タグ

教養に関するkirakkingのブックマーク (5)

  • 教養としてのミステリ

    ミステリベストの話題がもりあがってるっぽいので ぼくもやってみることにした 洋邦あわせてのオールタイムベスト10はむずかしいので 年代別に代表的な長編を英米と日でそれぞれで10作えらんでみたよ 教科書的でベタすぎるかもしれないけど この手のベストだと叙述系が挙げられがちなので あえてベタにえらんでみました 海外ミステリ ウィルキー・コリンズ『月長石』長編しばりでなので ポーやドイルではなくこれを アガサ・クリスティー『アクロイド殺し』ま、有名だしね アントニー・バークリー『毒入りチョコレート事件』黄金期にミステリの臨界点を冷静に見つめていたバークリーらしい作品 『第二の銃声』とかもバークリーらしいけど こっちのほうが一般向けかな ドロシー・L・セイヤーズ『ナイン・テイラーズ』これは英米格黄金期の成熟を示す名作 エラリー・クイーン『災厄の町』国名シリーズもいいどライツヴィルものをとりたい

    教養としてのミステリ
    kirakking
    kirakking 2015/01/17
    こっちは踏み込んだ教養になっている。確かに全部読んだらミステリ教養を公言していいかも。
  • ミステリ「教養」としてのド定番10作+1 - あざなえるなわのごとし

    この手のリストで完璧なものは当然ないわけですが、とまれ乾くるみが入ってたりすると「いや、それは……」となりますがな。 10作の「教養」の中には入れないなぁ……。 教養として、ミステリクラスタでなくても読んでおく方が……というなら、まぁ他にもあるんじゃないかしら、と。 ゴリゴリに格、新格ですが。 そういうまとめ。 【スポンサーリンク】 とはいえ「教養」をどう考えるか、なんですよね。 教養ってよくわからないので「ミステリとして基的」なものと「ミステリでなければならない」もので造ってみました。 主にミステリ黄金期。 ド定番1 モルグ街の殺人/エドガー・アラン・ポー 青空文庫でも読めますが(でも書影が好きじゃないのでこっち)古典中の古典。 もともとポーはミステリと言うジャンルを書こうとしたわけではなくミステリになってしまったわけで、一般小説(漠然としてますが)寄り。 だからこそ「モルグ街の殺

    ミステリ「教養」としてのド定番10作+1 - あざなえるなわのごとし
    kirakking
    kirakking 2015/01/16
    うわ超ド定番だ。reference 付きだし良いと思う。
  • 教と養の字の組み合わせでその様子を意味したものでしょ。 教え、伝え聞..

    教と養の字の組み合わせでその様子を意味したものでしょ。 教え、伝え聞いたり伝え語ったりして情報のことと、養うはそれを維持すること、組み合わせの時点で教えることは教育なので育むほうではないよね。 伝え聞くほうじゃなくて伝え語るほうだよね。 養うは主導が対象について対象であることを維持できるよう行動することだよね。 まとめると、情報を提供できる形で維持している状態が教養でしょ。 いまどき情報を伝達したり保存したりすることが容易になったから具体例を列挙できるわけだけど、具体例っていくつでもあるだろうし、伝播する情報の主体が伝達時に変化する機会もふえてしまうでしょ。 教育という情報伝達の場から受け取る時点で解釈というのがあって、自分が繰り返して情報発信をできる教育側の立場という教養保持状態になるという順番だと考えてみて。 教育という時点でその趣旨を伝えきれずに例をあげて、解釈してもらったら変なこと

    教と養の字の組み合わせでその様子を意味したものでしょ。 教え、伝え聞..
    kirakking
    kirakking 2014/07/05
    こういうのも面白い。
  • 教養は水です | quipped

    教養って何なんだろう。貧乏人の家に生まれたおかげで大した文化がないせいか、この「教養」という胡散臭い言葉の指すものが分からない。 教養ほど定義しづらいものは少ない気がする。「頭の良さ」とか「優しさ」の方が、まだ意味がはっきりしている気がする。ただ、「頭の良さ」とか「優しさ」と一緒で、年を重ねるにつれて、自分の中での定義が推移している。ということで、ぼくなりの教養観を、独立記念日で閑散としたサンフランシスコの片隅で振り返ってみたい。 📖 教養は知識だった 物心ついた頃から大学に入るくらいまでは、教養というのは、幅広く物を知っていることだと思っていた。先の引用元にも書いてあるけど、名作と呼ばれるを軒並み読んでいたり、とにかくいろいろなことを知っている、歩くWikipediaみたいな人たちのことね。当然自分も教養のある人になりたいと思ったから、いろいろなことを手広く読んだし、今でもそうい

    kirakking
    kirakking 2014/07/05
    教養はアイデンティティなのかなあ。
  • 教養って何だろう

    教養って何なんだろう。貧乏人の家に生まれたおかげで大した文化がないせいか、この「教養」という胡散臭い言葉の指すものが分からない。俺の方が知ってるぜ私の方が詳しいもんっていうマウンティング用の武器?それともただの娯楽?小説にせよ芸術にせよ何にせよ、ただのマウンティング用の武器ならクソ下らないゲロ以下のものでしかないし、ただの娯楽ならいちいち偉そうなツラすんなよって話だ。そんなもんで人の頭の良し悪しを計るなっつー話でもある。 そんなわけで、ダレソレの書いた小説を全部読んだとか、ドコソコの哲学書を全部読んだとか、え?君まだアレ読んでないの?とか基全部下らねーなーとしか思ってないんだけど、そんな私でも納得のいく読書に対する姿勢というものがある。目的ある読書。より具体的には、暇人が暇潰しのためだけに単なる娯楽として消費するための読書。マウンティングゴリラだよ〜ウッホウッホしない、純粋な娯楽とし

    教養って何だろう
    kirakking
    kirakking 2014/07/05
    つまらない世界で自死しないための保険じゃないの。冗談です。
  • 1