タグ

うつくしいに関するaround89nのブックマーク (7)

  • [映画評]「バカ塗りの娘」…津軽塗職人の娘がつかむ、つつましく確かな光

    【読売新聞】 タイトルにある「バカ塗り」とは、青森の伝統漆器、津軽塗のこと。バカに手間暇をかけて塗るから、この通称があるのだという。堀田真由が演じる主人公は、その津軽塗職人の娘。自分もその道を行きたいのだけれど、なかなか前に進めない

    [映画評]「バカ塗りの娘」…津軽塗職人の娘がつかむ、つつましく確かな光
    around89n
    around89n 2023/09/02
    今日見た。津軽塗とその製造工程の映像が美しく、堀田真由さんと小林薫さんの立ち振舞がすてきな、穏やかな映画だった。こういう映画もすごく良いと思う。ピアノ、どこかで見られないのかなぁ...。みたいなぁ...。
  • 「おちょやん」になぞの方言 「おはようおかえり」とは:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「おちょやん」になぞの方言 「おはようおかえり」とは:朝日新聞デジタル
    around89n
    around89n 2021/05/12
    ...このタイトルに記事中に回答なし。なんですかこの記事は...笑/「おはようおかえり」はきれいな大阪弁ですね。「無事に早く帰ってきてね」といった感じかな。ふたりのこのシーン、きれいでした。あと2話。さみしい
  • 1960年7月18日の世代表

    anond:20200720221040 載せるつもりはなかったのだけど参考として。プロ棋士数が今の半分以下の70人強しかいない時代でその中のtop20、1970年になっても基的に年齢が10増えるだけでメンツや序列に大きな変化がないことを確認していただきたかった(1970年でも80人強しかいない)。年齢棋士48大野源一(A級/8位)474645塚田正夫(A級/7位)松浦卓造(A級/24位)44高島一岐代(A級/19位)43花村元司(A級/12位)42升田幸三(A級/6位)41丸田祐三(A級/2位)40間爽悦(B1/20位)39松田茂役(B1/15位)3837大山康晴(名人/1位)原田泰夫(B1/14位)36加藤博二(A級/9位)353433 灘蓮照(A級/5位)323130関根茂(B2/16位)2928二上達也(A級/3位)大友昇(B1/18位)2726山田道美(A級/5位)25北村昌

    1960年7月18日の世代表
    around89n
    around89n 2020/07/27
    まずはまとめてくれた升田...じゃなかった増田に深謝。めっちゃ楽しかったです。保存しておきます!/1位大山、2位丸田、3位二上...で、『20 加藤一二三(A級/4位)』...すごいなぁ。藤井くんはここまで来れるかな?
  • 1970年7月18日の世代表

    anond:20200720212826年齢棋士58大野源一(B1/11位)575655塚田正夫(A級/32位)5453花村元司(A級/19位)52升田幸三(A級/9位)51丸田祐三(A級/15位)50494847大山康晴(名人/1位)原田泰夫(B1/13位)46加藤博二(B1/16位)454443 灘蓮照(A級/18位)4241403938二上達也(A級/7位)3736 【山田道美(A級/5位)】3534有吉道夫(A級/5位)33佐藤大五郎(B1/14位)芹沢博文(B1/17位)323130内藤國雄(A級/3位)加藤一二三(A級/4位)29板谷進(B2/20位)28大内延介(B1/8位)西村一義(C1/10位)27米長邦雄(B1/6位)2625242322中原誠(A級/2位)桐山清澄(B2/12位)2120 タイトルホルダー(棋王戦創設前で全五冠)大山康晴(名人・十段・棋聖・王将・王位独

