タグ

コロナに関するYunyのブックマーク (3)

  • コロナで開ける列車の窓、雨が降ったらどうしてる?

    8月は、突発的に激しい雨や雷雨となる「ゲリラ豪雨」のシーズンでもあります。 新型コロナウイルス感染予防のために、列車の窓を開けて換気していますが、突然の強い雨に襲われたらどうするのでしょうか。列車の窓は開けたままなのか、それとも閉じられるのか、鉄道各社に尋ねてみました。 電車・気動車・客車を合わせて計約7000両、全国最多の旅客用車両を運行するJR東日では、「通常は換気効果を高めるため、窓を5~10cm開けて走行しています。雨の日は、雨滴が車内に入り込まない程度にその幅を狭めています。急な強い雨が降ってきた時などは適宜、車内アナウンスでお客様に窓閉めをお願いしています」(JR東日広報部)とのことです。 「5~10cm開けて走行することで、車内の空気は6~8分程度で入れ替わります。それに加えて今年の夏は、空調装置で常時外気を取り入れる制御を行い、これによって車内の空気は5~7分程度で入れ

    コロナで開ける列車の窓、雨が降ったらどうしてる?
    Yuny
    Yuny 2022/05/01
    雨の時の鉄道での窓開けについて。雨足次第では閉めるもあり。その場合は車内放送があれば従うと。
  • コミックマーケット99における新型コロナウイルス感染者の発生について(2022年1月6日)

    コミックマーケット99における新型コロナウイルス感染者の発生について(第2報)はこちら コミックマーケット99における新型コロナウイルス感染者の発生について(2022年1月6日) 修正履歴 2022年1月15日 開催から2週間経過につき、連絡フォームを閉じました。 2022年1月14日 第2報を公開しました。 昨年12月30日(木)及び31日(金)開催の「コミックマーケット99(以下、「C99」とします)」に関し、1日目の30日(木)にスタッフ参加したコミックマーケット準備会(以下、「準備会」とします)スタッフ2名が、年1月4日(火)に実施されたPCR検査で新型コロナウイルス感染症の「陽性」となったことが、年1月5日(水)に確認されました。同2名の発症日は同月2日(日)および3日(月)との報告を受けております。これらの発症日を基準とした感染可能期間は2021年12月31日(金)以降であ

    コミックマーケット99における新型コロナウイルス感染者の発生について(2022年1月6日)
    Yuny
    Yuny 2022/01/07
    どうぞ、お大事になさってください。/あの規模のわりには……ってやっぱり思う。
  • オミクロン接触者の受験不可 文科省が大学入試指針改定

    大学入学共通テストに臨む受験生ら=1月16日、東京都文京区の東京大学(萩原悠久人撮影)文部科学省は24日、国公私立大の個別入試における新型コロナウイルス感染症対策のガイドラインを改定し、オミクロン株感染者の濃厚接触者は症状の有無にかかわらず受験を認めないことを決めた。同日付で各大学に通知した。来年1月15、16日に実施される大学入学共通テストでも同様の対応になるとみられる。 政府がオミクロン株感染者の濃厚接触者に14日間の宿泊施設での待機を要請することに対応した。文科省は各大学に対し、コロナの影響で受験できなかった受験生のために追試や日程の振り替えなどを求めており、「引き続き配慮を検討してほしい」としている。 オミクロン株以外のコロナ感染者の濃厚接触者はこれまでと同じく、①PCR検査で陰性②受験当日も無症状③公共の交通機関を利用せずに試験場に行く④別室で受験―を全て満たせば受験を認める。

    オミクロン接触者の受験不可 文科省が大学入試指針改定
    Yuny
    Yuny 2021/12/25
    ちょっと厳しく感じるがこれ自体はやむを得ないところ。ただ、大学や学科によっては英検で認められているような、他の検定にて科目点数を認定できるような制度がもっと有ればなとも。
  • 1