タグ

利用規約に関するnakex1のブックマーク (18)

  • 「他人の説明文コピペ」機能にユーザー反発 メルカリ「著作権問題ないが、真摯に受け止める」

    フリマアプリ「メルカリ」に、他人の出品物の説明文を簡単に丸ごとコピーできる機能が実装され、賛否両論が沸き起こっている。 「説明文を書く手間が省けて便利」と歓迎する向きもあるが、「勝手にコピーされるのは不快」など否定的な意見も。「説明文に著作物性が認められる可能性があり、著作権法上も問題があるのでは」という指摘もある。 こうした声についてメルカリの広報担当者に聞いたところ「お客さまの声は社内でも真摯に受け止めている」とコメント。著作権については「規約に則した使い方で問題ない」という見解を示した。 いったいどんな規約なのか。新機能の狙いとあわせて解説する。 文章の書き方が分からないユーザーにも気軽に出品してほしい 新機能は3月7日にアプリに実装。他ユーザーが出品している商品説明文の下に「商品の内容をコピーして出品する」ボタンが登場した。 タップすると、ユーザー自身の出品画面に遷移。閲覧していた

    「他人の説明文コピペ」機能にユーザー反発 メルカリ「著作権問題ないが、真摯に受け止める」
    nakex1
    nakex1 2024/03/12
    ユーザーの著作権を制限する規約って,バックアップ,表示形式の変更,広告での利用や,せいぜいAPI利用の埋め込みのためが多いと思ってたから,他ユーザーにコピペさせるためという使い方には驚き。
  • ヤフーのユーザー5,400万人から"同意"を得るための技術(HTML/CSS/JavaScript)

    こんにちは。SWATチームの今谷と、LY会員サービス統括部の木所です。 LINEとヤフーの会社合併に伴って、LINEヤフー株式会社が提供するサービスを利用するユーザーに「新プライバシーポリシーへの同意」をいただくためのモジュールを開発しました。記事では、ヤフーのユーザー5,400万人から”同意”を得るための工夫について、実装上の不具合も交えてご紹介します。 なお、ご紹介する内容は、UIT × Bonfire Front-end Meetup #1 での発表が起点となっています。詳細についてより深く知りたい方は、発表資料 や Podcast をあわせてご参照ください。 会社合併と、新プライバシーポリシーのご案内 LINEとヤフー、それぞれで同意モジュールがあります。Web向けのほか、iOS・Androidアプリ向けにも提供しました。 Webの同意モジュールでは「Modal版」と「Ful

    ヤフーのユーザー5,400万人から"同意"を得るための技術(HTML/CSS/JavaScript)
    nakex1
    nakex1 2024/02/20
    「すべてのお客様が迷わずストレスなく確実に同意をできることが求められる」。同意の確実さを確かめるために,最後にアンケートの体で変更内容についてのテストを配置して正答率の計測をやったらおもしろそう。
  • YouTube - Terms of Use

    規約の内容 この概要索引は、YouTube の利用規約(規約)の確認にお役立ていただくことを目的としています。ご理解の一助となれば幸いですが、必ず規約の全文をお読みいただくようお願いいたします。 YouTube へようこそ このセクションでは、YouTube とお客様との関係についてまとめています。サービスの説明、契約の定義、サービスの提供者の名称などが含まれます。 サービスの利用者 このセクションでは、サービスを利用するための条件を明確にし、ユーザーのカテゴリを定義します。 サービスの利用 このセクションでは、サービスを利用する権利と、サービス利用時に適用される条件について説明します。また、YouTube がサービスを変更する方法についても説明します。 お客様のコンテンツと行動 このセクションは、サービスにコンテンツを提供するお客様が対象です。コンテンツをアップロードす

