タグ

任天堂と中国に関するkirakkingのブックマーク (2)

  • Nintendo Switchが中国進出へ、テンセントが代理販売を担当 - AUTOMATON

    Nintendo Switch中国で販売されることが濃厚になった。中国大手ゲーム会社であるテンセントが代理販売を担当するという。中国政府が日、国内で販売を許可するゲームハードウェアのリストを発表、その中にNintendo Switchが含まれていた。このリストには『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』体験版が含まれている。体同梱タイトルになるのだろうか。また弊誌独自の情報ソースでも、この情報が正確であることを確認している。近日中にテンセントより発表されることになるだろう。 任天堂が販売するゲームハードNintendo Switchは、日を含め世界各国でヒットしているが、政府が販売プロセスに絡んでくる影響か、中国ではまだ正規には販売されていない。任天堂は、NVIDIA ShieldにWiiタイトルをHD化して搭載し中国ユーザーに提供するなど、さまざまなアプローチをとって

    Nintendo Switchが中国進出へ、テンセントが代理販売を担当 - AUTOMATON
  • マリオそっくり? 中国共産党が酷似キャラ使用で波紋 | NHKニュース

    中国で治安や司法部門を管轄する共産党の組織が、大手ゲームメーカー「任天堂」の人気キャラクターの「マリオ」にそっくりなキャラクターを使用した宣伝動画を掲載し、インターネット上で「著作権を侵害しているのではないか」といった批判的なコメントが寄せられ波紋を呼んでいます。 動画では、大手ゲームメーカー「任天堂」の「マリオシリーズ」の「マリオ」にそっくりなキャラクターを登場させて、法執行の取り組みなどについて表現していて、ゲームと似た音楽も使われています。 この中では、汚職撲滅で末端の役人から大物幹部まで摘発するとした習近平指導部の「虎もハエもたたく」というスローガンを踏まえ、マリオにそっくりなキャラクターが虎やハエをたたく様子も写っています。 ただ、この動画をめぐっては、アカウントのコメント欄に「著作権を得たのか」とか、「任天堂の著作権を侵害しているのではないか」といった批判的なコメントが寄せられ

    マリオそっくり? 中国共産党が酷似キャラ使用で波紋 | NHKニュース
    kirakking
    kirakking 2019/02/02
    これ虎との乱闘部分はカエルの為に鐘は鳴るでは?
  • 1