タグ

ハロウィンに関するkirakkingのブックマーク (10)

  • 商店街で味わうしみじみハロウィン :: デイリーポータルZ

    10月といえばハロウィン!…という流れが日に定着してどれぐらい経つだろうか。 気がつけばすっかり浸されていた、ぐらいの感覚なんだけど、まぁイベント事が盛り上がるのは賑やかで楽しいし、いいことだ。 我が家の近所の商店街でも10月1日から盛り上げるべくハロウィンの飾り付けをやっているのだが、なんというかこう…実にしみじみとしているのだ。 できればスタバのハロウィン限定フラペチーノとかでなく、お白湯なんか飲みながら鑑賞してください。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:国立感染症研究所でDNAを抽出したり蚊を作ったり > 個人サイト イロブン Twittertech_k 気がつけ

    商店街で味わうしみじみハロウィン :: デイリーポータルZ
    kirakking
    kirakking 2018/10/31
    "豆菓子屋とハロウィン" "着物屋さんとハロウィン" なんかゆるくておちつく。「まあ、流行り物だし」という感覚なんだろうな。
  • 速報!地味ハロウィン2018 :: デイリーポータルZ

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:地元気分で知らない街を歩く・鹿児島 > 個人サイト webやぎの目 まずは会場が大いに湧いた仮装である 当にみんなおもしろい。クリエイティブで共感があって、地味だ。 CMあけに正体がわかる大物俳優M 水道工事マグネットの人 ハナノアの広告の人 アキバを探している観光客 ちなみにこういう趣味はないそうです。 ヤママユガがついていることに気づいてない女子大生 手ぶらなのに柿をもらっちゃった人 メディアで見たことがある! 次にテレビやネットで見たことがあるものの仮装である。物はこうなっていたのかーと思うこと間違いなしだ。 東京グラフィティにいる女 木原さんとそらジローのあいだ

    速報!地味ハロウィン2018 :: デイリーポータルZ
    kirakking
    kirakking 2018/10/28
    ザ地味「最近、藤田嗣治に影響を受けた人」「助教授」
  • めくるめく地味さ!地味な仮装限定ハロウィン2017

    2017年10月29日、今年も地味な仮装限定ハロウィンが開催された。 4年前、阿佐ヶ谷のスナックで始めたイベントもついに4回目にしてハロウィンの場、渋谷での開催となった。 今年は過去最高の330人が集まった。すべての人が素晴らしい地味さで、なおかつアイデアも過去最高に面白かった。 5つのパターンに分けて参加者の仮装を紹介していきたい

    めくるめく地味さ!地味な仮装限定ハロウィン2017
    kirakking
    kirakking 2017/11/04
    「昭和の酔っぱらい(初対面のふたり)」と「はじめてのおつかいの女の子とスタッフ(全員他人)」が一番うけた。
  • 本当に怖いカボチャちょうちんを作る :: デイリーポータルZ

    わけのわからない「ハロウィン」というものが、今年もまたやってくる。 クリスマスにしろ何にしろ、宗教や宗旨におおらかな日人を37年私もやってきたが、これほど不可解かつしっくりこない催しは他にはない。年々と日人の便乗ぶりもひどくなっているが、皆当に意味わかってやっているのか。納得しているのか。 中でもあのカボチャはなんだ。怖がらせたいのかなんなのか。魔除けのために怖い顔をくりぬいて火を灯すというが、怖くないじゃないか。かわいいじゃないか。 せっかく日でやるなら、日の風土にあった、湿気を帯びた恐怖の表情を追求したほうがいいのではないか。問いかけだらけで恐縮だが、当に怖いカボチャちょうちんとは何か、提案してみたい。 (乙幡 啓子) 怖くないどころか笑ってるぞ まずは敵情視察、と街に繰り出すや、どこもかしこもハロウィンで浮かれている。中にはハロウィン商戦とは無関係そうな店もあるし、ハロウ

  • 地味な仮装限定ハロウィンに300人が集まった :: デイリーポータルZ

    ハロウィンがすっかり定着した。 仮装はなんだか面白そうだ。でも魔女やマリオの仮装をして渋谷に行くのは流行りに乗ってるみたいでちょっと恥ずかしい(乗りたいくせに!)。 そういうめんどくさい自意識を持った我々によるハロウィンが「地味な仮装限定ハロウィン」である。 ハロウィンなんだけど派手な仮装は禁止。微妙なポイントをついた仮装オンリーのイベントである。3年目の今年は300人もの天才が集まったのだ。

