タグ

初音ミクとF岡に関するNATのブックマーク (2)

  • 超歌舞伎「花街詞合鏡」を観たよ、いろんなこと目撃したよ 【超会議】

    国立劇場の元演出室長で音楽プロデューサーの木戸敏郎氏は、以前、ダイヤモンオンラインにおいてクオン株式会社の武田隆社長と、“日の伝統芸能とインターネット融合”をテーマに対談をされている。その中で木戸氏は、「ポイエティック」という方法論について言及し、次のように語られている。 −−−古典と言われる芸能の中には、「伝統」と「形骸」が一緒になって入っています。そこから形骸を壊し、伝統だけを抜き取る。それを何か別のパラダイムに入れてみて、新しいものを創り出そうというわけです。−−− まさに「ポイエティック」。2年目となる超歌舞伎を観ながら、何度もその木戸先生のその言葉を思い出していた。 昨年の超歌舞伎での“分身の術”が話題となったNTTのイマーシブテレプレゼンス技術「Kirari!」など最新テクノロジーと伝統芸能が見事に融合した舞台。 今年の超歌舞伎「花街詞合鏡」(くるわことばあわせかがみ)は、昨

    超歌舞伎「花街詞合鏡」を観たよ、いろんなこと目撃したよ 【超会議】
    NAT
    NAT 2017/05/01
    F岡さん寄稿記事。歌舞伎も初音ミクもよく知る著者による解説記事。「助六所縁江戸桜」との共通点にも触れている。テトさんの着物の柄や簪にも。
  • Hatsune Miku’s Never-ending “Play”

    Sponsored Links “Hatsune Miku” is the name of the singing voice synthesizier software that was released by the Crypton Future Media Company back in August 2007. At least, that was the original meaning behind “Hatsune Miku”. Now, however, whenever we speak the name Hatsune Miku, we’re not just talking about the software. With her long, blue green twintails swaying behind her on the stage, Hatsune M

    Hatsune Miku’s Never-ending “Play”
    NAT
    NAT 2016/08/27
    日本語タイトルは “初音ミクという終わらない「遊び」" 「初音ミク」現象を解説している。「初音ミクが」が実在したらと「見立て」「遊び」と書いている。著者はF岡さん。
  • 1