タグ

gameに関するYunyのブックマーク (14)

  • みんなで滋賀県を棒に入れるゲームやろうぜ!

    https://unityroom.com/games/shigapreftoss 結構難しい スマホでもできるよ! by増田

    みんなで滋賀県を棒に入れるゲームやろうぜ!
    Yuny
    Yuny 2024/05/01
    意味がわからなかったけどわかった(わかってない)/クリアするとうれしい
  • 脱力トロンボーンゲーム『Trombone Champ』が愛と注目を集める。音程が外れた方が楽しい、問題児系リズムゲーム - AUTOMATON

    デベロッパーのHoly Wowは9月16日、トロンボーンリズム音楽ゲーム『Trombone Champ』を発売した。対応プラットフォームはPCSteam)。発売から間もない作は、海外のメディアやSNSで妙な注目と愛を集めているようだ。 『Trombone Champ』は、リズム音楽ゲームだ。プレイヤーはトロンボーン奏者として、さまざまな楽曲を演奏する。操作としては、左クリックまたはキーボードの任意の文字キー/スペースキーを入力すれば、トロンボーンを吹ける。マウスでポインターを上下させれば音程がスライド、画面右から流れてくる譜面に音程を合わせてトロンボーンを演奏するのだ。吹き続けると息切れするシステムも存在するため、吹きっぱなしで音程合わせのみに集中する、といった攻略法はとれない。 先週リリースされたばかりの作は、さっそく海外メディアやTwitterユーザーから注目を集めているようだ。

    脱力トロンボーンゲーム『Trombone Champ』が愛と注目を集める。音程が外れた方が楽しい、問題児系リズムゲーム - AUTOMATON
    Yuny
    Yuny 2022/09/23
    Mac版出してケロー!
  • ページ一覧 | This War Of Mine JP Wiki

    This War Of Mine JP Wiki 作は,敵軍に占領された都市で,無力な一般市民として過酷な生活を体験するというサバイバルゲームだ。-4Gamer.netより トップページページ一覧メンバー ページ一覧 1件〜41件を表示(全41件) 前の100件次の100件 (2024-03-10 11:35:50 更新 差分/履歴 ID:UY7rPgDbpw) 場所 (2023-12-05 01:50:16 更新 差分/履歴 ID:LGv36Zl0iw) クラフト (2023-12-04 20:29:32 更新 差分/履歴 ID:LGv36Zl0iw) アイテム (2023-10-27 20:50:13 更新 差分/履歴 ID:NCC+d8MDNA) イベント (2023-10-15 16:14:31 更新 差分/履歴 ID:NCC+d8MDNA) 人物 (2023-05-08 23:

    ページ一覧 | This War Of Mine JP Wiki
    Yuny
    Yuny 2022/03/26
    This War of Mineの攻略Wiki。
  • [GDC 2011]「Maniac Mansion」の制作者が語る,LucasArtsが手探り状態でヒット作を作るまで

    [GDC 2011]「Maniac Mansion」の制作者が語る,LucasArtsが手探り状態でヒット作を作るまで 編集部:松隆一 1980年代後半〜1990年代後半にかけて,LucasArts(当時の名称はLucasFilm Games)は,キラ星のように良質のアドベンチャーゲームを量産した。その嚆矢といえるのが,1987年にApple IIとCommodore 64向けにリリースされた「Maniac Mansion」だ。日では,「マニアックマンション」として1988年にファミコン向けに発売されている。 Game Developers Conference 2011で行われたレクチャー,「Classic Game Postmortem Maniac Mansion」は,同作の開発の経緯を,開発者自身が紹介するというもの。講演を行ったのは,Maniac Mansionの開発者であり

    [GDC 2011]「Maniac Mansion」の制作者が語る,LucasArtsが手探り状態でヒット作を作るまで
    Yuny
    Yuny 2012/03/15
    Maniac Mansion
  • オレバスター3ガイドブック

    Yuny
    Yuny 2012/03/06
    iPhone版はリリースされていない、オレバスター3攻略。
  • オレバスター2ガイド 目次

    Yuny
    Yuny 2012/03/06
    あくまでMac版のガイドなのでiPhone版とは異なる。あとWebアーカイブ内。
  • 「GDC2011」の基調講演から、岩田社長が語る“3つの懸念”とは?

    リアルタイムで中継を見ていた人、おつかれさまでした すでにニュースでもお伝えしているとおり、任天堂は現地時間の3月2日、北米で開催中の開発社向けカンファレンス「Game Developers Conference 2011」で基調講演を行い、「スーパーマリオブラザーズ」シリーズの新作など、ニンテンドー3DSに関するいくつかの新発表を行いました。 基調講演では任天堂の岩田聡社長と、Nintendo of Americaのレジナルド・フィサメイ社長が登壇。具体的な発表内容についてはニュース(任天堂、3DS向け「スーパーマリオ」開発明らかに)を見ていただくとして、個人的に興味深かったのが、講演後半で岩田社長が語った、現在のゲーム業界に対する「3つの懸念」というくだりでした。以下、岩田社長の発言内容は、任天堂公式サイトの「岩田聡 GDC講演内容」からの引用となります。 まず岩田社長が語る「懸念」の

    「GDC2011」の基調講演から、岩田社長が語る“3つの懸念”とは?
    Yuny
    Yuny 2011/03/04
    今ある問題を解決しようとすること自体が解決策……禅問答みたいだけれど。/無料ゲーム陣営はゲーム自体をタダで配って、アイテム課金や広告収入などで元を取り、任天堂とはビジネススタイルが違いすぎる。
  • smileboom.com - プチコンとは?