  • [重要] 利用規約全面改訂のお知らせ

    いつもSkebをご利用いただき、誠にありがとうございます。 Skebでは2023年9月1日正午より、利用規約を全面的に改訂させていただきます。 現在の利用規約は2018年11月のサービス公開当時からほとんど変わっておらず、法改正やSkebの機能拡充の度に、継ぎ足しや部分的な変更を加えてまいりました。 Skebはサービス公開当時、単一のイラストのみを取引できるサービスであったため、現在も利用規約は単一のイラストを想定していた条文となっており、各種ガイドラインとの齟齬も年々大きくなっておりました。 また、2023年だけでも、個人情報保護法、特定商取引法、消費者契約法、電気通信事業法、消費税法(インボイス制度)と、Skebに影響を与える改正法の施行が多数あり、現在の利用規約に追記することでは法令への対応が難しくなってまいりました。 さらに、生成AIの台頭や不正利用の増加に伴い、利用規約に禁止事項

    nakex1
    nakex1 2023/08/25
    サービスや運営会社と違うドメインにお知らせを載せるときは記事タイトルにサービス名を入れたほうがいいと思う。
  • VOCALOIDじゃない「初音ミク NT」は利用規約が厳しい? 開発者に聞いた

    クリプトン・フューチャー・メディア(CFM)が開発中のボーカル音源「初音ミク NT」を巡り、Twitter上では5月中旬、試作バージョンのリリースに先駆けて公開された初音ミク NTの規約が厳しいと、ユーザーの間で話題になった。開発者の佐々木渉さんはITmedia NEWSの取材に対し「営利利用しない場合はこれまで通りの使用が可能」と話した。 初音ミク NTの使用許諾には、従来のVOCALOID版初音ミクにはなかった「製品を法人などが営利目的で利用する場合には初音ミクの名前を明示すること」をはじめ、主に営利目的での利用について記述が目立つ。 佐々木さんは取材に対し「タイミング悪く公開してしまい、誤解があったようで申し訳ない」とコメント。「個々のクリエイターにとっては、今までと何ら変わりなく作品を発表できる」と説明した。同人CDでの使用もこれまで通り可能という。 規約を変更した背景について佐々

    VOCALOIDじゃない「初音ミク NT」は利用規約が厳しい? 開発者に聞いた
  • 第110回 アカウント利用停止措置(いわゆる垢BAN)対応のまとめ | 色川法律事務所

    2017/10/16 1 このコラムの目的 SNSのアカウント凍結が話題となっていますが、アカウント利用停止措置(いわゆる垢BAN[1])一般について法的に解説したものはあまり見当たりません。市販の書籍も、「利用規約違反があればアカウント利用停止措置ができる」程度の言及にとどまるものが多いと思います。コラムは、私が日常の法律相談対応のため調べて得た知識と私見を、簡単なまとめとしてご提供するものです。 読者の皆様のご検討の一助となりましたら幸甚です。 余談ですが、私は小学生の頃に友人に誘われて俳句を投稿するウェブサイト(確か「ジオシティーズ」的な個人サイトだったと思います。)に会員登録したところ、俳句の出来が悪すぎるという理由で会員登録を抹消されたことがあります。 2 ユーザーからみたアカウント利用停止措置 ⑴ 現状 SNSやオンラインゲームにおけるアカウント利用停止措置の多くは、ユーザー

  • モバゲー会員規約における免責条項の差止 さいたま地判令2.2.5(平30ワ1642) - IT・システム判例メモ

    B2Cサービスの規約中における「当社は一切損害を賠償しません」という条項が消費者契約法が定める不当条項に該当するかが争われた事例。 事案の概要 件は,消費者契約法(法)13条1項所定の適格消費者団体であるNPO法人Xが,Y(DeNA)が運営するポータルサイトM(モバゲー)が提供する会員規約に,法8条1項に定める不当条項が含まれているとして,Yに対し,法12条3項に基づいて,下記条項のうち7条3項及び12条4項を含む契約の申込み又は承諾の意思表示の停止等を求めた事案である。 7条(会員規約の違反等について) 1 M会員が以下の各号に該当した場合,当社は,当社の定める期間,サービスの利用を認めないこと,又は,M会員の会員資格を取り消すことができるものとします。(略) a 会員登録申込みの際の個人情報登録,及びM会員となった後の個人情報変更において,その内容に虚偽や不正があった場合,または重