    地味な仮装限定ハロウィンに300人が集まった :: デイリーポータルZ
  • 地味な仮装160人のハロウィンパーティー

    今年もハロウィンが盛り上がった。 あのムーブメントにちょっと混ざりたい。しかし、どストレートにゾンビや魔女の格好をするのは恥ずかしい。 そうだ、みんながやらないような仮装にしよう。言われなければ仮装って気づかない、でもわかると「あーなるほど!」っていいたくなるようなやつだ。 そして開かれたのが「地味な仮装限定のハロウィンパーティー」である。

    地味な仮装160人のハロウィンパーティー
    kirakking
    kirakking 2015/11/09
    僕ならなにするかと考えて、なにも思いつかなかった。皆さんレベル高い。
  • 地味な仮装のハロウィンに参加したらピンクのハッピの威力が想像以上だった - ひにログ

    2015年10月31日(土)デイリーポータルZさん主催の「地味ハロウィン」に参加してきました。portal.nifty.com 地味な仮装に悩む 「地味な仮装」というテーマから「多くの方のイメージにある、たまにいるちょっと特徴的な人」になるためには何の仮装がいいのだろうと散々考えました。しかも地味じゃなければいけません。 そこで候補に挙がったのが以下の4つでした。 家の前にある中華屋の店主 外国人と付き合っている日人女性 ヨンさまを空港で出迎えるファン 羽生結弦くんの熱狂的ファンのおばさま かなり甲乙つけがたかったのですが、今回は実際に街中で見るような人にしたかったので、 「新装開店のパチンコ屋のティッシュ配りをする女性店員」の仮装をすることにしました。 仕上がりはこちら。 ハッピのおかげなのか、ちょっと居そうなパチンコ屋店員になれたような気がします。 地味ハロウィンを大いに楽しむ コス

    地味な仮装のハロウィンに参加したらピンクのハッピの威力が想像以上だった - ひにログ
    kirakking
    kirakking 2015/11/09
    「前時代オタクの人に着てもらう」 写真マジック!
  • 今年のハロウィンは地味な仮装をしました - ARuFaの日記

    ※この記事は10月31日、「ハロウィン」の出来事をいまさら書いた記事です こんにちは、ARuFaです。 日、10月31日は『ハロウィン』ですね。 玄関にカボチャを飾ったり、子供たちが「トリック オア トリート」の掛け声とともにお菓子をもらったりすることで有名なハロウィンですが、聞くところによると最近では大人も仮装をして街を練り歩くようになっているそうです。 試しに「ハロウィン 仮装」のワードで検索してみると出るわ出るわ。大人用のハロウィン衣装がこれでもかと表示され、オーバーヒートしたパソコンが火を噴き、自宅が全焼してしまいました。 …とはいえ、かくいう僕もハロウィンの度に毎年仮装をしておりまして、昨年は股間をきらびやかに装飾するなど、ハロウィンにはそれなりに思い入れがあります。 ちなみにこちらがその時の様子。お菓子をあげないとどんなイタズラをされるかわからない怖さがありますね。 さて、そ

    今年のハロウィンは地味な仮装をしました - ARuFaの日記
    kirakking
    kirakking 2015/11/06
    おお、あの地味ハロウィンが着実に勢力を増しておる。
  • かくして日本のハロウィンは「現代の百鬼夜行」となった - 日々の音色とことば

    ■ハロウィンが「キャズムを超えた」のは2012年 今年のハロウィンもすごかった。特に都内では、渋谷も六木も新宿も大混雑で、とんでもない騒ぎになっていたみたい。 六木のハロウィンの様子。車道も人が行き交い混雑しています https://t.co/VMLCa2pOyi pic.twitter.com/9IzYqg6l0b — Fashionsnap.com (@fashionsnap) 2015, 10月 31 【ハロウィン実況】21時の渋谷、DJポリスが誘導しています。あまりの混雑に一部では大勢の人が倒れかける危険な場面も https://t.co/VMLCa2pOyi pic.twitter.com/bM6Xzry30X — Fashionsnap.com (@fashionsnap) 2015, 10月 31 【ハロウィン実況】そろそろ終電の時刻ですが、新宿二丁目エリアは人波が絶えず

    かくして日本のハロウィンは「現代の百鬼夜行」となった - 日々の音色とことば
  • 地味な仮装のハロウィンパーティー

    急にハロウィンが盛り上がり始めた。 流行りものに対してはどう折り合いをつけていいか悩む。 ゾンビのメイクして渋谷でイエー!とかやるのはどうなんだ。でもなんだかちょっと楽しそうではないか。混じりたい、恥ずかしい。 そこで自分でルールを決めたパーティを開催することにした。

    kirakking
    kirakking 2014/11/06
    DPZはサブカルにやさしい…。
  • 1