タグ

初音ミクと等身大ロボットに関するNATのブックマーク (3)

  • 7月に「ロボット文化祭」が開催決定! ロボット×エンターテイメントを楽しもう - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    様々なロボットが登場するロボット文化祭が、7月9日しもきた空間リバティで開催されます。 ロボット文化祭とは、コミュニケーションロボットを使ったエンタテイメント作品が一同に介し、ステージ上でパフォーマンスを行う今回初開催のイベント。 ロボットを使った演劇やマジックショーが開催されるほか、話題になった等身大初音ミクさんも出演します。今までありそうで無かったロボット×エンターテイメントを楽しめる1日になりそうです。

    7月に「ロボット文化祭」が開催決定! ロボット×エンターテイメントを楽しもう - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
    NAT
    NAT 2017/05/31
    コミュニケーションロボットを使ったエンタテイメント作品が一同に介し、ステージ上でパフォーマンスを行う今回初開催のイベント。出演に、みさいるさんの等身大初音ミク2号機(HRI-2)の名前も。
  • 等身大美少女ロボット制作計画: メカニカルガール

    クラウドファンディング始めました!なかなか踏ん切りがつかなかったのですが実は15日の申請から手数料アップという事で背中を押されましたΣ(・ω・ノ)ノ ついでに昨日卒研発表が終わりました!_(:3 」∠ )_ 責任も重大になってきてびくびくしているのですが、よかったらよろしくお願い致します!m(__)m キャラクターの名前は「足立レイ」です。 2足歩行を目指した0番機体なのでこんな名前になりました。 「光」の意味もすこし。なんとなく、消防服+まっすぐ道に立つオレンジっぽい街灯 をイメージしたりしてます。 色は警告色・試験機っぽい赤みがかった橙色と白・黒、運動性能を高めるため髪の毛は短め、はスニーカー、転倒時や接触時の衝撃緩和のため割と厚手の生地の服とインナーの重ね着で、手には白い手袋をはめてます。 服は衝撃緩和兼、関節部保護の役割を期待しています。外骨格ベースのロボットとして弱点である表面

    等身大美少女ロボット制作計画: メカニカルガール
  • 等身大美少女ロボット制作計画

    このプロジェクトは、2017-02-15に募集を開始し、184人の支援により3,596,499円の資金を集め、2017-05-05に募集を終了しました 表情を変えて喋って歌う等身大の美少女ロボットを、3Dプリンターで作成したボディとサーボモーターを主とする構成で作成する計画です。既に似た構造の等身大初音ミクロボットを作って運用していますが、その発展版の第三世代機体のプロトタイプです。2足歩行も目指します。 ▼このプロジェクトで実現したいこと 等身大(160cm前後)の表情を変え、しゃべって歌って歩ける美少女ロボットの制作をし、第3世代のプロトタイプとしてその制作技術や手法の発展や確立をする事です。 今回は自立・2足歩行も気で目指します。完成後も実験と開発を進める予定です。 今回は3Dプリンターでボディ体を含む大きな部品を多く作ることで、ある程度の量産(1年に1体程度)が可能な体制を作り

    等身大美少女ロボット制作計画
    NAT
    NAT 2017/02/16
    初音ミク等身大ロボットを製作しているみさいるさんが、等身大ロボットで自立・2足歩行を目指すプロトタイプ製作のプロジェクト資金を募集中。今回は独自のキャラクター「足立レイ」で製作。
  • 1