    メーカー 株式会社スマイルブーム 配信日 2011年3月9日~2012年3月14日 価格 800DSiポイント ジャンル 教育/データベース 対応機種 ニンテンドーDSi / DSi LL / 3DS(*) (*ニンテンドーeショップからご利用になれます) 利用規約 現在は上位互換ソフトの『プチコンmkII』が配信されています。 このページで紹介されている『プチコン』は2012年3月14日配信停止となりました。 プチコンとは? サンプルギャラリー 説明書/ダウンロード プログラムリスト集 おしらせ バグ情報 初心者むけ講座

    Yuny
    Yuny 2011/02/25
    dsiウェアbasic環境。これは!
  • 日本のゲーム開発の不透明性とは何か?

    前のページへ 1|2 イベントもろもろありましたね! さてさて、6月には報告もしていないE3、7月にサンディエゴでコミコン・インターナショナル(コミコン)、8月はドイツでGamescom(GC)、そして9月にTGSと毎月イベントな感じだったけど、皆さんはどれかに行ったかなぁ。 E3は最盛時に戻ったとまでは行かなかったけど、日のTGSのビジネスデーと比べる(E3はビジネスショーだからね!)と、北米のゲーム産業の大きさに圧倒されるね~。ではTGSをコンシューマ(ユーザー)ショーと考えればどうかと言うと、同じコンシューマショーであったヨーロッパのGCは今年、25万人超の来客があったと報じられているから、こちらでも規模の違いを見せつけられた感じ。 TGSが不幸だったのは、任天堂のニンテンドー3DSの詳細発表がTGS後であったことから、会場ではニンテンドー3DSを拝むことができなかったってことかな

    日本のゲーム開発の不透明性とは何か?
    Yuny
    Yuny 2010/11/18
    コンテンツ産業では属人性が高いのは日本の風潮、アニメや映画など他業種でもそう。一方、欧米では仕様書企画書に落とし込んでいかに説明してお金を引っ張ってくるかが大事だったり。世界で勝負するには?
  • 数学のエキスパートが3ヶ月かけて作成した「世界一難しい数独」

    数独というのは一般的に、初めから埋められている数字が少ないほど難しく、上級者は一目見ただけで大体その問題の難易度がわかるそうです。しかし、「これは手応えがありそうだ」と感じた数独に、「勘」を使わないと「論理」だけでは解けない部分があったり、解が複数存在すると判明したときには、がっかりするのではないでしょうか。そういった数独は、数独として正しくありません。 フィンランド人の科学者が、解が一つだけ存在し「当てずっぽう」ではなく「論理」のみですべてのマスを埋めることができる「正しい数独」の中で限りなく難しい、「世界一難しい数独」を作り出すことに成功したそうです。 詳細は以下から。9 by 9 Sudoku Solver こちらがその「世界一難しい数独」。ω-3脂肪酸のサプリメントを販売するEfamol社の依頼で、科学と応用数学の博士号を持つフィンランド人の環境科学者Arto Inkala博士が手

    数学のエキスパートが3ヶ月かけて作成した「世界一難しい数独」
    Yuny
    Yuny 2010/08/23
    3カ所埋めるとちょっと悩ましくなるなあ。これは時間がかかる予感。
  • Twitpic

    Yuny
    Yuny 2010/07/01
    リアルミサイル登場! っていうか、ホンモノがいたんだ。
  • 巧 舟 on Twitter: "こんな知らせも入りました! RT @takeshita_gt GamespotのE3ベストパズルゲームをGhost Trickが受賞! http://e3.gamespot.com/best-of-e3-2010/genre-awards/index.html?page=5"

    こんな知らせも入りました! RT @takeshita_gt GamespotのE3ベストパズルゲームをGhost Trickが受賞! http://e3.gamespot.com/best-of-e3-2010/genre-awards/index.html?page=5

    巧 舟 on Twitter: "こんな知らせも入りました! RT @takeshita_gt GamespotのE3ベストパズルゲームをGhost Trickが受賞! http://e3.gamespot.com/best-of-e3-2010/genre-awards/index.html?page=5"
    Yuny
    Yuny 2010/06/30
    またゲームサイトで受賞! パズルゲームとして評価されたらしい。なるほど、たしかにそういう側面もあるなあ。
  • Twitterは良すぎるのかしら?

    From Creating Passionate Users By Kathy Sierra 2007年3月 私はTwitterが怖い。これだけ人気があるサービスだけれど、私は少なくとも三つの問題点を見て取れる: 1)Twitterは心理学にいう「間欠的不規則報酬」のほとんど完璧な実例である。これはスロットマシンが人を惹きつける仕組みと同じ。 2)Twitterを使うことで得られる強力な「人とつながっている感覚」は、脳を騙して「何か有意義な社会的交流を行っている」と思わせてしまいうる。その一方で、脳の別の(古い)部分では、そこに人間の生存にとって重大な何かが欠けていると「分かっている」 3)Twitterは「常時マルチタスク状態」の問題を悪化させる要因の一つであるーーもしかしたら他のものよりもっと強力かもしれない。Twitterをしながら(もちろん、emailでもチャットでも同じ)、深く考

    Twitterは良すぎるのかしら?
    Yuny
    Yuny 2010/04/24
    パチンコとかと同様、いつラッキーが起こるか分からない状況を作り出して常習化慢性化させるっていうあたり、分かる気がする。/ケータイメール中毒にも似たものを感じる。
  • jan

    Yuny
    Yuny 2010/04/19
    じゃんけんぽんずこー。
  • 1