タグ

水族館に関するnakex1のブックマーク (7)

  • 日本全国の水族館リスト&マップ : 水族館に行ってまいります。

    2023年12月21日更新。 日全国の水族館123園館をリスト化し、その他に訪問した海外水族館13園館や、水族館っぽい施設(水槽展示施設)292か所も記事下部にリスト化しました。訪問記を書いた施設にはリンクも貼っています。 なお、“水族館”の定義が曖昧なため、下記5つの基準のうち… ・4項目以上をクリアした施設を“水族館” ・下記1〜3項目クリアした施設を“水槽展示施設” と表現しています。 ① 展示水族種類が50種以上 ② 展示水量が10t以上 ③ 展示水槽数が10基以上 ④ 動かせない水槽が1つ以上 ⑤ 水族館を自称している 作成方法の詳細はこちら。 訪問数 : 122 / 123 ■…訪問済み □…未訪問 −−−北海道地方−−−−−−−−−−− 【北海道】 ■わっかりうむ ノシャップ寒流水族館 ■おたる水族館 ■サンピアザ水族館 ■AOAO SAPPORO ■豊平川さけ科学館 ■

    日本全国の水族館リスト&マップ : 水族館に行ってまいります。
  • ドイツの水族館で水槽破裂、100万リットル流出 魚1500匹は…:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ドイツの水族館で水槽破裂、100万リットル流出 魚1500匹は…:朝日新聞デジタル
  • 思い出のプールに泳ぐサメ。廃校を水族館にした過疎の町の逆転劇 FNSドキュメンタリー大賞2019|FNNプライムオンライン

    電車も通らない海沿いの小さな港町・高知県室戸市。深刻な人口減少に悩まされている町が今、全国から注目を集めている。 過疎で生まれた廃校を活用した「むろと廃校水族館」。 かつて子どもたちが遊んだプールに、サメやウミガメが泳ぐこの水族館は、1年あまりで市の人口の10倍を超える20万人が来館する人気施設に成長した。 むろと廃校水族館 この記事の画像(13枚) 今や全国の議員がこぞって視察に訪れ、海外のメディアも注目するこの施設。 しかし完成するまでには、「無駄な投資」「観光客を誘致できるはずがない」といった、市議会や漁師たちからの反対の声もあったという。 ウミガメが大好きな名物館長の奮闘を支えた市長や、その情熱に心を動かされた地元の漁師たち。「廃校水族館」を巡る、町の人々の思いを追った。 廃校を蘇らせた水族館 過疎化により小学校の廃校が相次ぐ室戸市 電車も通らず、高速道路もなく、県庁所在地から車で

    思い出のプールに泳ぐサメ。廃校を水族館にした過疎の町の逆転劇 FNSドキュメンタリー大賞2019|FNNプライムオンライン
  • さよなら水族館…東京タワーを背に泣いた 1万匹の譲渡先決めるまで

    さよなら水族館…東京タワーを背に泣いた 1万匹の譲渡先決めるまで 閉館した東京タワー水族館。ツイッターとブログは不定期ながらも更新が続いています。

    さよなら水族館…東京タワーを背に泣いた 1万匹の譲渡先決めるまで
  • サンシャイン水族館 大型水槽で飼育の魚大量死 | NHKニュース

    東京・池袋の「サンシャイン水族館」は大型の水槽で飼育しているトビエイなど1200匹余りが死んだと発表しました。 この水槽では魚の体にはんてんが現れる病気がはやっていたことから、7日、薬品を投入し、その効果を高めるため細かい空気の泡で水槽内のフンなどを取り除く装置を止めたということです。 その結果、水質に問題はないものの、海水に含まれる酸素の濃度が通常の半分程度に減り、魚が死んだ原因となった可能性があるということです。 水族館は9日も通常どおり営業しますが、この水槽での飼育員による水中パフォーマンスや餌やり体験は当面、見送るとしています。 サンシャイン水族館は「再発防止に努めるとともに、徐々に魚を増やし美しい水槽にしてまいります」とコメントしています。

    サンシャイン水族館 大型水槽で飼育の魚大量死 | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2017/11/09
    病気の治療・予防のためにしたことがきっかけというのが切ないな。
  • 鹿児島の水族館、20年何もない水槽「沈黙の海」 「不気味」「アート」と反応さまざま 続ける意図は

    開館から20周年を迎えたにもかかわらず、今まで一度も生き物が入ったことがない水槽が、鹿児島県の水族館にある。いおワールドかごしま水族館(鹿児島市)にある「沈黙の海」だ。 「沈黙の海」 いおワールドかごしま水族館 「沈黙の海」は1997年5月のオープン当初から設置されており、順路を9割進んだあたりで突然現れる。縦130×横110×奥行き12センチと小さい水槽には、海の生き物どころか、水以外何も入っていない。背景は青一色で、定期的にコポコポと泡が上昇していくだけ。隣には、「沈黙の海」と題した次のメッセージが書かれている。 青い海 なにもいない もう耳をふさぎたいほど 生きものたちの歌が聞こえていた海 それが いつのまにか、なにも聞こえない 青い海 人間という生きものが 自分たちだけのことしか考えない そんな毎日が続いているうち 生きものたちの歌がひとつ消え ふたつ消えて それが いつのまにか 

    鹿児島の水族館、20年何もない水槽「沈黙の海」 「不気味」「アート」と反応さまざま 続ける意図は
  • MSNトラベル

    nakex1
    nakex1 2007/12/09
    しまね海洋館アクアス:水族館の裏側を見せてくれるツアー
  • 1