    モバゲー会員規約における免責条項の差止 さいたま地判令2.2.5(平30ワ1642) - IT・システム判例メモ
    nakex1
    nakex1 2020/02/11
    BANに際してその理由が説明されなかったという不満が訴訟の背景にあるようだ。このような運用はWEBサービスではよく見られるが,利用規約の文言さえ整っていれば今後もそれが続くのだろうか。
  • noteにおける、Amazonアフィリエイトタグの扱いについて|深津 貴之 (fladdict)

    noteにおける、Amazon商品リンクの扱いについてのご説明。 noteでクリエイターさんがAmazonの商品リンクを貼り付けると、ディフォルトでnote公式のアフィリエイトIDが挿入されます。 この仕様について、あるクリエイターさんから説明が見当たらないというご指摘をいただき確認をしましたので、現状の確認とご共有をば。 現状の仕様現在、noteにおけるアフィリエイトリンクは、以下のような挙動になっています。 ・noteAmazonの商品リンク(アフィリエイトIDなし)を貼ると、note公式のアフィリエイIDが自動で付与される。 ・クリエイターが自身のアフィリエイトIDを付与した場合、クリエイターのアフィリエイトIDが優先される。つまり、アフィリエイトIDなしのAmazonリンクには、noteアフィリエイトIDが自動で付与されるわけです(大きな額ではありませんが、サービスの改善予算な

    noteにおける、Amazonアフィリエイトタグの扱いについて|深津 貴之 (fladdict)
  • noteに貼ったAmazonリンクに見知らぬアソシエイトタグが勝手に付与されていた件|星影

    知らないアソシエイトタグ先日noteに投稿した記事内でAmazonの商品リンクを貼り付ける際、意図的にアフィリンクにしたくなかったため、自前のアソシエイトタグを外した状態の商品リンクを貼った。 しかしながら、後日その商品リンクを確認してみると見知らぬアソシエイトタグ「tag=note0e2a-22」が付与されていることに気付いた。 この件について、メモがてら手元で確認できたことをまとめておく。 自前のアソシエイトタグ付きリンクを貼った場合 まず、自前のAmazonアソシエイトリンクを貼った場合。基的にAmazonのリンクは自動でカード表示される。

    noteに貼ったAmazonリンクに見知らぬアソシエイトタグが勝手に付与されていた件|星影
    nakex1
    nakex1 2019/09/10
    Amazonとの関係においてはnote運営はドメイン全体にタグを貼る申請はしているのだろう。利用者に対してタグを追加する旨を利用規約に書けばいいのでは。他でもありがちに思えるが規約はどうなっているのかな。
  • AWS障害対応に見えた利用規約免責の変節点 —サブスク化で重みを増す継続責任 | クラウドサイン

    Amazon社のAWS障害の影響を受けて対応する各企業の姿に、ITサービスのサブスクリプション化による「責任の果たし方の変化」を見ました。 AWS東京リージョンで数時間にわたる障害が発生 2019年8月23日の午後、多くのITサービスを縁の下で支えるAWSAmazon Web Services)の東京リージョンのサーバーの一部で障害が発生 しました。 このAWS上で運用されているサービスは数多く、また障害解決までに時間を要したこともあって、「AWS障害」がTwitterのトレンドワード入りしたほか、翌日には新聞報道もされるほどの騒ぎとなりました。 ▼ クラウド集中にもろさ アマゾン「AWS」大規模障害 今回の障害を受け、ソフトバンクグループ傘下でスマートフォン決済を手掛けるPayPay(ペイペイ、東京・千代田)では支払いや入金ができなくなった。 クラウド会計ソフトのfreee(フリー、東

    AWS障害対応に見えた利用規約免責の変節点 —サブスク化で重みを増す継続責任 | クラウドサイン
  • 利用規約における免責規定は会社を救う|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    WEB系ベンチャーであれば必ず定めているのが「利用規約」。 利用規約の中には通常「ユーザーに損害が生じた場合でも当社は責任を負いません」という免責規定が定められています。 この免責規定は、万が一の時に会社を救う効果を発揮する頼りになる奴なのですが、その一方で、規定の仕方によっては無効になってしまうことがあります。 免責規定の重要性と脆さの両方を知っておくことはとても大事なことです。 今回は ・ 免責規定が会社を救った実例を知る ・ 免責規定が無効になる場合があることを知る ・ 免責規定は具体的にどのように定めればよいのかを知る をお送りします。 ■ 免責規定が会社を救ったファーストサーバー事件 2012年6月にレンタルサーバ事業者であるファーストサーバが運営するサービスで大規模な障害が発生し、データが消失するという事故が発生しました。 障害が生じたサービスの利用者は5000件以上に及ぶとさ

