライブ NT京都2016 【Innocence】

    NT京都2016内で行なわれた自作の初音ミクの等身大ロボット(HRI-2)でのライブの様子です。曲目はニコニコ技術部にも旋風を巻き起こしたあの楽器→sm5480792のPVが作られた、初期の名作!KazuPさんのInnocenceです→sm18262382007年から2016年になってこの曲を、「あの楽器」を持った初音ミクのロボットが人の前で歌っている光景を目にすることが出来て感無量です( ノД`)肩に掛けているのは「あの楽器春日モデル」ですsm28365537実はうp主はミクのモーションや動作チェック等をしている為番の様子は撮れておらず、これはリハーサルの様子です。関連動画はNT京都2016で探してみてください。もう1曲の様子も上げました→sm28470682マイリスト mylist/17357513Twitter @missile_39ニコニコ超会議2016(ニコつく)にも出展予定で

    【初音ミク】等身大ロボット ミニライブ NT京都2016 【Innocence】
    NAT
    NAT 2016/03/21
    初音ミクの等身大ロボットが、あの楽器(春日モデル)を抱えて「Innocence」を歌っている。あのPVが現実化してる…。千葉から京都まで移動した時の写真も。
  • 【NT京都2016】ミクライブと写真まとめ

    NAT
    NAT 2016/03/21
    NT京都2016での等身大初音ミクロボットとニコ技の手作り楽器達による「Innocence」ライブ映像と、展示写真まとめ動画。
  • 歌うあの楽器 【作ってInnocence演奏してみた】

    【初音ミク】Innocence【3DPV】 でミクさんが弾いているあの楽器が、YAMAHAのeVocaloid技術で歌うことができる楽器になりました。鍵盤を弾くとボーカロイドが歌い、LEDパネルが光ります。GM音源の音色128種も奏でます。NT京都2014、NT金沢2014、Ogaki Mini Maker Faire2014、NT名古屋2014、伊勢ギーク・フェア、VOCACON 2015、NT京都2015に出展しました。感謝の家:sm5480792素敵なBGM: http://piapro.jp/t/qi8H

    歌うあの楽器 【作ってInnocence演奏してみた】
    NAT
    NAT 2014/08/27
    おお、「あの楽器」が歌うようになったのか。音源にはeVY1を使用し、LEDパネルでエフェクト表示。
  • 初音ミク、100体が大集合【画像集】

    パソコン用の歌声合成ソフト「初音ミク」。架空のキャラクターである彼女を実体化する試みを紹介する企画展が、東京都千代田区の明治大学・米沢嘉博記念図書館で6月1日まで開催している。

    初音ミク、100体が大集合【画像集】
    NAT
    NAT 2014/05/12
    展示企画の簡単な紹介記事。写真が93枚もあるのがつっこみどころ。フィギュアや人形などの造形物を撮影しまくってる。ローアングルが目立つのは気のせいか・・・。
  • “実体”のミクさんがいっぱい! 「初音ミク実体化への情熱展」開幕前にお邪魔してきました

    2014年1月31日から6月1日まで明治大学・米沢嘉博記念図書館(東京都千代田区)で開催される「次元の壁をこえて 初音ミク実体化への情熱展」。ひと足先に準備中の展示スペースを訪ねてきました。 準備の真っ最中 スペースは米沢図書館の1階。フィギュアやぬいぐるみといったオフィシャルグッズ、ミクさんの歴史を紹介する年表、そしてボカロファンが電子の歌姫を現実世界に召喚しようと努力した証などを中心にした展示が行われています。 中には、ファンが新潟のお祭りのために作った巨大な「はちゅねミクの張り子」、等身大ミクロボット、ミクさんがプロモーションビデオで演奏している架空の楽器(通称「あの楽器」)など、実際に見るチャンスが限られているものまで。VR(仮想現実)ヘッドセットOculus Riftを使ってミクさんに会える「Mikulus」も体験できます。 想像以上の大きさ! 高さ2メートルの「はちゅねミクの張

    “実体”のミクさんがいっぱい! 「初音ミク実体化への情熱展」開幕前にお邪魔してきました
    NAT
    NAT 2014/01/31
    公式グッズやファンによる創作物を展示。等身大ロボットに、はちゅねみくの張り子、あの楽器、Mikulusなど。これだけ多くのものが一ヶ所に集まるのは圧巻だろうなあ。
  • 1