タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

タブレットに関するnakex1のブックマーク (8)

  • 【やじうまミニレビュー】 死蔵しているFireタブレットをWindowsのサブモニターとして使える「spacedesk」

    【やじうまミニレビュー】 死蔵しているFireタブレットをWindowsのサブモニターとして使える「spacedesk」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Rivian offers (up to) $5,000 discount if you trade in your gas-powered truck

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 常識を覆す「バッテリーがないタブレット」が業務改善になる理由

    Windowsタブレットによる運賃箱のIT化 長距離高速バス向けの“運賃箱”でトップシェアを誇る一水製作所。サードウェーブのWindowsタブレットを組み込むことで、運賃箱のIT化に成功した。 従来、バスに乗せていた運賃箱は操作が全て物理的なボタンで、バス停表示には紙のシートを使っていた。そのため、路線やバス停などで少しでも変更があると、物理的なボタンやシートの交換が必要になり、そのメンテナンスには多大な労力とコストが掛かっていた。 この問題を解決するために、一水製作所の経営企画課長兼プロジェクトマネージャーにして“自作PC”マニアの松田治氏は、自分が日ごろ利用しているPCショップ「ドスパラ」の運営会社であるサードウェーブが販売しているWindowsタブレットに着目した。運賃箱をタッチパネル操作とすることで、運行条件が変更になっても(さらには納品するバス事業者が異なっても)ソフトウェアでG

    常識を覆す「バッテリーがないタブレット」が業務改善になる理由
    nakex1
    nakex1 2018/05/10
    たしかに企業ユースではタブレットを常時給電された状態でタッチ端末として利用する事例は多いだろうな。
  • タブレット戦争に敗退するアップル Windows勢力が躍進 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    アップルのiPadシリーズがタブレット市場で苦戦しそうな気配が、最近の調査で明らかになった。iPad Proの発売はアップルにとって、大きなチャンスだったが、同社はその機会を活かせそうにない。 11月23日、調査会社Strategy Analyticsが発表したタブレット市場のレポートによると、Windowsタブレットの販売数は1年前から約6割伸び、今年度は2,200万台に達すると見込まれている。この市場ではアンドロイドが68%と最大のシェアを誇っているが、それに続くアップルは22%。Windowsタブレットはその約半分の10%を獲得している。 Strategy Analyticsは4年後の予測として、iPadのシェアは横ばいで推移する一方、Windowsのシェアは18%に上昇すると予測している。 アップルのポートフォリオを見ると、iPadは同社の最も弱い分野の一つだ。iPhone

    タブレット戦争に敗退するアップル Windows勢力が躍進 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    nakex1
    nakex1 2015/11/29
    ハードウェア的に大きくなるならフルスペックのOSで使いたいって思うのは自然だものね。モバイルOSはやっぱりスマホサイズに適したものでしょ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    nakex1
    nakex1 2015/09/05
    個人ユースよりも商業施設等での説明パネルに向くかもしれない。でも,固定で使うなら画面と本体が一体である必要はないんだよね。
  • 今のiPadは、Windowsタブレットにかなり負けている - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で知られる戸田覚氏が、iPadWindowsタブレットとを使い比べて、両者の良い点・悪い点を明らかにしていく。まず、WindowsタブレットがiPadより優れている点だ。 僕は、その日の仕事の内容によって、まるで日替わりのようにiPadと携帯ノートを持ち歩いている。一時はiPadを持ち出す機会が多かったのだが、最近はWindowsタブレットを持ち歩く日も増えている。また、出張には必ず両方を持っていくし、事務所で作業するときにも両者を頻繁に使い分けている。 今回は、iPadWindowsタブレットを長年使い続けて気付いた、Windowsタブレットの良い点と悪い点をチェックしていこう。これからiPadを買おうと考えている方の参考になれば幸いだ。すでに両方を使っている方には「私の使い方ではちょっと違う」と思われる点もあるかもしれないが、今回は、あくまでも「僕にとっての良

    今のiPadは、Windowsタブレットにかなり負けている - 日経トレンディネット
    nakex1
    nakex1 2015/04/03
    大きな画面にモバイル向けOSっていうのがミスマッチなんだよね。
  • アップル、12.9インチ「iPad Pro」を2015年Q1に発売!?

    アップルが、12.9インチのディスプレイを搭載した「iPad Pro (仮称)」を、2015年初頭にリリースするとの情報が掲載されています。 Bloombergの記事によると、アップルのサプライヤーが、12.9インチ版iPadの2015年第一四半期発売に向け、準備を進めているとのこと。 現在販売されているiPadの画面サイズは、9.7インチ(iPad Air)と7.9インチ(iPad mini)の2種類で、ここにラップトップのサイズ並みの12.9インチ版が追加されることになります(画像はT3のコンセプト動画より)。 順調にセールスを伸ばしているiPhoneに比べ、iPadは成長が鈍化しているとされており、画面サイズにバリエーションを加えることで、これまで取り残してきた市場を狙いにいくという戦略なのかもしれません。 iPadの大型版(俗にiPad Pro)の噂は1年以上前からあるものの、今回

    アップル、12.9インチ「iPad Pro」を2015年Q1に発売!?
    nakex1
    nakex1 2014/08/27
    なんかスマホもタブレットも恐竜化が進んでるなあ。次のブレイクスルーは新しいコンセプトの小型デバイスが出たときかもね。
  • 「艦これ」が火付け役!タブレット市場に異変

    「いわゆる“ガラパゴス”ではないが、日はユニークな市場ということなのでしょう」。世界的に事業を展開する大手PCメーカー幹部はこう苦笑する。 日のタブレット(多機能携帯端末)市場において、米マイクロソフトのOS「ウィンドウズ」搭載型の存在感がにわかに高まっている。 調査会社BCNによれば、2月のウィンドウズ搭載型タブレットの国内シェアは15%(台数ベース)。1年前は3%台のシェアで低迷していたが、昨年後半から急上昇した。販売台数の増加率も、前年同月比で5倍を超える伸長ぶりだ。 これは世界的に見ても日だけの事態だ。米調査会社ガートナーが3月3日に発表した全世界のタブレット販売統計では、ウィンドウズ搭載型のシェアは2013年暦年でわずか2%。10~12月を抜き出してみても「日以外は、この傾向に変化がない」(ガートナーの佐藤篤郎シニアアナリスト)。 PC市場では確固たる地位を築いているウィ

    「艦これ」が火付け役!タブレット市場に異変
    nakex1
    nakex1 2014/03/09
    仕事で使うにはフルでWindowsが動くタブレットはMacになれないiPadに比べてかなりのアドバンテージがある。
  • 1