    利用規約における免責規定は会社を救う|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
  • Skeb - Artwork Commission

    この利用規約(以下、「規約」といいます。)は、株式会社スケブ(旧「外神田商事株式会社」。以下、「運営会社」といいます)が提供する「Skeb」(以下、「サービス」といいます。)において、運営会社とサービスを利用する利用者(以下、「利用者」といいます。)の間で合意されるものです。 第1条 定義 規約では、次の用語を使用します。 「投稿コンテンツ」とは、利用者がサービスに投稿、送信、アップロードしたデータのことをいいます。「作品」とは、クライアントからのリクエスト(以下、「リクエスト」といいます。)を基に制作された投稿コンテンツのことをいいます。「クリエイター」とはリクエストを受けた利用者のことをいいます。「クライアント」とはリクエストをした利用者のことをいいます。「規約とポリシー」とは、サービスにおいて、規約を含む「規約」「ポリシー」「表記」「ガイドライン」の名称で運営会社が作成

    Skeb - Artwork Commission
    nakex1
    nakex1 2018/12/01
    クリエイターとクライアントの間で売買(利用許諾)される権利の内容も利用規約に書くべきではと思った(現時点ではガイドラインに書いてある)。クライアントが利用できる範囲がかなり限定されているようなので。
  • モバゲー利用規約「違法」 弁護士らDeNAを提訴 - 産経ニュース

    IT大手ディー・エヌ・エー(DeNA)運営のゲームサイト「Mobage(モバゲー)」の利用規約は違法だとして、埼玉県内の弁護士らで構成するNPO法人「埼玉消費者被害をなくす会」が9日、同社に規約の使用差し止めを求める訴訟をさいたま地裁に起こした。 訴状によると、利用規約には、DeNA側に故意や過失があった場合の説明をせずに「社は一切責任を負わない」「一切損害を賠償しない」と定めた条項があり、消費者契約法に違反するとしている。 同会によると、同種の規約を問題視し提訴するのは全国初。2016年以降、DeNAに過失がある場合には同社が責任を負うと分かるように個別の条項を変更するよう申し入れていたが、DeNAは同社に故意や過失があった場合の賠償に関しては別の条項で定めているとして受け入れなかった。 同社は「担当者が不在でコメントできない」としている。

    モバゲー利用規約「違法」 弁護士らDeNAを提訴 - 産経ニュース
  • 利用規約をプリントして長さ比べ トップ10は、どこ?

    毎日チェックしているアメリカのブログBoingBoingで、Coryさんが紹介していた作品がとてもユニークだった。 オンラインサービスの利用規約を、異なるカラーの紙にプリントして可視化したインスタレーションだ。 展示写真は1日にして出回ったものの、どこの会場で作者が誰なのか不明だったのだが、記事公開の4時間後には判明。 イスラエルのデザイナーDima Yarovinskyさんの作品"I Agree(同意します)"だった。 縁のない国でこんなことが……! 日の利用規約はどうなってるんだろう? やってみました。

    利用規約をプリントして長さ比べ トップ10は、どこ?
    nakex1
    nakex1 2018/05/31
    加入時にはわりとよく読む派。だけど改訂をきちんとは追えない。有名サービスの利用規約や金融・保険の約款などが六法みたいにまとめて1冊になってたら便利だなと思う。紙なら年次で,電子なら随時更新で。
  • Evernoteのプライバシーポリシーが未来に備えて、より明確にアップデート

    クラウド上にすべてのメモとウェブクリップを保存するEvernoteには、それだけ高いレベルのセキュリティとプライバシーへの配慮が求められます。 それもあって、去年の12月に突然、Evernoteの従業員がユーザーのノートの内容を見ることができる可能性を含むプライバシーポリシーの改訂を発表した際には大きな反発が起こりました。そのあたりの事情や、Evernoteが一旦改訂を据え置きにした流れについてはこちらの記事でまとめました。 Evernoteのプライバシーポリシーにまつわる混乱の背景にあるもの それから半年が経過し、プライバシーポリシーの専門家の意見などを盛り込んだ形で出直しとなるプライバシーポリシーの改訂がEvernote英語ブログで告知されています。 その骨子についてまとめておきます。 あなたのデータはあなたのもの Evernoteにはデータプライバシーに関する三原則が元からありまし

