タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

MVNOに関するmapiroのブックマーク (2)

  • 合理的シンプル290プラン|日本通信SIM

    回線速度はドコモと変わりませんか? サービスはドコモのネットワーク(LTE+3G)を利用しています。通信速度自体は、お客様の利用場所・時間・環境によって異なるため、当社サービスが、ドコモより速い場合もあれば、遅いときもあります。サービスは、ビデオ会議や動画を視聴する等のサービスを、常に快適にご利用いただけることを目標にしています。 「合理的シンプル290プラン」は上限値を超えた場合はネットができますか? 設定したご利用データ量を超えると低速度での通信となります。 マイページより「利用データ通信量の上限値」を上げるか、翌料金月になると低速度での通信は解除されます。 上限設定はいつでも変更ができ、即時反映されます。1GBあたり220円で使った分だけのお支払になります。 なお、合理的シンプル290プランについては「アクセス制限」にかわって暫定的に「低速度制限」を適用していましたが、継続的に「

    合理的シンプル290プラン|日本通信SIM
    mapiro
    mapiro 2022/01/30
    料金的にはとても良いけど、日本通信のSIMは混雑時の速度低下が激しすぎる印象があるので、検証待ち
  • U-mobile、2,480円で通信量無制限の「LTE使い放題プラン」を11月1日に提供開始

    ドコモ回線を利用してSIMカードを販売しているMVNOのU-NEXTは、U-mobileのSIMカードのプランのラインナップに速度無制限の「LTE使い放題プラン」を11月1日より追加する事が明らかになりました。 現状月間の転送量が無制限なSIMカードとしてはぷららモバイルLTE無制限プランがありますが、常時3Mbpsの通信速度上限があります。対してU-NEXTのU-mobile LTE使い放題プランは「データ通信量にかかわらず、速度制限しない格安通信サービスは国内初」との事で、このような制限を設けないSIMカードとなるようです。 LTE使い放題プランの月額料金はデータ専用SIMが2,480円、通話機能付きが2,980円。無制限である事を考えるとかなりの格安なので、今後混雑により速度が低下しないか逆に不安なところです。また、既存の5GBプラン・7GBユーザーはLTE使い放題プランに自動移行さ

    U-mobile、2,480円で通信量無制限の「LTE使い放題プラン」を11月1日に提供開始
  • 1