    1970年7月18日の世代表
    around89n
    around89n 2020/07/27
    ”大山統一王朝終焉が間近な時期でした。”...やはり偉大ですねぇ/50代のみなさん、私には書籍で知る人たち。特に升田幸三!うれしい/若き中原の台頭!...と思ったら、その隣に豊島竜王名人の師匠がいた。いいね!
  • 1980年7月18日の世代表

    anond:20200720204513年齢棋士57大山康晴(A級/3位)565554535251504948二上達也(B1/19位)474645木村義徳(A級/34位)44有吉道夫(B1/12位)43424140加藤一二三(A級/6位)内藤國雄(A級/7位)39板谷進(A級/21位)38大内延介(B1/15位)37米長邦雄(A級/2位)3635勝浦修(A級/4位)34森雞二(B1/16位)33石田和雄(A級/10位)田中魁秀(B2/17位)32中原誠(名人/1位)桐山清澄(A級/13位)31佐藤義則(B2/14位)30 森安秀光(A級/5位)292827青野照市(B1/8位)宮田利男(C1/20位)26252423小林健二(C1/11位)222120福崎文吾(C1/18位)1918谷川浩司(B2/9位) タイトルホルダー(王座戦が一般棋戦時代のため全六冠)中原誠(名人・十段・棋聖・棋王)

    1980年7月18日の世代表
    around89n
    around89n 2020/07/27
    1位中原、2位米長、3位大山がタイトルホルダー...偉大だなぁ。/そこにさっそうと登場した谷川浩司!かっこいい!/羽生の名前がなくなったら師匠(二上達也)が出てきた。ちょっとうれしい!
  • 1990年7月18日の世代表

    anond:20200719124707 ここまで来たら1970年までさかのぼってみようと思います。 (なお、データはけんゆう様作成の「将棋棋士成績DB」を参照しています。けんゆう様には感謝を申し上げます)年齢棋士67大山康晴(A級/27位)66656463626160595857565554有吉道夫(A級/22位)53525150加藤一二三(B1/13位)内藤國雄(A級/17位)494847米長邦雄(A級/8位)4645444342中原誠(名人/3位)4140淡路仁茂(B1/18位)3938真部一男(A級/50位)37青野照市(A級/7位)36353433323130高橋道雄(A級/12位)福崎文吾(B1/20位)2928谷川浩司(A級/1位)27南芳一(A級/5位)島朗(B2/14位)26神崎健二(C2/19位)25塚田泰明(A級/11位)中田宏樹(C2/16位)24森下卓(C1/2位

    1990年7月18日の世代表
    around89n
    around89n 2020/07/27
    うん、大山先生は偉大です!/55年組の短い栄華と羽生世代の台頭...と言ったところでしょうか。やはり谷川浩司先生は偉大です、はい。/森下先生、ランク2位だったんだぁ...無冠の帝王ですねぇ。弟子に期待かな😁
  • 2010年7月18日の世代表

    anond:20200718090944 id:BigHopeClasicです(元増田ではない) ブコメの中に「10年前はどうだったんだろう」というのがあったので、ちょうど10年前のを同じ基準(レーティングトップ20+A級棋士)で作ってみました。 年齢別の方がわかりやすい面もあるのでそちら基準で(名前の横のカッコ内は順位戦クラスとレーティング順位です)年齢棋士50高橋道雄(A級/31位)4948谷川浩司 (A級/15位)4746454443424140佐藤康光(B1/6位)39羽生善治(名人/1位)丸山忠久(A級/4位)森内俊之(A級/9位)藤井猛(A級/12位)郷田真隆(A級/14位)38深浦康市(B1/7位)37木村一基(A級/18位)36行方尚史(B1/16位)三浦弘行(A級/17位)3534久保利明(A級/2位) 33323130松尾歩(B1/11位)29山崎隆之(B1/5位)28

    2010年7月18日の世代表
    around89n
    around89n 2020/07/27
    ...10年前の有力棋士年齢分布、ありがとう。とても面白いです!/私が本格的に将棋を見始めた頃。羽生世代の分厚さを再確認/高橋九段のアイドル好きは結構気合が入っています!/山ちゃんをあきらめない!
  • 1