    Evernoteのプライバシーポリシーが未来に備えて、より明確にアップデート
  • 「ポケモンGO」利用規約に仕組まれた"ワナ"

    22日に日でも公開された「ポケモンGO」が、やはり予想通りの反響を巻き起こしている。スマートフォンを片手に、「ジム」や「ポケストップ」と言われる場所に時間を問わず人が集まるようになっており、もはや社会現象だ。 しかし、海外では、ゲームに熱中し過ぎて崖から転落したり、人気のない場所で強盗被害にあったりする事例も出ているし、日でも、バイクを運転中にプレイする人が現れ、違反切符を切られている。子供が事件・事故に巻き込まれる可能性を、不安に思う人も少なくないだろう。 自分で保険に入って損害を回避? 販売元であるNiantic,Inc(以下、ナイアンティック社)は「アプリをインストール後、初めて起動する際に利用規約と注意喚起画面を表示し、同意しないと進めないようにする」ことを安全対策としているが、ゲームを始める前に読んでいる人は、果たしてどれだけいるだろうか。しかし、いざトラブルになった時は、こ

    「ポケモンGO」利用規約に仕組まれた"ワナ"
    nakex1
    nakex1 2016/07/25
    本当にクリティカルな損害が発生し,運営会社に責任があると考えられる場合は紛争処理の合意の有効性から日本の裁判所で争うことになると思う。(Apple VS 島野製作所のように http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/16/news067.html
  • Pokémon Goの利用規約を分析してみた : 企業法務マンサバイバル

    2016年07月23日10:00 Pokémon Goの利用規約を分析してみた カテゴリ法務_契約法務 businesslaw Comment(3)Trackback(0) Pokémon Goが日でもサービス開始となりました。リリース1日目の都内の私の活動域では、スマホを片手に歩いている人の控えめに言っても1/2がPokémon Goしながら歩いていて、早速トラブルも発生し始めているようです。 前回のエントリでは、米国ですでに発生しているトラブルを参考に、<位置情報×AR>サービスを提供する事業者として検討しておくべき法的リスクについてまとめました。今回はそれに続けて、Pokémon Goのサービス利用規約とプライバシーポリシーの中から特徴的な条文を取り上げ、事業者として利用規約という「盾」を使ってどのようにリスクに対処しようとしているのかを学んでみたいと思います。 利用規約の全体構造

    Pokémon Goの利用規約を分析してみた : 企業法務マンサバイバル
  • 本当は怖い「Zidory」の利用規約(サイト運営者からのコメント追記あり) - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    2014/05/07 13:28 サイト運営者についての情報を最後に追記しました 2014/05/07 14:30 サイト運営者の方からのツイートとコメントを最後に追記しました 2014/05/07 16:43 更に規約を改定したとツイートいただので追記しました 「Zidory」知っていますか? 自撮りメディアzidory[ジドリー] 先月から今月にかけて様々なメディアで取上げられた自撮り写真を共有するメディアです。 私がよく見るGIGAZINEでも取り上げられていました。 女の子の自撮り写真をひたすら見て「カワイイ」を研究できる「zidory」 - GIGAZINE サイトを見ると様々なかわいい女子の自撮り写真であふれています。 この利用規約がかかれているプロフィール登録ページを見てみましょう。 プロフィール登録ページ(応募ページにも同様の利用規約有) 凄く見にくいのでソースをチェック。

    本当は怖い「Zidory」の利用規約(サイト運営者からのコメント追記あり) - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    nakex1
    nakex1 2014/05/07
    さらっと「ユーザーは~を許諾するものとします」とだけ書かれているタイプの規約も許諾が退会と同時に終了するかどうかは明らかではないよね。「会員である間」という文言は必要?サービス側に厳しすぎる?
  • 1