タグ

実験に関するkirakkingのブックマーク (7)

  • 細胞、動物実験の結果にはどんな意味があるのか:朝日新聞デジタル

    細胞や動物の実験結果をもとに商品の宣伝をしている健康品をよく目にします。また、細胞・動物実験の結果を報道する記事を目にすることもあります。このような情報は、生活習慣の改善や治療法の選択肢としてどれほど現実味のあるものなのでしょうか。 ▼細胞や動物で効果があったからと言って、ヒトで効果があるとは限らない ▼細胞や動物実験は、医薬品を開発するために必要不可欠な研究 ▼細胞や動物実験に基づく健康・医療情報に対する向き合い方には注意が必要 いきなりですが、ここで、クイズです。 ある日の新聞に「細胞の実験で抗がん効果が証明された」という記事があったとします。この記事の評価として、正しいのは次のうちどれでしょうか? 1.ヒトの治療薬(抗がん剤)として有効である。 2.ヒトの治療薬(抗がん剤)として有望である。 3.ヒトの治療薬(抗がん剤)になる可能性がある。 答えは、 「1.×(明らかに間違い!)」

    細胞、動物実験の結果にはどんな意味があるのか:朝日新聞デジタル
  • 電子レンジで光速なんか測っちゃダメダヨー : おち研

    「電子レンジとチョコレートで光速を計測する実験」ってのをやってみたんですが、よく考えたらデマっぽいのでセルフ再検証です。理論そのものが間違ってるわけじゃないので、やりかた次第では成立するはず。 先日ご紹介した「家庭の電子レンジで光速を測定する実験」ですけど、よく考えたら間違ってました、ごめんなさい。 正確にいうと、「論拠にした理屈は合ってるけど、検証方法が条件を満たさない」です。 これ世界的に有名な実験なので、もしかしたら紹介してる人ほぼ全員トンチキかもしれない。(白目) ∧_∧ ( ´∀`){ フーン (     ) │ │ │ (__)_) どこが間違っていたのか 電子レンジが作る加熱むらは定常波である、というのがこの実験での定説です。しかし実際に現れた加熱むらを見て、前提が間違いではないかと思い始めました。 【via Wikipedia “standing wave”(PD)】 加熱

    電子レンジで光速なんか測っちゃダメダヨー : おち研
    kirakking
    kirakking 2015/02/24
    なぜ科学者は間違えるのか、みたいな。
  • ISAS | 宇宙と老化 / 宇宙科学の最前線

    はじめに 私たちは生まれるとすぐに加齢が始まり、加齢に伴い老化が始まります。そして死んだときが寿命ということになります。宇宙環境に適応する際、宇宙飛行士に急速に現れる異常な骨量の減少や筋の萎縮などさまざまな生体の機能変化は、老化による骨量の減少や筋力の低下などの諸症状に似ており、人の老化のすべての特徴を備えているといわれます。ただし、地上で長期間の加齢に伴う老化の過程が、宇宙では短期間で進行します。筋肉は寝たきりの人の2倍の速さで弱くなり、骨は骨粗しょう症患者の10倍の速さで弱くなるといわれています。さらに、宇宙飛行士は、地上でさらされる平均的な自然放射線量の約半年分の宇宙放射線量を1日で浴びています。また、狭い宇宙船や宇宙ステーション内で長期間生活する状況が精神や心理状態にもたらす影響など、宇宙では老化現象を加速させると思われるストレスの要因が多く存在しています。 今回、国際宇宙ステーシ

    kirakking
    kirakking 2014/02/03
    遺伝子とかの生化学研究は宇宙的なアプローチもできるのか。すごい。
  • 2ch人気まとめ

    2chスカッとスレ】私「トメさん脳腫瘍かもよ」旦那『病気?どこが?』旦那がいない時、トメが私に暴言をはく様子を録音したものを聞かせた→旦那、青白くなり、結果【ゆっくり解説】

    2ch人気まとめ
    kirakking
    kirakking 2013/10/30
    やっぱり思考実験をリアルで実証するなら、それ相応のリスクを背負って欲しいね。自腹で1万円出すから切ってとか。
  • 圧力鍋で行える最も危険な行為は、二フッ化二酸素の生成

    Ex-Employer, Not Secret Spying, Triggered Police Inquiry of 'Pressure Cooker' Search | Threat Level | Wired.com アメリカで「圧力鍋」と「リュックサック」という検索クエリーでGoogleで検索した人間が警察の捜査を受けたというニュースがある。どうやら、警察がGoogleの検索クエリーを無差別に傍聴しているのではなく、昔の職場のコンピューターで検索した履歴を、雇用者が見つけ、警察に通報、警察が通報を受けて捜査ということらしい。 いくら圧力鍋とリュックサックを使った爆破事件が最近あったからといって、そのようなキーワードを使用した人間を捜査するというのも馬鹿馬鹿しい話だ。まあ、いたずらにSWATを送るという意味のswatingという言葉まであるアメリカらしいお国柄と言えるのだろうか。 そ

    kirakking
    kirakking 2013/08/02
    ちょっとマッドな方向は好き。
  • 偽のGPS信号で豪華ヨットの乗っ取りに成功、米テキサス大が実験

    研究チームは偽のGPS信号を送ってヨットのナビゲーションシステムを制御。ヨットのGPS装置では攻撃を受けていることは検知できなかった。 米テキサス大学の研究チームが、豪華ヨットのGPSシステムを乗っ取って、ヨットの針路を変えさせることに成功したと発表した。 この実験は、同大航空工学・機械工学部のトッド・ハンフリーズ准教授のチームが行った。研究チームは個人所有の大型ヨット(全長65メートル)に乗り込んで、モナコからギリシャのロドス島を目指して地中海を航行。イタリア沿岸約50キロの地点で実験を開始した。 まず甲板からGPSスプーフィング装置を操作して、ヨットのGPSアンテナ2基に向けて偽のGPS信号を送信。徐々に正規のGPS信号を圧倒し、ヨットのナビゲーションシステムのコントロールを握った。 ヨットのGPS装置では偽の信号と正規の信号との見分けがつかず、攻撃を受けていることは検知できなかったと

    偽のGPS信号で豪華ヨットの乗っ取りに成功、米テキサス大が実験
    kirakking
    kirakking 2013/08/01
    どうやって防御すんのか。タイムラグとか?GPS衛星を入れ替えるとかできんだろうし。
  • http://gerenuk.crazyphoto.org/2009/06/30/1021/

  • 1